最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「月間利用額:1万円未満」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年8月1日 19:04 [1353510-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
ポイント10%還元とか言うけど、MVNOにした方がはるかに安く済むよね。
つか、ドコモのサービス内でも10%対象外が多すぎてどうしようもなくわかりにくい。
ジジババとか本当に全てを理解して使いこなしてるの?これ。
【付帯サービス】
自分のカードじゃないから知らない。
【会員専用サイト】
ログインがちょ〜〜〜〜〜面倒くさい。
通常ログインでSMSに送られてくる番号打たないといけないとかマジ面倒。
パソコンで明細見るのにスマホも必要とか、ユーザーの利便性ガン無視。
【申込手続き】
自分のカードじゃないから知らない。
【デザイン】
まぁ、洒落てはないよね。
【ステータス】
ドコモ長期ユーザーで事故がなければ誰でも作れるし。
【総評】
とにかくポイントシステムがわかりにくい上級者向けカード。
楽天のポイントシステムも大概だけど、これのわかりにくさも相当の物。
世の中には「請求時1%オフ」って言う極めてシンプルに割引を享受出来るカードもあるんだから、特段のこだわりがないならそっちを選んだ方がマシ。
- 月間利用額
- 1万円未満
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 23:26 [1313560-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】ドコモユーザーならdポイントがすぐに、貯まります。
【付帯サービス】ドコモユーザーならではの保証があります。
【会員専用サイト】普通でしょう。
【申込手続き】ネットから簡単に出来ます。
【デザイン】選べます。
【ステータス】一応、ゴールドカードなのでそれなりあるでしょう。
【総評】ドコモユーザーのためのゴールドカードということでしょう。最初の一年間はポイントが年会費分ぐらい貰えましたので、使ってみても損はないでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 13:31 [1286618-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
私と夫の2人で契約。docomo光も契約して、毎月1500ポイント以上獲得してます。
支払いは他のカード会社にしていますので、持っているだけの状態です。
年間1万円かかりますが。余裕ペイできます。
夏頃に、iPhoneを落としてしまって、背面割れをしました。
dカードゴールドで購入をしましたので、保険が使えました。
全損扱いになり、新品に交換。アップルストアでの領収書とカードのレシートを
dカードゴールドに電話連絡して、お送りしたろことろ、きっちり4万ちょっとの金額が
戻ってきました。iPhoneは分割で買うのではなく一括で買いましたので、分割で買った人は
あまり恩恵を得られないかもしれません。
あとは、カードの見た目が高級感が無いので、もうちょっとデザインを工夫してもらえたらいいかなと。
dポイントも貯められるお店ではポイントカードとして使っています。
その他にもイオンシネマの割引もあったり、USJの優待もあったりするので
好きな人には持ってて損はないのかなと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年10月25日 18:28 [1270398-3]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
ドコモユーザーでなければ、ぼぼ意味のないカード。
我が家の場合、私の名義で4台のスマホをシェアパックで利用しており、ドコモ光も契約しています。
合計で月々25,000円ほど支払っていますが、実際のポイントは
私の主回線 500pt + 妻の子回線 100pt(家族カードに紐付け) + ドコモ光 500pt =月々1,100pt
という状態です。
年間で考えれば13,200ptですので、元が取れる計算となります。
年会費を差し引くと微々たるものですが…。
「ポイントが思ったより付かない」という話がありますが、カードを申し込む前に「My docomo」で簡単な試算ができます。
ご利用明細を見て、回線別の付与ポイントを確認します。
あとは、カードに紐付けしたい回線のdポイントだけを10倍してください。
それがカード発行後のおおよその獲得ポイントの目安となります。
私の場合、ほぼこの試算通りの結果になりました。
申し込む前に、まずは試算をお勧めします。
参考になった59人(再レビュー後:59人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 07:53 [1185121-4]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
◆デメリット
・入会キャンペーンのプレゼントが、ポイントではなくIDキャッシュバック(期間限定)なのがしょぼい。
・キャンペーンが沢山あってよいが、ほぼ用途・期間限定ポイントなので当たっても嬉しくない。
・携帯電話の引き落としを、クレジットカードでしていたが勝手にiDのクレジット番号で引き落とされている。なので、他社のクレジットカード引き落としに切り替えた。
・ポイントは100円で1ポイント(0.5JALマイル)程度。マイラーにとっては使う気になれない。
・dカード GOLD年間ご利用額特典も用途が限られているので、このカードをメインにする意味がない。ただ、200万使用で21,600円相当なので金額面では優秀。せめて会費にあてられたらいいのに。
◆メリット
