最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:交通機関」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 20:36 [1234085-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポイント還元の注意点 |
家族カードの注意点 |
一括請求払いの注意点 |
ドコモ光契約の際にグレードアップしました。
ドコモ光を契約している人にとっては必需品ともいえるカードだと思います。
厳しいレビューが散見されますが、注意点さえ理解しておけば納得のいくサービス内容です。
年会費もかかりますので、損得は契約するのはご本人ですから「特典内容を下調べすること」が大切です。
批評するのは自由です。
確認不足があった場合は、落ち度はご本人にあります。
dカードゴールド公式サイト
https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【ポイント還元】★★★★★★★
ドコモ光&ドコモ利用料金に対して10%の還元。
添付写真に公式サイトより引用のスクリーンショットをのせておきます。
タイトルだけでなく注意事項をしっかりと読んでおけば後悔することはありません。
「支払っているすべての金額が還元対象ではないこと」が明記されています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【付帯サービス】★★★★☆☆☆
携帯補償や旅行・保険などがあります。
使用したことはありませんのでなんとも。。。
■携帯の補償(最大3年間で10万円)
携帯電話の紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損)の際に、同一機種・同一カラーの携帯電話再購入費用の一部を補償します。
つまり
→ 「ケータイが全壊した際に」最大で10万円を補償します・・・。
ちょっとやそっとでは適用されないようですね・・・。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【会員専用サイト】★★★★☆☆☆
キャンペーンなどが告知されていて、簡単にエントリーすることができます。
ただ、メルマガをONにしなければならないこともあって面倒にも感じます。
メルマガの頻度も高く頻繁に届きます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【申込手続き】★★★★★★★
審査は最速5分と超高速です。
遅くとも10日以内には審査結果がでるそうです。
通過後は速やかに到着します。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【デザイン】★★★★★★★
通常カードとポインコカードから選べました。
シンプルで良いと思います。
好みで選べば良いと思います。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【ステータス】★★★★☆☆☆
比較的審査は通りやすいようです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【総評】★★★★★☆☆
ドコモ光+ドコモスマホ利用者にはおすすめできる、安心のカードです。
家族カードも1枚は無料で発行できますので良い点といえます。
(注意)
家族カードは、到着後にdカードゴールドの登録を済ませなければ、
高還元率の対象外になってしまいますので、登録をお忘れなく(*^^*)
登録が済めば、ご家族もdカードゴールド会員です。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【その他】
■年間利用額が100万円を超えると
→ dショッピングで使えるクーポンがもらえます。
5,500円×2(合計11,000円)なので、2回に分けて使用する必要があります。
■サポートセンター
オペレーターによって応対がだいぶ違います。。。
また、オペレーターと直接話したいときは「サービス向上」名目で強制的に通話が録音されます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
また更新します。
by はるこ
参考になった144人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年8月15日 15:18 [1249819-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
ある飲食店でこちらのカードを使用したところ、同じ金額の請求が同じ店、同じ日に2回ありました。2重で請求になっていると伝えたところ調査をするとのことでした。その結果、店側から使用者の私と話がついていると回答があったとのことで請求は取り下げられないとのことでした。サインは一度しかしてませんし、店側の意見だけを聞いてそのような対応をするカード会社には呆れました。またこんな対応をするカードを今後安心して使えるはずもありません。すぐに解約するつもりです。ポイントがつくからと手を出した私が馬鹿だったと反省しております。
追記
