最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:デパート」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 12:39 [1385057-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 5 |
白、〜ゴールド更新2回目ホワイトCardからSILVIAにして何故か一週間後にゴールドがきました、で今回更新流石にインコのCardはいやでしたけど普通のCardでほっとしました、年会費毎年1万はちょい高い気がしますけど、ポイントで元はとってるし元々プラチナステージだからゴールドCardでプラチナステージって得した気分ではないですけど、後ETCのdCard何故1枚にまとめないのか疑問ですけど、まぁ空港とか便利出しdCardと銀行のCardで問題ないかな
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年8月13日 08:54 [1250674-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
2019年6月からドコモケータイを新プランで利用中
《利用環境》
【主】5000円/月→メインカード
【妻】4000円/月→家族カード(年会費0)
【光】5000円/月→メインカードの回線にドコモ光を紐付け
【カード月決済額】30万円/月
(利用料金参考:プラン内枠)
ギガホ(30GB)7000円+カケライト700円−割引2000円(永年)
ギガライト(5GB)5000円+カケホ1700円−割引2000円(永年)
ドコモ光5200円+光電話500円
※利用料金に対するポイントバックは1000円につき100ptなので端数は切り捨てられてしまいます。
これくらいの料金設定は珍しいケースではないと思います。
これをポイント還元にすると
《還元額》
【主】5000円/月→500pt(10%還元)
【妻】4000円/月→400pt(10%還元)
【光】5000円/月→500pt(10%還元)
【カード月決済額】30万円→3000pt(1%還元)
トータルで1ヶ月で4400pt還元されます。
更に月平均17万円以上カード決済していると年間200万円以上利用となるので一年に一回21600円分のクーポンがもらえます。(ドコモ機種購入クーポン、ドコモ指定の出前、旅行、ショッピングなど)
これらを年間計算すると
4400pt×12ヵ月+21600円分クーポン
=74400円分
2年でdポイントが10万以上貯まります。
年会費考慮しても十分すぎるほどお釣りがきます。
【注意点】
カードの年間利用額が200万円いくならドコモの支払い設定をdカードにしない方がいいです。携帯利用料金の支払いに対して1%はつかないので他のカードがあれば他のカードでの支払い設定をおすすめします。利用料金10%還元はカードを持っているだけでつく特典です。
ただカードの年間利用額が200万円(または下のラインの100万円)に届かないなら、ドコモの携帯利用料金の支払いに充てて100万円、200万円目指すのもいいです。
更に18歳以上の家族がいるなら有料でもう一枚家族カード増やして(家族カード2枚目以降は年会費1000円)ドコモ携帯利用料のポイント10倍還元するのもありです。
盲点でやってしまいがちな点は、手に入れたdポイントで携帯利用料金の支払いには充ててしまうこと。これはNG。
充てた分その月のポイントバック減ります。
5000円→500pt還元
5000円→ケータイ代金4000円値引きで1000円請求→100pt還元
ドコモユーザーにはおすすめナンバー1カードですね。
参考になった72人(再レビュー後:72人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月2日 13:26 [1239808-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
1、ゴールドカードの場合は年会費(1万円/年)が掛かるので最低月にドコモの料金が1万円以上掛けている人しかお勧めできない。
それでもドコモ光などでも10%の還元が付くので、家族割等を全て支払えば問題はないでしょう。
(両親や子供の分も同じ名義で支払う。その後、現金で貰うかはその家庭ごとで決める。)
2、iDやd払いでの還元率は最低1%/100円なので非常に高い。
週末だと2%などもあり、イオンカードよりはお得。
イオンカードは見せるだけで支払いはドコモカードで5%引きから1%還元も可能。
3、年間ご利用優待券がお得。
全ての支払をドコモカードにすれば年間200万円は使用できるはず。
その場合、2万2千円相当のクーポンをくれるのでネットショッピングが楽しくなる。
要するに実質3%から4%はポイントが付くのでドコモ料金以外でも結構多くのポイントが貯まる。
4、家電を購入する時は可能な限り値引いてからカード払い。
貯まったポイントは値引きが効かない外食で使用するとお得感が倍増。
