スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントがたまりやすいカードです。
年会費無料で、100円(税込)のカード利用につき1Pontaポイントがたまります。au PAY マーケットのお買い物で合計最大7%ポイントたまります。たまったPontaポイントは1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。
年会費 | 1,375円
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料 ※またはau IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約で翌年度無料 ![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Pontaポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「月間利用額:5〜10万円」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 5件
- 5件
2022年4月27日 22:21 [1574849-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
auじぶん銀行、三菱UFJ銀行、auカブコム証券、auスマホとかの経済圏にいる人には、pontaポイントが鬼にのように貯まって最強。
(ちょいと蛇足)
なんか、クレジットカードとか、リボについて無知な人が批判的な意見を書いているが、いまどき、ポイントカードとかクレジットカードを活用しないのは、格好良いとか悪いとかじゃなくて、得られる利益を放棄しているだけのこと、情報収集とか学習できない人ほど、各社クレカに恨みを持っているようである。こんな人は、臨時返済したり、リボ払い金額変更できるのに、情報収集すらしない、手続きすらしない。クレカ活用出来る人は低評価を与えるクレカはあっても、詐欺だとか叫びませんし、クレカ利用者が借金だらけに違いないなんて批判はしませんし、キャッシュレスに慣れている人は現金主義者みたいに「使いすぎる」のが怖くなく、ちゃんとした経済観念で無駄な支出、買い物などしません。当月の所得や当日の持ち金で高いか安いか判断する方が経済観念が無い。いくら現金が有っても、無駄なもん、意味なく高価なもんは買わないのが普通の感覚。
(蛇足が長くなってしまった)
【ポイント・マイル】
auPayクレジット単体では1%なので良い方だが、上にも書いたように三菱UFJ系などのサービスとの連携まですると 「ごっつうお得」。
Goldなら携帯とかの還元率が10%とかではあるが、、、実は会費分の元を取ったうえで、お得になる分岐点(普通カードとGoldの比較の分岐点)は結構高くて、普通のカードで充分である。
貯まったpontaは auPayアプリにチャージして、じぶん銀行と連携させ、自動払出にすると現金化出来る。クレカでチャージした分は当然ながら払出は出来ないし、手動払出では手数料が取られるので注意。
【付帯サービス】
普通。
【会員専用サイト】
アプリはまぁまぁですが、PC Web は便利とは思えない。
他社に比較して、使い勝手は悪い。
【申込手続き】
Goldとの比較シミュレーションとかも出来ますが、何がポイント対象になるのかが明確じゃなく、Goldがお得になるように勘違いさせてくれる。騙されやすい。
【デザイン】
シンプルなので良いでしょう。
【ステータス】
特にあるとは思えない。
【総評】
ponta、auカブコム証券や三菱UFJなどの付き合いがあれば検討の余地あり。
年会費無料も別に KDDI というか au と付き合いが無くても、1回利用で達成できるので。
- 月間利用額
- 5〜10万円
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年3月30日 17:52 [1565739-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
コールセンターの女性オペレーターの偉そうな態度が許せない
一括払いに変更したいと言うと そんな扱いになるのかなー
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年12月30日 15:57 [1533635-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 1 |
何人かの方が既に言及されていますが
あらかじめリボを解約すると何の説明もなく月1万円のリボ払いに支払い方法が変更されます。
私の場合は月50000のあらかじめリボを設定していたところでリボを解約したつもりが上限額が減らされ、余計に手数料・金利等を請求されるという事態になりました。
しかも、電話でしか利用方法をリボ以外に変更することはできず、その電話もつながらないうえに有料という状態です。クレジットカードは何枚も持っていますが、最も満足度の低いカード及び会社という認識です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年11月27日 19:17 [1521854-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
思っていた以上にたまります。
【付帯サービス】
ご利用のお知らせメールが早いです。
