最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「月間利用額:1〜5万円」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2021年2月3日 13:58 [1417372-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
docomoユーザーならば一応元は取れます。年会費で敬遠してましたが、そこまで気にする必要はないです。
【付帯サービス】
空港ラウンジ、docomo携帯の保証などありますが使ったことなし
【会員専用サイト】
まあまあ使いやすいかと
【申込手続き】
docomoショップで勧誘されて作りましたが、対面での申し込みはやはり時間がかかりますね。
ただ審査は1時間くらいでした。
【デザイン】
初のゴールドカードでしたが、見栄えはいいとは思います。
【ステータス】
正直持っている方も多いでしょうし、ステータス自体はないでしょう・・・
【総評】
ポイント特典が楽天に並んで強いと思いますので、特典目当てで作っても良いとは思います。
ただ、近頃会員の急増に対応できないのか、サポートには全然つながりません。ゴールドカード専用ダイヤルでもそうです。
ここだけでも改善されればと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 10:10 [1396929-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
【ポイント・マイル】
ドコモ関連の通信料の10% がポイント還元されるのが
大きなセールスポイントだが、逆に言えば「それ」しか
ない。また対象が同一名義に縛られるので、家族名義で
契約している通信料金は支払いを1本に纏めていても反映
されないらしい(問い合わせてみました)
【付帯サービス】
GOLDカードとしては可もなく不可もない
dカードケータイ補償3年は補償の範囲が限定的なので、
結局通常のケータイ補償サービスを有償契約する必要が
ある。
【会員専用サイト】
殆ど使わないので、可もなく不可もなく
【申込手続き】
個人的にはショップで手続したが、Web上でもできるので
入会手段としてはごく一般的
発行まで待たされた記憶もないので、スピードも普通
【デザイン】
シンプルだが、これといった特徴もないともいえる
大人向けを考えるとキャラクター付きは不要ではないか
【ステータス】
単純に色が金色なだけでステータス感は皆無でしょう
【総評】
ドコモへのMNPにともない光回線もドコモに変更したこと
を契機として本カードを新規契約
↑上記↑のようにある程度契約をドコモに纏めている人で
それなりに通信料金を支払っている人が対象のカード
それ以外では年会費を支払って本カードを契約する意味が
あまり見出せない
別カードをメインに使っており、このカードは通信料支払
の他に海外通販などメインカードを使いたくない場合のサブ
の位置付けで使用中
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月20日 13:19 [1359590-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
dカードを使用して貯まるポイントは、そのカードに紐付けされるのではなく、dアカウントに紐付けされるそうです。
わたしはdカードゴールドを作る以前に、マクドナルド店頭に置いてあるクレジット機能の無いdカードでdアカウントを作成していたみたいです(それさえも忘れていました)。
そしてdカードゴールドを作ったのでetcカードをdカードのホームページから作成しようとしたら、
「入力したカード番号は、別のご利用携帯電話番号またはdアカウントに既に登録されています。登録解除を実施したうえで、再度お手続き願います。(37571)」
と表示が出て発行出来ませんでした。心当たりのあるアカウントを削除して再度etc発行を試みたけれど、それでもまた上の表示で不可。
それでカスタマーに電話するも、dアカウント、dポイント、dカードの部署がそれぞれ異なっていて、たらい回しにされ膨大な時間を浪費。しかもオペレーターも此方の要求を汲めず「こちらでは出来ません」と市役所の様な酷い応対でニベも無い。
(なんでもdocomo回線を契約している者は追跡調査して呉るそうですが、他社契約者は自分でネットでやるかdocomoショップに行ってアカウントの調査をして貰うしかないとの事)
単に、ETCを発行したかっただけなのに…。
心当たりのあるアカウントを削除したのですが、アカウントにポイントが紐付けされているのを知ったのも自分で削除した後、電話問合せして初めて知ったので、恐らく貯まったポイントは無くなってしまった。(例えば楽天では廃止した後もそのカードにポイントが付いていたので店で使用出来ました)
(総括)
@問い合わせ部署がそれぞれ異なる Aオペレーターのレベルが低い Bドコモ回線者以外は非常にサービスが悪い(ドコモ回線者以外は、dカード作るな、と言っているかの様) Cポイントの貯まり具合も楽天やセゾンの方が良い
以上の理由で、最低の評価です。
最後に、、、ゴールド契約者なのに、なんでこんな酷い扱い受けないとダメなの?
