最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:付帯サービス」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 13:31 [1286618-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
私と夫の2人で契約。docomo光も契約して、毎月1500ポイント以上獲得してます。
支払いは他のカード会社にしていますので、持っているだけの状態です。
年間1万円かかりますが。余裕ペイできます。
夏頃に、iPhoneを落としてしまって、背面割れをしました。
dカードゴールドで購入をしましたので、保険が使えました。
全損扱いになり、新品に交換。アップルストアでの領収書とカードのレシートを
dカードゴールドに電話連絡して、お送りしたろことろ、きっちり4万ちょっとの金額が
戻ってきました。iPhoneは分割で買うのではなく一括で買いましたので、分割で買った人は
あまり恩恵を得られないかもしれません。
あとは、カードの見た目が高級感が無いので、もうちょっとデザインを工夫してもらえたらいいかなと。
dポイントも貯められるお店ではポイントカードとして使っています。
その他にもイオンシネマの割引もあったり、USJの優待もあったりするので
好きな人には持ってて損はないのかなと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月2日 13:26 [1239808-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
1、ゴールドカードの場合は年会費(1万円/年)が掛かるので最低月にドコモの料金が1万円以上掛けている人しかお勧めできない。
それでもドコモ光などでも10%の還元が付くので、家族割等を全て支払えば問題はないでしょう。
(両親や子供の分も同じ名義で支払う。その後、現金で貰うかはその家庭ごとで決める。)
2、iDやd払いでの還元率は最低1%/100円なので非常に高い。
週末だと2%などもあり、イオンカードよりはお得。
イオンカードは見せるだけで支払いはドコモカードで5%引きから1%還元も可能。
3、年間ご利用優待券がお得。
全ての支払をドコモカードにすれば年間200万円は使用できるはず。
その場合、2万2千円相当のクーポンをくれるのでネットショッピングが楽しくなる。
要するに実質3%から4%はポイントが付くのでドコモ料金以外でも結構多くのポイントが貯まる。
4、家電を購入する時は可能な限り値引いてからカード払い。
貯まったポイントは値引きが効かない外食で使用するとお得感が倍増。
私の場合、月に一回贅沢に有名なトンカツ屋等をポイントで利用することがせこい楽しみ。
5、無料で発行される家族カードは必ず紐づけすること。
カードは一枚で管理するとお金の流れも把握可能です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月14日 21:41 [1186574-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【総評】
ドコモユーザーには必携のカードだと思います。
ANAのカードをメインに利用してマイルを貯めており、dカードはサブで利用しています。
【ポイント還元】
携帯料金の10%のポイントが貯まるので年会費はすぐに回収出来ます。
【ポイントの使い道】
貯めたポイントは携帯電話の料金の補填に使用しています。
また最近はdポイントが貯まるお店が増えたので、利便性は向上しており、ポイントが更に貯まりやすくなりました。
あと個人的に毎年行くハワイのショッピングセンターでもポイントが貯まるようになったのが地味に嬉しいです。
【その他オススメの補償、サービス】
携帯電話の端末補償が三年付いているので、ケータイ補償サービスの料金約800円を毎月節約出来るので、ケータイ補償サービス分だけでも年会費をペイすることが出来ます。
空港のカードラウンドは国内は他のゴールドカードと同様の利便性ですが、日本人がよく利用するホノルル空港は利用出来ないので残念です。
まあVISAが対応していないので、それが理由かもしれませんが。
【ステータス】
昨今ゴールドカードは誰でも作れるカードなので、ステータスは皆無と思ってます。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月9日 14:31 [1190125-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
dカードは15日締めの翌月10日引き落とし。給料は末日締めの翌月25日払い。25日給料日の人からすると中途半端な締め日と引き落とし日だなって思う。カード作った時はメインカードにしたかったけど生活設計に合わないと思い末日締めの翌月27日引き落としのクレジットカードに変更した。メインカードじゃないと全然使わないので解約するか考え中です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 00:23 [1112187-2]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
参考になった55人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 23:58 [1126365-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
作った当初はよく調べずうかつに作ってしまい損したと思いました。1カード1回線しかポイント付与の対象にならず、私の場合、月2万円弱の利用料に対して700ポイントしか付きませんでした。10%還元にはほど遠いです。すぐ解約しようと思っていたのですが、使っているうちにいくつかの点で気に入って来ました。
まず海外旅行保険。