【会員専用サイト】
慣れたからなのかもしれませんが使いやすいです。
【申込手続き】
簡単にできます。
他と比べてよいわけではありませんが…
【デザイン】
シンプルで悪くないです。
【ステータス】
ごく普通の一般カードです。
【総評】
auユーザーであればメインとして使う価値ありです。
じぶん銀行、auPAYと同一アプリで管理出来るので良いです。
低評価の理由で多いあらかじめリボですが申し込み時にしっかりフォームを確認
し要らないと思う項目のチェックがはずして申し込めば良いだけです。
支払方法の設定次第ではリボ専用カードになりますが本人の確認不足ですね
満足してますがauから乗り換えにくくはなります…
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年10月23日 01:50 [1509107-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
基本的にau payにチャージして使用しています。
au payカードを直接使うタイミングは、au payプリペイドカードの使えないインターネット通販や、サブスク、公共料金の支払い程度でしょうか。
au payカードのポイントの貯まりやすさ・使いやすさについて、@普段の買い物、A公共料金、B他の電子マネー、Cポイントの用途、の観点でご説明します。
・普段の買い物
au payにチャージしてから支払いを行います。
au payへのチャージ時に1%、au payでの支払い時に0.5~2%の還元が発生します。
三井住友カードのように、店によって尖った還元率ではないため、特に考えずに使えるのも大きいです。
普段は三井住友カードと使い分けています。
au payの決済方法はQRコードだけでなく、MasterCard、Apple Pay(QUICPay)と割と幅広く決済方法が調っていて、使う場面が多くあることもメリットです。
・公共料金
公共料金はだいたいどの事業者の支払いでも1%還元というのが非常に大きなメリットです。
年会費無料のカードでいえば、楽天カード(公共料金の支払いは0.2%還元)、三井住友カード(0.5%)とは比較にもなりません。
・電子マネー(Apple payユーザ目線)
au payプリペイドカードをApple payに登録しておくことで、モバイルsuicaやモバイルnanacoへのチャージが可能になります。
au payからApple payを介してモバイルsuicaへのチャージを行う際、au pay決済による0.5%のポイント還元は発生しません(nanacoにポイント還元が発生するか否かはレビュー記載時点では不明ですが、おそらくダメになるでしょう)。
しかし、au payカードからau payへの残高チャージ時に発生する1%のポイント還元は据え置きであるため、
Apple pay登録済みのau payプリペイドカードを経由することで、
常に1%の還元を得られることになります(au payカード以外のクレジットカードでもこの還元方法を実行できます)。
この還元はあまり知られていないようですが、ポイントの獲得履歴から確認できています。
ちなみに、Suicaへのチャージでポイント還元が発生するカードでいえば、
JRE CARDなどは年会費524円でSuicaチャージ時の還元率1.5%であるため、
Suicaチャージで年会費の元を取るには、年間35000円のチャージが、
au payカードより得をするには年間105000円のチャージが必要となります。
また、nanacoへのチャージでポイント還元が発生する唯一のカード、セブンカードプラスからnanacoへのチャージは0.5%還元であるため、au payカードの1%還元の方が有利。
au payとnanacoによる支払いはどちらも0.5%還元ですが、
nanacoはイトーヨーカドーのハッピーデーの恩恵を得られるのが強いです。
・ポイントの用途
Pontaポイントとして、1ポイント=1円で利用できるだけでなく、
Pontaカードアプリを介することで、ローソンで販売している商品と1ポイント=1.5~2円くらいのレートで引き換えができたり、
au payマーケット限定ポイントに1ポイント=1.5円のレートで交換ができたりと、
還元率の額面以上にお得に使うことができます。
au payマーケットは、品揃え、価格、配送スピードにおいてamazonに劣りますが、
店の間で価格の変動が少ない書籍やゲーム、メジャー商品についてはamazonと遜色ない価格で購入できます。
送料がかからないショップも探せばあります。
楽天とは異なり、無条件で7%以上のポイント還元が、ポイント利用分に対しても発生します(ただしau payマーケット内限定のポイントになってしまうので取り回しは悪くなります)。
以上のことから、納期が遅いことに目をつぶれば、amazonや楽天市場よりお得にお買い物ができ、かつお得にポイントを利用できます。
【付帯サービス】
特に利用していないので無評価です。
au payへのオートチャージを復活させてほしいです。
【会員専用サイト】
au IDサイト、au payアプリでのチャージ処理や、キャンペーンページへのアクセス等は重く、使いづらいです。
コールセンターは音声案内で矢鱈と時間を取られるうえに常に混みあっているので、できれば使いたくありません。
ポイントサービスが優れている分、こうしたクオリティになるのはやむを得ないのかなぁと思って使っています(笑)。
【申込手続き】
覚えていないので無評価です。
【デザイン】
シンプルでカッコイイと思います。
