年1回の利用で年会費無料。ANAマイルも貯められる楽天カードです。
ライフスタイルに合わせて選べる「ANAマイルコース」と「楽天スーパーポイントコース」申し込み後はWEB上で簡単にコース変更が可能です。「カード利用お知らせメール」や「商品未着あんしん制度」「ネット不正あんしん制度」など、ネットショッピングに対応した楽天ならではのサービスも利用することができます。
年会費 | 550円(初年度無料)
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜3.00% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 6件
- 0件
2020年4月7日 02:46 [1316440-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 無評価 |
年会費無料の楽天カードの中では、この楽天ANAマイレージクラブカード〔VISA〕が1番良い!
楽天カードを持つなら、まずはこのカードから!そこから自分に合ったものに変えていくスタイルが最高です。
ANA提携のこのカードは楽天ゴールドやプレミアムよりも良いレベル。ゴールドやプレミアムはブラックを持つためだけの通過カードなので。
このANA提携カードは、貯まっていく楽天スーパーポイントを自動的にANAマイルに変換してくれるマイルコースもあり、楽天カード系でのマイル貯めには、このカードが最適。
ANAマイルはJALマイルと同じで、1マイル=1.5~3.5円の価値。
また、国際線を利用するとなると1マイル=数円〜約17円位の価値に一気に跳ね上がります。
なので、航空会社のマイルをこれでもかってくらい貯める人がめちゃくちゃ多いのです。
一般的にTポイント・楽天スーパーポイント等のポイントは、1ポイント=1円の価値より上がることは一切ありません。
12,000ポイント=12,000円にしかなりませんが、12,000マイル=大阪〜東京の往復航空券が無料になります。その航空券は通常往復で約50,000円です。
また129,000楽天ポイント=129,000円の価値にしかならないけど、129,000マイルなら東京〜ハワイ間のファーストクラス往復が無料になります。つまり一気に何十万円〜約100万円レベルの価値になるのです。それが航空会社のマイルにみんながハマってしまう程の理由です。
なので、一般の楽天カードやゴールド・プレミアムカードを保有するより、楽天カード・シリーズなら、楽天ANAマイレージクラブカードにした方が少しでもマイルを貯める足しになります。
そして、楽天ANAマイレージクラブカードは2種類の色から選べます。シルバー/ピンク系です。ピンク系は男性でも持っても違和感がないほどの色合いがよく、また飛行機のシルエットが入っています。シルバー色にはシルエットはありません。ANA提携のこれを保有するなら男女問わずピンク系の色にした方が良いかと。
ちなみに、SoftBank・docomo・auのいずれかで契約している人のみ限定で、このカードと紐付けてモバイルプラスの350円/月に入れます。これは更にマイル貯めるためのプラス効果を生みます。
楽天カードの国際ブランドは、VISAを選ぶべきです。
いくつかの理由があり、楽天銀行キャッシュカードはJCBというのが1つ。
そして、他社の年会費無料カードである、
Yahoo!JAPANカードをMastercard。
イオンカードセレクトをJCB。
にすると、VISA/Mastercard/JCBとバランス良く保有できます。
一般生活の節約において、最大効率を発揮できるのものに日本3大節約経済圏があります。
楽天経済圏/PayPay等SoftBank系経済圏/イオン経済圏です。
2020年になった今現状でも、この3大経済圏は変わらず強くて3トップです。
あらゆる視点からも総合的に判断して、
楽天ANAマイレージクラブカード〔VISA〕、Yahoo!JAPANカード〔Mastercard〕、イオンカードセレクト〔JCB〕は、
学生、主婦、フリーター、社員、誰しもにオススメできる年会費無料では最強の究極3カードになっています。
この楽天ANAマイレージクラブカードでも、ショッピング枠は、どんどんきちんと上がっていき、自分の場合はあまり使っていませんがそれでも現状100万円の枠があります。
審査では、キャッシング枠は不要=0円=無しの設定で申込むと審査は通りやすいです。審査で通過する事を最優先としましょう!カードを持てなきゃ意味ないですから。まずはカードを持つこと!
