JR東日本グループの様々な特典や優待が受けられるカードです。
東日本グループ各店や提携店にて、条件を満たせば様々な優待を受けることができます。また、オートチャージで1.5%のポイント付与のほか、普段の買い物でもポイントが貯まり年間の利用額累計に応じてボーナスポイントがもらえます。更に、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が自動付帯で付いています。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜9.83% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | JRE POINT | 電子マネー機能 | Suica |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay |

よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年12月12日 18:03 [1657899-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
生計費は全てカード支払い派です。1年以上このカードを使い続けたので見えてきた事をレビューとして書き置きします。
JREポイントを貯めているのならば、ビューカードの中では一番ポイントが貯まるカードであるとは思います。(それなりに年間利用額がある前提)
趣味の一人旅に貯めたJREポイントを新幹線や特急券に変えて便利に使っています。
ただ、カード自体にはあまり満足しておらず、個人的に生計費を全てクレジットカード払いに変えた辺りで、ゴールドカードを持つ動機の1つだった高額決済への対応についてイマイチメリットを感じにくいと思っています。
私個人の生活圏がたまたまそうだったといえば片付いてしまう話では有りますが、低額決済をする場合はJCBブランドで不便を感じる事は何一つ無かったが、額決済をするときにjcbを使えない所が多かった。。。
カードを持ち始めてからパートナーへプロポーズ、結婚、結婚式の手配という人生の一大イベントがあったが、この中でjcbでカード決済切れる所がほとんど無く、Mastercardの一般ビューカードで都度都度特別増枠をして支払う始末。
何のためのゴールドカードなのかと。
国内でも圧倒的にVISAかMastercardが使える場所が多い事には変わりないので、新規でこのカードを作る場合はJCBというブランドの特性上、使えない場所が相当程度出てくる事は覚悟した方が良いと思います。
正直ゴールドカードとしては、私と同じようにjreポイントを貯めてその使い道を見出している人以外はオススメできません。
通勤や通学にJRを使っているけども、JREポイントを貯める動機は無く、決済枠やその他付帯サービスを求めてゴールドカードを作りたい人は、VISAかMastercardが選べる別のカード会社で作る事をオススメします。
正直この先ずっとJCB以外に選べるブランドが増えないようであれば、そのうち他カードへ乗換をしようと考えています。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- デパート
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 旅行
- その他
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった1人
「ビューゴールドプラスカード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月5日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月25日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 13:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 21:21 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
