『とにかくお得なカード』 三井住友カード プラチナプリファード 大好きソニーさんのレビュー・評価

比較リスト(0件)

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード
  • 三井住友カード プラチナプリファード1
  • 三井住友カード プラチナプリファード2
  • VISA

還元率が最大10%、ポイント特化型の三井住友プラチナカードです。

ポイント還元率は常に1.0%で、特約店のコンビニ・飲食店にてスマートフォンでのVisaのタッチ決済で支払いをすると最大7%、ExpediaやHotel's.comなどで利用すると最大10%にアップします。さらに継続することで最大40,000ポイントのボーナスポイントがもらえるなど、プラチナの非日常だけでなく日常でもメリットを感じられるポイント特化型のカードとなってます。またカード両面に番号が印字されていないナンバーレスカードの選択が可能です。

年会費 33,000円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.00%〜10.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント Vポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
ユーザーレビュー > クレジットカード > 三井住友カード > 三井住友カード プラチナプリファード

『とにかくお得なカード』 大好きソニーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

三井住友カード プラチナプリファードのレビューを書く

大好きソニーさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
16件
レンズ
3件
6件
クレジットカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス3
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン4
ステータス4
とにかくお得なカード

【補足(再レビュー)】
他の方が家族カードが作れないとレビューしていますが、問題なく作れます。私は妻用に1枚申し込みましたが、無料で自分のカードと同時に届きました。

【ポイント】
とにかく貯まります。
ただし、SBI証券で積立投信をやっていることが前提になるかと思います。
まず積立投信上限5万円/月の5%=2,500ポイントx12ヶ月=30,000ポイントで年会費の元がほぼほぼ取れます。
次に基本ポイント1%とマイぺいすリボの繰上げ返済ワザの+0.5%で計1.5%の高還元を実現。リボ利息の発生する額に調整するのが面倒という人もいますが、月に1回vpassサイトを見て返済額を調整するだけなのでさほど面倒ではありません。
最後に年間利用額100万円毎に付与される10,000のボーナスポイント。これが大きい。
私は積立投信を除いて年間300万円から400万円の決済をするのですが、仮に積立投信を除いて300万円決済した場合、年間ポイントを計算すると、
1.積立投信 5万円x5%x12ヶ月=30,000ポイント
2.利用ポイント 300万円x1.5%=45,000ポイント
3.年間ボーナスポイント 30,000ポイント
合計105,000ポイント
となり年間33,000円の年会費を考慮しても十分すぎるポイント還元になります。還元率を計算すると105,000ポイント/360万円=2.9%の還元率!

400万円だと
1.積立投信 5万円x5%x12ヶ月=30,000ポイント
2.利用ポイント 400万円x1.5%=60,000ポイント
3.年間ボーナスポイント 40,000ポイント
合計130,000ポイント
130,000ポイント/460万円=2.8%となります。

注意事項として上記計算には反映しましたが、積立投信は年間ボーナスポイントとマイぺいすリボの金額対象外となりますのでご注意ください。
プリファード特約店のプラスポイントはどの程度特約店を利用するか不確定ですので上記計算には反映していませんが、私の場合、ETCカードを年15万円利用+2%で3,000ポイント、一休.comを年10万円利用+6%で6,000ポイントとなり3%超えとなります。特約店をもっと利用する人は3.5-4%程度は行くかもしれません。ただ無理に特約店を利用しなくても十分な還元率です。

【付帯サービス】
ゴールド相当です。
ゴールドとの差異はvisaプラチナデスクが利用出来ることでしょうか。ただし、プラチナカードと違いvpccになります。以前プラチナカード保有していましたが、その際も今も利用したことがないので対応の違い等は分かりません。
プラチナカードとの差異は保険金額やプライオリティパス、プラチナダイニングなどですが、最近利用していなかったので、その分ポイント還元されお得に感じます。あとはUSJの優先パスでしょうか。多少の優越感はありますが、度々行くものでもないので特に気になりません。

【会員専用サイト】
vpassというサイトになります。とても使いやすいと思います。携帯アプリも秀逸で、利用確認、マイぺいすリボ返済額調整等すぐに出来ます。ホーム画面のカスタマイズもできるので、よく使う機能をまとめておくと便利です。

【申込手続き】
私は切替でしたのでvpassから簡単に出来ました。切替申請を選んで必要事項を入力すれば1週間程度で手元にカードが届きます。カードが届く前にvpassサイトがプラチナプリファード用に切り替わりますので、一足早くカード番号等を確認出来ます。SBI証券のクレジットカード登録は前月10日締めなので、これでギリギリ登録が間に合いました。