連休明けにdカードセキュリティセンターに問い合わせをしたところ加盟店から2重請求の代金は既に使用者の私に現金で返金した旨回答を受けたとのことでした。
現金で返金をされてないことを伝えたところ、使用者の私が直接使用した店に確認し、その結果誰が、何時に、どのような回答をしたかをまたセキュリティセンターの方に電話をするように言われました。
他のカードで2重請求ではありませんが、不正利用されたとき、もっと迅速に対応してもらえたので今回、こういった対応をされるのは正直驚きました。
参考になった195人(再レビュー後:190人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年8月13日 08:54 [1250674-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
2019年6月からドコモケータイを新プランで利用中
《利用環境》
【主】5000円/月→メインカード
【妻】4000円/月→家族カード(年会費0)
【光】5000円/月→メインカードの回線にドコモ光を紐付け
【カード月決済額】30万円/月
(利用料金参考:プラン内枠)
ギガホ(30GB)7000円+カケライト700円−割引2000円(永年)
ギガライト(5GB)5000円+カケホ1700円−割引2000円(永年)
ドコモ光5200円+光電話500円
※利用料金に対するポイントバックは1000円につき100ptなので端数は切り捨てられてしまいます。
これくらいの料金設定は珍しいケースではないと思います。
これをポイント還元にすると
《還元額》
【主】5000円/月→500pt(10%還元)
【妻】4000円/月→400pt(10%還元)
【光】5000円/月→500pt(10%還元)
【カード月決済額】30万円→3000pt(1%還元)
トータルで1ヶ月で4400pt還元されます。
更に月平均17万円以上カード決済していると年間200万円以上利用となるので一年に一回21600円分のクーポンがもらえます。(ドコモ機種購入クーポン、ドコモ指定の出前、旅行、ショッピングなど)
これらを年間計算すると
4400pt×12ヵ月+21600円分クーポン
=74400円分
2年でdポイントが10万以上貯まります。
年会費考慮しても十分すぎるほどお釣りがきます。
【注意点】
カードの年間利用額が200万円いくならドコモの支払い設定をdカードにしない方がいいです。携帯利用料金の支払いに対して1%はつかないので他のカードがあれば他のカードでの支払い設定をおすすめします。利用料金10%還元はカードを持っているだけでつく特典です。
ただカードの年間利用額が200万円(または下のラインの100万円)に届かないなら、ドコモの携帯利用料金の支払いに充てて100万円、200万円目指すのもいいです。
更に18歳以上の家族がいるなら有料でもう一枚家族カード増やして(家族カード2枚目以降は年会費1000円)ドコモ携帯利用料のポイント10倍還元するのもありです。
盲点でやってしまいがちな点は、手に入れたdポイントで携帯利用料金の支払いには充ててしまうこと。これはNG。
充てた分その月のポイントバック減ります。
5000円→500pt還元
5000円→ケータイ代金4000円値引きで1000円請求→100pt還元
ドコモユーザーにはおすすめナンバー1カードですね。
参考になった69人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年7月28日 12:22 [1246277-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
とりあえず対応が無愛想。
マニュアルですから、仕様ですからの繰り返し。
不便なこと
@ATMからの返済をしようと思ったところ、カード会社にお問い合わせください、となったのでカード会社に話をしたにもかかわらず、いまだにATMで使えない。
A一時的に高額な買い物をしたときに、限度額を引き上げた際、限度額は上がっているが、リボ限度額が上がっていなかったため、結果的に高額をほぼ一括に近い状態で払わされた。その際、何の連絡もなかった。
B年に一回、特典のお知らせがあり、わかりづらい説明書どおりに特典を申し込んだら、自分の思っていたのと違うものを申し込んでしまった。そこで、キャンセルを申し出たところ「仕様ですのでキャンセルや変更はできません」とのこと。結果的に使いもしないケータイ購入割引クーポンが失効するのを待つだけというなんともお粗末な対応。そんな特典なら要らないし、使ってもいないのに、変更できないというのも特典というにはあまりに不親切。
Cdポイントが溜まります、が宣伝文句だが、他のレビューにもあるように意外と貯まらない。このカードを持つくらいなら、楽天カードを持っている方が遥かにお得。
Dとにかくコールセンターの対応が悪い。また、電話しか問い合わせ方法がないので、難聴者などは問い合わせすらできない。
ここのカードは持たないことをお勧めします。
参考になった114人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 3件
- 0件
2018年11月18日 15:05 [1175148-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