【ステータス】
神木隆之介君とお揃いだと思えばハイステータス。
【総評】
場面に縛られず、ポイントを貯められる。
汎用的にもお得にもポイントを使える。
会員専用サービスは要我慢。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月9日 22:17 [1471284-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
良くあるカードの倍のポイント1%。
【付帯サービス】
海外旅行保険付きです。auの携帯の料金をカードで払うと年会費無料です。
カードを使うと登録した携帯にメールが来るので悪用されてもすぐわかります。
【会員専用サイト】
auPAYマーケットは結構商品がありポイントが5倍になったりします。
https://wowma.jp/?aff_id=ggs20200521&gclid=Cj0KCQiAyoeCBhCTARIsAOfpKxi8TYnZQYiKEefswfsv43_U92o2KjwWTULrZGo-m7ip5FcMpSDF5pYaAulsEALw_wcB
【申込手続き】
インターネットで簡単に加入できます。
【デザイン】
いいと思います
【ステータス】
そこそこいい
【総評】
auPAYプリペイドカードと連携して支払いするとポイントが1.5倍になります。
ポイントをカードの支払いに使えるのですごくいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 20:25 [1447605-4]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
<最後のレビューです>
一括払いに変更されるまでに利用した支払い分はリボになる旨はオペレーターさんから聞いていましたが、直前に10万円のリボに設定していたのでそれが有効だと思っていたら定額Aのリボが適用になってました。aupayカードは基本定額Aのリボ払いにしたいんでしょうね。。仕方ないので昨日(5/12)再度コールセンターに電話しました。9時ちょうどくらいにかけて何度か自動的に切れましたが5分くらいで繋がりました。自動ガイダンスが終わると同時にスキップ番号を押せばすぐにオペレーターさんに繋がります。スキップ番号は内容によって異なりますが、64でいいと思います。オペレーターさんは今回も丁寧に対応くださいました。今日明細を確認したらすべて一括払いになってました。
リボ設定を甘く見ると後始末が大変だと実感しました^^;
<再追記です>
下記の件についてコールセンターに問い合わせしました。すぐに繋がりました。通常払いで上がってしまったのはあらかじめリボ5万円解除→定額A→あらかじめリボ10万円設定を一日で設定を変えて、その直後にaupayマーケットで2900円の決済したため請求の反映までのタイムラグと重なり一括払いで上がって来たとの事でした。他に実店舗で決済してる分はリボで請求に入ってるとの事で、今後は一括払いを希望している旨伝えるとその分も一括払いに変更していただけるとの事でした。ただし、今後の利用で一括払いになるのはゴールデンウィークが絡んでいるので10日くらいになるそうです。なので、4,5,6,7,8,9日に利用した分はリボ払いのままになるので、その分も一括払いに変更したい場合は別途ご連絡くださいと言われました。オペレーターの方には非常に丁寧に対応いただけました。人によって若干の違いがあると思うのでリボから一括に変更したい場合は、やはり問い合わせしたほうが無難かと思います。ご参考までに追記しておきます。
<再追記終わり>
<追記です>
下記の件について、コールセンターに繋がらないという書き込みを見て、とりあえずあらかじめリボを上限いっぱいの10万円で再設定しました。そうしたら請求は元に戻りました。が、本日クレジットカードの利用明細を確認したら、aupayマーケットで2900円程の決済をした分がリボ払いではなく通常払いのほうに記載されていました。リアル店舗で利用した分はまだ反映してないのでこちらも通常払いとして計上されるのかは不明ですがこれであっているのか謎です。私の印象だと通常払い=リボ払い以外なので。。やはりコールセンターに電話して確認したいと思いつつ、今日も繋がらないという書き込みを見てどうしたものか悩み中です。。
<追記終わり>
新規発行キャンペーンのひとつに楽pay(あらかじめリボ)を5万円以下で設定して利用すると1000ポイント付与されるというのがあったのでエントリーし無事付与されたのですが、ひと月5万円だとさすがにメインとしては使えないのでこの設定を解除したところ何故か1万円のリボ払いに変わりました。1万円を超過した利用分の残りは"当月お支払い後残額"として表示されてしまっています。設定を解除する画面には解除のボタンしかなく間違えようもないのでこういう仕組みなんでしょうね。確かに一括での支払いを希望する方はコールセンターに〜と書かれてはいましたが、一括払い以外は別のリボ払いにするって意味だとは思わなかったです。カードを作ってこのキャンペーンにエントリーした皆様はこの仕組みをきちんと理解されてたんですかね。。明日コールセンターに電話入れますがどうなるのか心配です。
参考になった43人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年5月1日 11:09 [1448821-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
コールセンターに納得いきません!
