最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ポイント・マイル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年1月17日 09:18 [1410580-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 10:10 [1396929-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
【ポイント・マイル】
ドコモ関連の通信料の10% がポイント還元されるのが
大きなセールスポイントだが、逆に言えば「それ」しか
ない。また対象が同一名義に縛られるので、家族名義で
契約している通信料金は支払いを1本に纏めていても反映
されないらしい(問い合わせてみました)
【付帯サービス】
GOLDカードとしては可もなく不可もない
dカードケータイ補償3年は補償の範囲が限定的なので、
結局通常のケータイ補償サービスを有償契約する必要が
ある。
【会員専用サイト】
殆ど使わないので、可もなく不可もなく
【申込手続き】
個人的にはショップで手続したが、Web上でもできるので
入会手段としてはごく一般的
発行まで待たされた記憶もないので、スピードも普通
【デザイン】
シンプルだが、これといった特徴もないともいえる
大人向けを考えるとキャラクター付きは不要ではないか
【ステータス】
単純に色が金色なだけでステータス感は皆無でしょう
【総評】
ドコモへのMNPにともない光回線もドコモに変更したこと
を契機として本カードを新規契約
↑上記↑のようにある程度契約をドコモに纏めている人で
それなりに通信料金を支払っている人が対象のカード
それ以外では年会費を支払って本カードを契約する意味が
あまり見出せない
別カードをメインに使っており、このカードは通信料支払
の他に海外通販などメインカードを使いたくない場合のサブ
の位置付けで使用中
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 07:53 [1185121-4]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
◆デメリット
・入会キャンペーンのプレゼントが、ポイントではなくIDキャッシュバック(期間限定)なのがしょぼい。
・キャンペーンが沢山あってよいが、ほぼ用途・期間限定ポイントなので当たっても嬉しくない。
・携帯電話の引き落としを、クレジットカードでしていたが勝手にiDのクレジット番号で引き落とされている。なので、他社のクレジットカード引き落としに切り替えた。
・ポイントは100円で1ポイント(0.5JALマイル)程度。マイラーにとっては使う気になれない。
・dカード GOLD年間ご利用額特典も用途が限られているので、このカードをメインにする意味がない。ただ、200万使用で21,600円相当なので金額面では優秀。せめて会費にあてられたらいいのに。
◆メリット
・私の場合、ドコモ光+ドコモ携帯で毎月約1000ポイント。ドコモ光はきっちり10%ついているが、携帯の方は携帯料金から2000円引いた金額の10%くらいがポイントになっている感じ。(勿論、携帯本体価格は入れていない)
これだけだと、ドコモユーザーでもdカードゴールドをあえて作らなくてもいいが、dカードゴールド最大のメリットは家族カード。
無料の家族カードを作って、それに家族の携帯を紐づければ、その家族のドコモ携帯も月々10%程度ポイントがつきます。
------------------------------------------------
私のような条件なら、このカードでショッピングせずにタンスにしまっておくだけで(一応財布に入れていますが)、毎月どんどんポイントたまります。
ただ年間費が10800円なので、それを考えるとイマイチ。
セゾンアメックスゴールドは、セゾンクラッセの特典で年間費無料になり、ポイントを増やせる手段が沢山あるので、Dゴールドカードの優位性を感じられない。
特約店では、dカードゴールドで支払わなくても1%ポイントがつくので、dカードを提示してポイントをつけてもらい他社カードで支払っています。(JALカードなどのマイル特化型カードと併用すれば、1000円で15マイルになります。)
その他は、お得なキャンペーンがある時のみdカードゴールドで支払います。
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月23日 20:56 [1210583-4]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
他の方も書かれている通り、普通の人が想像するポイントのつき方と、当カードのポイント付与ルールがかなり違うため、よく調べて理解しないと混乱します。
