ビックカメラを利用すると基本10%のビックポイントが付与されるカードです。
Suicaのオートチャージ機能付きカードです。ビックカメラで利用すると基本10%のビックポイントが付与され、コジマで利用すると現金払いと同率のビックポイントが付与されます。上記以外の店舗利用でも、実質1%のポイントが付与されます。貯まったビックポイントはSuicaに交換も可能です。
年会費 | 524円(初年度無料)
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜10.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | ビックポイント | 電子マネー機能 | Suica |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「月間利用額:1〜5万円」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 6件
- 0件
2022年4月23日 12:49 [1573598-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 2 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
還元率1.5%は最高クラスですね
【付帯サービス】
Suicaへのオートチャージそのものは、特に便利だとも思いませんが、ほったらかしでチャージするたびに1.5%分のポイントが貯まっていくのは楽です
【会員専用サイト】
ポイントサイトとカードのサイトが分かれているのは面倒です
【申込手続き】
JREカードの申込みを電話で取り消してから申込みました
スムーズで親切でした
【デザイン】
あの緑色は「西瓜」をイメージしたものでしょうか
味があっていいかもしれません
【ステータス】
使い倒してなんぼ実用本位のカードです
【総評】
カードそのものを持ち歩くことはなく、Suica定期券へのオートチャージで使っています
年に一度の利用で年会費もかからず、チャージした額がポインと対象になるので、端数も消費税もまるごと還元対象になります
固定費以外の少額決済ならこのカード+Suicaが楽でいいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 7件
- 0件
2022年4月20日 03:34 [1572743-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
こんにちは。実はこのカードは最強クラスのコスパのカードです。
<届くまでの日数>
一週間程度だったと思います
<審査の難易度>
信用情報に問題なければ特に難しいということはないです。
【ポイント・マイル】
これがこのカードの強みですね。
普通にカードとして利用しても1%ですが、
モバイルSuicaにチャージで1.5%還元です。
つまりこのカードでSuicaにチャージすれば常時1.5%なので
Suica利用できる店舗であれば非常にお得です。
またビューカードなのでオートチャージできます。
その気になれば1.5%以上の還元は他のカードでも実現できますが
色々制約がついたり年会費がかかったりする一方で
Suicaは1000円単位でチャージすればよいので端数まで無駄がないです。
【付帯サービス】
年会費無料相当です
【会員専用サイト】
古臭い
【申込手続き】
特筆事項なし
【デザイン】
見ての通りです
【ステータス】
なし
【総評】
Suicaチャージで問答無用の1.5%還元です。
日常使いにおいて間違いなく最強クラスのカードです。
年一利用で翌年の年会費無料なので持っていて損はないでしょう。
他のレビューを見た限りだと関東圏の人に特に恩恵が大きいです。
Suicaチャージでポイント付与対象外のカードが多い中で
チャージの時点で1.5%をつけられるのは大きいです
ポイントをあまり気にして買い物をしたくないような方でも労せずに恩恵を受けられるのでおすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月16日 23:24 [1552158-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
モバイルスイカチャージで1.5%ポイント還元。
ポイントもチャージに回せるので使い勝手が良い。
最近はスマホのモバイルスイカのチャージ専用です。
【付帯サービス】
最近使ってないので恩恵は受けていませんが実質無料カードなのに
国内旅行保険に利用付帯ですが加入できる点はいいと思います。
【会員専用サイト】
最近スマホアプリを入れて確認できるようにしました。
まあ、利用明細はしっかり確認できます。
【申込手続き】
加入が10年以上前なので未評価。
【デザイン】
デザインは。。。
【ステータス】
ステータスはない
【総評】
モバイルスイカを利用していてチャージ時にポイントもらえて
かつ年会費実質無料という点で考えればそのカードとして
メリットがあると思います。
自分はこのご時世でどんどんキャッシュレス化している中で
スイカ決済増えているため利用額としては増えています。
ビックカメラはおまけかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月9日 15:18 [1516092-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
11.5%還元をやたら強調されてますが、
実際はビックポイントカードの10%分と
Suicaチャージ1.5%還元で20000円迄限定です。
このカードのみのクレカ決済だと10%還元になります。
ビックポイントカードがあれば、
他のクレジットカードでのウォレットチャージを使えば、
これと同等以上の還元が得られます。
ライバルのヨドバシのカードも所有してますが、
こちらはカードのみで11%還元なので、
これでは高い家電を購入する時はヨドバシカメラに行ってしまうかな?
一応ビックカメラ.comでオンライン購入すれば
11%の還元が得られるみたいですが、
それだったら店頭でも同じ還元にして欲しかったです。
【付帯サービス】
えきねっと
【会員専用サイト】
普通
【申込手続き】
店頭で仮カードから作りましたが3週間くらいかかりました。
今まで作ったクレカでは一番時間かかったかもです。
ネットからの方が早いと思われます。
【デザイン】
安っぽい?
