国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるショッピング保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン」をはじめとした4つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
2022年10月5日 09:34 [1629776-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
コンビニなどでポイントアップ。タッチ決済で5%。
通常は0.5%還元だが、3店だけ、ポイントアップ店を設定することができ、そこは+0.5%となり、1%還元となる。設定できる店数が多いので非常に助かる。某ポス黄金カードでも3店だけポイントアップ設定できるが、登録可能な店数はこちらの方が勝っている。ただし、某ポスの方がニッチなところにも手が届いておりあれはあれで捨てがたい。某ポス黄金カード同様さらに年間100万円の利用で、1万ポイントのボーナスポイントを得られる。
だいたい年間平均して月に8万以上は利用していたことになるが、毎月4000ポイント前後もらえます。年に5万ポイント前後もらえる計算となります。
ボーナスポイントも加味すれば、還元率4%は下らない感じです。
メインカードとして使えるレベルです。
【付帯サービス】
ETCカードは、年会費550円かかります。家族カードは無料です。電子マネーはiDが使えます。
旅行保険は海外携行品損害保険が20万円ついています。黄金カードの割には割安の保証内容です。しかも海外旅行保険は利用付帯ですし、国内旅行は付いてません。他のゴールドに比べるとかなり見劣りします。買い物保険に300万ついているのは標準的かもしれません。
また、キャッシング枠は基本設定されていません。別途申請が必要です。この辺りは潔い感じがします。
【会員専用サイト】
ナンバーレスカードです。番号を覚えていない私は、毎回サイトで確認します。セキュリティが高いということは、利便性が損なわれることでもあるということを実感しています。さらに、スマホのデータ通信量に制限がかかると、確認するまで時間がかかるだけでなく、確認できない事態に陥ることもあります。ここのサイトはかなり容量を食ってるっぽいです。
【申込手続き】
申し込み時期と転居時期が重なったこともあり、かなり面倒なことになりました。
セキュリティーが高いという証拠でもあるので仕方ありません。
【デザイン】
金色っぽいのとダークグリーンっぽいのとが選べます。
後者の色合いが好きです。
【ステータス】
カードの見た目的に高級感があってよいです。ダーク系の色なので余計にそう感じるのかもしれません。S枠は最初から高めの設定でした。軽自動車なら新車が買えるレベルです。
【総評】
ポイント還元率が高いです。
メインカードとして使えるレベルではあります。
年間100万円使う人は、100万の利用で使用をやめておけば基本0.5%+ボーナスポイント1%=1.5%が基本ということになり、そこにさらにコンビニ等のポイントアップ分4.5%や3つの選択店舗分のポイントアップ分0.5%が加わります。ただし、200円につき1ポイント付与のようです。
ネット通販ではポイントupモールが使える。全部ではありませんが、だいたい1%還元以上にはなります。
キャンペーンは少なめだが、ポイント還元の基本的な仕組み作りがしっかりしているので、安心感をもって利用できます。
ただ、基本設定が0.5%還元なので、普段利用する店によってはサブでもよいかもしれません。
コンビニやマクドナルドなどにあまり行かない方や、選べる3店舗に普段使いの店がないという方にはオススメしません。
それに保障内容は割と手薄なので、いざというときには多少困るかもしれません。
また、年間100万利用すれば次年度から永年無料の黄金カードになりますが、そうでない場合は5500円の年会費が発生します。最初の1年はサブでは使いにくいと言う人もいるかもしれません。
保障内容の手薄さはメインで使用するかどうかを考えるときにはネックにはなります。
これらを気にしないという人には、メインで使えるレベルです。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 旅行
- 重視項目
- ポイント・マイル
- 付帯サービス
- デザイン
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2022年10月5日 09:19 [1629776-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
コンビニなどでポイントアップ。タッチ決済で5%。
通常は0.5%還元だが、3店だけ、ポイントアップ店を設定することができ、そこは+0.5%となり、1%還元となる。設定できる店数が多いので非常に助かる。某ポス黄金カードでも3店だけポイントアップ設定できるが、登録可能な店数はこちらの方が勝っている。ただし、某ポスの方がニッチなところにも手が届いておりあれはあれで捨てがたい。某ポス黄金カード同様さらに年間100万円の利用で、1万ポイントのボーナスポイントを得られる。
だいたい年間平均して月に8万以上は利用していたことになるが、毎月4000ポイント前後もらえます。年に5万ポイント前後もらえる計算となります。
ボーナスポイントも加味すれば、還元率4%は下らない感じです。
メインカードとして使えるレベルです。
【付帯サービス】
ETCカードは、年会費550円かかります。家族カードは無料です。電子マネーはiDが使えます。
旅行保険は海外携行品損害保険が20万円ついています。黄金カードの割には割安の保証内容です。しかも海外旅行保険は利用付帯ですし、国内旅行は付いてません。他のゴールドに比べるとかなり見劣りします。買い物保険に300万ついているのは標準的かもしれません。
また、キャッシング枠は基本設定されていません。別途申請が必要です。この辺りは潔い感じがします。
【会員専用サイト】
ナンバーレスカードです。番号を覚えていない私は、毎回サイトで確認します。セキュリティが高いということは、利便性が損なわれることでもあるということを実感しています。さらに、スマホのデータ通信量に制限がかかると、確認するまで時間がかかるだけでなく、確認できない事態に陥ることもあります。ここのサイトはかなり容量を食ってるっぽいです。
【申込手続き】
申し込み時期と転居時期が重なったこともあり、かなり面倒なことになりました。
セキュリティーが高いという証拠でもあるので仕方ありません。
【デザイン】
金色っぽいのとダークグリーンっぽいのとが選べます。
後者の色合いが好きです。
【ステータス】
カードの見た目的に高級感があってよいです。ダーク系の色なので余計にそう感じるのかもしれません。S枠は最初から高めの設定でした。軽自動車なら新車が買えるレベルです。
【総評】
ポイント還元率が高いです。
メインカードとして使えるレベルではあります。
年間100万円使う人は、100万の利用で使用をやめておけば基本0.5%+ボーナスポイント1%=1.5%が基本ということになり、そこにさらにコンビニ等のポイントアップ分4%や3つの選択店舗分のポイントアップ分0.5%が加わります。ただし、200円につき1ポイント付与のようです。
ただ、基本設定が0.5%還元なので、普段利用する店によってはサブでもよいかもしれません。
また保障内容は割と手薄なので、いざというときには多少困るかもしれません。
また、年間100万利用すれば次年度から永年無料の黄金カードになりますが、そうでない場合は5500円の年会費が発生します。最初の1年はサブでは使いにくいと言う人もいるかもしれません。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 旅行
- 重視項目
- ポイント・マイル
- 付帯サービス
- デザイン
参考になった0人
「三井住友カード ゴールド(NL)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月17日 04:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 01:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月16日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 05:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月28日 11:21 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
