国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるショッピング保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン」をはじめとした4つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
2021年10月14日 18:20 [1496289-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 2 |
このカードの前に長年使用していたのが JCB-GRANDE というカードで
ショッピング保険はもちろんのこと旅行傷害保険がカード利用の有無には
関係なく自動付帯されていたりと補償関係がとても手厚いものでした。
(現在は新規入会の申込は終了しています)
加盟店から手数料でガッツリ儲けてユーザーからも年会費取るんかい!?
ってことで、本当は年会費払うのなんてバカらしいと思っていましたし
自分はゴールドもプラチナも要らんから、とにかく利用限度額が大きくて
補償などが充実しているカードが欲しいといったスタンスです。
しかし当時は保険等が自動付帯されていて且つ限度額が大きいカードは
素カードより少し上位の GRANDE で以外はゴールドカード以上しかなくて
仕方なく 2,500円(税別)の年貢を払って長年使用していました。
なおカードの利用額はその年によってもちろん多少は異なりますが
年間100万円超〜250万円くらいだと思います。
が、、、しかし、偶然ネット広告で発見してしまいましたこのカードを!
100万円以上の利用で年会費永年無料?!しかもちょうどキャンペーン中で
初年度年会費が無料ときたもんだから気が付けばポチっとしていました。
だって自分の利用状況だと翌年から年会費永年無料確定ですや〜ん ^^v
なんせ無料とかタダとかっていうフレーズにはすぐヤラれてしまいます ^^;
スマホは基本1GB未満だから au → 楽天で… もう最近無料だらけで(嬉)
【ポイント・マイル】
基本は0.5%ですが100万円以上の実績で通常の還元ポイントとは別に
10,000ポイント還元、大手コンビニ3社でタッチ決済だと5%還元とか
十分納得のレベルかと思います。
以前のJCBは前年度の利用実績で次年度のステージが決定しそれに応じて
ポイントの掛け率がアップし、自分はいつも50%アップのスターαPLUS
というステージでしたが、響きは良いけど0.5%が0.75%なるだけなんです。
100万円利用でたったの7,500円分、200万円で15,000円分ですよ〜!
なんかメッチャ笑かしません?^^;
あと、JCBでは「OkiDokiランド」経由でショッピングモールに入って
お買い物をするとポイント増額になったりするのですが、VISAにおいても
「ポイントアップモール」や「ココイコ」があるのでそこは同等かなと。
【付帯サービス】
概ね良好ですが、JCB-GRANDE だと国内外とも完全に自動付帯でしたが
VISAだとカード決済でない場合は補償額が減額されてしまうところが
唯一のマイナス点でしょうか。
空港ラウンジが利用できるのはありがたいですね。(以前のJCBでは×)
それから時々利用している旅行サイトの「Relux」が更に割引になるのも
プラス材料ですね。
家族会員も無料でしかも人数無制限、会費無料(予定)のカードにしては
メッチャ太っ腹や〜ん(´ω`) (前のJCBはお一人様1,000円必要でした)
【会員専用サイト】
特に不満はありませんが、三井住友の「Vpass」よりも
JCBの「MyJCB」の方が若干使い勝手が良かったような気がします。
【申込手続き】
数分で完了!アッという間です。
【デザイン】
ナンバーレスで何の飾りっ気もない無機質なデザインですが
シンプルisベスト! 自分はこういうの好きです。
【ステータス】
ん?ステータス?! ン十年前ならともかく、今の時代にゴールド程度で
ステータスなんぞ皆無だと思いますが…
普通に仕事をしていてクレヒスに傷がなければ誰でもOKでしょう。
自身もクレカごときにステータスなど微塵も求めていませんし(笑)
【総評】
このカードは純粋なゴールドというよりは、なんちゃってゴールドって
感じで理解しています。 でもイイんです!なんせタダだから^^
私のような安くて実用性を重視される方にはオススメしたい1枚です。
それにしてもなぜにSMBC日興証券とではなくSBI証券とのコラボレーション
なんでしょうかね??(謎) どなたかご存じありません?