カードを持ち歩かないので、あまり気にしません。
【ステータス】
唯一の無料で持てるviewカード
【総評】
現状ビックカメラでは使うことは無いと思います。
えきねっと専用で使用してます。
東京ー仙台間の新幹線移動を頻繁に利用するので、えきねっとの
30%~50%OFFプラスえきねっと5%還元がお得すぎます。
Suicaチャージでも1.5%付きますが、
T社のウォレットが塞がれない限り、
こちらはあんまり使わないかもしれません。
カード本体も家に保管してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 21:11 [1498352-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
スイカチャージでもポイントがたまる点はGood。
それ以外の特記事項はなし。
【付帯サービス】
実質年会費無料なので、特記すべきサービスはなし。
【会員専用サイト】
JREポイントほか、色々JR関連があって判り辛い。
【申込手続き】
ごく普通。
十数年前にBicカメラ店頭で加入した記憶があります。
【デザイン】
デザイン性は皆無でしょう。
【ステータス】
これも皆無でしょう。
余程内容が悪くなければ、ほぼ誰でも作れるのでは?
反面、限度額に関しては非常にシビアな印象。
他社カードでは頼んでもないのに限度額が膨らんでいく
ことが多いですが、このカードは毎月数万円を継続して
10年以上使っているのに限度額は加入時のままです。
【総評】
モバイルスイカが年会費無料で使用できるという点に魅力
を感じて加入したのですが、昨年から全面的に無料化された
ようなのでメリットは半減。
たまにBicカメラを利用するので、会員カードがわりに継続
していますが、実利用の大半はスイカのチャージ用です。
スイカ経済圏なら1枚あると便利かなという感じ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 15:40 [1276480-4]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
Suicaチャージで還元率1.5%、加えてWeb明細で月50ポイント、実質年会費無料、のビューカード。
若干改悪されたとはいえ、ルミネ商品券に交換すればWeb明細のポイントを合わせると還元率約1.7%。
あと、東京メトロの券売機で、回数券をSuicaチャージで買えたりします。
(物理カードのみ。モバイルSuicaではできません。)
また、2018年にビューサンクスポイントがJREポイントに変わり、ポイントの有効期限が、最後にポイントを獲得・利用した日から2年後の月末まで有効となりました。使い続けている限り実質無期限なので、これは嬉しいです。
総合的に見て、交通系のサブカードとして最高レベルだと思います。
交通系カードは首都圏では必要でしょうし、もし、クレジットカードを2枚しか持てないとしたら、このカードは2枚目として残ります。
逆に言えば、間違えても、このカードをメインカードにするべきではありません。
海外旅行に行ったとき、現地ATMでキャッシングもできませんし。
あっ、そういえばビックカメラのポイントも兼ねてました(笑)。滅多に行かないので忘れていました。
券面のダサさには、目をつぶるしかありません。
なお、金融機関口座の変更は、VIEW’s NETから書類をダウンロードして印刷(あるいはサポートデスクに電話して取り寄せ?)、郵送(送料は不要)する必要があります。昔は当たり前の方式でしたが、今ではオンラインで一瞬で終わるカードもあるので、面倒に思います。
(2021年1月追記)
Web明細で月50ポイントが3月で廃止されます。残念。
https://www.jreast.co.jp/card/caution/notice20112402.html/
それでも、交通系のサブカードとして使い続けるつもりです。
週数回の在宅勤務が定着して、定期券がペイしなくなりましたので、このカードで回数券を購入しています。
(2021年9月追記)
VISAの方もApple Payに完全対応しました。
これにより、VISAのタッチ決済を使えるので、特に海外で役立つでしょう。
また、Walletアプリから1円単位でモバイルSuicaにチャージできます。
2万円の満タンチャージが可能ですね。
https://www.jreast.co.jp/card/news/pdf/20210831.pdf
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 13:48 [1436459-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
Suica付きクレジットカードは年会費が掛かるカードしかないので、このカードを持っています。ビックカメラ?かショッピング1年間に1回すれば年会費は無料になります。しかし、viewカードではないので定期券はつけられません。クレジットを管理するのに各社アプリ等を出していますが、これはPCサイトでわざわざ確認しなくてはならず、面倒臭い。特典も特に無い。クレジットカードの暗証番号を変える時は手数料を取られます(スキミングされない自信があるんですかね)。何かと不便なカードですが電車乗るししょうがなく使っています。JREポイントカードどクレジットが一体化されていますが、手持ちのポイントカードを無視して勝手にカードに付いているのでポイントカードが別にある人には二重で管理面倒です。JR系は色々不便なのでこのカードも同じかと。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- 交通機関
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 23:28 [1424260-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 1 |
ステータス | 2 |
【ポイント・マイル】
Suica利用に限ればKyashVISAプリペイドカードの還元率が低下した今となっては最も還元率の高いカードと決済手段の組み合わせといえます。WEB明細利用で50ポイント付与というボーナスも付いていましたが、コチラは他の投稿者様も書かれているように3月をもって終了となります。
1.5%を超える還元率というとエポスゴールドカードで年間で100万円ぴったり使いきった場合くらいではないでしょうか。エポスゴールドカードに関しては、選べるポイントアップ対象店舗登録で3企業に限って3倍のポイント還元率に引き上げることができるので、単純な比較は難しいんですけどね...