私の場合、月に一回贅沢に有名なトンカツ屋等をポイントで利用することがせこい楽しみ。
5、無料で発行される家族カードは必ず紐づけすること。
カードは一枚で管理するとお金の流れも把握可能です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月28日 00:44 [1204466-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
まず何がいいって圧倒的なコスパです。Docomo利用者は月々の料金の10%がポイントとして返ってくるので月々の携帯代が9000円以上の方はまず作ったほうがいいというより作らないと損です。
自分の場合家族割の代表回線ですのでだいたい月30000円程は携帯代がかかってるので年間36000ポイントも頂けます。
しかもDポイントは、街のお買い物でも多々使える(ローソン、マクドナルドや家電量販店など利用頻度の高いお店でも使えます。ポンタポイントとも交換機能がありますので、さらに使える店が増えます。JAL等とも交換提携してます)
そしてdocomo以外のお支払いに関しても1%ポイントがつきますのでポイント還元率最強の楽天カードと同じです。
唯一言えばゴールドカードだけどステータス性がないところ位でしょうか?しかし今時ゴールドカードなんて学生やバイトでも簡単に作れますので元々ステータス性など皆無です。
そう考えるとこれほどお得なカードはありません。
実際の価格comでお長いこと1位を獲得してますし。
Docomoユーザーで月々のお支払いが9000円を超えるユーザーは実質タダですので作らないと損です。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 18:51 [1202066-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
家族でdocomo携帯(4台)、docomo光を契約している為、年間会員費用は
元が取れます。
しかも、ショッピングでも使用している為、ポイントがガンガン貯まります。
ポイントの使用用途は、IDポイント移行し、1円も無駄にしないで
使い切っています。
この頃は、dポイントが貯まるお店や、dポイント支払いができるお店が
増えてきたのでお得感が増えてきました。
家族カードも無料で作れますし(1枚まで)、夫婦で2枚持ちで
不便な事もありません。
年間200万以上使うと、どこもから20,000円相当のクーポンももらえますし
携帯の買い替えにも使えます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月14日 21:41 [1186574-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【総評】
ドコモユーザーには必携のカードだと思います。
ANAのカードをメインに利用してマイルを貯めており、dカードはサブで利用しています。
【ポイント還元】
携帯料金の10%のポイントが貯まるので年会費はすぐに回収出来ます。
【ポイントの使い道】
貯めたポイントは携帯電話の料金の補填に使用しています。
また最近はdポイントが貯まるお店が増えたので、利便性は向上しており、ポイントが更に貯まりやすくなりました。
あと個人的に毎年行くハワイのショッピングセンターでもポイントが貯まるようになったのが地味に嬉しいです。
【その他オススメの補償、サービス】
携帯電話の端末補償が三年付いているので、ケータイ補償サービスの料金約800円を毎月節約出来るので、ケータイ補償サービス分だけでも年会費をペイすることが出来ます。
空港のカードラウンドは国内は他のゴールドカードと同様の利便性ですが、日本人がよく利用するホノルル空港は利用出来ないので残念です。
まあVISAが対応していないので、それが理由かもしれませんが。
【ステータス】
昨今ゴールドカードは誰でも作れるカードなので、ステータスは皆無と思ってます。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月20日 23:27 [1144188-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
このカードの一番の魅力ポイント。
還元率が元々良いので、素のまま使えばポイントがどんどんたまります。
リアルではiD決済、当然ネットショッピングでカード決済。光熱費、使ってればDポイントがザクザク貯まります。
これがセゾンやアプラスカードだと、専用サイトから飛ばないと倍率が悪かったりするので正直面倒です。
Dポイントはコンビニ、イオン、高島屋、マック等、多くの日常使いする場所で使えます。
郊外だとイオンのお世話になる方も多いと思いますが、Dポイントで買い物からイオンシネマの映画鑑賞までできるので
ポイントが現実世界でとても使いやすいです。
私の中の比較カードは楽天ですが、これはネットで楽天を使うなら色々と便利ですが、リアルではどうなんだろう?と思います。
【付帯サービス】
基本的な部分は押さえてると思います。
残念なのは電話応対です。自動音声案内につながる点がすでに残念。
