最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ポイント・マイル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 20:36 [1234085-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポイント還元の注意点 |
家族カードの注意点 |
一括請求払いの注意点 |
ドコモ光契約の際にグレードアップしました。
ドコモ光を契約している人にとっては必需品ともいえるカードだと思います。
厳しいレビューが散見されますが、注意点さえ理解しておけば納得のいくサービス内容です。
年会費もかかりますので、損得は契約するのはご本人ですから「特典内容を下調べすること」が大切です。
批評するのは自由です。
確認不足があった場合は、落ち度はご本人にあります。
dカードゴールド公式サイト
https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【ポイント還元】★★★★★★★
ドコモ光&ドコモ利用料金に対して10%の還元。
添付写真に公式サイトより引用のスクリーンショットをのせておきます。
タイトルだけでなく注意事項をしっかりと読んでおけば後悔することはありません。
「支払っているすべての金額が還元対象ではないこと」が明記されています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【付帯サービス】★★★★☆☆☆
携帯補償や旅行・保険などがあります。
使用したことはありませんのでなんとも。。。
■携帯の補償(最大3年間で10万円)
携帯電話の紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損)の際に、同一機種・同一カラーの携帯電話再購入費用の一部を補償します。
つまり
→ 「ケータイが全壊した際に」最大で10万円を補償します・・・。
ちょっとやそっとでは適用されないようですね・・・。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【会員専用サイト】★★★★☆☆☆
キャンペーンなどが告知されていて、簡単にエントリーすることができます。
ただ、メルマガをONにしなければならないこともあって面倒にも感じます。
メルマガの頻度も高く頻繁に届きます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【申込手続き】★★★★★★★
審査は最速5分と超高速です。
遅くとも10日以内には審査結果がでるそうです。
通過後は速やかに到着します。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【デザイン】★★★★★★★
通常カードとポインコカードから選べました。
シンプルで良いと思います。
好みで選べば良いと思います。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【ステータス】★★★★☆☆☆
比較的審査は通りやすいようです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【総評】★★★★★☆☆
ドコモ光+ドコモスマホ利用者にはおすすめできる、安心のカードです。
家族カードも1枚は無料で発行できますので良い点といえます。
(注意)
家族カードは、到着後にdカードゴールドの登録を済ませなければ、
高還元率の対象外になってしまいますので、登録をお忘れなく(*^^*)
登録が済めば、ご家族もdカードゴールド会員です。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【その他】
■年間利用額が100万円を超えると
→ dショッピングで使えるクーポンがもらえます。
5,500円×2(合計11,000円)なので、2回に分けて使用する必要があります。
■サポートセンター
オペレーターによって応対がだいぶ違います。。。
また、オペレーターと直接話したいときは「サービス向上」名目で強制的に通話が録音されます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
また更新します。
by はるこ
参考になった144人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 11:06 [829116-5]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
注意点をまとめていましたが、注意事項がこんなに多いカードも珍しいです。
【DCMXからdカードへ変更に伴うデメリット】
1.1ポイント=1.08円だったのが、1ポイント=1円にレートが低下
2.月の合計金額の100円単位での計算から、1000円単位での計算によるレート低下。端数は切り捨て