【デザイン】
プラチナプリファードの文字が小さく余りキラキラしないです。カード券面はブラックを選びましたが艶消しで落ち着いています。ただ思ったより高級感はないです。
もう少しプラチナプリファードの文字がキラキラして、名前の印字がハッキリした方が良いかと思いました。あと左上の「MITSUI SUMITOMO CARD」の文字も欲しいですね。
以前所有していたプラチナカードは旧デザインのパルテノン神殿だったのですが、あれは良かったです。

【ステータス】
クレジットカードに詳しい人からみたらステータスはないでしょうね。お得カードの部類ですから。ただ、クレジットカードを知らない人が見たらプラチナの文字があるので多少のステータスはあるのかもしれません。いずれにしても偉そうに出すカードではありません。

【総評】
まさに求めていたカードです。ステータスは程々にとにかくお得なカードです。IDが使えないのを嫌気していましたが、携帯に登録したら今まで以上の使用感で欠点はなくなりました。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
スーパー
重視項目
ポイント・マイル

参考になった25人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス3
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン4
ステータス4
とにかくお得なカード

【補足(再レビュー)】
他の方が家族カードが作れないとレビューしていますが、問題なく作れます。私は妻用に1枚申し込みましたが、無料で自分のカードと同時に届きました。

【ポイント】
とにかく貯まります。
ただし、SBI証券で積立投信をやっていることが前提になるかと思います。
まず積立投信上限5万円/月の5%=2,500ポイントx12ヶ月=30,000ポイントで年会費の元がほぼほぼ取れます。
次に基本ポイント1%とマイぺいすリボの繰上げ返済ワザの+0.5%で計1.5%の高還元を実現。リボ利息の発生する額に調整するのが面倒という人もいますが、月に1回vpassサイトを見て返済額を調整するだけなのでさほど面倒ではありません。
最後に年間利用額100万円毎に付与される10,000のボーナスポイント。これが大きい。
私は積立投信を除いて年間300万円から400万円の決済をするのですが、仮に積立投信を除いて300万円決済した場合、年間ポイントを計算すると、
1.積立投信 5万円x5%x12ヶ月=30,000ポイント
2.利用ポイント 300万円x1.5%=45,000ポイント
3.年間ボーナスポイント 30,000ポイント
合計105,000ポイント
となり年間33,000円の年会費を考慮しても十分すぎるポイント還元になります。還元率を計算すると105,000ポイント/360万円=2.9%の還元率!

400万円だと
1.積立投信 5万円x5%x12ヶ月=30,000ポイント
2.利用ポイント 400万円x1.5%=60,000ポイント
3.年間ボーナスポイント 40,000ポイント
合計130,000ポイント
130,000ポイント/460万円=2.8%となります。

注意事項として上記計算には反映しましたが、積立投信は年間ボーナスポイントとマイぺいすリボの金額対象外となりますのでご注意ください。
プリファード特約店のプラスポイントはどの程度特約店を利用するか不確定ですので上記計算には反映していませんが、私の場合、ETCカードを年15万円利用+2%で3,000ポイント、一休.comを年10万円利用+6%で6,000ポイントとなり3%超えとなります。特約店をもっと利用する人は3.5-4%程度は行くかもしれません。ただ無理に特約店を利用しなくても十分な還元率です。

【付帯サービス】
ゴールド相当です。
ゴールドとの差異はvisaプラチナデスクが利用出来ることでしょうか。ただし、プラチナカードと違いvpccになります。以前プラチナカード保有していましたが、その際も今も利用したことがないので対応の違い等は分かりません。
プラチナカードとの差異は保険金額やプライオリティパス、プラチナダイニングなどですが、最近利用していなかったので、その分ポイント還元されお得に感じます。あとはUSJの優先パスでしょうか。多少の優越感はありますが、度々行くものでもないので特に気になりません。

【会員専用サイト】
vpassというサイトになります。とても使いやすいと思います。携帯アプリも秀逸で、利用確認、マイぺいすリボ返済額調整等すぐに出来ます。ホーム画面のカスタマイズもできるので、よく使う機能をまとめておくと便利です。

【申込手続き】
私は切替でしたのでvpassから簡単に出来ました。切替申請を選んで必要事項を入力すれば1週間程度で手元にカードが届きます。カードが届く前にvpassサイトがプラチナプリファード用に切り替わりますので、一足早くカード番号等を確認出来ます。SBI証券のクレジットカード登録は前月10日締めなので、これでギリギリ登録が間に合いました。