スマホの支払いなどに使うと高還元。更に日常使用でもそこそこポイントが貯まります。特にローソンとの相性が良いので重宝していました。
【付帯サービス】
スマホの保証などついていますがお世話になったことはありません。
【会員専用サイト】
docomoのオンラインサービスなのでそれなりに使いやすいです。
【申込手続き】
申込みはWebから可能で審査も早いので直ぐに取得できます。
【デザイン】
正直ダサいと私は感じていました。ゴチャゴチャしているのでもっとシンプルになればいいのにと思います。
割り切ってデザイン版などにしてしまっても良いかもしれませんね。
【ステータス】
ステータス性を求めるカードではないと思っています。
学生バイト時代(年収90-100程度)に発行できましたし…。
ステータスよりポイント還元等を重視するユーザー向けですね。
【総評】
docomoユーザーならほぼ必須とも言えるカード。特に毎月の支払いが1万円以上なら作って損はないです。
ただ、私はデザインが気に食わず1年ほどでアメックスに切り替えました。デザインに文句がなく、ステータスも求めてないという人にはおすすめかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 10:47 [1123600-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
毎月どんどん貯まっていくので楽しいですね。
【付帯サービス】
旅行での保証やスマホが全損したときのサービスはありがたい。
【会員専用サイト】
IDやパスワード、さらにdカード時代の履歴を見るためには、またまたIDとパスワードを設定したければならず面倒で投げ出したくなります。
【申込手続き】
アップグレード手続き後、一週間で届きました。
【デザイン】
カードにデザインは求めていません。
【ステータス】
ラウンジの利用やdocomoショップで「ゴールドカード会員様ですね」と言われて順番待ちを優遇して貰うと感じます。
【総評】
docomoを使っているならばプラスになってもマイナスになることはありません。
昨年iPhone7plusを階段から落としてしまい壊れたときに保証サービスで助けて貰いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 23:40 [1052582-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
dカードゴールドは、携帯補償が付帯されている点が1番持つべき理由の1つです。携帯を購入する際に、なんらかの補償サービスに入り月々数百円支払っているのではないですか?例えばiphon7の場合、年間で12000円以上支払っていると思います。全く同じ補償では無く、dカードゴールドはドコモが購入を確認できる端末(ドコモショップや家電屋さんで新品を購入していてれば大概問題ない)で購入日から3年内の端末を全損、紛失、盗難した場合において、dカードで新たにドコモショップが指定する同一機種への機種変更代金のうち一括でdカードで購入した金額の10万円までを補償するサービスで、修理には補償はないですが、仮にその補償内容で充分と考える場合は,補償サービスを辞めてdカードゴールドだけにする事で年会費以上の額を削減できます。ただこれだけなら年間で数千円しか金額変わらないじゃんとお思いになる方も多いとは思います。実はここから先があります。例えば、2年経った携帯が修理不能な全損、紛失、盗難し、dカードゴールドで補償が受けられたとします。すると、この機種変更自体は普通の機種変更と同じなので月々サポート対象機種だった場合、月々サポートが受けられるようになります。その他にはみなさんが言うようにポイントが貯まって月々の支払いに充当できるのです。カードとしてはそれ以外に大きな魅力はなくメインカードにはなりませんが、持って損のないカードです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 04:04 [730296-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント】
多分もう2年か3年使っている。
年間100万以上使っているので優待券10800円分貰えて実質年会費は払った事はないです。
ただ優待券は期限が1年しかないので注意!
私はタブレットとスマホとガラケーがあるので年に一度機種変したり新規で買ったりして使えますが使えない人は損します。
ただ今年から優待券は廃止で新たな方法で10800円キャッシュバックされるらしいので良く確認した方が良いと思います。
月に500〜2500ポイント貯まってます。
【優遇サービス】
旅行保険や色々な所が割り引き価格になる。
無料の保険にも入ってます。(怪我のみ)
【総評】
枠が100万あるのは良い。ただ年間100万使わなければ損するので他のカードがなかなか使えない。
docomoポイント以外が貯めたくなったら解約するかも
参考になった36人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月27日 12:36 [998472-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
まあ、ゴールドカードというデザインですね
【ステータス】