自分はメインで使っている証券会社が日興証券なので本当はそちらと
コラボってくれた方が他にも何かイイことがあったかもしれないのに…
そういえば今から十数年前?だったかと思いますがETC搭載車であれば
高速道路が無料という時代が少しの期間あって、車載器が非常に品薄となり
市場から一斉に消えて無くなって、ネットショップやオークションとかで
通常の倍以上の値段で取引されていたことがありました。
人の足元を見た、まるでコロナ禍初期のマスクのような状態でした(苦笑)
その時に JCB-GOLD 入会キャンペーンで初年度年会費無料と、な、なんと
ETC車載器プレゼント!とあるではありませんか。
言うまでもなく申込みをし、無事に車載器がゲットできました(笑)
で、翌年の会費発生前に解約してやりました(セッコ〜^^;)
その後は頻繁来ていた GOLD へのウザい勧誘が一切来なくなりました。
メデタシメデタシ、ってどうでもいいですよねこんな話。すみません。
ちなみに今回長い間連れ添った JCB-GRANDE とはサヨナラしました。
以上長々と失礼つかまつりました。
【再レビュー】
自分もネットやコンビニでちょっと高額な決済をやろうと思ったら見事に
引っかかっちゃいまして、ゴールドデスクに連絡入れて事情を説明し
今後はこのようなことが無いように申し入れ(クレームともいう^^;)ました。
セキュリティレベルは契約者個人毎に設定できるとのことで、それ以降は
何ら問題なく快適に使用しています。
まぁセキュリティがしっかりしていることは良いことですが、あまりに
ガチガチ過ぎてもねぇ^^;
契約後に気付きましたが、このカードのポイントはキャッシュバックが
等価交換(1P→1円)なんですね。スゴッ! って今時は当たり前なんですか?
以前の JCB のキャッシュバックレートは(1P→0.6円)でしたから。
やっぱこのカード良いですわ。^^
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- デパート
- コンビニ
- 旅行
- 重視項目
- ポイント・マイル
- 付帯サービス
参考になった16人(再レビュー後:9人)
2021年9月18日 20:04 [1496289-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 2 |
このカードの前に長年使用していたのが JCB-GRANDE というカードで
ショッピング保険はもちろんのこと旅行傷害保険がカード利用の有無には
関係なく自動付帯されていたりと補償関係がとても手厚いものでした。
(現在は新規入会の申込は終了しています)
加盟店から手数料でガッツリ儲けてユーザーからも年会費取るんかい!?
ってことで、本当は年会費払うのなんてバカらしいと思っていましたし
自分はゴールドもプラチナも要らんから、とにかく利用限度額が大きくて
補償などが充実しているカードが欲しいといったスタンスです。
しかし当時は保険等が自動付帯されていて且つ限度額が大きいカードは
素カードより少し上位の GRANDE で以外はゴールドカード以上しかなくて
仕方なく 2,500円(税別)の年貢を払って長年使用していました。
なおカードの利用額はその年によってもちろん多少は異なりますが
年間100万円超〜250万円くらいだと思います。
が、、、しかし、偶然ネット広告で発見してしまいましたこのカードを!
100万円以上の利用で年会費永年無料?!しかもちょうどキャンペーン中で
初年度年会費が無料ときたもんだから気が付けばポチっとしていました。
だって自分の利用状況だと翌年から年会費永年無料確定ですや〜ん ^^v
なんせ無料とかタダとかっていうフレーズにはすぐヤラれてしまいます ^^;
スマホは基本1GB未満だから au → 楽天で… もう最近無料だらけで(嬉)
【ポイント・マイル】
基本は0.5%ですが100万円以上の実績で通常の還元ポイントとは別に
10,000ポイント還元、大手コンビニ3社でタッチ決済だと5%還元とか
十分納得のレベルかと思います。
以前のJCBは前年度の利用実績で次年度のステージが決定しそれに応じて
ポイントの掛け率がアップし、自分はいつも50%アップのスターαPLUS
というステージでしたが、響きは良いけど0.5%が0.75%なるだけなんです。
100万円利用でたったの7,500円分、200万円で15,000円分ですよ〜!
