ポイント還元率の高さが特徴。年会費永年無料のオリコの次世代カードです。
還元率は常に1.0%以上であり、入会後半年間はポイント付与が2倍になる特典があるなど、ポイントを貯めやすいカードです。iDとQuicPayの2つの電子マネー機能が付いているため、小額決済でも便利に使えます。家族カード、ETCカードが年会費無料であることも魅力です。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.00% | 付帯保険 | - |
貯まるポイント | オリコポイント | 電子マネー機能 | iD、QUICPay |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:旅行」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年1月18日 05:55 [960535-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
カード改悪のニュースが相次ぐなか、結局愛用しております。
【デザイン】
黒に金色という、シンプルかつ鉄板のデザイン
ただし、「実はこれゴールドなんだよ!!」といいたくなる控え目なゴールド表記であり、もう少し主張が強くてもいい気がする。
【ステータス】
カード自体のアピールが控え目なことと、年会費が安いこともあって、ステータスカードとして認識はしていない
ただし、ロゴが目立ちすぎたり、デザイン凝りすぎたりする他社のカードとは異なり、
デザインが控え目がゆえに、出すことに抵抗を感じることはない
【ポイント】
還元率はそこそこで汎用性が高いのが最大の魅力。またスピード感のあるサービスのため思い立ってからポイント利用までに時間がかからない
【マイル】
ためていないので、無評価とします。
【ウェブサービス】
無駄な機能が排除されてあり、且つシンプルな設計のページのため、使いやすい。
【優遇サービス】
実際にしようしたことはないが、オリコモールからの店舗がそれなりにある。
また、ヤフーショッピングなどのモールもあるので、オンラインショッピングには困らない
【総評】
もっとも安定している上、多くのポイントをためられるカードです。
4枚ほどカードを所有してますが、現在は殆どこのカードで決済しております。
見せる用としではなく、実用のカードとしてオススメです。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 12:14 [1346620-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
半年間2.0%、それ以降も1.0%なのでよく貯まります。
ちょっと面倒ですがオリコモール経由でネットショップをすればさらに還元率がアップ。
特定のネットショップだけを使うならそこが発行しているカードがいいでしょう。
楽天ユーザーなら楽天カード、AmazonユーザーならAmazonマスターカードなど。
自分のように楽天もAmazonもYahoo!ショッピングもほどよく使う人間にとってはどこでも良い感じにポイントが貯まってありがたいです。
あとAmazonギフト券への交換がかなりスピーディです。
【付帯サービス】
決済用としてのみ使っているため無評価。
ただ、保険とかは皆無です。
一般カードで付帯サービスを使うなら三井住友カードとかJCB一般カードとかのほうがいいでしょう。
【会員専用サイト】
ごちゃごちゃしていて使いづらいです。
アプリも反映が遅い。
オリコカード全般に言える不満点ですね。
【申込手続き】
WEBから簡単でした。
年収が大して多くないフリーランスですが、とくに問題なく通りました。
審査はそんなに厳しくないと思います。
【デザイン】
シンプルでカッコいいです。
カードに詳しくない奥さんは「ブラックカード!?」と驚いていました笑
ただ使っているとカードの端っこの方の塗装?がはがれてきました。
他のカードも使っていたら傷はつきますが、こんなはがれ方は初めて。
ここで☆-1
【ステータス】
ステータスは皆無だと思います。
ただ前述の通りデザインはよく、カードに詳しくない人だと高級カードと勘違いするかも。
【総評】
ポイントは貯まりやすく、使い勝手も良いです。
いろんなネットショップを使うならアリでしょう。
デザインも悪くないです。
不満点はマイページやアプリでしょうか。
もう少し見やすくなって欲しいですね。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年5月9日 19:13 [1326831-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 16:13 [1241923-2]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
今回メールからポイントにつられ、申し込みました。迅速な審査、発行発送でした。
ただ、ポイントの付与の条件は厳しく、手元に届いて2ヶ月程度で、10万円以上は使えますが、他にも条件あり、それで還元1500ポイントでは、大したバックにならず、現用のメインカードの方が良いです。(これも高還元なので、新規申込み終了したけど)
詳しく、テレホンオペレーターに尋ねましたが、この程度なら、既存の手待ちIBカードの方が、実質年会費無料で、海外旅行保険も付いていて、IDもクイックペイもあるので差は無いどころかIBの方が良いです。まあ、最初の6ヶ月は、ポイント倍なので、メインカードカード使えない店だけ使いますね。
それにしても、オリコも20年前の昔はメインで、年200万円以上使っていたが、サービス改悪でサブに転落した。まあ、さんざ良い思いもしたからその時はプレゼント商品当選や、ポイント交換で沢山還元してくれたなあ。残念。でも、このままオリコカードだけで5枚持ちは続けますよ。みんな年会費無料で、それぞれのハウスカードの特典もあるからね。
頑張って下さい。これからも少ないポイント合算してコツコツ集めますね。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月4日 17:05 [1273055-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月19日 01:27 [1252349-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年8月17日 19:43 [1251921-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