・私の場合、ドコモ光+ドコモ携帯で毎月約1000ポイント。ドコモ光はきっちり10%ついているが、携帯の方は携帯料金から2000円引いた金額の10%くらいがポイントになっている感じ。(勿論、携帯本体価格は入れていない)
これだけだと、ドコモユーザーでもdカードゴールドをあえて作らなくてもいいが、dカードゴールド最大のメリットは家族カード。
無料の家族カードを作って、それに家族の携帯を紐づければ、その家族のドコモ携帯も月々10%程度ポイントがつきます。
------------------------------------------------
私のような条件なら、このカードでショッピングせずにタンスにしまっておくだけで(一応財布に入れていますが)、毎月どんどんポイントたまります。
ただ年間費が10800円なので、それを考えるとイマイチ。
セゾンアメックスゴールドは、セゾンクラッセの特典で年間費無料になり、ポイントを増やせる手段が沢山あるので、Dゴールドカードの優位性を感じられない。
特約店では、dカードゴールドで支払わなくても1%ポイントがつくので、dカードを提示してポイントをつけてもらい他社カードで支払っています。(JALカードなどのマイル特化型カードと併用すれば、1000円で15マイルになります。)
その他は、お得なキャンペーンがある時のみdカードゴールドで支払います。
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月9日 14:31 [1190125-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
dカードは15日締めの翌月10日引き落とし。給料は末日締めの翌月25日払い。25日給料日の人からすると中途半端な締め日と引き落とし日だなって思う。カード作った時はメインカードにしたかったけど生活設計に合わないと思い末日締めの翌月27日引き落としのクレジットカードに変更した。メインカードじゃないと全然使わないので解約するか考え中です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 12:11 [1087852-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 17:34 [1008202-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
上品なゴールドですが赤dマークが出しゃばりぶち壊しです。
【ステータス】
USJでは羨望の眼差しでしょう。
それ以外では空港ラウンジもありですが、航空系、アメックスなどで入っている人から見たら…ハートの強さも必要でしょう。
【ポイント】
家族分け合いで毎月2万数千円払っているので年会費分以上のポイントは確実です。
注意点としては支払い料金全てが10%ポイント対象ではないこと、dカード払いにしたらポイントが付かないことです。
ドコモショップのセールストークで「毎月1万円以上払っていれば絶対お得です」と言いますが、微妙な金額の人は料金の内訳を見て試算したほうが後で「だまされた」と後悔しなくてよいです。
【マイル】
新幹線派なので。
【ウェブサービス】
あまり使っていませんが、最初の画面で支払い予定金額が表示されるのでわかりやすいです。
【優遇サービス】
ステイタスの項目とダブりますが、それ以外では旅行保険も付いてていいですね。
キャンペーン告知はアプリで確認できわかりやすいです。
今はLAWSONで使ったらお得なようですね。
私はセブン、ファミマがメインなので恩恵は感じませんが。
【総評】
ドコモユーザーにとっては確実にお得なカードですが、ポイント付与ルールが複雑で大きすぎる期待を裏切る可能性はあります。
例えば「修理補償が付くのでAppleCareを外した分がまるまるお得です」と言いますが、dカードで本体代金を支払った場合が対象なので鵜呑みは禁物です。
電話番号紐付けのアカウントに対しポイントが付与されるので他のカードで料金を支払ってもポイントが付くのはありがたいのですが、dカードで支払うとポイントが付かないというのも解せません。
何も決済ポイントとの二重取りを期待していないのに何故でしょう?通信費関連をこのカードにまとめるのが自然な姿だと思うのですが、ドコモはそれを望んでいないようです。
固定電話のドコモ光料金でもポイントが付くのでこの春の機種変ではかなり助かりそうです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 17:46 [928944-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2014年10月10日 17:53 [760624-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
【デザイン】
金色です
【ステータス】
特になし
【ポイント】
ここに釣られて加入しました。。。が!
携帯の通話、基本料金の1000円につき10%
カケホーダイ2700円+パケット定額3500円
+税-月々サポート2205円 ≒ 4491円
結局の所ポイントは 4000円分x10%=400ポイントです
家族カードで合計800〜900ポイント
年会費とポイントと相殺です
【マイル】
ANA派なので。。。
【ウェブサービス】
まだ使用してません
【優遇サービス】
多分安心なのは海外保険自動付帯です
会社の出張の時、保険をかけてないから
【総評】
プレミアクラブが意外と高確率で当たる気がします
子供もいるのでプリキュアの映画鑑賞券応募したら
ペア1400x2枚で額面額2800円分が最近あたりました
コンビニでのちょこちょこした引換券も時々当たるので
こっちの方は、マメにアクセスするならいいかも
初年度は10000ポイントプレゼントなのでまぁいいですが
上記の通り現状は相殺してしまうので
次年度からはダウングレードも視野に考え中です
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
