『プロパーのプラチナがこの年会費!最強のカード』 JCBプラチナ おかずんずんさんのレビュー・評価

比較リスト(0件)

JCBプラチナ

JCBプラチナ
  • JCB

高いポイント還元率が魅力のJCBプラチナカードです。

24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスク。旅の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内などを選任のスタッフが対応。また、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円まで付帯されるなど、プラチナならではのサービスを利用することができます。

年会費 27,500円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.50%〜5.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント Oki Dokiポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル、スカイマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay

『プロパーのプラチナがこの年会費!最強のカード』 おかずんずんさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

JCBプラチナのレビューを書く

おかずんずんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン5
ステータス5
プロパーのプラチナがこの年会費!最強のカード

他社のプラチナカードを使用していましたが、初年度年会費実質無料と知り作ってみました。
結果ステータス、お得度共に大満足です。

【ポイント・マイル】
他社も含めプラチナクラスは高付加価値重視で還元率は低く、このカードも基本0.5%です。
しかしJCBパートナーと言う提携店で使用すれば2倍3倍に。
それに加え2023年3月末で「ポイント最大12倍」となる企画を開催中で、脅威の還元率を持つカードになりました(例:セブンイレブンなら還元率6.0%!)
ただし上限500ポイント(これを撤廃してくれたらなぁ)

【付帯サービス】
提携飲食店にて2名の料金で1名分無料となる特典はもちろん、他にも提携店で20%引となる優待やお得な旅行プランもあり、またテーマパークや京都にあるJCBラウンジを利用できるのも魅力。

そして、なんといってもコンシェルジュサービスが秀逸。

この年会費でカード会社自前のコンシェルジュのホスピタリティを体験できます(基本ワンコールでつながり、親切、丁寧、そして希望を叶えようと努力してくれる)

【会員専用サイト】
シンプルかつ操作しやすい。

【申込手続き】
深夜23時に申し込み、翌朝9時5分に入会メール到着。
今までJCB歴は無かったのですが、他社のプラチナを使用していたからか予想以上に早かったですね。

【デザイン】
マットブラックに浮き上がるプラチナ色のホログラム。
特に「JCBロゴ」はカッコイイの一言

【ステータス】
これはハッキリ実感できます。
接待のため訪れた高級レストランでオーダーミスがあり、その場でホールの方が謝罪しましたが、会計の際このカードを出したところ、ホールの方が「申し訳ありませんがお待ち下さい」と奥に下がり、その直後に支配人が出てきて丁重に謝罪して頂きました。

また高級ホテルでも出す前と出した後の対応の違いを感じましたし、行きつけの自動車ディーラーでも「良いカードをお持ちになりましたね」と言われました。

あとスーパーでも使用していますが、タッチ決済の際、たまにレジ待ちの方からの視線を感じます。

これらは全て男性からの反応です。

【総評】
このご時世で海外への渡航もままならない最中、初めてJCBのプロパーカードを持ちましたが、そのステータスと利便性を実感しています。

そして「そのうちthe classの招待状が来るかなぁ」と言うプライスレスな楽しみも。

私から見るとJCBプラチナは、まさに「最強のメインカード」です。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
デパート
スーパー
コンビニ
旅行
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン
ステータス

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン5
ステータス5
プロパーのプラチナがこの年会費!最強のカード

他社のプラチナカードを使用していましたが、初年度年会費実質無料と知り作ってみました。
結果ステータス、お得度共に大満足です。

【ポイント・マイル】
他社も含めプラチナクラスは高付加価値重視で還元率は低く、このカードも基本0.5%です。
しかしJCBパートナーと言う提携店で使用すれば2倍3倍に。
それに加え2023年3月末で「ポイント最大13倍」となる企画を開催中で、脅威の還元率を持つカードになりました(例:セブンイレブンなら還元率6.5%!)
ただし上限500ポイント(これを撤廃してくれたらなぁ)

【付帯サービス】
提携飲食店にて2名の料金で1名分無料となる特典はもちろん、他にも提携店で20%引となる優待やお得な旅行プランもあり、またテーマパークや京都にあるJCBラウンジを利用できるのも魅力。

そして、なんといってもコンシェルジュサービスが秀逸。

この年会費でカード会社自前のコンシェルジュのホスピタリティを体験できます(基本ワンコールでつながり、親切、丁寧、そして希望を叶えようと努力してくれる)

【会員専用サイト】
シンプルかつ操作しやすい。

【申込手続き】
深夜23時に申し込み、翌朝9時5分に入会メール到着。
今までJCB歴は無かったのですが、他社のプラチナを使用していたからか予想以上に早かったですね。

【デザイン】
マットブラックに浮き上がるプラチナ色のホログラム。
特に「JCBロゴ」はカッコイイの一言

【ステータス】
これはハッキリ実感できます。
接待のため訪れた高級レストランでオーダーミスがあり、その場でホールの方が謝罪しましたが、会計の際このカードを出したところ、ホールの方が「申し訳ありませんがお待ち下さい」と奥に下がり、その直後に支配人が出てきて丁重に謝罪して頂きました。

