最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:コンビニ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年8月13日 08:54 [1250674-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
2019年6月からドコモケータイを新プランで利用中
《利用環境》
【主】5000円/月→メインカード
【妻】4000円/月→家族カード(年会費0)
【光】5000円/月→メインカードの回線にドコモ光を紐付け
【カード月決済額】30万円/月
(利用料金参考:プラン内枠)
ギガホ(30GB)7000円+カケライト700円−割引2000円(永年)
ギガライト(5GB)5000円+カケホ1700円−割引2000円(永年)
ドコモ光5200円+光電話500円
※利用料金に対するポイントバックは1000円につき100ptなので端数は切り捨てられてしまいます。
これくらいの料金設定は珍しいケースではないと思います。
これをポイント還元にすると
《還元額》
【主】5000円/月→500pt(10%還元)
【妻】4000円/月→400pt(10%還元)
【光】5000円/月→500pt(10%還元)
【カード月決済額】30万円→3000pt(1%還元)
トータルで1ヶ月で4400pt還元されます。
更に月平均17万円以上カード決済していると年間200万円以上利用となるので一年に一回21600円分のクーポンがもらえます。(ドコモ機種購入クーポン、ドコモ指定の出前、旅行、ショッピングなど)
これらを年間計算すると
4400pt×12ヵ月+21600円分クーポン
=74400円分
2年でdポイントが10万以上貯まります。
年会費考慮しても十分すぎるほどお釣りがきます。
【注意点】
カードの年間利用額が200万円いくならドコモの支払い設定をdカードにしない方がいいです。携帯利用料金の支払いに対して1%はつかないので他のカードがあれば他のカードでの支払い設定をおすすめします。利用料金10%還元はカードを持っているだけでつく特典です。
ただカードの年間利用額が200万円(または下のラインの100万円)に届かないなら、ドコモの携帯利用料金の支払いに充てて100万円、200万円目指すのもいいです。
更に18歳以上の家族がいるなら有料でもう一枚家族カード増やして(家族カード2枚目以降は年会費1000円)ドコモ携帯利用料のポイント10倍還元するのもありです。
盲点でやってしまいがちな点は、手に入れたdポイントで携帯利用料金の支払いには充ててしまうこと。これはNG。
充てた分その月のポイントバック減ります。
5000円→500pt還元
5000円→ケータイ代金4000円値引きで1000円請求→100pt還元
ドコモユーザーにはおすすめナンバー1カードですね。
参考になった72人(再レビュー後:72人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 23:58 [1126365-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
作った当初はよく調べずうかつに作ってしまい損したと思いました。1カード1回線しかポイント付与の対象にならず、私の場合、月2万円弱の利用料に対して700ポイントしか付きませんでした。10%還元にはほど遠いです。すぐ解約しようと思っていたのですが、使っているうちにいくつかの点で気に入って来ました。
まず海外旅行保険。
利用付帯とはいえ死亡1億円はプラチナ級です。ゴールドカードでこの額はなかなか見ません。ネットで見積もれる海外旅行保険を見ても最高で5,000万円です。海外で死んだ時せめてもの親孝行になるかと思うので、これは大きな値打ちです。航空機遅延や手荷物遅延も保障されるというのも意外に少ないサービスです。
マツキヨでもポイントが貯まるようになり、このカードを出す頻度が増えましたが、主に出す場所がローソン、マツキヨ、洋服の青山といった店ですので、ゴールドの券面にステータス感を感じます。これが高級レストランででも出したらまるでポイントカードを出したかのように安っぽいのでしょうが、上記の店だと場にそぐわぬ高級感を覚えます。高級レストランには生涯行かないでしょうし、使って行くうちにどんどんこのカードが好きになりました。
ドコモの公式サイトや広告には「月々のケータイ利用料の10%還元!」とばかり書かれているので、これはインチキみたいなものですから今でも腹は立ちます。「ドコモなら持っていないともったいない」カードでは決してありません。ただ、それだけに、先々ドコモをやめてもカードだけは持ち続けて意味のあるカードかなと思います。ドコモ利用はどっちみちたいしてポイントが付かないのですからあまり関係ありません。このカードを持つだけでゴールドステージというのも廃止されましたし。
5chでは延々とローソンでの使い方が話題に出ています。公式サイトを見ても分からないからです。10%還元を含めて公式サイトは分かりやすく改めるべきです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 10:47 [1123600-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
毎月どんどん貯まっていくので楽しいですね。
【付帯サービス】
旅行での保証やスマホが全損したときのサービスはありがたい。
【会員専用サイト】
IDやパスワード、さらにdカード時代の履歴を見るためには、またまたIDとパスワードを設定したければならず面倒で投げ出したくなります。
【申込手続き】
アップグレード手続き後、一週間で届きました。
【デザイン】
カードにデザインは求めていません。
【ステータス】
ラウンジの利用やdocomoショップで「ゴールドカード会員様ですね」と言われて順番待ちを優遇して貰うと感じます。
【総評】
docomoを使っているならばプラスになってもマイナスになることはありません。
昨年iPhone7plusを階段から落としてしまい壊れたときに保証サービスで助けて貰いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月1日 15:21 [1108533-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
昨年からゴールドカードに変更していますが、私の場合、月平均で携帯、光回線使用料に対するポイントは1200ポイント程度付加されます。また、公共料金や普段の買い物含めて本カードに集約しているため、+700ポイント程度つくでしょうか?