利用付帯とはいえ死亡1億円はプラチナ級です。ゴールドカードでこの額はなかなか見ません。ネットで見積もれる海外旅行保険を見ても最高で5,000万円です。海外で死んだ時せめてもの親孝行になるかと思うので、これは大きな値打ちです。航空機遅延や手荷物遅延も保障されるというのも意外に少ないサービスです。
マツキヨでもポイントが貯まるようになり、このカードを出す頻度が増えましたが、主に出す場所がローソン、マツキヨ、洋服の青山といった店ですので、ゴールドの券面にステータス感を感じます。これが高級レストランででも出したらまるでポイントカードを出したかのように安っぽいのでしょうが、上記の店だと場にそぐわぬ高級感を覚えます。高級レストランには生涯行かないでしょうし、使って行くうちにどんどんこのカードが好きになりました。
ドコモの公式サイトや広告には「月々のケータイ利用料の10%還元!」とばかり書かれているので、これはインチキみたいなものですから今でも腹は立ちます。「ドコモなら持っていないともったいない」カードでは決してありません。ただ、それだけに、先々ドコモをやめてもカードだけは持ち続けて意味のあるカードかなと思います。ドコモ利用はどっちみちたいしてポイントが付かないのですからあまり関係ありません。このカードを持つだけでゴールドステージというのも廃止されましたし。
5chでは延々とローソンでの使い方が話題に出ています。公式サイトを見ても分からないからです。10%還元を含めて公式サイトは分かりやすく改めるべきです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 12:11 [1087852-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 15:15 [1059359-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
ドコモで4台利用して、月に28千円ほど支払いしてるから10%のポイントで年間3万円以上もらえる!端末10万円までの全損時補償があるから保険も辞められる!と思い、申し込みました。そんなうまい話がと思ったけどやっぱりそんなことはなく、とにかくわかりにくいし、本当にGOLDカードかという場面もありました。
【ポイント・マイル】
これが会費とツーペイにならないなら即解約です。結局、4台すべてに10%を適用しようとすると家族カードを3枚発行する必要があります。しかも、主契約者が月900ポイント、家族カードが1枚月100ポイント程度しかつきません。なんでも月々サポートの分等は含まないなど決まりがあるようですが、本当に複雑で理解しようにも理解しがたい。ポイントは本当に少し得なだけです。結局家族カードは無料で発行できる1枚だけにしています。
【付帯サービス】
ケータイ補償が4台だと毎月2500円です。2台分をこの全損補償をあてにしてケータイ補償を解約しました。この全損補償も説明を読む限り、なんか使い勝手悪そうです。
【会員専用サイト】
dカードにマイドコモにとdアカウントは番号それぞれにととにかく複雑怪奇。結局アマゾンでアイフォン7でもIDで買い物できないなどはかけらさえ記載されていません。
アプリに関しては、それぞれ別にインストールになり、恐ろしい数のアプリを必要とします。まったくもってユーザーフレンドリーではありません。おそらく長らくいろいろなツギハギサービスを提供していたせいで、わかりにくくなっているのでしょうが、本当に頭にきます。
【申込手続き】
手続きの進捗もわからず、1ヶ月ほどで手元に発送されます。カードを受け取り、Webで登録しようとするのですが、カードの暗証番号だのネットワークの番号など何がなんだかわかりません。結局ロックがかかり、電話して解除してもらいました。
【デザイン】
GOLDカラーならなんでもいいんでしょう。きっと。
【ステータス】
ステータスなんか感じられません。
【総評】
各種キャンペーンは登録性、入会キャンペーンさえ自分でエントリーしないといけません。電話の問い合わせも問い合わせの窓口が一本化されておらず、番号入力で指定の問い合わせ先にユーザーがたどり着かせなければなりません。しかも、電話はさっぱりつながらない。挙句にネットで6万円ちょっとのナビを購入しようとしたら自動オーソリNG。2度使って、約定通り決済したので、こちらには問題がないはずと思い、電話で問い合わせしたら換金性商品でNGだと。換金性商品でもたかが6万円で自動承認を出さないゴールドカードは見たことがありません。すぐ別のカードで決済しました。
今後、ドコモユーザーでもポイントのメリットがないようなら即解約します。
参考になった120人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 23:40 [1052582-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
dカードゴールドは、携帯補償が付帯されている点が1番持つべき理由の1つです。携帯を購入する際に、なんらかの補償サービスに入り月々数百円支払っているのではないですか?例えばiphon7の場合、年間で12000円以上支払っていると思います。全く同じ補償では無く、dカードゴールドはドコモが購入を確認できる端末(ドコモショップや家電屋さんで新品を購入していてれば大概問題ない)で購入日から3年内の端末を全損、紛失、盗難した場合において、dカードで新たにドコモショップが指定する同一機種への機種変更代金のうち一括でdカードで購入した金額の10万円までを補償するサービスで、修理には補償はないですが、仮にその補償内容で充分と考える場合は,補償サービスを辞めてdカードゴールドだけにする事で年会費以上の額を削減できます。ただこれだけなら年間で数千円しか金額変わらないじゃんとお思いになる方も多いとは思います。実はここから先があります。例えば、2年経った携帯が修理不能な全損、紛失、盗難し、dカードゴールドで補償が受けられたとします。すると、この機種変更自体は普通の機種変更と同じなので月々サポート対象機種だった場合、月々サポートが受けられるようになります。その他にはみなさんが言うようにポイントが貯まって月々の支払いに充当できるのです。カードとしてはそれ以外に大きな魅力はなくメインカードにはなりませんが、持って損のないカードです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 12:08 [846285-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 04:45 [841068-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
