最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な利用シーン:デパート」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月14日 00:28 [960209-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
【総評】★3
実利用性もそれなりに使い勝手のいいカードである事に間違いはなかったです。ただ、利用枠もポイントもサービスも価格も「普通」。例えば条件付きで年会費無料とか、プラチナやブラックへの夢があるとかあればよかったのですが、なんかこう…、ケータイみたいに2年使ったら解約した方が得みたいな…。便利で良いカードだったとは思いますが、初年度だけ使わせてもらい、一旦解約しました。
【デザイン】★2
あまり好きじゃありません。
【ステータス】★1
1万円で買える提携GOLDにステータスなどありません。
【ポイント】★4
初年度はキャンペーンとか上手に利用して合計3万P程稼がせてもらいました。
【マイル】無評価
利用しないので無評価。
【ウェブサービス】★3
まぁ普通です。
【優遇サービス】★4
普通のGOLDにあるような空港ラウンジや旅行保険などは一通り揃っています。加えてケータイ補償が大きな魅力です。iPhoneにAppleCareつけてこの補償をつければ最強の補償になります。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 02:16 [921569-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 無評価 |
【デザイン】
dカードって名前、紅白
個人的にはダサい以外に何もない。
【ステータス】
【ポイント】
利用料金の10%という宣伝文句はほとんどウソ。
なぜなら、端末購入サポートみたいな一括割引企画で買わない限り、ほとんどの人が月々サポートを適用する。すなわち実際の利用料金の10%のポイントが付く人はほとんどいない。にもかかわらず、その事はあまり説明していない。実際には10%付いてる人より1ポイントも付いてない人の方が多いのでは。
というか、そもそも同じ実質負担額でも端末価格と月々サポートをわざと高く設定すれば、その分ポイント付与対象となる「利用料金」は減らせるから、ポイント付与率は最初から操作可能。そのうちポイント付く人がいなくなるんじゃない?
あとドコモの利用料金を決済しても貯まらないという謎仕様。
【マイル】
【ウェブサービス】
普通。
【優遇サービス】
使ったことはありませんが、補償がダメみたいですね。割賦購入だと対象外とか、半年経たないと月サポ消えるとか。
【総評】
全く信用できないカード。
変なポイント企画より、10%を謳うなら、普通の人が想像する10%を普通に実現するべき。補償も普通の人が想像する補償をするべき。できないならやめればいい。
キャンペーンもどんどんショボくなってるね。
参考になった147人(再レビュー後:147人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2015年12月3日 08:18 [880976-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
DCMXゴールドから使っています。
docomoユーザーは絶対にお得だと思います。
ステータスにもよりますが、docomoの支払いをこのカードにしておくと10%のポイントが付く場合があります。
そのため、ポイントを2年貯めると携帯電話をポイントで買えたります。
また、利用額によって、携帯購入時の割引優待券も届きますので、さらにお得です。
しかも、ゴールドカードであれば空港ラウンジも使えます。
私自身、他にLe○usカードと私○ゴールドを持っていますが、このカードが最もお得なため、メインカードにしています。
ただ、利用上限をもうちょっと上げて欲しいと思うときがあります。一時的に上限を引き上げることも可能ですので今はそれで対応していますが、いちいち面倒だと思うときもあります。
この部分は、今後に期待です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 12:08 [846285-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 16:15 [843891-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
一般のカードと比べれば、すぐにゴールドと分かる色使い。嫌いではありません。
【ステータス】
今時、比較的ゴールドは簡単に所有できるので、それ程、ステータスがあるとも思えず・・・。
【ポイント】
還元率1%で、モール経由だと更にアップ。悪くない還元率と思います。それ以上にドコモ料金は10%の還元なので、ドコモユーザーは持っていても損はしないと思います。
【ウェブサービス】
可もなく、不可もなく。
【優遇サービス】
普通のゴールドカード同等以上のサービスが付与していると思います。