私のポイントの使い方は主に2つ。
@ポイントをIDに変更することで、本来Dポイントとしてでは使用できないものへの支出に充てる。
Aローソンにて実施している火曜日と金曜日のお試し品の購入に充てる。
特にお試し品の場合、通常価格の3分の1から半額程度の価格になっているものをポイントで交換できるため、お買い得感があります。(お試し品合計金額が1000円を超えていても、500ポイント未満を使って、現金支出”0”というときも結構あります)
【付帯サービス】
普通でしょうか?特に他のカードど比べて大きなメリットはないかと思います。
【会員専用サイト】
何度もアクセスしているせいかとても使いやすいです。
【申込手続き】
特に問題なく、時間もかからずに審査OKとなり、カードを発行していただきました。対応は早かったと思います。
【デザイン】
確かにゴールドではありますが、可もなく、不可もなくというところだと思います。
【ステータス】
このカードにステータスは求めていません。
【満足度】
今のところ大満足です。
年会費が10800円必要ではありますが、我が家の場合は、そもそも携帯とネット契約だけで会費以上のポイントが付くため、とても満足しています。
満足できるか?どうかのポイントとしては、まずは、年会費以上のポイントバックがあるかどうかかと思います。私のように私と妻の携帯代金、光回線の契約で年会費以上のポイントが付く場合、また、上記のようなポイント交換をした場合は、他のカードと比べお得なように感じてます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月2日 01:14 [1091825-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
ゴールドステージにするために契約。
年間利用額によるポイント進呈等々で2年弱の利用で10万ポイント以上貰ったと思います。家族の誰かのスマホを更新するときに必ず使いますが、直ぐに2万ポイントを越えるのでドコモユーザーなら相当な恩恵があるよう感じるけど評価見ると違うみたいですね。大体毎月3000〜4000ポイント付いてます。
一番良いのはID付帯なので、マックとかでポイント付けてそのままID支払い出来るから助かる。
ドコモヘビーユーザーじゃないとあんまりメリットないかも。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 23:40 [1052582-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
dカードゴールドは、携帯補償が付帯されている点が1番持つべき理由の1つです。携帯を購入する際に、なんらかの補償サービスに入り月々数百円支払っているのではないですか?例えばiphon7の場合、年間で12000円以上支払っていると思います。全く同じ補償では無く、dカードゴールドはドコモが購入を確認できる端末(ドコモショップや家電屋さんで新品を購入していてれば大概問題ない)で購入日から3年内の端末を全損、紛失、盗難した場合において、dカードで新たにドコモショップが指定する同一機種への機種変更代金のうち一括でdカードで購入した金額の10万円までを補償するサービスで、修理には補償はないですが、仮にその補償内容で充分と考える場合は,補償サービスを辞めてdカードゴールドだけにする事で年会費以上の額を削減できます。ただこれだけなら年間で数千円しか金額変わらないじゃんとお思いになる方も多いとは思います。実はここから先があります。例えば、2年経った携帯が修理不能な全損、紛失、盗難し、dカードゴールドで補償が受けられたとします。すると、この機種変更自体は普通の機種変更と同じなので月々サポート対象機種だった場合、月々サポートが受けられるようになります。その他にはみなさんが言うようにポイントが貯まって月々の支払いに充当できるのです。カードとしてはそれ以外に大きな魅力はなくメインカードにはなりませんが、持って損のないカードです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月1日 11:54 [1033405-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 無評価 |
【ポイント・マイル】
10%還元は条件が細かいので良く確認しておく必要があります。また、年間の利用金額が100万円以上になると優待券がもらえます。通常のポイント付与、キャンペーンの増量ポイントを加味して考えると、年間決済額が100万円以上あれば、優秀な還元率だ思います。ただ、条件が細かいので、それは要確認です。
【付帯サービス】
携帯補償が売りですが、これもポイントと同じく適用条件が細かく、キャリアの保障と内容が違うので要注意です。個人的にはキャリアの保障の代替にはならないと思います。
【会員専用サイト】
普通ですが、他社の方がUIがスッキリしている印象があり、もう少し頑張って欲しいところです。
【申込手続き】
普通です。
【デザイン】
あまりカッコいいデザインではありません。もうちょっとモダンな感じに出来なかったのかと思います。
【ステータス】
クレジットカードにステータスは求めてないので無評価とします。
【総評】
ポイントやサービスの条件を良く確認した上でメリットを享受できるような使い方をすれば、良いカードだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2015年8月13日 09:07 [849410-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
何と言っても携帯代(ドコモ光分も)に10%ポイントが付く事と、10万円までの補償がある為ケータイ補償サービスに入らなくてすむ事がメリットでしょう。
一枚につき1回線分のみですが、家族カード(一枚無料)にも1回線紐付け出きるので、実質2回線分!
