『AndroidのQUICPay用途に良いそして全てが無難』 楽天カード Bereさんのレビュー・評価

比較リスト(0件)

楽天カード

楽天カード
  • 楽天カード1
  • 楽天カード2
  • 楽天カード3
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。

年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍に。ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入。また、カード番号と有効期限が裏面に移動し、表面ナンバーレスへとデザインがリニューアルされています。

年会費 無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.00%〜3.00% 付帯保険 海外旅行
貯まるポイント 楽天ポイント 電子マネー機能 楽天Edy
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

『AndroidのQUICPay用途に良いそして全てが無難』 Bereさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

楽天カードのレビューを書く

Bereさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:369人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
16件
0件
タブレットPC
7件
0件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス無評価
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン1
ステータス1
AndroidのQUICPay用途に良いそして全てが無難

おそらく日本で一番使いやすいポイントではないだろうか
楽天経済圏の恩恵は正直改悪のオンパレードではあるが今でもまだまだ使えるレベルではある
ふるさと納税や証券との連携もあるためまだ旨味はある
クレジットカードは複数作るのがセオリーなのでと思うのでとりあえず一枚は作っておいていいと思います。
またなにげに便利なのはAndroidのFeliCa対応携帯に連携するとQUICPayが使えること
決済速度が段違いなのでコレだけでもかなり価値があると思う。
デザインやステータスは一切感じないのは当然日本で一番使われてるらしいので・・・
たまに何周年とか限定で作れる限定パンダデザインとかは嬉しいかもしれない。
ちなみに海外利用にはかなり向いていない毎度決済毎に連絡してセキュリティ的なものを解除しないとだめみたいで知らずになぜ使えないんだろうと思っていた。
日本だけで使う分にはかなりいいと思う。
公共料金の支払いはやめたほうがいい0.2%還元らしいので注意!

月間利用額
5〜10万円
主な利用シーン
ネットショッピング
その他
重視項目
ポイント・マイル

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「楽天カード」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
注意  1 2023年6月5日 15:47
ふるさと納税専用カードとして  5 2023年6月3日 23:50
楽天市場を使うなら必須  4 2023年5月31日 18:22
持っていても良いかな  3 2023年5月28日 09:29
手数料には気をつけて  1 2023年5月15日 18:57
とんでもない会社  1 2023年5月9日 23:54
カード会社としての資質を問う  1 2023年5月8日 21:36
少しだけ恥ずかしい…  4 2023年5月4日 20:25
ポイント狙い  4 2023年4月30日 21:46
ポイントを貯めやすく、会員サイトも普通に使える。  5 2023年4月28日 17:07

楽天カードのレビューを見る(レビュアー数:925人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

楽天カードのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意