また、年間100万以上の利用で、1万円のドコモ優待券が貰え、これだけでも年会費は元が取れる計算です。家族で2台契約、2年に1回は機種変を考えると、年1台は購入する事になるので無駄はありません。
【総評】
ドコモユーザーであれば、基本は持っていて損はないと思います。
現在、自分1台(ゴールド)、嫁1台(ゴールド家族カード)、親1台(3rdステージ)、ドコモ光です。一般カードのポイントと、ゴールドのポイント+年会費だけで比較すると、今は、一般カードの方が得です。しかし、優待券を入れればゴールドが得。また、2015/12から制度が変わるので、この時期からは、優待券を考えなくても、ゴールドの方が得ですね。
計算時の注意点は、全回線まとめてでなく、1回線毎の計算である事。また、「年会費は元が取れる」とよく書かれていますが、一般カードでもポイントは付くので、「年会費+一般カードだった時のポイント」を計算し、これを上回ればゴールドにする意味があると思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 04:45 [841068-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
デザインに関しては至って普通のゴールドカードです。
【ステータス】
ドコモショップのスタッフにノルマとして勧奨されているためか、他のドコモユーザーもDCMX GOLDを持っている比率はそれなりにあると思うので、ステータス感はそこそこだと思います。
ただやはり色味はゴールドなので、様々なお会計でカードを出す時に少なからずステータス感(自己満足を含めた)はあります。
【ポイント】
このカードの一番の醍醐味。寧ろこのために所有すると言っても過言ではないくらい。 ドコモ料金に対して10%のポイント還元は大きいです。
自分の例だと、毎月の料金で600〜700pが還元。更に定期の購入や買い物等は全てこのカードで済ませており、それらは1%還元になるので、400〜500pほど。合計毎月1000〜1200pほど貯まります。
加えて嫁と両親の家族カードも作っているので夫婦2人で合わせて毎月約2000pほど。両親とは請求を別にしており、ポイントはこちら側ではなく両親の一括請求の方にポイントが入ります。
2年で48000pほど貯まるのでプレミアクラブで商品と交換するか機種変更に当てる予定です。
【マイル】
無評価。
【ウェブサービス】
普通。買い物の詳細が2〜3日ですぐに反映されるのは良いと思います。
【優遇サービス】
◎DCMX GOLDケータイ補償。
携帯会社ならではのサービス。
利用中の機種が全損・紛失盗難・水濡れなどの修理不可トラブルに遭った時に、同一機種同一カラー、もしくは店舗指定の機種にはなりますが、新しく機種をDCMX GOLDで一括購入すると1〜2ヶ月後に口座の方にその機種代金と事務手数料が上限10万まででキャッシュバックされるというもの。
ドコモで購入した履歴のある機種(中古で購入してきた機種は対象外)や事故に遭ってから60日以内など色々細かい条件はありますが、知っておけば何かトラブルがあった時に年会費以上の還元があるので便利だと思います。
あと空港ラウンジ利用無料や国内・海外旅行保険などは他のクレジットと似たようなサービスです。
【総評】
ドコモユーザーで、毎月ある程度利用額がある人や家族、シェアパックの代表になっている人、一括請求の代表の人、などは作った方が還元は高いと思います。
ローソンとの提携も始まり会計時に3%割引はちょっと嬉しい。
現在のモバイル事情としては格安SIM格安スマホも台頭してきて(実際自分も格安SIMを契約してますが)、大手キャリアで携帯を契約するメリットがあるかどうかは別として、ドコモを使っていくなら間違いなく魅力のあるカードです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 16:28 [762350-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
●携帯に対するポイント付与について
ドコモを契約している方にとってはドコモプレミアクラブのステージがゴールドステージになるので毎月1000円で100ポイント(1000円以下は切捨て)が付与されます。
まず、私の契約内容ですが
主回線 iPhone
副回線 タブレット
家族回線 iPhone
です。
私は新プランのカケホーダイとデータパック10ギガを契約しているのでポイント付与の対象は2700円と9500円と300円(SPモード)を足したものになるはずです。
ただしここで注意してほしいのが各種割引後の料金にポイント付与となることです。
データパックはドコモを10年以上利用しているので800円引きの8700円、さらにiPhoneを分割購入しているので月々サポート割引額を上記の合計から差し引いたものになります。
また、1つの回線にしかステージ優遇は適応されませんのでタブレット回線はゴールド
ステージとはなりません。しかし、家族カードを申し込めば家族の1回線もゴールド
ステージ適応となります。ただし、家族は契約がシェアパックオプションとサポートによる割引のため月1000円以下なのでポイントの付与がありません。