その後も待ち時間が長いことが多く、正直これだけで他のカードに切り替えを検討しました。
【会員専用サイト】
アプリしか使っていませんが、使いやすいと思います。レスポンスも悪くないです。
【申込手続き】
ドコモ店頭でしましたが、2週間くらいで手元にきたと思います。
【デザイン】
普通のゴールドカードという感じです。過不足なし。
【ステータス】
無いと思います。そもそもゴールドカード自体に今どきステータス性がない(ラグジュアリーカード以外)と思います。
ゴールドは入社と同時に作れるようなイメージなので。
【総評】
個人的には思った以上に利便性の高い、使いやすいカードです。
iDが非常に楽で、パスワードいらずの決済が秀逸です。
Dポイントも思った以上に日常使いしやすく、ドコモ関連の支払いで使うくらいのつもりでしたが
今では貯まったポイントで映画をみたり、イオン行った時に軽食を食べたりとちょっとした贅沢が増えました。
残念なのはこれ以上の上位がなく、サービスも打ち止めという点です。
還元率がよく、ポイントが使いやすければいいというドコモユーザー向けです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2018年6月26日 16:50 [1138073-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
基本の還元率が1%と比較的高めなのはうれしいです。
ポイントの反映は非常に早いものの、利用毎の付与なので199円の利用でも1ポイント付与になるのが良くも悪くも特徴。
このカードの目玉である料金の10%還元は端末の分割代金や月々サポートで引かれた分等はポイント付与対象外なので、一人契約で年会費分以上に得するためにはドコモ光を利用した上でなるべく端末購入サポート対象機種を買うなど契約の仕方に工夫が必要です。
この難解さに気づかず「月10,000円以上払っているはずなのにおかしいなー?」と思った人は数多くいるのではないでしょうか。
ドコモショップ店頭やWebで謳っている「月々のケータイ利用料の10%還元」の文言は誇○広告もいいところで、使ってる自分も恥ずかしくなるので是正して欲しいですね。
【付帯サービス】
携帯の全損補償が売りのようですが、適用条件が非常に厳しい模様。
使う機会はないかもしれません。
旅行・ショッピング保険はゴールドカードの中でもかなり手厚い方だと思います。
【会員専用サイト】
アプリも含め普通に見やすくて使いやすいですが、もうちょっとスッキリしててもいいですね。
【申込手続き】
申し込み後30分で審査通過、非常に早くてビックリしました。
カードは申し込み後1週間程で届きました。
【デザイン】
大きく赤いdポイントのロゴが悪目立ちして、「ポイント貯めてます!」感があって凄くダサいです。
もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか。
【ステータス】
ありません。
【総評】
あまり格好のいいカードではありませんが、場所を選ばない優秀な一枚には違いないと思います。
参考になった21人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 13:33 [1126901-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
【ポイント金額】
ポイントが、月に千円単位で入って来るので、お得です。
【dカードゴールドデスク】
電話の待ち時間が少ないなどのメリットがあるのかもしれませんが、
もう少しVIPな対応をしてくれるのかと期待していたので少し残念です。
と言っても十分丁寧でスピーディーですよ。
【ポイントシステム】
このシステムの変更(2018/05/01)がドコモから通知されていたので、
気にしていなったでさほど気になりませんが、少し残念ですね。
しかもドコモ歴20年なのでなんか微妙ですが、まぁ気にしていません。
プラチナの上に、VIPステージとか作ってくれると、なんちゃってセレブの人々が
集まってくるような気がします。ドコモ継続年数+GOLDカード+年間利用金額とかで。
【デザイン】
確かにゴールドではありますが、すっきりとしたカードとです。重厚なイメージが
必要ならば、たのカードにするのが良いかもです。素敵なデザインですけどね。
三井住友VISAカードような重厚なデザインよりも、
敷居が低くを感じてくれて定員さんが親しくしてくれるかもしれません。
【ステータス】
このカードにステータスは求めていません。
【総括】
客観的に考えると、90点ですね。
主観的に考えると、100点満点ですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 04:04 [730296-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント】
多分もう2年か3年使っている。
年間100万以上使っているので優待券10800円分貰えて実質年会費は払った事はないです。
ただ優待券は期限が1年しかないので注意!
