スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントがたまりやすいカードです。
年会費無料で、100円(税込)のカード利用につき1Pontaポイントがたまります。au PAY マーケットのお買い物で合計最大7%ポイントたまります。たまったPontaポイントは1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。
年会費 | 1,375円
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料 ※またはau IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約で翌年度無料 ![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Pontaポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:ネットショッピング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年5月20日 12:57 [1583584-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
以前au walletカードを持っていて、妻の誕生日に際してポイントが貯まっていたのでネットから支払いしようと思い確認したところ期限が切れていたのでau payカードの再発行手続きを行いました。予定では数日で申込済から発送準備中になると記載ありましたが、1週間経っても表示は変わらず。再度確認しようとサイトにいったら、再度申込画面が出てきて、誘導されるままに誤って登録してしまい、さらにカードの発送が遅れる事に、、
このままでは妻の誕生日に間に合わないので、電話で連絡しましたが取り合って貰えず。
そもそも、一度申込したら再度の登録が出来ないはずなのにサイトのバグで登録できてしまい、auの過失にも関わらず対応出来ないの一点張り。
更に普通は再発行手続きなどをしたら確認メールがくるのに、それも無し。
結局、妻の誕生日には間に合わず悲しい誕生日を過ごさせてしまいました。
もう二度と使いません。
今回の件でauと言う会社に嫌気がさしました。
会社としては最悪だと思います。
皆さまも、絶対このカードは契約しない方がいいです。
この様な対応するという事は、カード紛失などの重大な問題が起こった場合もちゃんと対応して貰えない可能性があり、信用の面で不信感しかありません。
お気をつけください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 22:11 [1575287-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
auでんきを申し込んでauPAYカードも使っています。
先日、ポイントアップの知らせがあったので、ネットからつい申し込んでしまいました。
そのあと、リボ払いのなっていることに気づいたので、ネットから解約しようとして、いろいろと試してみたのですが、検索してたどり着いた情報は、「解約は電話でしかできない」というものでした。申し込みはポイントアップなどの広告でネット申し込みへ誘い込んでいるのに、解約は電話でしかできないなんて、まさに問題です!
auの名を汚すことではないでしょうか! 皆さん、auPAYカードには十分ご注意ください!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年4月19日 20:48 [1572679-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 09:51 [1567010-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 2 |
ステータス | 3 |
日本を代表する商社、三菱商事がローソンやPontaポイントにテコ入れを図るようになってから、auとの親和性が徐々に上がっていった。
Pontaポイントのクローズ戦略をオープン戦略へと切り替えたのは正解だと思う。
auカブコム証券やauじぶん銀行の開設、auまたはUQモバイルユーザーがこのカードを作るメリットがここ数ヶ月で一気に高くなった。楽天経済圏がケチくさくなっている今、注目すべき経済圏をauと三菱商事連合は築き上げつつある。楽天経済圏のようなNTTやソフバンが一歩踏み出せない領域を、auが成し遂げつつある。
【ポイント・マイル】
Pontaポイントでの還元。1%還元なので還元率は普通だが、au Payやau Payクレカのキャンペーン開催で還元率が上がる時期がある。楽天経済圏を経験済みなら難なくこなせる。
【付帯サービス】
auカブコム証券やauじぶん銀行の開設、au Payカード、au/UQ mobileをそれぞれ連携させることによって銀行口座の貯金金利が上がる。3/28からau Payクレカ(月5万まで)にてauカブコム証券で投資信託の定期積み立てが可能になり、Pontaポイントが還元(1%)される(最初の12ヶ月は、auユーザーなら+4%、UQユーザーなら+2%される)。
一昔前の楽天経済圏のサービス拡充期と同じことをしているので、auサービスに入るかを考えている人なら全部手続きしてもいいのではないでしょうか。
【会員専用サイト】