空港のラウンジ、USJでのプレミアムラウンジが使えるので、高いと言えますよね。
【ポイント】
これは良いですね。ドコモ光、携帯料金から10%のポイントがためられ、携帯料金割引に転用できるのは助かります。僕のドコモのプランでは年会費のもとがれるのでお得。
【マイル】
飛行機に乗らないのでこれはちょっと解りませんので、無評価です。
【ウェブサービス】
Webよりもスマホのアプリが使いやすくてこちらの評価です。今現在の支払予定額、Dポイントがすぐ解るし、良いですね。
また、WebもCSVファイルのダウンロード出来るのもGOODです。
【優遇サービス】
よく使うローソンで割引、Dポイントがためられるのは嬉しいのですが、レストラン、ホテルなどの優待も増やしてくれると嬉しいですね。例えば一休.com、LUXA RESERVE等がサービスに加わるとか。
【総評】
ドコモユーザーなのでポイントをためるために作ってみました。Apple Payとの連携で、安全にサインレスが出来るなど使い勝手が良いカードであるとも思いますが、できれば、一部のドコモショップにセゾンカードのATMみたいに入金可能な専用ATMの設置、または、銀行ATM等から事前入金可能になってくれれば、ありがたいと感じます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 11:06 [829116-5]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
注意点をまとめていましたが、注意事項がこんなに多いカードも珍しいです。
【DCMXからdカードへ変更に伴うデメリット】
1.1ポイント=1.08円だったのが、1ポイント=1円にレートが低下
2.月の合計金額の100円単位での計算から、1000円単位での計算によるレート低下。端数は切り捨て
3.一般カード所有による優遇がかなり低下
4.ゴールドカードを所持しないとdocomo長期ユーザーでも還元率優遇は低下
ドコモに限りませんがポイントの条件は目先を変えて徐々に低下させてますので注意が必要です。
ただDカード加盟店が少な過ぎるので、今後もあまり使える先は増えない可能性は高いですね。ポイントカード作るには周回遅れも良い所です。
料金、ポイント制度が非常に分かりにくくなったので以下にまとめます。(docomo確認済み事項です)
注意点をまとめました。
【注意点】
1.ドコモポイントの還元率については、電話番号とクレジットカードを結び付けるだけで、このカードで決済しなくても良い。
2.携帯料金やドコモ光の料金をこのカードで決済してもポイント還元はされない。
3.2回線持っていてもdカードの特典適用は1回線のみ、追加でもう1枚発行は出来ない。
4.家族カードで利用する1回線は1000円100ポイントが適用される。
5.1000円100ポイント対象となる金額は月々サポート、ずっとドコモ割など各種割引控除後の金額が基準になります。
計算例 (基本使用料+通話料・通信料+パケット定額料+その他ご利用料金(留守番電話、SPモードなど-月々サポート)+消費税)÷1.08の金額が1000円100ポイントの基準金額になります。
ドコモ光を契約していると、ドコモ月々の料金プランの金額に対して1000円100ポイント計算することになります。
6.ステージごとに定められたプレゼントのポイントは今回1回のみ(ゴールドは3000ポイント)
7.携帯電話本体をdカードゴールドで購入すると本体の1%分のポイントはつく。(クレジット支払いの一括分割関係なく)
8.携帯電話本体を一括払いではなく、ドコモでの分割払い【割賦契約】(クレジットカードでの分割払いではない)の場合で料金をdカードで月々の料金と一緒に支払う場合は携帯電話本体の請求金額に対してポイントは付かない。
9.携帯電話料金やdocomo光などの請求金額をdカードゴールドで決済するとポイント対象にはならないが優待クーポンの算定金額としては考慮される。
10.dカードケータイ補償は有料の補償と比べると適用させるためのハードルは高い。代用というより、有料補償を付けたくない人のオマケ程度のイメージ。全損が条件など条件は厳しい。
11.機種変更は一括払い0円と月々サポート考慮後実質0円ではポイント還元では大差が出る。dカードゴールドを利用するならそこは要注意。
12.ポイント利用によるドコモ料金の割引は電話番号単位、合算で支払いをしていても電話番号単位で申請が必要。
13.ポイント利用の割引はdocomo光の料金は割引対象外。
14.ポイント利用でdocomo料金を支払う場合には割引後の金額からポイント還元。全額ポイントで払う場合はポイント還元なし。
15.ポイント利用の有効期限は半年間。期間内にdocomo料金で使い切れない場合は無効になります。
16.ポイント利用による割引は申請月の翌月料金から割引開始。
【総評】
入会キャンペーンもやっているので、初年度はマイナスになる人は少ないでしょう。
年間クレジットカードで100万円以上利用できる人は良いがそれほど利用せずにドコモの請求金額だけで元を取る事を考えるなら、ドコモ光の利用有無、家族カード利用有無、月々サポート有無が関わってきます。あまりdocomoを利用しないという人は年会費分を稼げない可能性は高いので作る前に満たせるか考えましょう。
分かりにくい制度ですけど、損をしないためにはしっかり下調べしましょう。騙されたとか言う前にやることはしっかりやりましょう。