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- その他
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった17人(再レビュー後:17人)
2020年4月7日 02:41 [1316440-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 無評価 |
年会費無料の楽天カードの中では、この楽天ANAマイレージクラブカード〔VISA〕が1番良い!
楽天カードを持つなら、まずはこのカードから!そこから自分に合ったものに変えていくスタイルが最高です。
ANA提携のこのカードは楽天ゴールドやプレミアムよりも良いレベル。ゴールドやプレミアムはブラックを持つためだけの通過カードなので。
このANA提携カードは、貯まっていく楽天スーパーポイントを自動的にANAマイルに変換してくれるマイルコースもあり、楽天カード系でのマイル貯めには、このカードが最適。
ANAマイルはJALマイルと同じで、1マイル=1.5~3.5円の価値。
また、国際線を利用するとなると1マイル=数円〜約17円位の価値に一気に跳ね上がります。
なので、航空会社のマイルをこれでもかってくらい貯める人がめちゃくちゃ多いのです。
一般的にTポイント・楽天スーパーポイント等のポイントは、1ポイント=1円の価値より上がることは一切ありません。
12,000ポイント=12,000円にしかなりませんが、12,000マイル=大阪〜東京の往復航空券が無料になります。その航空券は通常往復で約50,000円です。
また129,000楽天ポイント=129,000円の価値にしかならないけど、129,000マイルなら東京〜ハワイ間のファーストクラス往復が無料になります。つまり一気に何十万円〜約100万円レベルの価値になるのです。それが航空会社のマイルにみんながハマってしまう程の理由です。
なので、一般の楽天カードやゴールド・プレミアムカードを保有するより、楽天カード・シリーズなら、楽天ANAマイレージクラブカードにした方が少しでもマイルを貯める足しになります。
そして、楽天ANAマイレージクラブカードは2種類の色から選べます。シルバー/ピンク系です。ピンク系は男性でも持っても違和感がないほどの色合いがよく、また飛行機のシルエットが入っています。シルバー色にはシルエットはありません。どんせANA提携のこれを保有するなら男女問わずピンク系の色にした方が良いかと。
ちなみに、SoftBank・docomo・auのいずれかで契約している人のみ限定で、このカードと紐付けてモバイルプラスの350円/月に入れます。これは更にマイル貯めるためのプラス効果を生みます。
楽天カードの国際ブランドは、VISAを選ぶべきです。
いくつかの理由があり、楽天銀行キャッシュカードはJCBというのが1つ。
そして、他社の年会費無料カードである、
Yahoo!JAPANカードをMastercard。
イオンカードセレクトをJCB。
にすると、VISA/Mastercard/JCBとバランス良く保有できます。
一般生活の節約において、最大効率を発揮できるのものに日本3大節約経済圏があります。
楽天経済圏/PayPay等SoftBank系経済圏/イオン経済圏です。
2020年になった今現状でも、この3大経済圏は変わらず強くて3トップです。
あらゆる視点からも総合的に判断して、
楽天ANAマイレージクラブカード〔VISA〕、Yahoo!JAPANカード〔Mastercard〕、イオンカードセレクト〔JCB〕は、
学生、主婦、フリーター、社員、誰しもにオススメできる年会費無料では最強の究極3カードになっています。
この楽天ANAマイレージクラブカードでも、ショッピング枠は、どんどんきちんと上がっていき、自分の場合はあまり使っていませんがそれでも現状100万円の枠があります。
審査では、キャッシング枠は不要=0円=無しの設定で申込むと審査は通りやすいです。審査で通過する事を最優先としましょう!カードを持てなきゃ意味ないですから。まずはカードを持つこと!
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- その他
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった0人
「楽天ANAマイレージクラブカード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月18日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月7日 02:46 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
