大丸・松坂屋にて様々な優待が受けられる大丸松坂屋のゴールドカードです。
大丸・松坂屋でのお買い物で100円=5ポイントの大丸・松坂屋のポイントが貯まるとともに、QIRAポイントが100円=1ポイント貯まります。また、ゴールドカード限定で年間のカード利用額が150万円以上でQIRAサンクスポイント(※)が5,000ポイントの付与、リボルビング払いの手数料優遇などほかにも様々な優待があります。※QIRAサンクスポイントの有効期限は6カ月になります。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.90%〜1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | QIRAポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- 5 0%
- 3 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:申込手続き」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 12:08 [1120715-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
大丸梅田店を外商担当主店舗として、利用しています。
ブランド品と類別される商品のうち、他百貨店などでも割引優待の対象となるブランドの場合、大丸松坂屋では前年利用額に応じるもの最大10%の基本優待に加え、不定期に実施されるポイントアップ時には更に3%のプラスがされ、最大13%となります。この場合、ブランド直営店舗でもなし得ない(かもしれない)優待率となるため、お好きなブランドの取り扱いがある場合、ここまでは普通にお安くすることができます。
他百貨店を含め、外商経由で年間利用額が四桁万円などという方である場合、外商担当とのやり取りで、この13%を凌ぐ割引を受けられる場合もあろうかと思いますが、普段使いの延長上で満たせる優待率としては俊逸ではないでしょうか。
国際ブランド付のゴールドカードであり、年会費は条件付無料ですが、全国の大丸松坂屋における利用が70万円以上であれば無料とすることができ、かつ翌年優待率を10%とすることができるものです。
最後にポイント制度および国際ブランドを付加することで、大丸松坂屋店舗以外での利用も可能となりましたが、ポイントが大丸松坂屋での割引のみ使用可能であることに鑑みるとハウスカードの域を超えるものではないかもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