年会費は10000円かかるため(一人目の家族カードはゴールドでも無料)プラマイゼロといった感じです。
DCMX GOLDカードを所有している限りはずっとゴールドステージでいられます。
●その他のポイント付与
ドコモ携帯代以外の支払いをこのカードにした場合1000円で10ポイント(1000円以下は切捨て)貯まります。ポイント付与率は決して悪くはないです。ドコモポイントとして使用する限りは1ポイント1円で使えます。
●携帯補償
についてですがキャッシュバックは原則修理に出して修理不可能と判断されたときのみです。例えば水濡れをした場合でもそれが修理可能であればキャッシュバック対象とはなりません。通常の修理代金がかかります。状態にもよるでしょうが何万もかかる可能性があります。ケータイ補償サービス for iPhone & iPadに入っていれば年2回までは7500円で水濡れも補償してくれます。盗難や紛失のみを補償の対象とするならカードの補償のみでいけるかもしれません。盗難や紛失のみなら修理がどうこうという話ではありませんから。よってAppleCare+ for iPhone、又はケータイ補償サービス for iPhone & iPadを補える補償内容では無いと思います。また、確認はとってませんがおそらく補償を受けるには新しいiphoneを購入する際このDCMXのカードで一括購入する必要があると思われます。
●お得な使い方
このカードは保有するだけでゴールドステージに優待されるので携帯代をDCMXで支払う必要はありません。他のカードで支払ったほうが他のポイントも貯まってお得です。もうひとつはドコモポイントモールというサイトを経由して楽天やYAHOOショッピングサイト、その他サイトに行けばポイントが1.5倍以上貯まるようになっています。
さらに、リボ払いを設定して「リボ払い手数料」のご請求がある月のDCMXのクレジットカードご利用代金について、通常たまるドコモポイント(1,000円で10ポイント)とは別に、5ポイントが加算されます。つまり通常貯まるはずのポイントの半分のポイントがさらに加算されるということです。
あとは、個人的にID一体型カードはかなり使えます。セキュリティー面は弱いと思いますが便利です。事前チャージも必要ないので気楽にコンビニ等で使用できます。iphoneの本体とケースの間にカードを挟んでおけばお財布ケータイのように使用できて便利です。iphone自体を紛失したら最悪ですが。。。
また、ドコモポイントに重点をおくなら他のカードと比べてもドコモポイントを貯めたい人にとっては上記のような主回線と家族回線を合計して9000円以上あるならばDCMX goldが断然お得です。ドコモユーザーなら今後スマホの機種変更の時にかなりポイントが貯まってお得にスマホが買えると思います。あとゴールドステージが関係あるかはわかりませんがクーポン等もよくでます。今のところ家族二人でコンビニ等のクーポンがどちらかは月一回は必ずあたっています。それを考慮にいれても年会費はお得になると考えれます。ドコモユーザーであればかなりお得なカードであると思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 11:46 [747549-4]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
ブランディングは、水野学 氏。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/04/news106.html
【ステータス】
普通のゴールドカード。
【ポイント】
DCMXポイントモールで、ポイントが貯まりやすい。
特典豊富なドコモポイント(ドコモプレミアクラブ)へ移行も可能。
常にJALとコラボレーション有り。
【マイル】
5,000ポイントにつき、JAL 2,500マイル。
【ウェブサービス】
DCMXポイントモール、何時もいずれかのショップで、ポイント数倍キャンペーンをやっている。
【優遇サービス】
ドコモ初年度ユーザーでも、いきなり最上級会員クラスのゴールドステージへ特進。
意外と知られていない、iPhoneも対象のケータイ補償。
当たる確立の高い、プレミアムクーポンの権利。
旅行の付加サービス(国内空港ラウンジ、旅行保険など)。
ほぼ通年やってる入会特典、10,000ドコモポイントプレゼント。等々。
【総評】
基本ドコモユーザー向けのカードです
(ドコモユーザーでなくとも加入可能です)
ドコモ公式サイトで語られていませんが、ケータイ補償はiPhoneにも適用されます。
AppleCare+ for iPhone、又はケータイ補償サービス for iPhone & iPadと、それぞれ補償条件は異なりますが二重加入は不要と思いました。
日曜日3倍ポイントキャンペーンはなくなりましたが、いまはポイント山分けキャンペーン等、工夫を感じられるようになりました。
リアル店舗の利用では、JALや一部店舗、キャンペーンを除き普通のゴールドカードですが、DCMXポイントモールは、ポイントが貯まりやすいので、
ネットショッピングを多用するドコモユーザーのメリットも活かせます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
