高いポイント還元率が魅力のJCBプラチナカードです。
24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスク。旅の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内などを選任のスタッフが対応。また、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円まで付帯されるなど、プラチナならではのサービスを利用することができます。
年会費 | 27,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |

よく投稿するカテゴリ
2022年11月22日 00:02 [1648099-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
基本還元率は年300万以上利用の翌年から適用のスターメンバーズ最上位、ロイヤルαプラスでも0.85%と良くはありません。
しかし各プラチナ以上のカード全般に言える事ですが、還元率やポイント良し悪しで優先度を考えたり損だと思うなら、プラチナ以上のカードは最初から向いていないので作らない方が良いと思います。
気付いたら貯まってる程度だと思うので。
【付帯サービス】
保険自動付帯がクラス含めて全て利用付帯になるのは残念。
ただ保障面はプラチナでも一二を争うのは変わりがないので良いかなと。
プレミアムステイプラン等は、利用しない人はただ割高だと感じる事が多いと思います。
これもプラチナ関連全般に言えますが、額面だけ見て否定してる人は利用した事があるか無いかはっきりと分かります。
利用した事があればそんな意見はあまり出ないので分かりやすいです。
コンシェルジュはJCB独自のコンシェルジュなので、たまに当たり外れはあるものの、基本不快な思いはした事はありません。
JCBで決済出来ないお店でもきちんと探してくれます。
グルメベネフィットは招待日和やエグゼクティブダイニング程店舗数はないものの、都市部集中ではなく基本各都道府県にもあるので助かります。
また、ゴールド以上のグルメ優待は結構店舗数も多くて使える場面もそこそこあります。
【会員専用サイト】
反映は遅いですが、利用総額だけはすぐに利用残高に加わります。
ただ内訳は反映が遅くて分かりにくいですが、そこは利用通知設定で利用時にメールが来るようにしておけば決済時メールが来て分かるので困ってません。
【申込手続き】
サイト内からのアプグレでしたが早いです。
【デザイン】
自分は好きです。
ただ手触りがコーティング無しだと明らかに分かる表面の手触りなので、基本は擦れないようなカードホルダーに入れて、タッチ決済メインに使っています。
変にコーティングすると、挿し込んだ時に何かあったら(読み取り機が壊れた等)弁済や規約違反に問われるので、コーティングしてる方はよく規約を読む事をオススメします。
所有権が何処にあるのか。
【ステータス】
多分どのカードでもマジマジと見る人は今は居ないので、カードにステータスを求める時代ではないかと。
ましてプラチナは今申し込み可ばかりで大量に出回ってますし、アメ○クスですら珍しくないです。
【総評】
日本国内であればほぼ利用には困らないカードでありはするものの、海外に行かれる方はやはりVISAかMasterはどちらか持っておく方が良いです。
利用限度額上限は一応定まってます。
個別に枠を超えてザクラス並の方もちらほらいらっしゃいますが、事前チャージ出来るカードのアやダやラほど4ケタ万円とかの超高額な決済は出来ないので、決して限度額は高い方では無いです。
クレカをあまり作りたく無い方は、国内ならJCBもやっとB/43に対応してくれたので、使えないところではそちらにチャージしてVISA加盟店でも使用出来るようになりました。
良く言えばバランスが良く、悪く言えば尖ったところが無い優等生がJCBですね。
まさに日本的なカードです。
自分はJCBを還元率等諸々度外視で好きだから使っています。
因みにセキュリティですが、自分はネットショップを多用しますけど、ゴールドの時に最初にやられて以外はその後家電や服等でのそこそこの金額の決済も、連続決済も一度も引っ掛かった事は無いです。
会費や水道光熱費サブスク等も普通に引き落とされています。
どのカードもですが、自分に合ってないサービスを使いこなせないのをカードのせいにする人も多いので、本当に自分の利用趣旨に合っているか、自分が普段使いでサービスを利用出来るカードなのか、また背伸びしてないかを考えて作るのをお勧めします。
まして今はまだプラチナ以上が本領発揮出来る時勢じゃありませんし。
じゃないと自分が結局年会費の払い損と思って苦しくなったり、不満になったりしてしまいますし、それは時間もお金も勿体ないです。
- 月間利用額
- 50万円以上
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- デパート
- 交通機関
- 旅行
- その他
- 重視項目
- 付帯サービス
- デザイン
参考になった6人
「JCBプラチナ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月22日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月11日 18:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月24日 00:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月21日 05:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 13:45 |
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