au Payのサイト及びアプリが中心になる。ショッピングサイトは、楽天市場並みにゴチャゴチャしていて見にくい。
【申込手続き】
書面またはネットで申し込み。運転免許証などの本人確認書類の用意は必須。スマホで行う場合は、運転免許証やマイナカードなら、表裏面とカードの厚さのチェックを自分で行う。
【デザイン】
このカードのデザインにかっこよさは感じない。どこぞのカードみたいにパンダを出さないだけマシ。
【ステータス】
ノーマルカードにステータスなんてものはない。
【総評】
年間1度のクレカ利用、またはau/UQモバイルの支払いをこのクレカ支払いにすることで年会費無料となる。
このクレカの真価は、auカブコム証券やauじぶん銀行の開設によって発揮されるので、このクレカを使う人はこれらも開設した方がいい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 20:30 [1553283-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 無評価 |
ポイント
ポイントアップ店の殆どの使用圏外になってしまったので
通常ポイント1% + 請求金額割り当て(100円単位)が最大のメリットになってしまった。
稀にauかんたん決済に使用したりします
PONTAポイントとして使うことがないので
au payアプリで使うことも検討しています。
キャンペーンが豊富なのは良い点です。
付帯サービス
未使用につき無評価
会員専用サイト
二段階認証なのでセキュリティは固め
ポイントの請求金額充当で時々使います
申請手続き
auの携帯電話を長く使用していたからか
審査に時間がかかった記憶がない(5年以上前だからというのもありますが)
デザイン
メタリックな感じは好きです。
当時のREX Cardと迷ってポイントの使いやすさとデザインでauに軍配を上げました
ステータス
ステータスのメリットが判らないので評価できません
使用し始めたころはauのガラケーの通話料に対して10%のポイントが付いたが
どうも今はゴールドカード限定になってしまった模様。
同じポイントの請求金額割り当てができる、かつ通常1%ポイント、かつポイントアップが生活圏に近い
他社カードに切り替えるか少し迷っています
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月13日 13:49 [1539160-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 1 |
チャージでポイントがたまるとのことで契約したが、
そのポイント加算も数カ月先。
一番驚いたのが、「あらかじめリボ払い」。
最初から、支払いが「リボ払い」になっている。
「あらかじめリボ払い」では、なく「勝手にリボ払い」だ。
また、チャージしたauPAyを使いauPAyマーケットで買い物したが、
食品などはパソコンで買い物ができたものの、
OA機器などはスマホでないと買えない!!
さらに、auフィナンシャルサービス コールセンター(03-6758-7388)に電話すると、
”電話が混みあっているので待て”と言って散々待たせた挙句、勝手に回線を切った。
全く腹立たしいことの連続で、ポイント加算がついたら早々に解約するつもり。
当然ながら、契約内容をしっかり読み込んでいればわかったことだが、
これまで利用してきたアマゾンやヤフーや楽天と同じ感覚で契約したのが、軽率だった。
いずれにせよ、おススメはできない。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年12月30日 15:57 [1533635-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 1 |
何人かの方が既に言及されていますが
あらかじめリボを解約すると何の説明もなく月1万円のリボ払いに支払い方法が変更されます。
私の場合は月50000のあらかじめリボを設定していたところでリボを解約したつもりが上限額が減らされ、余計に手数料・金利等を請求されるという事態になりました。
しかも、電話でしか利用方法をリボ以外に変更することはできず、その電話もつながらないうえに有料という状態です。クレジットカードは何枚も持っていますが、最も満足度の低いカード及び会社という認識です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年11月27日 19:17 [1521854-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
思っていた以上にたまります。
【付帯サービス】
ご利用のお知らせメールが早いです。
【会員専用サイト】
慣れたからなのかもしれませんが使いやすいです。
【申込手続き】
簡単にできます。
他と比べてよいわけではありませんが…
【デザイン】
シンプルで悪くないです。
【ステータス】
ごく普通の一般カードです。
【総評】
auユーザーであればメインとして使う価値ありです。
じぶん銀行、auPAYと同一アプリで管理出来るので良いです。
低評価の理由で多いあらかじめリボですが申し込み時にしっかりフォームを確認
し要らないと思う項目のチェックがはずして申し込めば良いだけです。
支払方法の設定次第ではリボ専用カードになりますが本人の確認不足ですね
満足してますがauから乗り換えにくくはなります…