(根本的にそのサービス意識の低さに呆れました。こんなカードは止めて他社ゴールドに変えます)
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年5月12日 23:39 [1327783-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
他の人の評判通り、不正利用や購入サービスや商品が加盟店から受けられなかった場合について、一切カード利用者の立場にたった対応がなされない。
少なくともゴールドカードでチャージバックの申し立てすら受けつけない状況。カードで年間2〜300万円を決済していれば、数年に一度はトラブルに巻き込まれることがある。少なくとも私はそうですが、その際はこのカードは泣き寝入りするしかないと言うことです。
Dポイントはたまるかもしれませんが、クレジットカード本来の保証、保険はない非常にリスクの高いカードです。おすすめできません。
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 4件
- 0件
2020年5月5日 00:13 [1321860-2]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【総評】長いレビューなので結論から先に。
docomoの携帯、インターネット契約しているなら実質年会費は無いも同然。
但し、全てが10%還元にはならない点に注意が必要。とかくサービス、システムが複雑怪奇。
クレカマニアの自負を粉々に砕かれた。全部利用出来ればお得かもしれんが(還元7%)、解りづらい。
還元率は楽天より若干低いが、その分ウザさも減る。と言った感じ。顧客重視度と信頼性も上か。
システムはシンプルが一番。クレジットカードはJCBや三井住友といった大手が一番手間が掛からず、
それなりにお得と思い知らされた一枚。見かけの還元率の良さに騙されてはいけない。
勉強になりました。
但し!docomoと心中する覚悟で生活の全てにこのカード使うなら確かにお得。
少なくとも現金主義よりよっぽど節約になる。ビバキャッシュレス生活。
他社カードメインだが、私は現金持ち歩かなくなった。スマホへのカード登録は楽です。
【ポイント・マイル】
大抵の所で使え、かつ貯めやすい。しかし一々バーコードを提示するのは面倒。
使った分のポイントはしっかりくれるが、キャンペーン等のポイントが受け取れる条件が細かくあり、かつ説明不足。客にポイントは渡さねぇよ、という意思を色濃く感じる。本当楽天そっくり。
楽天を真似たDポイントスーパー還元プログラムという物があり、それで還元率が変わる。最大7%
・Dポイントクラブステージプラチナで1%up
⇒dカードかなり使う必要あり、条件として厳しい。
・Dカードでのdocomo利用支払いで1%
⇒Dカードゴールドは持っているだけでdocomoの一部料金が10%還元なので、
支払いは他社カード使ってポイント二重取りがセオリー。が、1%upは大きい。
知識の怪しいdocomo店員が適当な事言ってるかもしれないが、
今の所、私は他社カード利用で10%還元は受け取れている。安心して欲しい。
・Dマーケット等の一部有料サービス(未確認)利用で2%up
・一押しパック加入で1%up
⇒月額500円のアプリ 使い勝手は不明
・DAZN for docomo加入で1%up
⇒月額980円の動画?スポーツ中継よくわからない。
・Disney Deluxe加入で1%up
⇒月額700円のディズニーその他の動画配信
見かけほど得では無い。
いくつかの条件と月2180円とdマーケットの追加出費で還元7%は偉大。
月約31143円+αをDカードゴールド使うならペイする。(dマーケットで何使うかで変動)
電気、ガス、水道、インターネット、携帯代、燃料代の支払いに使えば簡単にいく額。
が、個人的なお勧めはdocomo料金払いに止めて1%upをお勧めする。
使っている内にステージも上がるし。私の様にサブとして使うなら、10%還元分で年会費を打ち消すぐらい。ローソンの値引きと還元が大きいので持ってる。メインカードとして使い込むなら確かにお得。でも動画とかはね、Amazonとか使いたい。
モバイルポンタと同様に設定すれば自動でポイント加算するモバイルポイントカードを作れる。
iphoneのみかもしれないので注意を。
【付帯サービス】
謳っているサービス保険は一般的な年会費1万円ゴールドカード。良くも悪くも無い。
【会員専用サイト】
