2020年6月22日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.25% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | REX POINT | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです

よく投稿するカテゴリ
2016年7月12日 10:55 [761771-5]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
還元率が1.75%から1.5%に低下しましたが、まだ十分に高還元のカードです。
レビューを読む限り説明を殆ど読んでいない人が多いので、注意点を書きました。
移行先と思われていたリクルートプラスが終了決定しましたので、他に有力な移行先はなくなりました。
私が以前に書いた楽天カードのレビューに年会費無料のカードについて記載していますので、年会費無料カードはどういうカードかというのを理解するために是非読んで下さい。
http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=600880/
【注意点】
1.月の利用額2000円ごとに30円の還元(Jデポ)、それ以下は切り捨て。
1利用毎の計算ではありません。レビューでも勘違いしている人がいます。
2.デポジットは申請後に後日利用額より控除されますが、どの利用から控除されるかはジャックスまかせ。タイミングが悪いとデポジットの控除されるタイミングと合わないので、利用頻度が少ない人は注意が必要。
3.電子マネーチャージはポイント対象外。nanaco、edyは不可と明記。
4.利用明細の反映は遅いです。システムが変わったのでこれでも以前よりは早いです。
そこに不満を書いている人がいますが年会費無料のカードはそういうのは珍しくありません。
条件付年会費無料カードはサービスは良くないのは普通です。サービスが悪いと不満を言う人は年会費無料や条件付年会費無料、高還元カードは避けた方が良いでしょうね。どこも同じです。
5.レビューを読んでいると騙されたとか、サービスが悪いとか記載を見かけますが内容を見る限り、HPなどにしっかり記載されているのにそういった事項を読まずに、確認もせずに勘違いや思い込みをしているだけです。説明を読まない人は作るのをやめましょう。
高還元カードを利用するには注意事項が多かったり、サービスが悪かったり、手間がかかったりしますので、そう言った所を読まずにカードを作る人は使うのに向いていません。面倒なのと高還元であるのは大体一致しています。両方良いのは殆どありませんよ。
6.高還元カードの還元に関するルール変更は良くあります。還元率が低下したから騙されたと言う人は作らない方が良いです。
良いか悪いかはともかく過去の高還元と言われるクレジットカードは良くて二、三年程度しか条件は維持されません。通常は一年経過する位から徐々に条件が悪くなっていき、五年後位には原形とどめない状態になることが多いです。
感覚的に高還元とか雑誌などで宣伝されてから作る人は、還元率の旨味を殆ど味わえずに条件悪化する時期に差し掛かることが多いですね。
【長所】
1.還元率1.75%
2.年50万使用で年会費無料
3.ショッピング保険または旅行保険付き(年会費無料でショッピング保険は珍しい)
【短所】
1.ポイントが20万円使用しないと使えないため、手軽に利用できない
2.ポイントがデポかマイルにしか利用できない
3.電子マネーにポイントが付かない(nanacoなど)
4.明細の反映が遅い
5.デポジットの反映が分かりにくい
【総評】
条件付き年会費無料カードの中で還元率と保障のバランスが良いカードです。
ジャックスは過払い金の対象も少なかったようなので信販会社の中では過払い金で影響を殆ど受けなかった数少ない会社です。なのでこのような高還元カードを出すことが出来るのでしょう。オリコ何かは過払い金もそうですが、その他もろもろの業績悪化で高還元を謳ってた頃の面影は最早ありません。このカードは価格コムのプロモーションカードの一部でしょうから還元の一定割合は価格コムが負担しているのでしょう。同じような仕組みは漢方スタイルカードでも採用していると思います。
年50万円の利用は比較的ハードルが高いのでミドル層を狙っているのでしょう。年会費無料で高還元のカードだと利益の出ない利用方法を繰り返す層が増えて優良顧客が被害を受けやすいのでしょう。pone辺りが代表格です。電子マネーが対象にならないのと条件付き年会費無料なので一定の制限は出来ています。
旅行保険が付帯するカードは珍しくないですが、条件付き年会費無料のカードでショッピング保険が付くのは珍しいです。まあショッピング保険なんて実際に使う場面は殆どないんですけどね。
ジャックスのHPは記載がわかりにくくwebサービスも良いとは言えません。ただ年会費無料のカード会社のサービスとしては普通です。
分かり辛い、見にくい、使い勝手が悪いなどは普通のことです。
年会費無料のカードとはそういうものです。嫌なら年会費有料のカードを作りましょう。それだけの話です。サービスを削っているのだから年会費が無料だったり高還元だったりするのですからね。その辺を踏まえた上で利用した方が良いでしょう。