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 10:21 [1514907-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
リボ払いの怖さは十分知っていて気をつけていたはずなのに「あらかじめリボ」に設定されていました。
請求を見て気づいて、慌ててネットから解除したものの、何とネットだと解除できない(しかも解除しても実際は解除されない)ことに気付いたのが数ヶ月後。
電話をしたものの、そちらの連絡先(064)はガイダンスでは案内されず、ワンクッション置かなくてはならない(064という番号をオペレーターから聞き出さなくてはいけない。
要するにあらかじめリボは電話でないと解除できないのです。
格安プランでどうにか収入源を確保しなくてはいけないのはわかりますが、同様の被害にあってる方は多いです。知識がなく、そのままリボ払いで何年も使い続けてしまっている人はかなり多いでしょう。
これは消費者庁が動くべき問題ですし、au側の企業のモラルでもあると思います。今回の件で本当にauには失望しましたし、何十年も利用してきた契約の解除も考えました。
ほんとうに残念でなりません。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年10月23日 01:50 [1509107-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
基本的にau payにチャージして使用しています。
au payカードを直接使うタイミングは、au payプリペイドカードの使えないインターネット通販や、サブスク、公共料金の支払い程度でしょうか。
au payカードのポイントの貯まりやすさ・使いやすさについて、@普段の買い物、A公共料金、B他の電子マネー、Cポイントの用途、の観点でご説明します。
・普段の買い物
au payにチャージしてから支払いを行います。
au payへのチャージ時に1%、au payでの支払い時に0.5~2%の還元が発生します。
三井住友カードのように、店によって尖った還元率ではないため、特に考えずに使えるのも大きいです。
普段は三井住友カードと使い分けています。
au payの決済方法はQRコードだけでなく、MasterCard、Apple Pay(QUICPay)と割と幅広く決済方法が調っていて、使う場面が多くあることもメリットです。
・公共料金
公共料金はだいたいどの事業者の支払いでも1%還元というのが非常に大きなメリットです。
年会費無料のカードでいえば、楽天カード(公共料金の支払いは0.2%還元)、三井住友カード(0.5%)とは比較にもなりません。
・電子マネー(Apple payユーザ目線)
au payプリペイドカードをApple payに登録しておくことで、モバイルsuicaやモバイルnanacoへのチャージが可能になります。
au payからApple payを介してモバイルsuicaへのチャージを行う際、au pay決済による0.5%のポイント還元は発生しません(nanacoにポイント還元が発生するか否かはレビュー記載時点では不明ですが、おそらくダメになるでしょう)。
しかし、au payカードからau payへの残高チャージ時に発生する1%のポイント還元は据え置きであるため、
Apple pay登録済みのau payプリペイドカードを経由することで、
常に1%の還元を得られることになります(au payカード以外のクレジットカードでもこの還元方法を実行できます)。
この還元はあまり知られていないようですが、ポイントの獲得履歴から確認できています。
ちなみに、Suicaへのチャージでポイント還元が発生するカードでいえば、
JRE CARDなどは年会費524円でSuicaチャージ時の還元率1.5%であるため、
Suicaチャージで年会費の元を取るには、年間35000円のチャージが、
au payカードより得をするには年間105000円のチャージが必要となります。
また、nanacoへのチャージでポイント還元が発生する唯一のカード、セブンカードプラスからnanacoへのチャージは0.5%還元であるため、au payカードの1%還元の方が有利。
au payとnanacoによる支払いはどちらも0.5%還元ですが、
nanacoはイトーヨーカドーのハッピーデーの恩恵を得られるのが強いです。
・ポイントの用途
Pontaポイントとして、1ポイント=1円で利用できるだけでなく、
Pontaカードアプリを介することで、ローソンで販売している商品と1ポイント=1.5~2円くらいのレートで引き換えができたり、
au payマーケット限定ポイントに1ポイント=1.5円のレートで交換ができたりと、
還元率の額面以上にお得に使うことができます。
au payマーケットは、品揃え、価格、配送スピードにおいてamazonに劣りますが、
店の間で価格の変動が少ない書籍やゲーム、メジャー商品についてはamazonと遜色ない価格で購入できます。
送料がかからないショップも探せばあります。
楽天とは異なり、無条件で7%以上のポイント還元が、ポイント利用分に対しても発生します(ただしau payマーケット内限定のポイントになってしまうので取り回しは悪くなります)。
以上のことから、納期が遅いことに目をつぶれば、amazonや楽天市場よりお得にお買い物ができ、かつお得にポイントを利用できます。
【付帯サービス】
特に利用していないので無評価です。
au payへのオートチャージを復活させてほしいです。
【会員専用サイト】