とにかく解りづらい。Dカード、Dポイントクラブ、D払いと3つもあり、しかも互いに連携していない。互いのリンクから飛んでも再度ログインし直す必要がある。最近の長いパスワード打ち込むのは大変よ?指紋認証使える機種なら多少楽。フェイスIDの対応は解らない。アプリはごちゃごちゃしていて何も解らない。使用履歴を追うだけでも一苦労、最短でも5分は掛かる。ポイントが受け取れるお得なキャンペーンは数多い。が、条件が複雑怪奇で全部確認するのは辛い。消費者を騙してやろうという意思を嫌になるほど感じる。日本携帯会社は例外無くモラルが無くそこのカードもモラル皆無。別途JCBのプロパーカードを持っているがキャンペーン等の還元を含めると還元率0.5%のカードに完全に負けている。去年JCBは4万円(ポイント還元含む)帰って来た。最終的に約2.5%還元。Dカードゴールドで節約できたのは2000円弱。使用頻度の差もあるが、基本還元率が低く、その他のサービスが売りのプロパーカードに実質の還元率で負けているのはどうかと思う。
【申込手続き】
迅速、申し込み対応は懇切丁寧。またカスタマーサービスも対応良好。この辺は腐ってもゴールド
【デザイン】
最悪の一言
【ステータス】
勿論皆無。人に見せられるデザインでは無い。携帯にモバイル登録して表には出さない事。
参考になった46人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年4月14日 11:35 [1318502-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
Docomoの利用料金のポイントバックは素晴らしいと思います。ただ、それだけです。
ただタイトルの通り、初回でポイントバックで進めてくるこえたらリボは電話でしか解約できません。
電話も、年会費1万円払っているのに、めちゃくちゃ待たされます。
キャンペーンのポイントも全然入ってきません。条件もとてもわかりにくいです。本当にひどい。
上記はメインで使っているRカードと比較して、です。
こちらも年会費払ってプレミアムですが、累計で100万ポイント貯まりました。
サービスも年会費払っている分、電話対応も迅速です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月13日 18:31 [1283083-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
iPhoneとドコモ光を利用し、
端末分割含み、毎月、約14000円支払ってます。
ポイント獲得は毎月900です。
年会費は、ペイできますが特に得するわけでは
ありません。
ポイント付与条件が少ないです。
入会時の広告が少し過大だと思います。
月利用1万の人は、年間12000ポイントと
言うのは分かりづらいです。
格安SIM +他クレジットが賢いでしょうね。
ドコモ契約が3台以上ある方のみが得するラインだと思います。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 13:55 [1230733-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
参考になった159人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 15:53 [1127808-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
docomoなら持っていないなんてもったいないcmで有名ですが
ユーザーの契約形態によります
単純に月9000円を超えるなら、と雑誌等では紹介してますが実際は違います
契約主回線+docomo光+家族カード会員回線の合計が9000円以上なら確かにお得です
ですが
個人で、主回線(スマホ)+タブレット+携帯電話などの契約形態の場合
例・・・
主回線7000円、タブレット+携帯3000円だと主回線のみポイント対象
つまり
支払い10000円で、ポイントは700なので損
付帯サービスを使わないのであれば、docomoユーザーであっても通常dカードのがお得になります
同様の理由で、ご主人名義で契約して複数の子供に使わせるとゆうのもその中の1回線しかポイント付与されないので
通常dカードのがオススメとなります
ローソン、ノジマ、マツモトキヨシ等の割引にゴールドとの差は無いのですから、年一回使用で無料のあちらがオススメです
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- コンビニ
参考になった75人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 23:58 [1126365-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
作った当初はよく調べずうかつに作ってしまい損したと思いました。1カード1回線しかポイント付与の対象にならず、私の場合、月2万円弱の利用料に対して700ポイントしか付きませんでした。10%還元にはほど遠いです。すぐ解約しようと思っていたのですが、使っているうちにいくつかの点で気に入って来ました。