また、だいたいにおいて、新規契約とか機種変更の際に、ドコモショップの店員が「お得ですから」と勧めてくるのですが、こっちは携帯の契約のほうで頭がパンパンになってたりするので、正常な判断がしにくいです。
ケースによっては年会費分損する方もおられますが、ルールを把握して果敢にポイントを取りに行かれるポイントゲッターの方はメリットが大きいかと思います。
【dカードゴールドでドコモの支払いをしなくても優遇ポイントはもらえる】
規約にも書かれていますが、dカードゴールドでドコモ通話料の支払いをしてもdカードのポイントは付与されません。
あくまで、dカードゴールドに登録した回線について、dポイントクラブで優遇ポイントが付与されます。
非常にわかりづらいのですが、優遇ポイントは、クレジットカード利用に対するポイントではなく、クレジットカードに登録された回線に対してのdポイントクラブにおける優遇となります。結局のところ、ドコモ通話料を他のクレジットカード払いにしておけば、dポイントと他のクレジットカードのポイントの二重取りができます(キャンペーンとして、dカード払いにした場合のキャッシュバックみたいなのはあります)。
ここが一番重要な部分であり、また誤解を招いているところでもあろうかと思います。
クレジットカードの体裁をしていますが、年10800円の会費を払って、ポイントが10倍になる回線を決めるシステムととらえるのがいいかと思います。
【ポイント優遇はカード1枚につき1回線】
カード1枚につき、1回線の登録をして、その回線の使用料に対して約10%のポイントがつきます。
上記の通り、カード利用に対するポイントではないので、家族全員分の支払いを一括でしても、ポイントが優遇されるのは登録した1回線の使用分のみです。
【ポイント優遇は10%ではなく1000円につき100ポイント】
端数は切り捨てになるので、実質的には10%未満の付与率になります。また、ポイントが付くのは通話料金等なので、端末の分割料金等には付与されません。
また、クレジットカード利用分についてのポイントは100円につき1ポイントなので、それほど高いものとも言えません。
【家族カードは1枚まで無料】
家族カードは1枚まで無料、2枚目からは1080円かかります。18歳未満の方は作れません。
これを踏まえての攻略方法ですが、
@シェアパックを使っている場合は、親カードに登録する回線をシェアパックの親回線としておく(ドコモショップで変更可)。
カードに登録する回線に、請求の多くを寄せておくのが肝です。
A家族がドコモユーザーの場合、家族カードを作って回線を登録する。
Bネット回線がドコモ光でよければ、ドコモ光にしておく
ドコモ光利用分もポイント優遇になるので大きいです。また、携帯利用料金自体にも、ドコモ光割引があります。
Cドコモ利用料金は、ポイント付与率の大きな別のクレジットカード払いにしておく
私は以前よりNTTグループカードのおまとめ請求を使っていますが、携帯・光合わせて月額30000円程度の利用で、1.5%のキャッシュバックとなっています。
我が家の場合、年会費分を差し引いてなお年10000ポイント以上残りますので、まあまあかなと思っています。
とにかく、いろいろ考えないといけないので、面倒なカードではあります。
参考になった64人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 23:21 [1192064-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
いままで携帯はドコモでしたが、光はNTT西、プロバイダはOCNだったのでNTTカードをメインにしていました。
料金節約のため、光回線をドコモ光に変更したことに伴い、当カードに変更しました。
【ポイント・マイル】
家族4人の携帯、自宅電話、光回線、ひかりTVという全ての通信インフラをドコモに依存しているのでポイントが貯まるのはさすがに早いです。
ただ、公共料金の中でも国民年金保険料はdポイントになりません。自営業の方とかはこの点注意した方がよいです。
地味に通信費より家族の年金保険料が高かったので、これでポイントにならないのは少し期待はずれでした。
【付帯サービス】
携帯補償がついているのはありがたいですが、全損、盗難補償なので、携帯購入時に月額有償契約するものとは違います。
ただ、使っているのがdocomo with 機種なのでこれでよいと割り切っています(このあたりリスクをどう見るかは各人のご判断かと)。
【会員専用サイト】
正直、使い勝手はよくないと思います。
【申込手続き】
ドコモショップで申し込んだら、書類書いている間に審査完了の通知がありました。
ものすごく早かったです。
【デザイン】
まぁ。。かっこいいとは言えないかも。
【ステータス】
