スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントがたまりやすいカードです。
年会費無料で、100円(税込)のカード利用につき1Pontaポイントがたまります。au PAY マーケットのお買い物で合計最大7%ポイントたまります。たまったPontaポイントは1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。
年会費 | 1,375円
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料 ※またはau IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約で翌年度無料 ![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Pontaポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |

よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 5件
- 5件
2022年4月27日 22:21 [1574849-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
auじぶん銀行、三菱UFJ銀行、auカブコム証券、auスマホとかの経済圏にいる人には、pontaポイントが鬼にのように貯まって最強。
(ちょいと蛇足)
なんか、クレジットカードとか、リボについて無知な人が批判的な意見を書いているが、いまどき、ポイントカードとかクレジットカードを活用しないのは、格好良いとか悪いとかじゃなくて、得られる利益を放棄しているだけのこと、情報収集とか学習できない人ほど、各社クレカに恨みを持っているようである。こんな人は、臨時返済したり、リボ払い金額変更できるのに、情報収集すらしない、手続きすらしない。クレカ活用出来る人は低評価を与えるクレカはあっても、詐欺だとか叫びませんし、クレカ利用者が借金だらけに違いないなんて批判はしませんし、キャッシュレスに慣れている人は現金主義者みたいに「使いすぎる」のが怖くなく、ちゃんとした経済観念で無駄な支出、買い物などしません。当月の所得や当日の持ち金で高いか安いか判断する方が経済観念が無い。いくら現金が有っても、無駄なもん、意味なく高価なもんは買わないのが普通の感覚。
(蛇足が長くなってしまった)
【ポイント・マイル】
auPayクレジット単体では1%なので良い方だが、上にも書いたように三菱UFJ系などのサービスとの連携まですると 「ごっつうお得」。
Goldなら携帯とかの還元率が10%とかではあるが、、、実は会費分の元を取ったうえで、お得になる分岐点(普通カードとGoldの比較の分岐点)は結構高くて、普通のカードで充分である。
貯まったpontaは auPayアプリにチャージして、じぶん銀行と連携させ、自動払出にすると現金化出来る。クレカでチャージした分は当然ながら払出は出来ないし、手動払出では手数料が取られるので注意。
【付帯サービス】
普通。
【会員専用サイト】
アプリはまぁまぁですが、PC Web は便利とは思えない。
他社に比較して、使い勝手は悪い。
【申込手続き】
Goldとの比較シミュレーションとかも出来ますが、何がポイント対象になるのかが明確じゃなく、Goldがお得になるように勘違いさせてくれる。騙されやすい。
【デザイン】
シンプルなので良いでしょう。
【ステータス】
特にあるとは思えない。
【総評】
ponta、auカブコム証券や三菱UFJなどの付き合いがあれば検討の余地あり。
年会費無料も別に KDDI というか au と付き合いが無くても、1回利用で達成できるので。
- 月間利用額
- 5〜10万円
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった13人
「au PAY カード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 12:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月27日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 02:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 09:51 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