au IDサイト、au payアプリでのチャージ処理や、キャンペーンページへのアクセス等は重く、使いづらいです。
コールセンターは音声案内で矢鱈と時間を取られるうえに常に混みあっているので、できれば使いたくありません。
ポイントサービスが優れている分、こうしたクオリティになるのはやむを得ないのかなぁと思って使っています(笑)。
【申込手続き】
覚えていないので無評価です。
【デザイン】
シンプルでカッコイイと思います。
【ステータス】
神木隆之介君とお揃いだと思えばハイステータス。
【総評】
場面に縛られず、ポイントを貯められる。
汎用的にもお得にもポイントを使える。
会員専用サービスは要我慢。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 05:59 [1495160-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
auショップで勧められ加入しました。
100円で1ポイントなので、平カードでは還元率はいいほうです。
またカードを利用するとすぐにメールが届きます。ネット決済でもすぐにメールが来ました。
現在所持のクレジットカードのメール通知は、
エポスカード 1000円未満の利用はメールが来ない。
楽天カード メール送信が翌日もしくは翌々日なので、自身もどこで利用したかすぐに思い出せない場合がある。
三井住友カード 一部ネットショッピングの利用はメールが来ない場合がある。
還元率の話に戻しますが、auペイ残高にチャージして、auペイを使うとプラス0.5%。
auペイアプリはまだ利用店舗が少ないですが、auプリペイドカードと共有残高なので、マスターカードが使えるお店でも使える。プリペイドカードの還元率も0.5%。
ただしICチップ非搭載なので、磁気ストライプカードが使えないお店では使えない。(ファミリーマートは利用不可)
クレジットカードのICチップ搭載が義務付けられたせいか、磁気ストライプカードに対応していない端末も最近増えてきました。
貯まるポイントはPontaです。個人的なライフスタイルの範囲では、Pontaポイントが使えるのは、スーパーライフとローソンのみなので、直接ポイント使用をする機会は少ないです。ただし、auペイクレジットカードの請求金額に充当できること、auペイ残高にチャージもできるので、Pontaといえど有効に使えそうです。
しかしau回線ユーザー以外は年会費1375円がかかります。クレジットカード利用があっても、年会費有料です。
年会費無料のカードが増えている現在、au回線ユーザー以外は普及しないかもしれません。
au回線は私名義ながら、父のガラケーで、私が使っているスマホはauではないので、回線解約後は解約予定カードです。
年会費無料条件が変われば考え直しますね。
今は新規入会キャンペーンの対象なので、ポイント還元率が高いので、あちこちで使ってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月7日 13:19 [1492599-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
Pontaポイントを貯めるためのカード。
常時1%なので損はしていないとは感じる。auPAYマーケットでPontaを1.5倍に増やして買い物できるのでこちらを優先して使っている。
auPAYと組み合わせると税金なども常時1.5%還元。
auPAYのキャンペーン中は店によっては10%や20%還元になることがあるのでしっかり使うようにしている。
コンビニはローソンとの親和性が高い。
auの携帯料金の還元率が他と同じなのは納得いかない部分。
【付帯サービス】
使うとしばらくしてメールが来るのは変な請求に気づけるので安心感がある。
【会員専用サイト】
デザインは悪くない。
使い勝手は普通。
【申込手続き】
不満なし。
【デザイン】
まあシンプルで悪くない。
【ステータス】
ステータス性はない。カードはシンプルな顔なので恥ずかしくはない。
【総評】
コロナ禍でマイルを貯めても飛行機に乗れないので、こちらのカードをメインにしました。
PontaポイントをauPAYマーケットで割り増して使うとトータル2%程度の還元カードになっているという評価です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年7月22日 00:09 [1474537-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
サブカードで、主にaupayのチャージとauペイマーケットの支払いに半年間使用した感想です。
aupayのチャージ払いで還元率1.5%、ローソンのaupayチャージ払いの還元率が3%になるので、ポイントが溜めやすいです。また、auペイマーケットで月3000ポンタ×2回を上限に、ポンタポイントを1.5倍のauペイマーケット専用期間限定ポイントに交換できるため、auペイアプリを通じて支払い、ポイントはすべてauペイマーケットに使用する前提であれば、実質2.25%~ローソン5.25%の高還元率になります。コンビニ使用のメインがローソンで、auペイマーケットをよく利用する方であれば、十分な恩恵が受けられるカードだと思います。
1年間カード利用がない場合、その翌年度は税込1,375円の手数料がかかるようですので、ご注意ください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