ゴールドカードがステータスという時代ではないです。
【総評】
ドコモユーザなら必携。。というレビューもありますが、ポイント交換する手間とかもあるので一概に言えないかも。
NTTカードは利用金額に応じて、当該月に自動でキャッシュバックされていたので、月中で目に見えるお得感がありました。
ドコモユーザだからdカードというのではなく、NTTカードとも比べて見る方がよいかと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月5日 20:51 [1133109-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
ドコモの回線の強さがどうしても目立つのでAU、ソフトバンクなども使って結局日本で移動するには一番ドコモが安全で活用しています。
ゴールドにしていい部分もありますが、会員サイトの改悪であったり、少し微妙です。
もっと、サービスを付帯してくれるものでないと魅力は年会費以下です。
年会費ほどは元はとれるけど、それ以上はこれをメインでもつかどうかにもよるし、自分はこれはノーマルカードと同じ部類でした。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 23:20 [1132261-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
ドコモの携帯電話の買い替え時に勧誘されて、通常のカードからアップグレードをしました。
その時に説明についてがおかしいと販売店には伝えてあります。その説明とは、携帯電話の使用料だけで、年会費が賄えるとの事でしたが、直接集めたポイントで年会費を支払うことができず、正確な説明は直接ポイントで支払うことはできないが、それ以上のポイントが付与されるとのことでした。
この辺はカード運営に関わる企業姿勢として、好ましいことではありません。
その説明の不備は別として、このゴールドカードはポイントの集まるスピードは従来のカードに比べると、10倍以上の印象です。
従来の通常のカードですと、ポイントは集まらなリことはないといった印象ですが、このカードにしてからは、4桁、5桁のポイントに直ぐに達してしまいます。
また、IDでの支払いや、空港ラウンジの使用が可能などメリットは大きいです。
今は、クレジットカードは特別な理由が無い支出以外はこのカードに集中させるような使い方をしています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 23:01 [1106570-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
金色のポイントカードみたいで
ステータスを感じさせないデザイン。
ダサい。
アプリは、使い道がない。
au Walletのようにして欲しい。
その他は満足!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月27日 12:36 [998472-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
まあ、ゴールドカードというデザインですね
【ステータス】
空港のラウンジ、USJでのプレミアムラウンジが使えるので、高いと言えますよね。
【ポイント】
これは良いですね。ドコモ光、携帯料金から10%のポイントがためられ、携帯料金割引に転用できるのは助かります。僕のドコモのプランでは年会費のもとがれるのでお得。
【マイル】
飛行機に乗らないのでこれはちょっと解りませんので、無評価です。
【ウェブサービス】
Webよりもスマホのアプリが使いやすくてこちらの評価です。今現在の支払予定額、Dポイントがすぐ解るし、良いですね。
また、WebもCSVファイルのダウンロード出来るのもGOODです。
【優遇サービス】
よく使うローソンで割引、Dポイントがためられるのは嬉しいのですが、レストラン、ホテルなどの優待も増やしてくれると嬉しいですね。例えば一休.com、LUXA RESERVE等がサービスに加わるとか。
【総評】
ドコモユーザーなのでポイントをためるために作ってみました。Apple Payとの連携で、安全にサインレスが出来るなど使い勝手が良いカードであるとも思いますが、できれば、一部のドコモショップにセゾンカードのATMみたいに入金可能な専用ATMの設置、または、銀行ATM等から事前入金可能になってくれれば、ありがたいと感じます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月14日 00:28 [960209-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
【総評】★3