私はタブレットとスマホとガラケーがあるので年に一度機種変したり新規で買ったりして使えますが使えない人は損します。
ただ今年から優待券は廃止で新たな方法で10800円キャッシュバックされるらしいので良く確認した方が良いと思います。
月に500〜2500ポイント貯まってます。
【優遇サービス】
旅行保険や色々な所が割り引き価格になる。
無料の保険にも入ってます。(怪我のみ)
【総評】
枠が100万あるのは良い。ただ年間100万使わなければ損するので他のカードがなかなか使えない。
docomoポイント以外が貯めたくなったら解約するかも
参考になった36人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2015年12月3日 08:18 [880976-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
DCMXゴールドから使っています。
docomoユーザーは絶対にお得だと思います。
ステータスにもよりますが、docomoの支払いをこのカードにしておくと10%のポイントが付く場合があります。
そのため、ポイントを2年貯めると携帯電話をポイントで買えたります。
また、利用額によって、携帯購入時の割引優待券も届きますので、さらにお得です。
しかも、ゴールドカードであれば空港ラウンジも使えます。
私自身、他にLe○usカードと私○ゴールドを持っていますが、このカードが最もお得なため、メインカードにしています。
ただ、利用上限をもうちょっと上げて欲しいと思うときがあります。一時的に上限を引き上げることも可能ですので今はそれで対応していますが、いちいち面倒だと思うときもあります。
この部分は、今後に期待です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 12:08 [846285-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 16:15 [843891-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
一般のカードと比べれば、すぐにゴールドと分かる色使い。嫌いではありません。
【ステータス】
今時、比較的ゴールドは簡単に所有できるので、それ程、ステータスがあるとも思えず・・・。
【ポイント】
還元率1%で、モール経由だと更にアップ。悪くない還元率と思います。それ以上にドコモ料金は10%の還元なので、ドコモユーザーは持っていても損はしないと思います。
【ウェブサービス】
可もなく、不可もなく。
【優遇サービス】
普通のゴールドカード同等以上のサービスが付与していると思います。
また、年間100万以上の利用で、1万円のドコモ優待券が貰え、これだけでも年会費は元が取れる計算です。家族で2台契約、2年に1回は機種変を考えると、年1台は購入する事になるので無駄はありません。
【総評】
ドコモユーザーであれば、基本は持っていて損はないと思います。
現在、自分1台(ゴールド)、嫁1台(ゴールド家族カード)、親1台(3rdステージ)、ドコモ光です。一般カードのポイントと、ゴールドのポイント+年会費だけで比較すると、今は、一般カードの方が得です。しかし、優待券を入れればゴールドが得。また、2015/12から制度が変わるので、この時期からは、優待券を考えなくても、ゴールドの方が得ですね。
計算時の注意点は、全回線まとめてでなく、1回線毎の計算である事。また、「年会費は元が取れる」とよく書かれていますが、一般カードでもポイントは付くので、「年会費+一般カードだった時のポイント」を計算し、これを上回ればゴールドにする意味があると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 04:45 [841068-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
デザインに関しては至って普通のゴールドカードです。
【ステータス】
ドコモショップのスタッフにノルマとして勧奨されているためか、他のドコモユーザーもDCMX GOLDを持っている比率はそれなりにあると思うので、ステータス感はそこそこだと思います。
ただやはり色味はゴールドなので、様々なお会計でカードを出す時に少なからずステータス感(自己満足を含めた)はあります。
【ポイント】
このカードの一番の醍醐味。寧ろこのために所有すると言っても過言ではないくらい。 ドコモ料金に対して10%のポイント還元は大きいです。
自分の例だと、毎月の料金で600〜700pが還元。更に定期の購入や買い物等は全てこのカードで済ませており、それらは1%還元になるので、400〜500pほど。合計毎月1000〜1200pほど貯まります。
加えて嫁と両親の家族カードも作っているので夫婦2人で合わせて毎月約2000pほど。両親とは請求を別にしており、ポイントはこちら側ではなく両親の一括請求の方にポイントが入ります。
2年で48000pほど貯まるのでプレミアクラブで商品と交換するか機種変更に当てる予定です。
【マイル】
無評価。
【ウェブサービス】
普通。買い物の詳細が2〜3日ですぐに反映されるのは良いと思います。
【優遇サービス】
◎DCMX GOLDケータイ補償。
携帯会社ならではのサービス。
利用中の機種が全損・紛失盗難・水濡れなどの修理不可トラブルに遭った時に、同一機種同一カラー、もしくは店舗指定の機種にはなりますが、新しく機種をDCMX GOLDで一括購入すると1〜2ヶ月後に口座の方にその機種代金と事務手数料が上限10万まででキャッシュバックされるというもの。