日時を変えて何十回と電話してもオペレーターに一向に繋がりません。
専用サイト上で手続きが出来ない内容の対応には根気強さと延々と嵩んでいく通話料に耐えなければいけません。
未だに一度も繋がらないので完全に詰みました…
これから契約される方はご注意ください。
何らかの対応を取ってくださることを願います。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 21:15 [1440277-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
aupayカード支払い、aupayアプリで支払い、aupayプリペイドカード支払いの
どれで支払っても、直後に速報メールが来るので、実に安心。
これは他のカードではあまりない。あってもすぐに来ない。
これが最も大きな、このカードを使う理由。
ポイント還元は、楽天カードとあまり変わらない。基本は1%だが、
aupayマーケットは、結構ポイント還元が大きいので、意外と使える。
私は、スマホを持ってないが、プリペイドカードで、aupayアプリ決済と同じ
ポイント還元なので、不便はない。(妻がスマホで、aupayを使っている)
それにaupayが使えない店でも、カードが使える店ならプリペイドカードが使える。
チャージした金額は、アプリとプリペイドカードで共通。
付帯サービスも、ショッピング保険が100万円までついており、
他の年会費無料カードに対して、アドバンテージがある。
(aupayカードは年会費があるが、年に一度使えば無料になるので、実質無料)
ETCカードも、発行手数料¥1,100かかるが、一度使えば返金となるので、
これも実質無料。
総合的には、メインカードで十分使えるカードだと思う。
ひとつ残念なのは、タッチ決済が使えない。今どきいただけない。
追記
家族カードを発行する場合、その家族は、auまたはUQの携帯契約が必須。
主契約者は、他のキャリアでも構わないので、ちょっと変。
aupayゴールドにして、妻に家族カードと思ったが、妻はauではないので
家族カード申し込めないことがわかり(私はauだが)、ゴールドは、他の
カードで検討する。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年3月25日 13:51 [1436096-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
MNPでauからUQに乗り換えのときのこと。クレジットカードの名義があってないので審査に通らないと言われオペレーターとクレジットカードの名義を確かめてみるとスペルに間違えはないようでした。そこでaupayクレジットカードの問い合わせに電話してみるも自動音声にたらい回しにされオペレーターにつながる前に電話を自動音声切られてしまう。10回は試しましたがつながりません。不備のあるカードを送ってくるし、コールセンターにつながらない。対応がひどいどころか対応以前の状態です。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月22日 18:03 [1155918-3]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
pontaポイントが、100円ごとに1ポイントたまる。
有効期限は1年だが、最終利用日からなので、普段使いのカードであれば、事実上ポイント有効期限はない。
私のポイントの使い道は、主に次の3つ。
@auPay(プリペイド/コード決済)へのチャージ、
A機種変更時の機種代への充当、
B少し高額になった月のクレジットカード代金への充当、
このクレジットカードでは、だいたい5万円を使っており、基本的に500ポイントを獲得しています。
ただしauPayカードでauPayにチャージして1%還元。auPay払いで0.5%還元です。
だからauPayカードでチャージしたauPay払いで買い物すれば、常に1.5%還元ということになります。なので、実際には750ポイント程度もらえます。
さらに、5万円のうち、ポイントアップ店やキャンペーンでクレジット決済した分については、さらにポイントが上乗せされるので、最近は1500ポイントを下回ることがありません。
auPayとの合わせ技で常時実質3%以上のポイント還元があり、非常に貯まりやすいカードです。
獲得したポイントは、auPayにポイントチャージすれば1ポイント=1円で換金でき、ほとんどどこの店でも使えるので、非常に使い勝手が良いです。しかもauPAYはネット通販でも利用可能なのでとってもよいです。
ただ、ポイントアップタウンがなくなってしまったことはマイナス要因で、ネットでの買い物では他のカード(とそのサイト)を使う機会が増えてきてしまい、auPAYカードは絶対的な地位から陥落してしまいましたが、auPayマーケットで買い物する時だけはこのカードがお得です。