年会費無料のカードとしてはかなり優秀なカードだと思います。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
- ステータス
参考になった99人(再レビュー後:54人)
2016年1月16日 15:28 [761771-4]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
還元率が1.75%から1.5%に低下しましたが、まだ十分に高還元のカードです。
レビューを読む限り説明を殆ど読んでいない人が多いので、注意点及び移行先と考えるリクルートプラスについて記載します。
私が以前に書いた楽天カードのレビューに年会費無料のカードについて記載していますので、年会費無料カードはどういうカードかというのを理解するために是非読んで下さい。
http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=600880/
【注意点】
1.月の利用額2000円ごとに30円の還元(Jデポ)、それ以下は切り捨て。
1利用毎の計算ではありません。レビューでも勘違いしている人がいます。
2.デポジットは申請後に後日利用額より控除されますが、どの利用から控除されるかはジャックスまかせ。タイミングが悪いとデポジットの控除されるタイミングと合わないので、利用頻度が少ない人は注意が必要。
3.電子マネーチャージはポイント対象外。nanaco、edyは不可と明記。
4.利用明細の反映は遅いです。システムが変わったのでこれでも以前よりは早いです。
そこに不満を書いている人がいますが年会費無料のカードはそういうのは珍しくありません。
条件付年会費無料カードはサービスは良くないのは普通です。サービスが悪いと不満を言う人は年会費無料や条件付年会費無料、高還元カードは避けた方が良いでしょうね。どこも同じです。
5.レビューを読んでいると騙されたとか、サービスが悪いとか記載を見かけますが内容を見る限り、HPなどにしっかり記載されているのにそういった事項を読まずに、確認もせずに勘違いや思い込みをしているだけです。説明を読まない人は作るのをやめましょう。
高還元カードを利用するには注意事項が多かったり、サービスが悪かったり、手間がかかったりしますので、そう言った所を読まずにカードを作る人は使うのに向いていません。面倒なのと高還元であるのは大体一致しています。両方良いのは殆どありませんよ。
6.高還元カードの還元に関するルール変更は良くあります。還元率が低下したから騙されたと言う人は作らない方が良いです。
良いか悪いかはともかく過去の高還元と言われるクレジットカードは良くて二、三年程度しか条件は維持されません。通常は一年経過する位から徐々に条件が悪くなっていき、五年後位には原形とどめない状態になることが多いです。
感覚的に高還元とか雑誌などで宣伝されてから作る人は、還元率の旨味を殆ど味わえずに条件悪化する時期に差し掛かることが多いですね。
【リクルートカードプラスとの比較】
1.1.5%還元(デポジット)と2%還元(ponta)
2.条件付年会費無料と年会費2160円
3.ポイントはともに月の利用額合計での計算
4月利用額の二千円未満切捨てと、月利用額の2%の小数点以下を切捨て
5.電子マネーポイント対象外とnancoチャージポイント対象
6.ポイント利用に関して利用先を選ばないREXとpontaを使える先でしか利用出来ないリクルートプラスカード。
年会費二千円がかかることを考えると、432000円以上から逆転しますが、ponta利用出来る所は少ないのと割高なコンビニなどが多いので利用先としては微妙かな。
【長所】
1.還元率1.75%
2.年50万使用で年会費無料
3.ショッピング保険または旅行保険付き(年会費無料でショッピング保険は珍しい)
【短所】
1.ポイントが20万円使用しないと使えないため、手軽に利用できない
2.ポイントがデポかマイルにしか利用できない
3.電子マネーにポイントが付かない(nanacoなど)
4.明細の反映が遅い
5.デポジットの反映が分かりにくい
【総評】
条件付き年会費無料カードの中で還元率と保障のバランスが良いカードです。
ジャックスは過払い金の対象も少なかったようなので信販会社の中では過払い金で影響を殆ど受けなかった数少ない会社です。なのでこのような高還元カードを出すことが出来るのでしょう。オリコ何かは過払い金もそうですが、その他もろもろの業績悪化で高還元を謳ってた頃の面影は最早ありません。このカードは価格コムのプロモーションカードの一部でしょうから還元の一定割合は価格コムが負担しているのでしょう。同じような仕組みは漢方スタイルカードでも採用していると思います。
年50万円の利用は比較的ハードルが高いのでミドル層を狙っているのでしょう。年会費無料で高還元のカードだと利益の出ない利用方法を繰り返す層が増えて優良顧客が被害を受けやすいのでしょう。pone辺りが代表格です。電子マネーが対象にならないのと条件付き年会費無料なので一定の制限は出来ています。