実利用性もそれなりに使い勝手のいいカードである事に間違いはなかったです。ただ、利用枠もポイントもサービスも価格も「普通」。例えば条件付きで年会費無料とか、プラチナやブラックへの夢があるとかあればよかったのですが、なんかこう…、ケータイみたいに2年使ったら解約した方が得みたいな…。便利で良いカードだったとは思いますが、初年度だけ使わせてもらい、一旦解約しました。
【デザイン】★2
あまり好きじゃありません。
【ステータス】★1
1万円で買える提携GOLDにステータスなどありません。
【ポイント】★4
初年度はキャンペーンとか上手に利用して合計3万P程稼がせてもらいました。
【マイル】無評価
利用しないので無評価。
【ウェブサービス】★3
まぁ普通です。
【優遇サービス】★4
普通のGOLDにあるような空港ラウンジや旅行保険などは一通り揃っています。加えてケータイ補償が大きな魅力です。iPhoneにAppleCareつけてこの補償をつければ最強の補償になります。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 3件
- 2件
2016年4月16日 16:36 [922981-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【デザイン】呆れるほど品が無い。以前の方が全然良かった。
【ステータス】無い。
【ポイント】iDの利用と常時キャンペーン登録でdポイントが良く貯まる。
【マイル】変える気が無いので判りません。
【ウェブサービス】ごく普通です。
【優遇サービス】店舗利用で割引等が常時有ります。
【総評】ネットショッピングとお財布ケータイで利用しています。店舗で使う気は有りません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 06:50 [897134-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 2 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
あまりかっこよくない
【ステータス】
一応ゴールドなのでまあまあ
【ポイント】
ドコモ支払いだと年会費は軽くペイできる
家族でシェアグループ支払いなので月間17000ほどなので通信費支払いのみでポイントはプラス5000程になる
【マイル】
貯めてないので不明
【ウェブサービス】
まあ普通
【優遇サービス】
普通
【総評】
ドコモ携帯やドコモ光の支払いに使う分にはあったら結構お得かと
あとローソンでiD払いだと3%オフになるのでそこそこ良いと思う
あと将来的にマックも3%オフになるらしいので税金10%にあがっても実質は現状より1%から3%オフになるので利用頻度が高いなら良いかなと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 23:11 [896172-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 2 |
【デザイン】
他の方も書かれていますが、DCMXのデザインの方が私は好きです。
今ゴールドは、取って付けたようなデザインのカードです。
【ステータス】
一昔前ならゴールドカードというと一種のステータスみたいなものが有りましたが、このカードは「ドコモを使う人は初めてでもそれなりに優遇しますよ」レベルです。普通のドコモカードよりは還元率が高いのですし、国内の空港ラウンジも使えますけども、それだけのカードですね。
【ポイント】
初めてドコモ回線でもドコモ料金支払にすれば10倍です。長期ユーザーを蔑ろにする気がしますが、ガッチリ固めておきたいためでしょうか。dカードになってから、ポイントを使う範囲が広がってきている(まだ狭いけど)ので、その点は評価するべきですかね。
【ウェブサービス】
まぁまぁ、使い勝手は良いと思います。
【優遇サービス】
これからと言った所でしょうか。
幸い、うちには優遇サービスを適用される箇所が多いので良かったです。
【総評】
ドコモなら年会費無料を選択するよりもこちらが良いかもしれません。
ただ、毎月ドコモ料金の支払い(端末分割払い除く)が5,000円程度だと年間6,000円ポイント分にしかならないので、損益分岐点として8,000円程度を目安(それでも400円分不足するがその分をローソンやマクドナルド、ENEOS等でカバー)にした方が良いと思います。
満足度はそれ程高くありませんが、家族会員1枚まで無料、以後1枚ごとに1,000円(税別)かかります。4人家族なら年間12,000円(税別)なのですが、子供も含めて毎月10,000円程度支払っているならば、子供分も作ると良いでしょう。(ただし、家族会員は全部で3枚まで。)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