クレジットカードでメリットを享受するには下調べは基本です。電話で聞くとか説明を読まないような人は辞めましょう。
クレジットカードを活かすには労力が必要です。その事を理解せずに騒いでも見苦しいです。
クレジットカードに関して、お得と面倒はセットです。得をしたければ労力をかけましょう。クレジットカードでは基本事項です。
ただしこれほど注意事項の多いクレジットカードも珍しいです。悪評高い楽天カード以上に注意事項を確認するのに労力がかかります。
docomoのページに書いてあったりdカードのページに書いてあったり、デスクに聞かないと分からない項目もあったりと不親切極まりないです。
いかにポイント還元を低下させるかを重視しているとしか考えられません。
このカードは各種割引後料金より1000円100ポイント還元であり10%還元ではありません。
利用金額に対する還元ではなく、支払い金額に対する還元です。
利用金額に対する還元は月々サポートがある限り還元率は5~6%程度になります、なくても8~9%程度になります。
消費税金額分は還元対象外ですので、利用金額、支払い金額の10%還元はあり得ません。10%還元はまやかしですので作る前に注意しましょう。
参考になった488人(再レビュー後:443人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 02:16 [921569-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 無評価 |
【デザイン】
dカードって名前、紅白
個人的にはダサい以外に何もない。
【ステータス】
【ポイント】
利用料金の10%という宣伝文句はほとんどウソ。
なぜなら、端末購入サポートみたいな一括割引企画で買わない限り、ほとんどの人が月々サポートを適用する。すなわち実際の利用料金の10%のポイントが付く人はほとんどいない。にもかかわらず、その事はあまり説明していない。実際には10%付いてる人より1ポイントも付いてない人の方が多いのでは。
というか、そもそも同じ実質負担額でも端末価格と月々サポートをわざと高く設定すれば、その分ポイント付与対象となる「利用料金」は減らせるから、ポイント付与率は最初から操作可能。そのうちポイント付く人がいなくなるんじゃない?
あとドコモの利用料金を決済しても貯まらないという謎仕様。
【マイル】
【ウェブサービス】
普通。
【優遇サービス】
使ったことはありませんが、補償がダメみたいですね。割賦購入だと対象外とか、半年経たないと月サポ消えるとか。
【総評】
全く信用できないカード。
変なポイント企画より、10%を謳うなら、普通の人が想像する10%を普通に実現するべき。補償も普通の人が想像する補償をするべき。できないならやめればいい。
キャンペーンもどんどんショボくなってるね。
参考になった147人(再レビュー後:147人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月10日 23:50 [883184-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 2 |
恥ずかしながら私、ほんの数か月前まで…まあ所謂ブラックリスト?みたいなやつ、だったんです…ナイショダヨ
漸く信用情報がスッキリしたことで、第一号として作ろうと決めていたのがこのドコモのGOLDカードでした。
やっぱりクレジットは便利です。通信費や光熱費等々、直接引き落としたのではバラバラになってしまう月々の出費を一日に集約できることがクレジットカードの最大の強みだと思います。
☆(*´ω`*)ココ最高!(*´ω`*)☆
ポイント還元率を抜きにしてこのカードを語ることはできないでしょう。
携帯電話料金限定とはいえ10%ものポイント還元率は破格の一言。家族カードを増やせばその枚数分恩恵が受けられるのも見逃せないポイントです。
優待サービスも充実しており、何かとiDクーポンやら何やらとポイント以外で還元される機会が多く、余程ケチった使い方をしない限り容易に年会費のモトを取れるのではないでしょうか。
このたびドコモポイントのシステムが変わり、ドコモ以外で貯まったポイントを利用できるとか、料金にポイントを充当するとか今までできなかったことができるようになりました。
個人的に後者はかなり注目しています。仮にポイント全部料金に充てるとすると、単純計算で通常の1割引きでドコモの回線が使えるということですから。
(厳密に計算すると全然違うことは承知ですよ!要は考え方の問題です)
▼(´;ω;`)ココ残念…(´;ω;`)▼
デザインが…もうね…。
何なのよあのiDマークさぁ…砂に模様つけたみたいな額面さぁ…。
店員さんのプッシュと、ポイントカードを兼ねる利便性もあって再発行を受諾したんですけど、届いたカードを見てちょっと後悔しちゃったんですよ…「ダサい!!」って。
まあ、モノホンのステータスゴールドカードを比すれば少なからずデザインに陰が出るのは必然だから仕方ないんです。でも以前のDCMXカードがなかなか素敵なデザインだなって思っていただけに、ど〜も改悪としか思えないんですよォ。
まあ、システムが変わって間もないし、今後デザインが更改されることを期待します。っていうかドコモさんお願いします。デザインだけでももっと良くしてください!!
