最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | dポイント | 電子マネー機能 | iD |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |

よく投稿するカテゴリ
2020年7月8日 11:49 [1345771-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 無評価 |
DCMX時代から利用しています。
個人的には、とりあえずクレカが欲しいからという名目で持ち始めましたが、現在は決済できるところでは欠かさず利用する1枚になっています。
光熱費や生活関連の支払いもカード払い可能なものはすべてまとめていますので、毎月1,300ポイント前後は確実に貯められています。
【契約状況】
・3回線契約中、1回線で約6,000円/月 ※端末代金残債あり、家族カード分含めず
・ドコモ光 マンションタイプA 4,400円/月
月に平均で600ポイント、年間で7,200円程度です。
これだけでは年会費まで全く届きません。
契約状況によってはポイントが年会費以下になる場合がありますので、ここが1番重要です。
複数回線を家族で使っていれば、「家族カード」の利用は必須です。
これがあるだけでもう1回線まではポイント10%が適用されます。
家族カードもドコモ光もないという方で、年会費だけでも毎月の通信費で賄いたいという方には不向きと言えます。
【ポイント・マイル】
通常は100円で1ポイントですので、還元率は良いとは言えません。
ただし、街の特約店での決済ではさらにポイントがついたり、ネット決済ではdカードポイントUPモード経由で1.5倍〜などもできます。
個人的にはローソン利用もありますし、給油ではENEOS。ネットではAmazon、楽天はモール経由で購入を必ずしています。
さらに、dカードとも重複しますが、d払いの決済カードに設定すればポイント二重取りが可能です。
ドコモユーザーなら利用しない手はない決済と言えます。
ただし、dカード決済・iD払い、d払いのどれが一番お得かを見極めるのが少々面倒かもしれません。
【付帯サービス】
ETCカード付帯は無料ですので、一緒に申し込んで利用しています。
dカード GOLD年間ご利用額特典も結構魅力的だと個人的に思います。
他の方のレビューでは利用が限定されると記載があったりしますが、私はdショッピングクーポンに交換して日用品などを実質無料で購入しています。他にもケータイ購入に充てたり、現在はメルカリにも利用できるようになっていて、拡充は少しずつですが図られていると思っています。
【会員専用サイト】
可もなく不可もなくです。
dカードアプリもあり、毎回Webにアクセスせずして利用額やキャンペーンエントリーもできるので重宝していると思います。
【申込手続き】
以前にショップでの手続きしかしたことがないので無評価としています。
ただし、現在のコロナ禍のなかでどのカードセンターも繋がりづらくなっていたりで「センターにつながらない」というレビューをお見掛けして心苦しい限りです。
確かに1つの金融としてのライフラインですが、医療機関や公共交通機関とは違います。
混同しないでいただきたいと個人的には思っています。
【デザイン】
シンプルですが可もなく不可もなく。
ポインコが好きな方にはポインコデザインがおすすめでしょう。
【ステータス】
高級感は特段ありませんが、こんな時代になってでもカードで高級感を求める必要があるのかという疑問はありますので無評価としています。
【総評】
ケータイ回線だけでは年会費まで賄えずとも、ショッピングの利用や光熱費引き落とし設定をするのであればかなりポイントが貯まる1枚には間違いありません。
dポイント利用ができる店舗やオンライン購入で利用される場合には持っておいて損はないですね。
そして、複数回線を契約されている場合には「家族カード」の発行も忘れずに行いましょう、ということに尽きると思います。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- その他
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった6人
「dカード GOLD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月20日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月9日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月19日 11:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月7日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月3日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月20日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月4日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 19:04 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