【デザイン】
プラチナプリファードの文字が小さく余りキラキラしないです。カード券面はブラックを選びましたが艶消しで落ち着いています。ただ思ったより高級感はないです。
もう少しプラチナプリファードの文字がキラキラして、名前の印字がハッキリした方が良いかと思いました。あと左上の「MITSUI SUMITOMO CARD」の文字も欲しいですね。
以前所有していたプラチナカードは旧デザインのパルテノン神殿だったのですが、あれは良かったです。

【ステータス】
クレジットカードに詳しい人からみたらステータスはないでしょうね。お得カードの部類ですから。ただ、クレジットカードを知らない人が見たらプラチナの文字があるので多少のステータスはあるのかもしれません。いずれにしても偉そうに出すカードではありません。

【総評】
まさに求めていたカードです。ステータスは程々にとにかくお得なカードです。IDが使えないのを嫌気していましたが、携帯に登録したら今まで以上の使用感で欠点はなくなりました。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
スーパー
重視項目
ポイント・マイル

参考になった15

満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス3
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン4
ステータス4
とにかくお得なカード

【補足(再レビュー)】
他の方が家族カードが作れないとレビューしていますが、問題なく作れます。私は妻用に1枚申し込みましたが、無料で自分のカードと同時に届きました。

【ポイント】
とにかく貯まります。
ただし、SBI証券で積立投信をやっていることが前提になるかと思います。
まず積立投信上限5万円/月の5%=2,500ポイントx12ヶ月=30,000ポイントで年会費の元がほぼほぼ取れます。
次に基本ポイント1%とマイぺいすリボの繰上げ返済ワザの+0.5%で計1.5%の高還元を実現。リボ利息の発生する額に調整するのが面倒という人もいますが、月に1回vpassサイトを見て返済額を調整するだけなのでさほど面倒ではありません。
最後に年間利用額100万円毎に付与される10,000のボーナスポイント。これが大きい。
私は年間300万円から400万円の決済をするのですが、仮に投資を除いて300万円決済した場合、年間ポイントを計算すると、
1.積立投信 5万円x5%x12ヶ月=30,000ポイント
2.利用ポイント 300万円x1.5%=45,000ポイント
3.年間ボーナスポイント 30,000ポイント
合計105,000ポイント
となり年間33,000円の年会費を考慮しても十分すぎるポイント還元になります。還元率を計算すると105,000ポイント/360万円=2.9%の還元率!

注意事項として上記計算には反映しましたが、積立投信は年間ボーナスポイントとマイぺいすリボの金額対象外となりますのでご注意ください。プリファード特約店のプラスポイントはどの程度特約店を利用するか不確定ですので考慮していませんが、主なところでコンビニやファミレス、ファーストフード店なので何十万円も使う人も少ないと思いますので影響は軽微かと思います。それを考慮して大体3%程度の還元率になると思います。

【付帯サービス】
ゴールド相当です。
ゴールドとの相違はvisaプラチナデスクが利用出来ることでしょうか。ただし、プラチナカードと違いvpccになります。以前プラチナカード保有していましたが、その際も今も利用したことがないので対応の違い等は分かりません。カード好きのユーチューバーがよく電話していますが、一般人で利用する事はそんなに無いと思うのは私だけでしょうか?チケットなど自分で取った方が早いですし。
プラチナカードとの差異は保険金額やプライオリティパス、プラチナダイニングなどですが、最近利用していなかったので、その分ポイント還元されお得に感じます。あとはUSJの優先パスでしょうか。多少の優越感はありますが、度々行くものでもないので特に気になりません。

【会員専用サイト】
vpassというサイトになります。とても使いやすいと思います。携帯アプリも秀逸で、利用確認、マイぺいすリボ返済額調整等すぐに出来ます。ホーム画面のカスタマイズもできるので、よく使う機能をまとめておくと便利です。

【申込手続き】
私は切替でしたのでvpassから簡単に出来ました。切替申請を選んで必要事項を入力すれば1週間程度で手元にカードが届きます。カードが届く前にvpassサイトがプラチナプリファード用に切り替わりますので、一足早くカード番号等を確認出来ます。SBI証券のクレジットカード登録は前月10日締めなので、これでギリギリ登録が間に合いました。

【デザイン】
プラチナプリファードの文字が小さく余りキラキラしないです。カード券面はブラックを選びましたが艶消しで落ち着いています。ただ思ったより高級感はないです。
もう少しプラチナプリファードの文字がキラキラして、名前の印字がハッキリした方が良いかと思いました。あと左上の「MITSUI SUMITOMO CARD」の文字も欲しいですね。
以前所有していたプラチナカードは旧デザインのパルテノン神殿だったのですが、あれは良かったです。

