国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるショッピング保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン」をはじめとした4つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2022年5月22日 22:04 [1578087-3]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
年間1-200万程度決済(SBIのクレカ積立は除く)する方には、最強候補のカードです。良い所を列挙すると、キリがないのですが、目立つ部分のみ記載します。
【ポイント・マイル】
ノーマルナンバレス(NL)を1年間で7-80万円使ったら、インビテーションが届き、初めから年会費が永年無料とのことで、すぐ切り替えました。
ベースは0.5%ですが、年間100万使うとボーナス10000ptが付与されて、合計1.5%還元となるので、とてもお得。他にもコンビニ、マックで5%-10%還元(家族ポイント)もあり、かなり溜まります。
それとは別に、SBI証券の年60万の積立で、1%の6000pt/年溜まるのは凄いことです。改悪された楽天カードのクレカ積立の還元率を超えて、最高水準です。ノーリスクで1%のリターンが増えるとは衝撃です。
ポイントの有効期限も3年と長いです。
【デザイン】
緑×ゴールドを選びましたが、ゴールドの箔押しVISAのロゴと差し色とのバランスがとても好きです。プラチナプリファードに切り替えましたが、こちらの券面もかっこいいので、捨てずに時折眺めています。笑
【ステータス】
インフレ気味の業界ですが、銀行系のゴールドですので、経済的にちゃんとしている人という印象は持たれるかもしれません。
【総合】
三井住友のアプリは使いやすく、クレカ支払いにも簡単に1ポイント1円で充当できます。個人的にはこれが一番重要です。お得な使い道を探すのが面倒だったり、キャッシュバック率が1P0.3円だったり(JCBのOkiDokiポイント)が多い中、Vポイントは貯める価値のあるものと感じます。
年間決済額が1-200万程度の場合は、還元率も最高水準のカードで、持っていて損はないと思います。年間決済額が2-300万を超える場合は、プラチナプリファードか、他のカードをメインとした方が良いかも。
コンビニ、マック専用のサブカードとして、ノーマルナンバレス(NL)を作成して、永年無料のインビテーションを待つのも一つかもしれません。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
2022年5月3日 12:56 [1578087-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
ノーマルナンバレス(NL)を1年間で7-80万円使ったら、インビテーションが届き、初めから年会費が永年無料とのことで、すぐ切り替えました。
年間100万丁度の利用だと、ボーナス含めて、合計1.5%還元となるので、とてもお得。他にもコンビニ、マックで5%-10%還元(家族ポイント)もあり、かなり溜まります。
個人的には、年200万以上使うので、特約店の利用も考えて、結局プラチナプリファードに切り替えました。
【総合】
三井住友のアプリは使いやすいし、クレカ支払いにも簡単に1ポイント1円で充当できます。
年間決済額が100万を少し超える程度の場合は、還元率も最高水準のカードで、持っていて損はないと思います。年間決済額が2-300万を超える場合は、プラチナプリファードか、他のカードをメインとした方が良いかも。
コンビニ、マック専用のサブカードとして、ノーマルナンバレス(NL)を作成して、永年無料のインビテーションを待つのも一つかもしれません。
参考になった1人
2022年5月3日 12:55 [1578087-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
ノーマルナンバレス(NL)を1年間で7-80万円使ったら、インビテーションが届き、初めから年会費が永年無料とのことで、すぐ切り替えました。
年間100万丁度の利用だと、ボーナス含めて、合計1.5%還元となるので、とてもお得。他にもコンビニ、マックで5%-10%還元(家族ポイント)もあり、かなり溜まります。
個人的には、年200万以上使うので、特約店の利用も考えて、結局プラチナプリファードに切り替えました。
【総合】
三井住友のアプリは使いやすいし、クレカ支払いにも簡単に1ポイント1円で充当できます。
年間決済額が100万を少し超える程度の場合は、還元率も最高水準のカードで、持っていて損はないと思います。年間決済額が2-300万を超える場合は、プラチナプリファードか、他のカードをメインとした方が良いかも。
コンビニ、マック専用のサブカードとして、ノーマルナンバレス(NL)を作成して、永年無料のインビテーションを待つのも一つかもしれません。
参考になった0人
「三井住友カード ゴールド(NL)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月4日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月22日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 10:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月27日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月22日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月4日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 20:41 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
