Visaプラチナ特典付き、年会費1万円台のUCプラチナカードです。
利用額1,000円につき2ポイントのUCポイント(にこにこプレゼント)が貯まり、さらに利用に応じてボーナスポイントが付与されます。最高1億円補償の海外旅行傷害保険が付帯し、有名ホテルやレストランなどのラグジュアリーなサービスが利用できるUCプラチナ会員限定優待に加え、コンシェルジュサービスや空港ラウンジサービスといったVisaプラチナの特典も利用できます。
年会費 | 16,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.90%〜1.20% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | UCポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |







- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年12月23日 19:33 [1661020-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
基本的なポイント付与にプラスとしてボーナスポイントもあり、年間の利用状況に応じてボーナス
ポイントがたまるので、実質1.25%が付与されることで、めっちゃお得感だなと思います。
【付帯サービス】
年会費がリーズナブルにしては、付帯サービスがとても充実いていると思います。
他社クレジットカード社もある基本的な旅行保険はもちろん、グルメクーポンや楽天SGC(会員制ゴルフ)等もあり、様々なシーンで利用できます。
また、会員限定の優待サービスも多く用意していまして、特別割引で買い物やサービス利用ができます。特に「NEWNORMAL」の優待は、他社と差別化する魅力的なサービスだと思います。
【会員専用サイト】
会員専用サイトは、高級感を出していますが、操作や内容が分かりづらいところもあり、
一般的なレベルになると思います。
【申込手続き】
申込はWEBであり普通かなと思います。
【デザイン】
プラチナカードであると一般的にシルバーのような色や素材を思い出しますが、
UCプラチナカードはブラックで、特にかっこういいと思います。
【ステータス】
カード券面にプラチナなの文字があり、プラチナステータスを感じることができます。
【総評】
いいところ悪いところあると思いますが、他社のプラチナカードと比較してもリーズナブルな
年会費でプラチナカードのサービスを受けることはとても魅力的な一枚だと思います。
キャンペーンも多く実施していることで、満足できるカードだと思います。
但し、海外ラウンジ利用ができないことや会員専用サイトの操作やデザインなど改善が必要なところも多く、今後の改善を期待しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月24日 12:14 [1649096-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
プラチナだけは他のUCと違い永久不滅ポイントじゃなくUCポイントです。
1000円で2ポイント貯まり還元率は1%とされてますが、1%はギフトカード系に変えた時のみです。
ギフトカード系は1ポイント5円、ポイント移行は3つしかなく、1ポイントがnanacoポイント4.6、JAL2.5マイル、ANA3マイルで、上記全て200ポイントから交換、移行可能です。
還元率でと考えるならギフト系の方が良いですね。
【付帯サービス】
グルメ系は普段でも使い易い様な割引サービスが多いですが、グルメクーポンの1名無料も付いてはいるものの、都心か大阪付近が多く、招待日和より数も少ないのでなかなか使いづらい。
宿泊系は他のカードの様な、ちょっとサイト本体で見るより割高かな?みたいな事もあまりなく、時期によってとんでもなく安い時もありますし、移動はプラスEX予約も申し込めるので、国内の出張が多い方にオススメ出来ます。
プライオリティパスも無いし海外には強くないので、海外出張が多い方は別のカードの方が良いです。
お取り寄せとかデリバリーや通販系のサービスが結構充実していて、何気にIDとQuicpayどちらにも対応しています。
通信端末保険も申し訳程度に年1回3万円まで付いています。
【会員専用サイト】
ごく普通。
【申込手続き】
審査はかなり早めですが、手元に来るまで数週と遅い。
【デザイン】
シンプルで良いです。
ただ隠れUC文字がダサい。
【ステータス】
どのプラチナにも今やステータスはありません。
【総評】
限度額も最大500万で、こちらは実際は1000の方も居ますが、ザクラスの公称してる額と同等ですし、国内に強いコスパ最強プラチナカードだと思います
。
コンシェルジュはVPCCなので出来る事と対応ある程度お察しですが、LINEやメールにも対応していて、カード自体のポテンシャルは年会費からしたらかなり高いです。
そして何か不得手がある訳でもなく、VISAブランドなのもあり使い易い。
審査もそこまで厳しくないわりにみずほ銀行子会社の銀行系カードなので、まだ起こった事はないですが不正利用には強いと思われます。
普段から日常的に使い易いカードはやはり貴重なので、プラチナ入門としては一番オススメ出来るカードです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
