劇場作
機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc)(特装限定版)[BCQA-0012][Ultra HD Blu-ray]
機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc)(特装限定版)[BCQA-0012][Ultra HD Blu-ray]劇場作
最安価格(税込):¥5,727
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月28日
機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc)(特装限定版)[BCQA-0012][Ultra HD Blu-ray] のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
笑える![]() ![]() |
3.00 | 3.66 | 772位 |
泣ける![]() ![]() |
5.00 | 3.23 | 3位 |
ほのぼの![]() ![]() |
3.00 | 3.66 | 750位 |
迫力![]() ![]() |
5.00 | 3.99 | 9位 |
怖さ![]() ![]() |
5.00 | 2.97 | 1位 |
感動![]() ![]() |
5.00 | 3.95 | 4位 |
やみつき![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | 8位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月27日 16:43 [1686736-1]
満足度 | 5 |
---|
笑える | 3 |
---|---|
泣ける | 5 |
ほのぼの | 3 |
迫力 | 5 |
怖さ | 5 |
感動 | 5 |
やみつき | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ写真1 |
パッケージ写真2 |
開封写真1 |
![]() |
![]() |
|
パッケージ写真裏面1 |
同梱物1 |
本作は1991年3月に公開された映画の4Kリマスター版 UltraHD HDR対応のソフトになります。
公開から既に30年以上も経っている作品なので、既に視聴している方は多いかと思いますが、ファーストガンダムのアムロとシャアの最終決戦の逆襲のシャアの時よりもあとの宇宙世紀0123が舞台となっており、地球連邦とコスモ・バビロニアの戦闘に巻き込まれるシーブックとセシリーの物語が描かれています。
【笑える】:シリアス調にストーリーが展開するため、笑えるようなシーンは少ないかと。
【泣ける】:人の感性にもよりますが、ラストシーンは、泣けるようなシーンはあるかと。
【ほのぼの】:シリアスにストーリーが展開するため、そんなに、ほのぼの感は少ないかと。
【迫力】:モビルスーツ等の戦闘シーンは迫力はあるかと。
【怖さ】:鉄仮面をしているカロッゾ・ロナにはある意味怖さは感じるかと。
【感動】:人の感性にもよりますが、ラストシーンは感動するかと。
【やみつき】:宇宙世紀シリーズファンの方であれば、それなりに、やみつき度はあるかと。
【総評】:前作の映画の逆襲のシャアとの比較ですが。本作でキャラクターデザインに安彦良和さんを起用できたのが、大きな点かと。
映像に関しては、4Kにリマスターされていますが、古い作品なので、極端に大きさ差は感じないかと。特に視聴環境は個人差があり、最近の液晶TVの場合、画像を綺麗に表示する機能が備わっているので、目が肥えた人ならば、違いが分かるかと。
音声については、最近の4K UHD映画のドルビーアトモス収録ではなく、リニアPCMとDTS-HD Master Audio4.1chですが、問題はないかと。
付録物として、当時のインタビューを記載したブックレットが付属していますので、ファンの方には、うれしい特典かと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 18:33 [1425663-1]
満足度 | 5 |
---|
笑える | 無評価 |
---|---|
泣ける | 無評価 |
ほのぼの | 無評価 |
迫力 | 無評価 |
怖さ | 無評価 |
感動 | 無評価 |
やみつき | 無評価 |
2018年6月に1年間の期間限定生産。
2020年10月、特装限定版として再発売。
【映像】
35mmマスターポジフィルムを5Kスキャンしたのち4K化(らしい)。
細部の描き分けが良好で、各MSは立体感が感じられてリアル。
ラストで宇宙空間を漂うシーブック、セシリーは陰影も含め立体感が感じられる。
同時期発売の「イノセンス」4K版のようなギンギンギラギラな映像ではないが、ビームライフルの火線、ビームシールド、ビームフラッグ、バーニア光、爆発光、F91の残像描写など数々のシーンでHDRの効果を明確に感じ取ることができる。
【音声】
DTS-HD MA4.1chは、移動感の表現を含め戦闘の臨場感、迫力の向上に寄与。
MSの“ギュイーン”という歩行音も重厚感を感じる。
但し、リニアPCM2.0ch(ドルビーサラウンド)音声の方が個人的には音圧を感じた。
【その他】
せっかくだから完全版を観ましょ♪
MSの小型化、高速化により、第2次ネオ・ジオン戦争時はロンド・ベル隊の主力だったジェガンが大型の木偶の坊と化しているのは悲しい。
ラストの「THIS IS ONLY THE BEGINNING」の文字は続編のテレビシリーズを示唆したものだが、未だ制作されず放置されている模様。
当時7,820円で購入。アニメBDは高すぎ。
本作の20年ほど前の時代を描く閃光のハサウェイの劇場公開が間もなく。本作と繋がりのある描写があるかなども含めて楽しみ。
【U.C.年表】
0079 1年戦争(1st)
0083 デラーズ紛争(0083)
0087 グリプス戦役(Z)
0088 第1次ネオ・ジオン戦争(ZZ)
0093 第2次ネオ・ジオン戦争(逆襲のシャア)
0096 ラプラス事変(UC)
0097 不死鳥狩り(NT)
0105 マフティの乱(閃光のハサウェイ)
0123 コスモ・バビロニア建国戦争(F91) ←ここ
【名言集】(2018年6月25日 GUNDAM.INFOより引用)
シーブック「なんとぉー!!」
カロッゾ「質量を持った、残像だというのか!?」
ザビーネ「感情を処理出来ん人類は、ゴミだと教えたはずだがな…」
シーブック「だってよ…アーサーなんだぜ!」
カロッゾ「つくづく女というものは、御しがたいな!」
セシリー「機械が喋る事か」 ←個人的にはこれと…
シーブック「抵抗するんじゃない!いっちゃえよ!」
カロッゾ「私は機械ではない。任務遂行の為にエゴを強化したものだ!」 ←これ
シーブック「こんな所にのこのこ来るから!」
アンナマリー「一緒にタヒねぇ」 ←※NGワードフィルタに引っ掛かるので加工表記
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc)(特装限定版)[BCQA-0012][Ultra HD Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/21WvyXNbW3L._SL160_.jpg)
機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc)(特装限定版)[BCQA-0012][Ultra HD Blu-ray]
最安価格(税込):¥5,727発売日:2020年10月28日 価格.comの安さの理由は?
アニメ(DVD・ブルーレイ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(アニメ(DVD・ブルーレイ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
