ENEOSカード S レビュー・評価

比較リスト(0件)

ENEOSカード S

ENEOSカード S
  • VISA
  • JCB

ENEOSにてガソリン軽油がいつでも1リットル2円引きになるカードです。

いつでもガソリンと軽油が1リットル2円引き、灯油は1リットル1円引きになるほか、カード利用が年に1回あれば通常発生する年会費が無料となります。加えて、カーメンテナンス商品や通常のショッピング時に発生する有効期間2年間のカードポイントは、1,000ポイント1,000円換算でENEOSにてキャッシュバックできます。

年会費 1,375円(初年度無料) 条件付無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.60%〜2.00% 付帯保険 -
貯まるポイント ENEOSカードポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル スマホ決済 Google Pay、楽天ペイ

ENEOSカード S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.72
(カテゴリ平均:2.97
満足度ランキングトヨタファイナンス ENEOSカード Sの満足度ランキング
レビュー投稿数:32人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
ポイント・マイル ポイント・マイルの貯めやすさ、使いやすさ 1.91 3.22 -位
付帯サービス 保険、旅行、ショッピング等の付帯サービス 3.23 2.82 -位
会員専用サイト Webサービス、明細、アプリ等の使いやすさ 2.28 2.88 -位
申込手続き 申込手続きの簡便さ、審査・発行のスピード 2.71 3.35 -位
デザイン 見た目のよさ 2.47 3.07 -位
ステータス ステータス・特別感・高級感を感じるか 1.32 2.31 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ENEOSカード Sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

伊奈稲さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
1件
クレジットカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル1
付帯サービス2
会員専用サイト2
申込手続き5
デザイン2
ステータス1

【ポイント・マイル】
エネオスでの給油以外の使用なら1000円で1ポイントですが、私はエネオスでの給油以外には一切使っていないので、まったくつきません。

【付帯サービス】
ほぼなしだったと思いますが、ロードサービスはついています。

【会員専用サイト】
エネオスカードアプリ使っていますが、使いにくいです。

【申込手続き】
Web申し込みで簡単でした。

【デザイン】
ちょっと派手。

【ステータス】
皆無。

【総評】
年会費はかかりますが、年一回以上の利用で無料になります。一年に一回も給油しない人がこのカードを契約することは考えられないので事実上年会費無料です。エネオスでの給油が2円引きになるので使っているだけで、それ以外は一切使っていません。enekeyに紐づけて、カードは家に置きっぱなしなので財布の邪魔にもなりません。という割り切った使い方であれば、悪くないカードだと思います。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
その他

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

現役爺爺さん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:702人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
15件
5件
自動車(本体)
1件
18件
スマートフォン
3件
11件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル5
付帯サービス5
会員専用サイト5
申込手続き4
デザイン無評価
ステータス無評価

【ポイント・マイル】
ガソリンはエネオス、電気はエネオス電気利用していますので、ポイントがたまります。
また、ガソリンは割引、電気代も割引されます。たまったポイントは時々、ガソリンの支払いに充てています。
【付帯サービス】
ガソリン割引、電気代割引のこと?なら、good
【会員専用サイト】
専用アプリがあり、利用明細や請求内容の確認に使えて便利。

【申込手続き】
エネオスのお店の申し込み用紙またはネットで申し込みました。
【デザイン】
特に問題なし。
【ステータス】
ゴールドではないので問題なし。
【総評】
ガソリンも電気もエネオスなら最適かと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鬼気合さん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:689人
  • ファン数:56人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
5499件
デジタル一眼カメラ
4件
907件
デジタルカメラ
5件
284件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル3
付帯サービス5
会員専用サイト5
申込手続き4
デザイン4
ステータス4

 バイクのガソリン給油時エネキーに紐付けしています。

 トクタス会員2円引きに、エネオスカードSでさらに2円引きのリッター4円引きになります。

 年1回利用すれば年会費無料になるので給油量は少ないので年会費無料はありがたいです。

 ガソリンに特化したカードですのでそれ以外での利用は正直意味がないように感じます。

 ただガソリンが2円引きで先に書いたように利用額に関係なく年1回の利用で年会費無料になるので
給油量が少ない原付などには便利かと思います。

 いろいろ酷評が多いですが私は使ってて便利だと思います。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
その他
重視項目
付帯サービス

参考になった20人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Montuchiさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
21件
スマートフォン
1件
17件
NAS(ネットワークHDD)
1件
16件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト3
申込手続き無評価
デザイン4
ステータス無評価

給油や洗車で使っています。

■いいところ
・ガソリンが割引される。
決済の時にリッター2円引きされます。さらに店頭でも2円から5円引きされています。

・JOMOとENEOSが統合したので割引される店舗が増えた。

・利用してれば年会費はかからない。


■悪いところ
・年間で給油を8万円以上使うなら年会費はかかるものの、「CARD P」がお得
年間80000円の給油。ガソリン価格150円とした場合。
CARD P:80000/1000*30-1312=1088
CARD S:80000/150*2=1066


■まとめ
ガソリンの価格や条件によって前後するでしょうが、年間の給油が8万円以上になるなら、年会費がかかっても、「CARD P」の方がお得になると思います。ただし、私はポイント管理が面倒なのでSにしました。
出光カードの方が、もしくは地元のプリペードカードを利用したお店の方がお得になるかもしれません。しかし、統合により割引適応のお店も増えましたし、気軽に色々な場所で使えるのでこのカードで給油してます。ロードサービスは色々縛りもあり、レッカー移動は10kmまでなのであまり当てにしない方がいいと思います。
三菱UFJニコスからトヨタファイナンスに変わりましたが、個人的に電話の対応などよくなったように感じます。


■採点理由
デザイン:すぐENEOSカードと変わるデザイン。4点
ステータス:無評価
ポイント:ポイントなら、「CARD P」です。しかし、「CARD S」でもENEOS・JOMOで利用なら1000円で20ポイント。4点
マイル:無評価
ウェブサイト:情報量も少なく他社より使いにくいと思います。3点
優遇サービス:カード決済で店頭割引されることが多いので5点

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
その他
重視項目
付帯サービス

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ENEOSカード Sのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意