【付帯サービス】
通信系のカードなので、アプリがしっかりしている分、セキュリティが高い。
そのうえで補償が充実。無料のカードでこれだけ手厚くカバーされているカードは多くありません。これが意外とよいです。
海外旅行保険は利用付帯ですが、カバーされている。
一番重要な携行品損害補償が、20万円あるというのも大きい。
しかも買い物保険は、国内外、回数を問わず、1商品から、年間100万円までカバーされている。
本人認証サービスもある。それに買い物するたびメール速報が送られてくるので、不正利用にも気がつきやすい。今までそんな目にあったことはありませんが。
家族カードは一枚まで無料。
ETCカードも無料で、1%還元でPontaポイントを獲得できる。
万遍なく保障がきいています。楽天、Yahoo!、三井住友VISAでは、一部保証されていないものや補償額が少ないところが、万遍なく保障されています。
【会員専用サイト】
アプリは見やすく、使いやすいです。またカードを使うとすぐに、メールで速報が送られてきて、詳細も後日送られてきます。アプリに反映されるまでの約1日〜3日間は、そのメールによって利用額を確認することができます。
これが非常によいです。メールだけでも獲得ポイントの確認ができますし、不正使用にもすぐに気付けるので、何かと便利です。
【申込手続き】
即日ではありませんでした。
即日発行のカードと比べると審査は若干ながら厳しいものがあるように思います。
【デザイン】
銀色で悪くないです。コンビニでもスーパーでも、旅館でも、どこでも堂々と差し出せます。金属部分も銀色にしていて統一感がありかっこいいと思います。
【ステータス】
auユーザーであることのステータスが明確になります。
即日発行のカードではない分だけ、所有している即日発行カードよりもあります。
【総評】
ポイント獲得の上で、高いレベルで非常にバランスのよくとれたカードです。
ポイントアップ店とキャンペーンをうまく活用できれば、他のカードで獲得するポイントよりもお得です。
補償内容も万遍なくゆきわたっており、幅広いので安心度も高いです。
メインカードとして使えるレベルのカードです。
ゴールドカードにしたらこれ以上にポイント獲得できるので、auユーザーはゴールドにランクアップしても損はしません。
参考になった65人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年4月14日 11:21 [1318501-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
auを使っているのであれば使ったほうがいいカードです。
知らない間にポイントが貯まって、そのポイントはコンビニとかで利用できる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 14:07 [1275936-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
このカードを使い初めて、半年が経ちました。
今まで様々なカードを使ってきましたが、
年会費無料で、ここまで使いやすいカードはなかなかないと思います!
気がつけば、私のメインカードとなっておりました!
【ポイント面】
ポイント還元率は1%!
200円ごとに2ポイント貯まります!
だいたい今まで使ってきた年会費無料のカードは
還元率0.5%のものが多かったので、普段使いしやすいカードですね!
また、セブンイレブンやヨーカドー、マツキヨ、スタバなど身近なお店がポイントアップ店となっているので、ポイントを貯めやすいのも魅力です!
貯まったポイントの使い道が色々とあるのも魅力ですね〜!
貯まったポイントはau WALLE 残高にチャージして、auペイで使えますし、
通信系のカードということもあり、auの携帯料金請求にも使えます!
また、auのECサイトであるau Wowma!でのお買い物で使えるのも魅力ですね!
お陰様で、au Wowmaのダイヤモンド会員になりました笑
【付帯保険】
au WALLET クレジットカードの付帯保険は心強いですね。
年会費無料のカードなのに、最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付いてきます!
auユーザーなら必ず持っておきたいカードです!
【申し込み手続きのラクさ】
スマホやパソコンからも申込みができ、au IDログインすれば、auのサービスに登録している名前・住所などが自動反映されます!
クレカを申込をするときのあの面倒な手続きがラクになるのは非常に便利でした!
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