デザインに関しては至って普通のゴールドカードです。
【ステータス】
ドコモショップのスタッフにノルマとして勧奨されているためか、他のドコモユーザーもDCMX GOLDを持っている比率はそれなりにあると思うので、ステータス感はそこそこだと思います。
ただやはり色味はゴールドなので、様々なお会計でカードを出す時に少なからずステータス感(自己満足を含めた)はあります。
【ポイント】
このカードの一番の醍醐味。寧ろこのために所有すると言っても過言ではないくらい。 ドコモ料金に対して10%のポイント還元は大きいです。
自分の例だと、毎月の料金で600〜700pが還元。更に定期の購入や買い物等は全てこのカードで済ませており、それらは1%還元になるので、400〜500pほど。合計毎月1000〜1200pほど貯まります。
加えて嫁と両親の家族カードも作っているので夫婦2人で合わせて毎月約2000pほど。両親とは請求を別にしており、ポイントはこちら側ではなく両親の一括請求の方にポイントが入ります。
2年で48000pほど貯まるのでプレミアクラブで商品と交換するか機種変更に当てる予定です。
【マイル】
無評価。
【ウェブサービス】
普通。買い物の詳細が2〜3日ですぐに反映されるのは良いと思います。
【優遇サービス】
◎DCMX GOLDケータイ補償。
携帯会社ならではのサービス。
利用中の機種が全損・紛失盗難・水濡れなどの修理不可トラブルに遭った時に、同一機種同一カラー、もしくは店舗指定の機種にはなりますが、新しく機種をDCMX GOLDで一括購入すると1〜2ヶ月後に口座の方にその機種代金と事務手数料が上限10万まででキャッシュバックされるというもの。
ドコモで購入した履歴のある機種(中古で購入してきた機種は対象外)や事故に遭ってから60日以内など色々細かい条件はありますが、知っておけば何かトラブルがあった時に年会費以上の還元があるので便利だと思います。
あと空港ラウンジ利用無料や国内・海外旅行保険などは他のクレジットと似たようなサービスです。
【総評】
ドコモユーザーで、毎月ある程度利用額がある人や家族、シェアパックの代表になっている人、一括請求の代表の人、などは作った方が還元は高いと思います。
ローソンとの提携も始まり会計時に3%割引はちょっと嬉しい。
現在のモバイル事情としては格安SIM格安スマホも台頭してきて(実際自分も格安SIMを契約してますが)、大手キャリアで携帯を契約するメリットがあるかどうかは別として、ドコモを使っていくなら間違いなく魅力のあるカードです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月18日 02:06 [816235-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、といった感じです。
【ステータス】
カード会社のゴールドに比べるとステータス性なし。
【ポイント】
ドコモポイントは貯まりやすい。
【マイル】
気にしていないが普通レベル。
【ウェブサービス】
クレジットカードのウェブサービスとしては普通。
【優遇サービス】
ドコモプレミアクラブのステージが一気にゴールドに。
【総評】
MNPでドコモに出戻り。家族で2台契約しているため、ポイントで年会費は相殺される。
ドコモユーザーで10,000円前後の月額利用料金を支払っている方にとっては持っておいて
損はないカードだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 11:46 [747549-4]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
ブランディングは、水野学 氏。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/04/news106.html
【ステータス】
普通のゴールドカード。
【ポイント】
DCMXポイントモールで、ポイントが貯まりやすい。
特典豊富なドコモポイント(ドコモプレミアクラブ)へ移行も可能。
常にJALとコラボレーション有り。
【マイル】
5,000ポイントにつき、JAL 2,500マイル。
【ウェブサービス】
DCMXポイントモール、何時もいずれかのショップで、ポイント数倍キャンペーンをやっている。
【優遇サービス】
ドコモ初年度ユーザーでも、いきなり最上級会員クラスのゴールドステージへ特進。
意外と知られていない、iPhoneも対象のケータイ補償。
当たる確立の高い、プレミアムクーポンの権利。
旅行の付加サービス(国内空港ラウンジ、旅行保険など)。
ほぼ通年やってる入会特典、10,000ドコモポイントプレゼント。等々。
【総評】
基本ドコモユーザー向けのカードです
(ドコモユーザーでなくとも加入可能です)
ドコモ公式サイトで語られていませんが、ケータイ補償はiPhoneにも適用されます。
AppleCare+ for iPhone、又はケータイ補償サービス for iPhone & iPadと、それぞれ補償条件は異なりますが二重加入は不要と思いました。
日曜日3倍ポイントキャンペーンはなくなりましたが、いまはポイント山分けキャンペーン等、工夫を感じられるようになりました。
リアル店舗の利用では、JALや一部店舗、キャンペーンを除き普通のゴールドカードですが、DCMXポイントモールは、ポイントが貯まりやすいので、
ネットショッピングを多用するドコモユーザーのメリットも活かせます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