【ステータス】
クレジットカードに詳しい人からみたらステータスはないでしょうね。お得カードの部類ですから。ただ、クレジットカードを知らない人が見たらプラチナの文字があるので多少のステータスはあるのかもしれません。いずれにしても偉そうに出すカードではありません。

【総評】
まさに求めていたカードです。ステータスは程々にとにかくお得なカードです。IDが使えないのを嫌気していましたが、携帯に登録したら今まで以上の使用感で欠点はなくなりました。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
スーパー
重視項目
ポイント・マイル

参考になった0

満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス3
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン4
ステータス4
とにかくお得なカード

【ポイント】
とにかく貯まります。
ただし、SBI証券で積立投信をやっていることが前提になるかと思います。
まず積立投信上限5万円/月の5%=2,500ポイントx12ヶ月=30,000ポイントで年会費の元がほぼほぼ取れます。
次に基本ポイント1%とマイぺいすリボの繰上げ返済ワザの+0.5%で計1.5%の高還元を実現。リボ利息の発生する額に調整するのが面倒という人もいますが、月に1回vpassサイトを見て返済額を調整するだけなのでさほど面倒ではありません。
最後に年間利用額100万円毎に付与される10,000のボーナスポイント。これが大きい。
私は年間300万円から400万円の決済をするのですが、仮に投資を除いて300万円決済した場合、年間ポイントを計算すると、
1.積立投信 5万円x5%x12ヶ月=30,000ポイント
2.利用ポイント 300万円x1.5%=45,000ポイント
3.年間ボーナスポイント 30,000ポイント
合計105,000ポイント
となり年間33,000円の年会費を考慮しても十分すぎるポイント還元になります。還元率を計算すると105,000ポイント/360万円=2.9%の還元率!

注意事項として上記計算には反映しましたが、積立投信は年間ボーナスポイントとマイぺいすリボの金額対象外となりますのでご注意ください。プリファード特約店のプラスポイントはどの程度特約店を利用するか不確定ですので考慮していませんが、主なところでコンビニやファミレス、ファーストフード店なので何十万円も使う人も少ないと思いますので影響は軽微かと思います。それを考慮して大体3%程度の還元率になると思います。

【付帯サービス】
ゴールド相当です。
ゴールドとの相違はvisaプラチナデスクが利用出来ることでしょうか。ただし、プラチナカードと違いvpccになります。以前プラチナカード保有していましたが、その際も今も利用したことがないので対応の違い等は分かりません。カード好きのユーチューバーがよく電話していますが、一般人で利用する事はそんなに無いと思うのは私だけでしょうか?チケットなど自分で取った方が早いですし。
プラチナカードとの差異は保険金額やプライオリティパス、プラチナダイニングなどですが、最近利用していなかったので、その分ポイント還元されお得に感じます。あとはUSJの優先パスでしょうか。多少の優越感はありますが、度々行くものでもないので特に気になりません。

【会員専用サイト】
vpassというサイトになります。とても使いやすいと思います。携帯アプリも秀逸で、利用確認、マイぺいすリボ返済額調整等すぐに出来ます。ホーム画面のカスタマイズもできるので、よく使う機能をまとめておくと便利です。

【申込手続き】
私は切替でしたのでvpassから簡単に出来ました。切替申請を選んで必要事項を入力すれば1週間程度で手元にカードが届きます。カードが届く前にvpassサイトがプラチナプリファード用に切り替わりますので、一足早くカード番号等を確認出来ます。SBI証券のクレジットカード登録は前月10日締めなので、これでギリギリ登録が間に合いました。

【デザイン】
プラチナプリファードの文字が小さく余りキラキラしないです。カード券面はブラックを選びましたが艶消しで落ち着いています。ただ思ったより高級感はないです。
もう少しプラチナプリファードの文字がキラキラして、名前の印字がハッキリした方が良いかと思いました。あと左上の「MITSUI SUMITOMO CARD」の文字も欲しいですね。
以前所有していたプラチナカードは旧デザインのパルテノン神殿だったのですが、あれは良かったです。

【ステータス】
クレジットカードに詳しい人からみたらステータスはないでしょうね。お得カードの部類ですから。ただ、クレジットカードを知らない人が見たらプラチナの文字があるので多少のステータスはあるのかもしれません。いずれにしても偉そうに出すカードではありません。

【総評】
まさに求めていたカードです。ステータスは程々にとにかくお得なカードです。IDが使えないのを嫌気していましたが、携帯に登録したら今まで以上の使用感で欠点はなくなりました。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
スーパー
重視項目
ポイント・マイル

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「三井住友カード プラチナプリファード」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

三井住友カード プラチナプリファードのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意