うちは夫婦共ドコモユーザーなので、年会費なんて簡単に元が取れます♪
携帯代8000円×2 1600ポイント
ドコモ光5200円 520ポイント
ケータイ補償非加入分 500円×2⇒実質1000円
携帯だけでも、月3120円(年37440円)の恩恵を受けることができます。
その他特典も考慮すると、ドコモユーザーなら作らない意味が分からない位です。
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 12:08 [846285-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 04:45 [841068-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
デザインに関しては至って普通のゴールドカードです。
【ステータス】
ドコモショップのスタッフにノルマとして勧奨されているためか、他のドコモユーザーもDCMX GOLDを持っている比率はそれなりにあると思うので、ステータス感はそこそこだと思います。
ただやはり色味はゴールドなので、様々なお会計でカードを出す時に少なからずステータス感(自己満足を含めた)はあります。
【ポイント】
このカードの一番の醍醐味。寧ろこのために所有すると言っても過言ではないくらい。 ドコモ料金に対して10%のポイント還元は大きいです。
自分の例だと、毎月の料金で600〜700pが還元。更に定期の購入や買い物等は全てこのカードで済ませており、それらは1%還元になるので、400〜500pほど。合計毎月1000〜1200pほど貯まります。
加えて嫁と両親の家族カードも作っているので夫婦2人で合わせて毎月約2000pほど。両親とは請求を別にしており、ポイントはこちら側ではなく両親の一括請求の方にポイントが入ります。
2年で48000pほど貯まるのでプレミアクラブで商品と交換するか機種変更に当てる予定です。
【マイル】
無評価。
【ウェブサービス】
普通。買い物の詳細が2〜3日ですぐに反映されるのは良いと思います。
【優遇サービス】
◎DCMX GOLDケータイ補償。
携帯会社ならではのサービス。
利用中の機種が全損・紛失盗難・水濡れなどの修理不可トラブルに遭った時に、同一機種同一カラー、もしくは店舗指定の機種にはなりますが、新しく機種をDCMX GOLDで一括購入すると1〜2ヶ月後に口座の方にその機種代金と事務手数料が上限10万まででキャッシュバックされるというもの。
ドコモで購入した履歴のある機種(中古で購入してきた機種は対象外)や事故に遭ってから60日以内など色々細かい条件はありますが、知っておけば何かトラブルがあった時に年会費以上の還元があるので便利だと思います。
あと空港ラウンジ利用無料や国内・海外旅行保険などは他のクレジットと似たようなサービスです。
【総評】
ドコモユーザーで、毎月ある程度利用額がある人や家族、シェアパックの代表になっている人、一括請求の代表の人、などは作った方が還元は高いと思います。
ローソンとの提携も始まり会計時に3%割引はちょっと嬉しい。
現在のモバイル事情としては格安SIM格安スマホも台頭してきて(実際自分も格安SIMを契約してますが)、大手キャリアで携帯を契約するメリットがあるかどうかは別として、ドコモを使っていくなら間違いなく魅力のあるカードです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月18日 02:06 [816235-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、といった感じです。
【ステータス】
カード会社のゴールドに比べるとステータス性なし。
【ポイント】
ドコモポイントは貯まりやすい。
【マイル】
気にしていないが普通レベル。
【ウェブサービス】
クレジットカードのウェブサービスとしては普通。
【優遇サービス】
ドコモプレミアクラブのステージが一気にゴールドに。
【総評】
MNPでドコモに出戻り。家族で2台契約しているため、ポイントで年会費は相殺される。
ドコモユーザーで10,000円前後の月額利用料金を支払っている方にとっては持っておいて
損はないカードだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月3日 04:30 [802944-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【デザイン】比較的新しいクレジットカードなのでデザインも斬新。気に入っています。
【ステータス】ステータスは特にないが、年会費を払っている意味で、所有感はあります。
【ポイント】プレミアクラブ内の優待や抽選、アンケートなどでコツコツ楽しくためられます。
【ウェブサービス】プレミアクラブが魅力です。
【優遇サービス】携帯保障もあり、ゴールド会員回線になるため、ポイントが一気にたまりやすくなるのが○。
【総評】iDを使いこなすドコモユーザーであればお得な事間違いなし。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