なんかメッチャ笑かしません?^^;
あと、JCBでは「OkiDokiランド」経由でショッピングモールに入って
お買い物をするとポイント増額になったりするのですが、VISAにおいても
「ポイントアップモール」や「ココイコ」があるのでそこは同等かなと。
【付帯サービス】
概ね良好ですが、JCB-GRANDE だと国内外とも完全に自動付帯でしたが
VISAだとカード決済でない場合は補償額が減額されてしまうところが
唯一のマイナス点でしょうか。
空港ラウンジが利用できるのはありがたいですね。(以前のJCBでは×)
それから時々利用している旅行サイトの「Relux」が更に割引になるのも
プラス材料ですね。
家族会員も無料でしかも人数無制限、会費無料(予定)のカードにしては
メッチャ太っ腹や〜ん(´ω`) (前のJCBはお一人様1,000円必要でした)
【会員専用サイト】
特に不満はありませんが、三井住友の「Vpass」よりも
JCBの「MyJCB」の方が若干使い勝手が良かったような気がします。
【申込手続き】
数分で完了!アッという間です。
【デザイン】
ナンバーレスで何の飾りっ気もない無機質なデザインですが
シンプルisベスト! 自分はこういうの好きです。
【ステータス】
ん?ステータス?! ン十年前ならともかく、今の時代にゴールド程度で
ステータスなんぞ皆無だと思いますが…
普通に仕事をしていてクレヒスに傷がなければ誰でもOKでしょう。
自身もクレカごときにステータスなど微塵も求めていませんし(笑)
【総評】
このカードは純粋なゴールドというよりは、なんちゃってゴールドって
感じで理解しています。 でもイイんです!なんせタダだから^^
私のような安くて実用性を重視される方にはオススメしたい1枚です。
それにしてもなぜにSMBC日興証券とではなくSBI証券とのコラボレーション
なんでしょうかね??(謎) どなたかご存じありません?
自分はメインで使っている証券会社が日興証券なので本当はそちらと
コラボってくれた方が他にも何かイイことがあったかもしれないのに…
そういえば今から十数年前?だったかと思いますがETC搭載車であれば
高速道路が無料という時代が少しの期間あって、車載器が非常に品薄となり
市場から一斉に消えて無くなって、ネットショップやオークションとかで
通常の倍以上の値段で取引されていたことがありました。
人の足元を見た、まるでコロナ禍初期のマスクのような状態でした(苦笑)
その時に JCB-GOLD 入会キャンペーンで初年度年会費無料と、な、なんと
ETC車載器プレゼント!とあるではありませんか。
言うまでもなく申込みをし、無事に車載器がゲットできました(笑)
で、翌年の会費発生前に解約してやりました(セッコ〜^^;)
その後は頻繁来ていた GOLD へのウザい勧誘が一切来なくなりました。
メデタシメデタシ、ってどうでもいいですよねこんな話。すみません。
ちなみに今回長い間連れ添った JCB-GRANDE とはサヨナラしました。
以上長々と失礼つかまつりました。
※ 初年度は利用100万円以上でも10,000ポイントのボーナスポイントは
発生いたしませんのでご注意ください。
※ 初年度年会費が無料のキャンペーンは9月30日までですので
ご検討中の方はお急ぎのくださいませ。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- デパート
- コンビニ
- 旅行
- 重視項目
- ポイント・マイル
- 付帯サービス
参考になった7人
「三井住友カード ゴールド(NL)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月4日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 12:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 02:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 05:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 17:08 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
