通常還元率1.00%、JACCSモール利用なら1.50%以上の高還元カードです。
通常ショッピング1.00%、JACCSモール利用時1.50%以上の高還元が魅力のカードです。獲得ポイントはJデポやGポイント、ANAマイルへの交換など、お好きなものを選んで交換することができるので、使用の幅も広がります。
年会費 | 2,750円(初年度無料)
条件付無料
※年間30万円以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | Reader's Card ポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです

よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 03:44 [526690-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【追記】ポイントが改悪されました
今でも還元率は普通のカード並ですがこうなったカードに先はないと思うのでメインカードとしては移行し、年会費のかからないうちに退会するのがよいであろうという見解です
今から新規で入会はするべきではないカードとなりました
【以前の投稿】
【デザイン】
見た目はいいと思います。
黒を貴重としたデザインにアマゾン川の部分だけ水色になってる感じとかは
悲しいかなJACCSのロゴが格好良くなくてここがマイナス要因になります。
【ポイント】
このカードのメリットはここ
ここしかないでしょう。
日本のAmazon.co.jpで買い物を頻繁にして、ポイント還元は割引に使いたいならこのカードはいいと思います。
ただ電子マネーへのチャージとかはポイントたまらないっぽい???
なので、これ以外にもクレジットカードを持って用途により使い分けた方がよさそうです。
【ウェブサービス】
ウェブサービスが故意的に機能が少ないです。
これは誰も不満に思う1点として
ポイント還元の申請が郵送のみになっている
そして私が個人的にむかついたところは
カード申し込み時に加入メリット(1000円プレゼント)を考えて
リボ払いコースにしたんですが
自動的に一番小さい支払い額のコースにされています(加入時に設定させろよ)
そしてそのリボ払い自体の登録や解除はWeb上で申請できるのにコース変更はカスタマーサービスに電話をしないといけない。しかもその電話番号はフリーダイヤルではなくナビダイヤル
Webでの申請が可能なことをわざわざ面倒にさせてできるだけ多く手数料をかすめとろうということのようです。
【総評】
何より不満はWebサービスのところです。
ただ、そこは目をつぶって重要なポイント還元に目をむければよいカードだと思います。
- 月間利用額
- 5〜10万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- デパート
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった9人(再レビュー後:3人)
2012年8月15日 10:54 [526690-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
見た目はいいと思います。
黒を貴重としたデザインにアマゾン川の部分だけ水色になってる感じとかは
悲しいかなJACCSのロゴが格好良くなくてここがマイナス要因になります。
【ポイント】
このカードのメリットはここ
ここしかないでしょう。
日本のAmazon.co.jpで買い物を頻繁にして、ポイント還元は割引に使いたいならこのカードはいいと思います。
ただ電子マネーへのチャージとかはポイントたまらないっぽい???
なので、これ以外にもクレジットカードを持って用途により使い分けた方がよさそうです。
【ウェブサービス】
ウェブサービスが故意的に機能が少ないです。
これは誰も不満に思う1点として
ポイント還元の申請が郵送のみになっている
そして私が個人的にむかついたところは
カード申し込み時に加入メリット(1000円プレゼント)を考えて
リボ払いコースにしたんですが
自動的に一番小さい支払い額のコースにされています(加入時に設定させろよ)
そしてそのリボ払い自体の登録や解除はWeb上で申請できるのにコース変更はカスタマーサービスに電話をしないといけない。しかもその電話番号はフリーダイヤルではなくナビダイヤル
Webでの申請が可能なことをわざわざ面倒にさせてできるだけ多く手数料をかすめとろうということのようです。
【総評】
何より不満はWebサービスのところです。
ただ、そこは目をつぶって重要なポイント還元に目をむければよいカードだと思います。
- 月間利用額
- 5〜10万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- デパート
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった6人
「Reader’s Card(リーダーズカード)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 00:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月28日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月23日 03:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月26日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月6日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月23日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月14日 04:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月11日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月8日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月27日 17:50 |
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