旅行保険が付帯するカードは珍しくないですが、条件付き年会費無料のカードでショッピング保険が付くのは珍しいです。まあショッピング保険なんて実際に使う場面は殆どないんですけどね。
ジャックスのHPは記載がわかりにくくwebサービスも良いとは言えません。ただ年会費無料のカード会社のサービスとしては普通です。
分かり辛い、見にくい、使い勝手が悪いなどは普通のことです。
年会費無料のカードとはそういうものです。嫌なら年会費有料のカードを作りましょう。それだけの話です。サービスを削っているのだから年会費が無料だったり高還元だったりするのですからね。その辺を踏まえた上で利用した方が良いでしょう。
年会費無料のカードとしてはかなり優秀なカードだと思います。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
- ステータス
参考になった28人
2015年8月22日 00:32 [761771-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
還元率が1.75%から1.5%に低下です。まあ予想通りですね。
クレジットカード会社の利益がせいぜい2から3%程度なので、通常だったらこの還元率は維持出来ないのはわかりそうなものですけどね。
プロモーションカードでもあったので価格コムがある程度還元率の一定部分を負担していたのでしょうけどね。
ある程度会員が集まったから無理はしなくなったのかな。
まあ還元率悪化で評価を下げている人はいますけど、1%以上の還元率のカードで無料のものは長続きしないので、心構えが必要ですね。
年会費無料で還元率が良いカードは大体二、三年で条件が変更されることが多いので、それを前提にした方が良いですね。
クレジットカードを他の高還元に変更してもまた悪化する可能性がありますので、コロコロ変えない方が良いですよ。
昔から高還元クレジットカードが還元率低下するのは普通にあるのでイチイチ過剰反応しない方が良いですよ。
まあ年会費無料なんだから条件変わってもしょうがないですよ、よくあることなので。
【長所】
1.還元率1.75%
2.年50万使用で年会費無料
3.ショッピング保険または旅行保険付き(年会費無料でショッピング保険は珍しい)
【短所】
1.ポイントが20万円使用しないと使えないため、手軽に利用できない
2.ポイントがデポかマイルにしか利用できない
3.電子マネーにポイントが付かない(nanacoなど)
4.明細の反映が遅い
5.デポジットの反映が分かりにくい
【総評】
条件付き年会費無料カードの中で還元率と保障のバランスが良いカードです。
ジャックスは過払い金の対象も少なかったようなので信販会社の中では過払い金で影響を殆ど受けなかった数少ない会社です。なのでこのような高還元カードを出すことが出来るのでしょう。オリコ何かは過払い金もそうですが、その他もろもろの業績悪化で高還元を謳ってた頃の面影は最早ありません。このカードは価格コムのプロモーションカードの一部でしょうから還元の一定割合は価格コムが負担しているのでしょう。同じような仕組みは漢方スタイルカードでも採用していると思います。
年50万円の利用は比較的ハードルが高いのでミドル層を狙っているのでしょう。年会費無料で高還元のカードだと利益の出ない利用方法を繰り返す層が増えて優良顧客が被害を受けやすいのでしょう。pone辺りが代表格です。電子マネーが対象にならないのと条件付き年会費無料なので一定の制限は出来ています。
旅行保険が付帯するカードは珍しくないですが、条件付き年会費無料のカードでショッピング保険が付くのは珍しいです。まあショッピング保険なんて実際に使う場面は殆どないんですけどね。
ジャックスのHPは記載がわかりにくくwebサービスも良いとは言えません。ただ年会費無料のカード会社のサービスとしては普通です。
分かり辛い、見にくい、使い勝手が悪いなどは普通のことです。
年会費無料のカードとはそういうものです。嫌なら年会費有料のカードを作りましょう。それだけの話です。サービスを削っているのだから年会費が無料だったり高還元だったりするのですからね。その辺を踏まえた上で利用した方が良いでしょう。
年会費無料のカードとしてはかなり優秀なカードだと思います。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
- ステータス
参考になった9人
2015年6月6日 21:09 [761771-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
【長所】
1.還元率1.75%
2.年50万使用で年会費無料
3.ショッピング保険または旅行保険付き(年会費無料でショッピング保険は珍しい)
【短所】
1.ポイントが20万円使用しないと使えないため、手軽に利用できない
2.ポイントがデポかマイルにしか利用できない
3.電子マネーにポイントが付かない(nanacoなど)
4.明細の反映が遅い
5.デポジットの反映が分かりにくい
【総評】
条件付き年会費無料カードの中で還元率と保障のバランスが良いカードです。