まず海外旅行保険。
利用付帯とはいえ死亡1億円はプラチナ級です。ゴールドカードでこの額はなかなか見ません。ネットで見積もれる海外旅行保険を見ても最高で5,000万円です。海外で死んだ時せめてもの親孝行になるかと思うので、これは大きな値打ちです。航空機遅延や手荷物遅延も保障されるというのも意外に少ないサービスです。
マツキヨでもポイントが貯まるようになり、このカードを出す頻度が増えましたが、主に出す場所がローソン、マツキヨ、洋服の青山といった店ですので、ゴールドの券面にステータス感を感じます。これが高級レストランででも出したらまるでポイントカードを出したかのように安っぽいのでしょうが、上記の店だと場にそぐわぬ高級感を覚えます。高級レストランには生涯行かないでしょうし、使って行くうちにどんどんこのカードが好きになりました。
ドコモの公式サイトや広告には「月々のケータイ利用料の10%還元!」とばかり書かれているので、これはインチキみたいなものですから今でも腹は立ちます。「ドコモなら持っていないともったいない」カードでは決してありません。ただ、それだけに、先々ドコモをやめてもカードだけは持ち続けて意味のあるカードかなと思います。ドコモ利用はどっちみちたいしてポイントが付かないのですからあまり関係ありません。このカードを持つだけでゴールドステージというのも廃止されましたし。
5chでは延々とローソンでの使い方が話題に出ています。公式サイトを見ても分からないからです。10%還元を含めて公式サイトは分かりやすく改めるべきです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 10:47 [1123600-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
毎月どんどん貯まっていくので楽しいですね。
【付帯サービス】
旅行での保証やスマホが全損したときのサービスはありがたい。
【会員専用サイト】
IDやパスワード、さらにdカード時代の履歴を見るためには、またまたIDとパスワードを設定したければならず面倒で投げ出したくなります。
【申込手続き】
アップグレード手続き後、一週間で届きました。
【デザイン】
カードにデザインは求めていません。
【ステータス】
ラウンジの利用やdocomoショップで「ゴールドカード会員様ですね」と言われて順番待ちを優遇して貰うと感じます。
【総評】
docomoを使っているならばプラスになってもマイナスになることはありません。
昨年iPhone7plusを階段から落としてしまい壊れたときに保証サービスで助けて貰いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 15:15 [1059359-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
ドコモで4台利用して、月に28千円ほど支払いしてるから10%のポイントで年間3万円以上もらえる!端末10万円までの全損時補償があるから保険も辞められる!と思い、申し込みました。そんなうまい話がと思ったけどやっぱりそんなことはなく、とにかくわかりにくいし、本当にGOLDカードかという場面もありました。
【ポイント・マイル】
これが会費とツーペイにならないなら即解約です。結局、4台すべてに10%を適用しようとすると家族カードを3枚発行する必要があります。しかも、主契約者が月900ポイント、家族カードが1枚月100ポイント程度しかつきません。なんでも月々サポートの分等は含まないなど決まりがあるようですが、本当に複雑で理解しようにも理解しがたい。ポイントは本当に少し得なだけです。結局家族カードは無料で発行できる1枚だけにしています。
【付帯サービス】
ケータイ補償が4台だと毎月2500円です。2台分をこの全損補償をあてにしてケータイ補償を解約しました。この全損補償も説明を読む限り、なんか使い勝手悪そうです。
【会員専用サイト】
dカードにマイドコモにとdアカウントは番号それぞれにととにかく複雑怪奇。結局アマゾンでアイフォン7でもIDで買い物できないなどはかけらさえ記載されていません。
アプリに関しては、それぞれ別にインストールになり、恐ろしい数のアプリを必要とします。まったくもってユーザーフレンドリーではありません。おそらく長らくいろいろなツギハギサービスを提供していたせいで、わかりにくくなっているのでしょうが、本当に頭にきます。
【申込手続き】
手続きの進捗もわからず、1ヶ月ほどで手元に発送されます。カードを受け取り、Webで登録しようとするのですが、カードの暗証番号だのネットワークの番号など何がなんだかわかりません。結局ロックがかかり、電話して解除してもらいました。
【デザイン】
