年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍に。ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入。また、カード番号と有効期限が裏面に移動し、表面ナンバーレスへとデザインがリニューアルされています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜3.00% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 20:22 [1351173-4]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
いわゆる楽天経済圏の人たちには言わずと知れたカードですが、
そうでない系の人でも一定の”オトク感”は享受できます。
申し込んで、審査から発行までとてもスピーディでした。
審査はかなり甘いと思われます。他社で落とされてどうしてもクレカを
持てないでいる方は、ぜひ楽天カードにチャレンジしてみてください。
基本還元率は1%なので、決して悪くはありません。付与されたポイント
の使い道がない場合、そのままカード利用額の支払いに充てることが
できます。(しかも1ポイント単位で。)
楽天市場の買い物で決済をすればさらに高還元ですが、そもそもここで
買い物をする事自体、好き嫌いがはっきり分かれますね。
とくにアマゾン常用してる人からすれば、楽天市場はあまり好きじゃない
んじゃないでしょうか?ここは注文してから届くまでやたら日数がかかる
気がします。あと、無駄にメルマガがやたら送られてきます。
また、価格を比較すると、送料やポイント還元を考慮したとしても大抵は
アマゾンのほうが安かったりしますね。
楽天市場を利用しないという方の場合でも、このカードは基本1%の還元は
あるので、決して無駄という事はありません。
少なくとも、ヤ〇ーカードよりかはよっぽどマシなカードであるといえます。
持っているだけで勝手に不正利用されたというケースもあるようですが、
それはかなり稀なケースかと思われます。
あとETCカードは年会費がかかるのでおすすめしません。
2020/07/29
楽天カード、もしくはクレジットカードというものに抵抗があるという方、
楽天銀行デビットカードというのもあります。あちらも還元率1%とデビット
カードとしては高還元の部類に入りますので、まずは楽天銀行のデビットカード
から作ってみてはいかがでしょうか。
ポイントのために楽天カード(クレカ)を持つ必要が本当にあるのかというと、
実際のところデビットカードのほうでもいいような気がします。
2020/09/14追記
期間限定ポイントの使い道について。
期間限定ポイントはクレジット利用分の支払いには充当できませんので、
とくに通販で買い物の予定がなければ、ガソリンの給油に使うといいですよ。
出光のガソリンスタンドでポイント消費できました。
(楽天ポイントが使えるのは出光だけだったと思います。)
ポイントの細かい端数もきっちり使い切れますので、使い勝手は良好です。
2020/12/16追記
どうも楽天カードは不正利用が多いようです。一部のレアケースかと
思ってましたが、どうやら他人事でもなさそうです。
自分は今のところ被害に会ってないですが、予防策としてできる事として、
限度枠を下げておく(最低10万円まで下げられる)、本人認証サービス(3Dセキュア)
を登録しておく、ぐらいでしょうかね。
ここのカード会社は、カード利用の一時停止・再開については、電話連絡が
必要なので少々面倒ですね。
ちなみに楽天銀行デビットカードのほうは、利用停止・再開の設定が
画面上で簡単に行えるようになっております。1日の利用限度枠も千円単位で
設定できます。そもそも口座に必要な分だけのお金を入れておけばいいので、
そういう意味では、デビットカードのほうが安心して利用できる
ような気がします。
明細はこまめにチェックしておりますが、実際不正利用された場合は、
かなり面倒らしいですね。これ以上はどう気を付ければ…。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった55人(再レビュー後:37人)
2020年9月14日 21:04 [1351173-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
いわゆる楽天経済圏の人たちには言わずと知れたカードですが、
そうでない系の人でも一定の”オトク感”は享受できます。
申し込んで、審査から発行までとてもスピーディでした。
審査はかなり甘いと思われます。他社で落とされてどうしてもクレカを
持てないでいる方は、ぜひ楽天カードにチャレンジしてみてください。
基本還元率は1%なので、決して悪くはありません。付与されたポイント
の使い道がない場合、そのままカード利用額の支払いに充てることが
できます。(しかも1ポイント単位で。)
楽天市場の買い物で決済をすればさらに高還元ですが、そもそもここで
買い物をする事自体、好き嫌いがはっきり分かれますね。
とくにアマゾン常用してる人からすれば、楽天市場はあまり好きじゃない
んじゃないでしょうか?ここは注文してから届くまでやたら日数がかかる
気がします。あと、無駄にメルマガがやたら送られてきます。
また、価格を比較すると、送料やポイント還元を考慮したとしても大抵は
アマゾンのほうが安かったりしますね。
楽天市場を利用しないという方の場合でも、このカードは基本1%の還元は
あるので、決して無駄という事はありません。
少なくとも、ヤ〇ーカードよりかはよっぽどマシなカードであるといえます。
持っているだけで勝手に不正利用されたというケースもあるようですが、