ドコモで購入した履歴のある機種(中古で購入してきた機種は対象外)や事故に遭ってから60日以内など色々細かい条件はありますが、知っておけば何かトラブルがあった時に年会費以上の還元があるので便利だと思います。
あと空港ラウンジ利用無料や国内・海外旅行保険などは他のクレジットと似たようなサービスです。
【総評】
ドコモユーザーで、毎月ある程度利用額がある人や家族、シェアパックの代表になっている人、一括請求の代表の人、などは作った方が還元は高いと思います。
ローソンとの提携も始まり会計時に3%割引はちょっと嬉しい。
現在のモバイル事情としては格安SIM格安スマホも台頭してきて(実際自分も格安SIMを契約してますが)、大手キャリアで携帯を契約するメリットがあるかどうかは別として、ドコモを使っていくなら間違いなく魅力のあるカードです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 16:28 [762350-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
●携帯に対するポイント付与について
ドコモを契約している方にとってはドコモプレミアクラブのステージがゴールドステージになるので毎月1000円で100ポイント(1000円以下は切捨て)が付与されます。
まず、私の契約内容ですが
主回線 iPhone
副回線 タブレット
家族回線 iPhone
です。
私は新プランのカケホーダイとデータパック10ギガを契約しているのでポイント付与の対象は2700円と9500円と300円(SPモード)を足したものになるはずです。
ただしここで注意してほしいのが各種割引後の料金にポイント付与となることです。
データパックはドコモを10年以上利用しているので800円引きの8700円、さらにiPhoneを分割購入しているので月々サポート割引額を上記の合計から差し引いたものになります。
また、1つの回線にしかステージ優遇は適応されませんのでタブレット回線はゴールド
ステージとはなりません。しかし、家族カードを申し込めば家族の1回線もゴールド
ステージ適応となります。ただし、家族は契約がシェアパックオプションとサポートによる割引のため月1000円以下なのでポイントの付与がありません。
年会費は10000円かかるため(一人目の家族カードはゴールドでも無料)プラマイゼロといった感じです。
DCMX GOLDカードを所有している限りはずっとゴールドステージでいられます。
●その他のポイント付与
ドコモ携帯代以外の支払いをこのカードにした場合1000円で10ポイント(1000円以下は切捨て)貯まります。ポイント付与率は決して悪くはないです。ドコモポイントとして使用する限りは1ポイント1円で使えます。
●携帯補償
についてですがキャッシュバックは原則修理に出して修理不可能と判断されたときのみです。例えば水濡れをした場合でもそれが修理可能であればキャッシュバック対象とはなりません。通常の修理代金がかかります。状態にもよるでしょうが何万もかかる可能性があります。ケータイ補償サービス for iPhone & iPadに入っていれば年2回までは7500円で水濡れも補償してくれます。盗難や紛失のみを補償の対象とするならカードの補償のみでいけるかもしれません。盗難や紛失のみなら修理がどうこうという話ではありませんから。よってAppleCare+ for iPhone、又はケータイ補償サービス for iPhone & iPadを補える補償内容では無いと思います。また、確認はとってませんがおそらく補償を受けるには新しいiphoneを購入する際このDCMXのカードで一括購入する必要があると思われます。
●お得な使い方
このカードは保有するだけでゴールドステージに優待されるので携帯代をDCMXで支払う必要はありません。他のカードで支払ったほうが他のポイントも貯まってお得です。もうひとつはドコモポイントモールというサイトを経由して楽天やYAHOOショッピングサイト、その他サイトに行けばポイントが1.5倍以上貯まるようになっています。
さらに、リボ払いを設定して「リボ払い手数料」のご請求がある月のDCMXのクレジットカードご利用代金について、通常たまるドコモポイント(1,000円で10ポイント)とは別に、5ポイントが加算されます。つまり通常貯まるはずのポイントの半分のポイントがさらに加算されるということです。
あとは、個人的にID一体型カードはかなり使えます。セキュリティー面は弱いと思いますが便利です。事前チャージも必要ないので気楽にコンビニ等で使用できます。iphoneの本体とケースの間にカードを挟んでおけばお財布ケータイのように使用できて便利です。iphone自体を紛失したら最悪ですが。。。
また、ドコモポイントに重点をおくなら他のカードと比べてもドコモポイントを貯めたい人にとっては上記のような主回線と家族回線を合計して9000円以上あるならばDCMX goldが断然お得です。ドコモユーザーなら今後スマホの機種変更の時にかなりポイントが貯まってお得にスマホが買えると思います。あとゴールドステージが関係あるかはわかりませんがクーポン等もよくでます。今のところ家族二人でコンビニ等のクーポンがどちらかは月一回は必ずあたっています。それを考慮にいれても年会費はお得になると考えれます。ドコモユーザーであればかなりお得なカードであると思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