ジャックスは過払い金の対象も少なかったようなので信販会社の中では過払い金で影響を殆ど受けなかった数少ない会社です。なのでこのような高還元カードを出すことが出来るのでしょう。オリコ何かは過払い金もそうですが、その他もろもろの業績悪化で高還元を謳ってた頃の面影は最早ありません。このカードは価格コムのプロモーションカードの一部でしょうから還元の一定割合は価格コムが負担しているのでしょう。同じような仕組みは漢方スタイルカードでも採用していると思います。
年50万円の利用は比較的ハードルが高いのでミドル層を狙っているのでしょう。年会費無料で高還元のカードだと利益の出ない利用方法を繰り返す層が増えて優良顧客が被害を受けやすいのでしょう。pone辺りが代表格です。電子マネーが対象にならないのと条件付き年会費無料なので一定の制限は出来ています。
旅行保険が付帯するカードは珍しくないですが、条件付き年会費無料のカードでショッピング保険が付くのは珍しいです。まあショッピング保険なんて実際に使う場面は殆どないんですけどね。
ジャックスのHPは記載がわかりにくくwebサービスも良いとは言えません。ただ年会費無料のカード会社のサービスとしては普通です。
分かり辛い、見にくい、使い勝手が悪いなどは普通のことです。
年会費無料のカードとはそういうものです。嫌なら年会費有料のカードを作りましょう。それだけの話です。サービスを削っているのだから年会費が無料だったり高還元だったりするのですからね。その辺を踏まえた上で利用した方が良いでしょう。
年会費無料のカードとしてはかなり優秀なカードだと思います。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
- ステータス
参考になった3人
2014年10月15日 00:53 [761771-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】無料のカードにしては良い
【ステータス】ありません
【ポイント】良いです
【マイル】率が悪い
【ウェブサービス】昔に比べると良いですね
【優遇サービス】普通
【総評】条件付き年会費無料カードですが、年会費無料のカードとして考えましょう。
【長所】
1.還元率1.75%
2.年50万使用で年会費無料
3.ショッピング保険または旅行保険付き(年会費無料でショッピング保険は珍しい)
【短所】
1.ポイントが20万円使用しないと使えないため、手軽に利用できない
2.ポイントがデポかマイルにしか利用できない
3.電子マネーにポイントが付かない(nanacoなど)
4.明細の反映が遅い
5.デポジットの反映が分かりにくい
条件付き年会費無料カードですが、見かけの還元率しか見ていないと、年50万使用できなくて年会費を請求されるとか、ポイントの有効期限を過ぎて失効させるなんてことがあります。
年50万のハードルは比較的高いので、作る前に考えた方が良いでしょう。
年80万前後は使える人が作った方が失効を気にせずに使えるでしょう。
このカードは条件付き年会費無料カードですが、他の年会費無料カードと同様にサービスを求める人は作らない方が良いでしょう。ジャックスは他の年会費無料の会社に比べるとマシな方ですが、やはりサービスを求めるようならば、年会費有料のカードを作りましょう。
また、分からないことは電話で聞くというタイプは向いていません。自分で基本的なことは調べるという人じゃないとサービスに不満を感じるでしょう。高還元とサービスは両立しないのが普通ですのでその辺は妥協しましょう。
ジャックスは利用金額によりラインナップがいろいろありますが、このカードはそこそこ使うけれど、保障も必要だけれど年会費は払いたくないという人に向いています。
年100万以上使う場合は、年会費はかかりますがボーナスポイントが付く漢方スタイルカードの方がお得です。こちらは電子マネー(nanaco)もポイント対象です。
あまり使わない場合はREX CARD Liteの方が良いでしょうね。
条件付き年会費無料カードは条件をギリギリ満たすような場合は避けた方が無難です。年会費を支払えば還元率は一気に低下してしまいますしね。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
- ステータス
参考になった5人
「REX CARD(レックスカード)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月17日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月8日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月8日 02:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月26日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月24日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月16日 15:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月1日 13:45 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