それはかなり稀なケースかと思われます。
あとETCカードは年会費がかかるのでおすすめしません。
2020/07/29
楽天カード、もしくはクレジットカードというものに抵抗があるという方、
楽天銀行デビットカードというのもあります。あちらも還元率1%とデビット
カードとしては高還元の部類に入りますので、まずは楽天銀行のデビットカード
から作ってみてはいかがでしょうか。
ポイントのために楽天カード(クレカ)を持つ必要が本当にあるのかというと、
実際のところデビットカードのほうでもいいような気がします。
2020/09/14追記
期間限定ポイントの使い道について。
期間限定ポイントはクレジット利用分の支払いには充当できませんので、
とくに通販で買い物の予定がなければ、ガソリンの給油に使うといいですよ。
出光のガソリンスタンドでポイント消費できました。
(楽天ポイントが使えるのは出光だけだったと思います。)
ポイントの細かい端数もきっちり使い切れますので、使い勝手は良好です。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった8人
2020年7月29日 18:35 [1351173-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
いわゆる楽天経済圏の人たちには言わずと知れたカードですが、
そうでない系の人でも一定の”オトク感”は享受できます。
申し込んで、審査から発行までとてもスピーディでした。
審査はかなり甘いと思われます。他社で落とされてどうしてもクレカを
持てないでいる方は、ぜひ楽天カードにチャレンジしてみてください。
基本還元率は1%なので、決して悪くはありません。付与されたポイント
の使い道がない場合、そのままカード利用額の支払いに充てることが
できます。(しかも1ポイント単位で。)
楽天市場の買い物で決済をすればさらに高還元ですが、そもそもここで
買い物をする事自体、好き嫌いがはっきり分かれますね。
とくにアマゾン常用してる人からすれば、楽天市場はあまり好きじゃない
んじゃないでしょうか?ここは注文してから届くまでやたら日数がかかる
気がします。あと、無駄にメルマガがやたら送られてきます。
また、価格を比較すると、送料やポイント還元を考慮したとしても大抵は
アマゾンのほうが安かったりしますね。
楽天市場を利用しないという方の場合でも、このカードは基本1%の還元は
あるので、決して無駄という事はありません。
少なくとも、ヤ〇ーカードよりかはよっぽどマシなカードであるといえます。
持っているだけで勝手に不正利用されたというケースもあるようですが、
それはかなり稀なケースかと思われます。
あとETCカードは年会費がかかるのでおすすめしません。
2020/07/29
楽天カード、もしくはクレジットカードというものに抵抗があるという方、
楽天銀行デビットカードというのもあります。あちらも還元率1%とデビット
カードとしては高還元の部類に入りますので、まずは楽天銀行のデビットカード
から作ってみてはいかがでしょうか。
ポイントのために楽天カード(クレカ)を持つ必要が本当にあるのかというと、
実際のところデビットカードのほうでもいいような気がします。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった7人
2020年7月25日 21:11 [1351173-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
いわゆる楽天経済圏の人たちには言わずと知れたカードですが、
そうでない系の人でも一定の”オトク感”は享受できます。
申し込んで、審査から発行までとてもスピーディでした。
審査はかなり甘いと思われます。他社で落とされてどうしてもクレカを
持てないでいる方は、ぜひ楽天カードにチャレンジしてみてください。
基本還元率は1%なので、決して悪くはありません。付与されたポイント
の使い道がない場合、そのままカード利用額の支払いに充てることが
できます。(しかも1ポイント単位で。)
楽天市場の買い物で決済をすればさらに高還元ですが、そもそもここで
買い物をする事自体、好き嫌いがはっきり分かれますね。
とくにアマゾン常用してる人からすれば、楽天市場はあまり好きじゃない
んじゃないでしょうか?ここは注文してから届くまでやたら日数がかかる
気がします。あと、無駄にメルマガがやたら送られてきます。
また、価格を比較すると、送料やポイント還元を考慮したとしても大抵は
アマゾンのほうが安かったりしますね。
楽天市場を利用しないという方の場合でも、このカードは基本1%の還元は
あるので、決して無駄という事はありません。
少なくとも、ヤ〇ーカードよりかはよっぽどマシなカードであるといえます。
持っているだけで勝手に不正利用されたというケースもあるようですが、
それはかなり稀なケースかと思われます。
あとETCカードは年会費がかかるのでおすすめしません。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった3人
「楽天カード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月31日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月29日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月17日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 09:56 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