GOLDカラーならなんでもいいんでしょう。きっと。
【ステータス】
ステータスなんか感じられません。
【総評】
各種キャンペーンは登録性、入会キャンペーンさえ自分でエントリーしないといけません。電話の問い合わせも問い合わせの窓口が一本化されておらず、番号入力で指定の問い合わせ先にユーザーがたどり着かせなければなりません。しかも、電話はさっぱりつながらない。挙句にネットで6万円ちょっとのナビを購入しようとしたら自動オーソリNG。2度使って、約定通り決済したので、こちらには問題がないはずと思い、電話で問い合わせしたら換金性商品でNGだと。換金性商品でもたかが6万円で自動承認を出さないゴールドカードは見たことがありません。すぐ別のカードで決済しました。
今後、ドコモユーザーでもポイントのメリットがないようなら即解約します。
参考になった120人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 23:40 [1052582-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
dカードゴールドは、携帯補償が付帯されている点が1番持つべき理由の1つです。携帯を購入する際に、なんらかの補償サービスに入り月々数百円支払っているのではないですか?例えばiphon7の場合、年間で12000円以上支払っていると思います。全く同じ補償では無く、dカードゴールドはドコモが購入を確認できる端末(ドコモショップや家電屋さんで新品を購入していてれば大概問題ない)で購入日から3年内の端末を全損、紛失、盗難した場合において、dカードで新たにドコモショップが指定する同一機種への機種変更代金のうち一括でdカードで購入した金額の10万円までを補償するサービスで、修理には補償はないですが、仮にその補償内容で充分と考える場合は,補償サービスを辞めてdカードゴールドだけにする事で年会費以上の額を削減できます。ただこれだけなら年間で数千円しか金額変わらないじゃんとお思いになる方も多いとは思います。実はここから先があります。例えば、2年経った携帯が修理不能な全損、紛失、盗難し、dカードゴールドで補償が受けられたとします。すると、この機種変更自体は普通の機種変更と同じなので月々サポート対象機種だった場合、月々サポートが受けられるようになります。その他にはみなさんが言うようにポイントが貯まって月々の支払いに充当できるのです。カードとしてはそれ以外に大きな魅力はなくメインカードにはなりませんが、持って損のないカードです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 00:09 [1025395-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
「ドコモ利用料金ポイント10倍」に乗せられ手にしたカードです。
ただ、散々レビューされてますが、本当に油断ならない曲者なカードです。
しっかり特性を学んで活用する必要があります。
【デザイン】【ステータス】
金色のカードです。あまりステータスをどうこうというカードではありません。
【ポイント】
所謂dポイント10倍の対象となるのはドコモの利用金額なのですが、
・分割払いの機種代金は対象外
・「月々サポート」等で割り引かれた残り金額のみポイント対象
という特性はしっかり把握しておかなければなりません。
逆に、ドコモ光利用料はほぼそのまま対象なので、加入者にはおすすめできます。
また、シェアパックの親回線・ドコモ光契約を紐つけている回線等をリンクさせないとうまみも何もありません。
2台目プラスや家族カード利用の際には注意が必要です。
ウチは最初の数か月、ここの設定をミスってポイントを取り損ねましたorz
【優遇サービス】
ローソン・マクドナルドの3%割引は子持ちとしてはさり気に大きなポイントです。
【総評】
クレジット・iD・dポイントカードが全部まとまっているので使い勝手はいいです。
ただ、「ドコモ使いなら絶対お得」とは言い切れません。
年会費の元を取ろうと思ったら、携帯はもちろん、ドコモ光の加入も必須と考えます。
携帯もなるべく一括0円な「端末購入サポート」対象機種を買うとか、2年経って月々サポートが終わっても使い続けるとか(純粋に利用料だけになるのでそのまま10倍対象)。
「支払っているお金のうち、利用料はいくらか」を確認しておかないと、せっかく安くはない年会費払って持つカードとしては残念極まりないものになってしまいます。
ちなみに、クレジットはローソン・マクドナルドはもちろん、ポイントアップの特約店(ENEOS・スタバカードへのチャージ等)での専用となりそうです。
うまくdポイントを貯めて、機種変更やドコモ利用料割引に活用したいと考えています。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