また高級ホテルでも出す前と出した後の対応の違いを感じましたし、行きつけの自動車ディーラーでも「良いカードをお持ちになりましたね」と言われました。

あとスーパーでも使用していますが、タッチ決済の際、たまにレジ待ちの方からの視線を感じます。

これらは全て男性からの反応です。

【総評】
このご時世で海外への渡航もままならない最中、初めてJCBのプロパーカードを持ちましたが、そのステータスと利便性を実感しています。

そして「そのうちthe classの招待状が来るかなぁ」と言うプライスレスな楽しみも。

私から見るとJCBプラチナは、まさに「最強のメインカード」です。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
デパート
スーパー
コンビニ
旅行
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン
ステータス

参考になった1

満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン5
ステータス5
プロパーのプラチナがこの年会費!最強のカード

他社のプラチナカードを使用していましたが、初年度年会費実質無料と知り作ってみました。
結果ステータス、お得度共に大満足です。

【ポイント・マイル】
他社も含めプラチナクラスは高付加価値重視で還元率は低く、このカードも基本0.5%です。
しかしJCBパートナーと言う提携店で使用すれば2倍3倍に。
それに加え2023年3月末で「ポイント最大13倍」となる企画を開催中で、脅威の還元率を持つカードになりました(例:セブンイレブンなら還元率6.5%!)
ただし上限500ポイント(これを撤廃してくれたらなぁ)

【付帯サービス】
提携飲食店にて2名の料金で1名分無料となる特典はもちろん、他にも提携店で20%引となる優待やお得な旅行プランもありますが、なんといってもコンシェルジュサービスが秀逸。
この年会費でカード会社自前のコンシェルジュのホスピタリティを体験できます(基本ワンコールで親切、丁寧、そして希望を叶えようと努力してくれる)

【会員専用サイト】
シンプルかつ操作しやすい。

【申込手続き】
深夜23時に申し込み、翌朝9時5分に入会メール到着。
今までJCB歴は無かったのですが、他社のプラチナを使用していたからか予想以上に早かったですね。

【デザイン】
マットブラックに浮き上がるプラチナ色のホログラム。
特に「JCBロゴ」はカッコイイの一言

【ステータス】
これはハッキリ実感できます。
接待のため訪れた高級レストランでオーダーミスがあり、その場でホールの方が謝罪しましたが、会計の際このカードを出したところ、ホールの方が「申し訳ありませんがお待ち下さい」と奥に下がり、その直後に支配人が出てきて丁重に謝罪して頂きました。

また高級ホテルでも出す前と出した後の対応の違いを感じましたし、行きつけの自動車ディーラーでも「良いカードをお持ちになりましたね」と言われました。

あとスーパーでも使用していますが、タッチ決済の際、たまにレジ待ちの方からの視線を感じます。

これらは全て男性からの反応です。

【総評】
このご時世で海外への渡航もままならない最中、初めてJCBのプロパーカードを持ちましたが、そのステータスと利便性を実感しています。

そして「そのうちthe classの招待状が来るかなぁ」と言うプライスレスな楽しみも。

私から見るとJCBプラチナは、まさに「最強のメインカード」です。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
デパート
スーパー
コンビニ
旅行
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン
ステータス

参考になった0

満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン5
ステータス5
プロパーのプラチナがこの年会費!最強のカード

他社のプラチナカードを使用していましたが、初年度年会費実質無料と知り作ってみました。
結果ステータス、お得度共に大満足です。

【ポイント・マイル】
他社も含めプラチナクラスは高付加価値重視で還元率は低く、このカードも基本0.5%です。
しかしJCBパートナーと言う提携店で使用すれば2倍3倍に。
それに加え2023年3月末で「ポイント最大13倍」となる企画を開催中で、脅威の還元率を持つカードになりました(例:セブンイレブンなら還元率6.5%!)
ただし上限500ポイント(これを撤廃してくれたらなぁ)

【付帯サービス】
提携飲食店にて2名の料金で1名分無料となる特典はもちろん、他にも提携店で20%引となる優待やお得な旅行プランもありますが、なんといってもコンシェルジュサービスが秀逸。
この年会費でカード会社自前のコンシェルジュのホスピタリティを体験できます。

【会員専用サイト】
シンプルかつ操作しやすい。

【申込手続き】
深夜23時に申し込み、翌朝9時5分に入会メール到着。
今までJCB歴は無かったのですが、他社のプラチナを使用していたからか予想以上に早かったですね。

【デザイン】
マットブラックに浮き上がるプラチナ色のホログラム。
特に「JCBロゴ」はカッコイイの一言

【ステータス】
これはハッキリ実感できます。
接待のため訪れた高級レストランでオーダーミスがあったのですが、会計の際このカードを出したところ、ホールの方が「申し訳ありませんがお待ち下さい」と奥に下がり、その直後に支配人が出てきて丁重に謝罪して頂きました。

また高級ホテルでも出す前と出した後の対応の違いを感じましたし、行きつけの自動車ディーラーでも「良いカードをお持ちになりましたね」と言われました。

あとスーパーでも使用していますが、タッチ決済の際、たまにレジ待ちの方からの視線を感じます。

これらは全て男性からの反応です。

【総評】
このご時世で海外への渡航もままならない最中、初めてJCBのプロパーカードを持ちましたが、そのステータスと利便性を実感しています。

そして「そのうちthe classの招待状が来るかなぁ」と言うプライスレスな楽しみも。

私から見るとJCBプラチナは、まさに「最強のメインカード」です。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
デパート
スーパー
コンビニ
旅行
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン
ステータス

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「JCBプラチナ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

JCBプラチナのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意