ドコモユーザー、なおかつスマホユーザーならばそれなりの還元率が約束された良いカードだと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2015年12月3日 08:18 [880976-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
DCMXゴールドから使っています。
docomoユーザーは絶対にお得だと思います。
ステータスにもよりますが、docomoの支払いをこのカードにしておくと10%のポイントが付く場合があります。
そのため、ポイントを2年貯めると携帯電話をポイントで買えたります。
また、利用額によって、携帯購入時の割引優待券も届きますので、さらにお得です。
しかも、ゴールドカードであれば空港ラウンジも使えます。
私自身、他にLe○usカードと私○ゴールドを持っていますが、このカードが最もお得なため、メインカードにしています。
ただ、利用上限をもうちょっと上げて欲しいと思うときがあります。一時的に上限を引き上げることも可能ですので今はそれで対応していますが、いちいち面倒だと思うときもあります。
この部分は、今後に期待です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 04:45 [841068-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
デザインに関しては至って普通のゴールドカードです。
【ステータス】
ドコモショップのスタッフにノルマとして勧奨されているためか、他のドコモユーザーもDCMX GOLDを持っている比率はそれなりにあると思うので、ステータス感はそこそこだと思います。
ただやはり色味はゴールドなので、様々なお会計でカードを出す時に少なからずステータス感(自己満足を含めた)はあります。
【ポイント】
このカードの一番の醍醐味。寧ろこのために所有すると言っても過言ではないくらい。 ドコモ料金に対して10%のポイント還元は大きいです。
自分の例だと、毎月の料金で600〜700pが還元。更に定期の購入や買い物等は全てこのカードで済ませており、それらは1%還元になるので、400〜500pほど。合計毎月1000〜1200pほど貯まります。
加えて嫁と両親の家族カードも作っているので夫婦2人で合わせて毎月約2000pほど。両親とは請求を別にしており、ポイントはこちら側ではなく両親の一括請求の方にポイントが入ります。
2年で48000pほど貯まるのでプレミアクラブで商品と交換するか機種変更に当てる予定です。
【マイル】
無評価。
【ウェブサービス】
普通。買い物の詳細が2〜3日ですぐに反映されるのは良いと思います。
【優遇サービス】
◎DCMX GOLDケータイ補償。
携帯会社ならではのサービス。
利用中の機種が全損・紛失盗難・水濡れなどの修理不可トラブルに遭った時に、同一機種同一カラー、もしくは店舗指定の機種にはなりますが、新しく機種をDCMX GOLDで一括購入すると1〜2ヶ月後に口座の方にその機種代金と事務手数料が上限10万まででキャッシュバックされるというもの。
ドコモで購入した履歴のある機種(中古で購入してきた機種は対象外)や事故に遭ってから60日以内など色々細かい条件はありますが、知っておけば何かトラブルがあった時に年会費以上の還元があるので便利だと思います。
あと空港ラウンジ利用無料や国内・海外旅行保険などは他のクレジットと似たようなサービスです。
【総評】
ドコモユーザーで、毎月ある程度利用額がある人や家族、シェアパックの代表になっている人、一括請求の代表の人、などは作った方が還元は高いと思います。
ローソンとの提携も始まり会計時に3%割引はちょっと嬉しい。
現在のモバイル事情としては格安SIM格安スマホも台頭してきて(実際自分も格安SIMを契約してますが)、大手キャリアで携帯を契約するメリットがあるかどうかは別として、ドコモを使っていくなら間違いなく魅力のあるカードです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