3.一般カード所有による優遇がかなり低下
4.ゴールドカードを所持しないとdocomo長期ユーザーでも還元率優遇は低下
ドコモに限りませんがポイントの条件は目先を変えて徐々に低下させてますので注意が必要です。
ただDカード加盟店が少な過ぎるので、今後もあまり使える先は増えない可能性は高いですね。ポイントカード作るには周回遅れも良い所です。
料金、ポイント制度が非常に分かりにくくなったので以下にまとめます。(docomo確認済み事項です)
注意点をまとめました。
【注意点】
1.ドコモポイントの還元率については、電話番号とクレジットカードを結び付けるだけで、このカードで決済しなくても良い。
2.携帯料金やドコモ光の料金をこのカードで決済してもポイント還元はされない。
3.2回線持っていてもdカードの特典適用は1回線のみ、追加でもう1枚発行は出来ない。
4.家族カードで利用する1回線は1000円100ポイントが適用される。
5.1000円100ポイント対象となる金額は月々サポート、ずっとドコモ割など各種割引控除後の金額が基準になります。
計算例 (基本使用料+通話料・通信料+パケット定額料+その他ご利用料金(留守番電話、SPモードなど-月々サポート)+消費税)÷1.08の金額が1000円100ポイントの基準金額になります。
ドコモ光を契約していると、ドコモ月々の料金プランの金額に対して1000円100ポイント計算することになります。
6.ステージごとに定められたプレゼントのポイントは今回1回のみ(ゴールドは3000ポイント)
7.携帯電話本体をdカードゴールドで購入すると本体の1%分のポイントはつく。(クレジット支払いの一括分割関係なく)
8.携帯電話本体を一括払いではなく、ドコモでの分割払い【割賦契約】(クレジットカードでの分割払いではない)の場合で料金をdカードで月々の料金と一緒に支払う場合は携帯電話本体の請求金額に対してポイントは付かない。
9.携帯電話料金やdocomo光などの請求金額をdカードゴールドで決済するとポイント対象にはならないが優待クーポンの算定金額としては考慮される。
10.dカードケータイ補償は有料の補償と比べると適用させるためのハードルは高い。代用というより、有料補償を付けたくない人のオマケ程度のイメージ。全損が条件など条件は厳しい。
11.機種変更は一括払い0円と月々サポート考慮後実質0円ではポイント還元では大差が出る。dカードゴールドを利用するならそこは要注意。
12.ポイント利用によるドコモ料金の割引は電話番号単位、合算で支払いをしていても電話番号単位で申請が必要。
13.ポイント利用の割引はdocomo光の料金は割引対象外。
14.ポイント利用でdocomo料金を支払う場合には割引後の金額からポイント還元。全額ポイントで払う場合はポイント還元なし。
15.ポイント利用の有効期限は半年間。期間内にdocomo料金で使い切れない場合は無効になります。
16.ポイント利用による割引は申請月の翌月料金から割引開始。
【総評】
入会キャンペーンもやっているので、初年度はマイナスになる人は少ないでしょう。
年間クレジットカードで100万円以上利用できる人は良いがそれほど利用せずにドコモの請求金額だけで元を取る事を考えるなら、ドコモ光の利用有無、家族カード利用有無、月々サポート有無が関わってきます。あまりdocomoを利用しないという人は年会費分を稼げない可能性は高いので作る前に満たせるか考えましょう。
分かりにくい制度ですけど、損をしないためにはしっかり下調べしましょう。騙されたとか言う前にやることはしっかりやりましょう。
クレジットカードでメリットを享受するには下調べは基本です。電話で聞くとか説明を読まないような人は辞めましょう。
クレジットカードを活かすには労力が必要です。その事を理解せずに騒いでも見苦しいです。
クレジットカードに関して、お得と面倒はセットです。得をしたければ労力をかけましょう。クレジットカードでは基本事項です。
ただしこれほど注意事項の多いクレジットカードも珍しいです。悪評高い楽天カード以上に注意事項を確認するのに労力がかかります。
docomoのページに書いてあったりdカードのページに書いてあったり、デスクに聞かないと分からない項目もあったりと不親切極まりないです。
いかにポイント還元を低下させるかを重視しているとしか考えられません。
このカードは各種割引後料金より1000円100ポイント還元であり10%還元ではありません。
利用金額に対する還元ではなく、支払い金額に対する還元です。
利用金額に対する還元は月々サポートがある限り還元率は5~6%程度になります、なくても8~9%程度になります。
消費税金額分は還元対象外ですので、利用金額、支払い金額の10%還元はあり得ません。10%還元はまやかしですので作る前に注意しましょう。
参考になった488人(再レビュー後:443人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