【付帯サービス】
年会費実質無料、Suica付帯、高還元率言うことなしです。もちろんビューカードですので改札入出場時のオートチャージにも対応です。他のビューカードでは年会費が否応なしにかかるものの当カードは実質無料を維持しております。
Suicaを代表とする交通系ICは唯一改札を通過可能な電子マネーであるため、移動中の荷物を極力を減らしたい場合は切っても切り離せないカードになってます。ポケット・財布に忍ばせておけばクレジットカード決済による大型の支払い・電子マネーとしてのちょっとした支払い・移動時の切符代わりとしてなどなど安心の1枚です。
モバイルSuicaと連携することで残高不足の場合でもその場で即時チャージ可能になります。この便利さは一度経験したら忘れられないかと思います。ポストペイ式のiDもありますが大抵の少額な買い物であれば改札利用時のオートチャージで間に合います。
【会員専用サイト】
非常に不親切であると感じます。JREポイント、ビューカード、えきねっと、モバイルSuicaすべて別々のサイトで管理する必要があります。My JR-EASTと連携して初めてMy JR-EAST IDでログインできるようになるのですが、各サービスのIDが生きていることには変わりないんですよ。WEBサイトは画面遷移でうっかり戻るボタンを使おうものなら再ログインを求められます。厳しい...
【申込手続き】
難しくはありませんでした。審査スピードは申し込んだカードの中では最も遅く、発行までに2週間程度かかりました。
【デザイン】
これがカッコいいと思いますか?皆さん。
【ステータス】
審査は厳格ですが券面のダサさが全て台無しにしております。
【総評】
物理カードによるSuica決済かモバイルSuica決済専用で使っているため表には出てこないカードです。ただ、縁の下の力持ち的なポジションは私の中で確保しております。1枚しかクレジットカードを残せないと言われれば迷うことなく本カードを手にします。ビックカメラのポイントカード機能ですか?そんなものありましたっけ??
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年9月6日 18:59 [1365425-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
なんとなくSuicaオートチャージ還元率1.5%というのにひかれて契約したのですが
本カード併用と言うかたちで電車定期券をもたず、バス利用の多い私にとっては無用の長物に近いとあとになって気づきました
オートチャージするためには
東日本領域のJR私鉄の電車改札乗降をすることが必須
バスや自販機などのSuica利用はオートチャージのトリガーにはならない
だもので、オートチャージするために近隣の私鉄の最低料金区間に乗る始末
最大オートチャージ額10000円設定して150円分のポイントがついても必ず126円の最低料金が必要
0.24%の還元率になってしまうということ
よくよく調べるべきでした(笑)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 08:58 [1288465-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
クレジットカードは色々とありますがSuica利用者なら、こちらのカードもオススメです。
ビックカメラ・コジマ・ソフマップでのお買い物やSuicaの利用もお得です。
ビックカメラの買い物で10%還元!コジマ・ソフマップでの買い物は現金払いと同率ビックポイントサービスが。
初年度年会費無料。
年1回の利用で、次年度も無料になります。
通常利用でのカード使用でも実質1%還元されます。
ビックカメラ等でのお買い物で貯まったビックポイントをSuicaにチャージ可能。
オートチャージ機能付きでチャージのたびにポイントが貯まります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月25日 01:36 [1211034-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
【ポイント・マイル】
改悪されたが年会費無料のカードでは良いほう。
検討してる方は改悪で評価が低くなってるので考慮してあげよう。
【付帯サービス】
年会費無料のカードでは良い方と思う。
まあ付いてるだけましと言うレベルかもしれない。
上記2点に関してはここに書いても長くなるし変更が多いと思うので下記参照
ビックカメラSuicaカード:ビューカード - JR東日本
https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
公式/ビックカメラSuicaカード
https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
【会員専用サイト】
ログインIDが自分で決められないし、
カード番号とも関係ない英数字 → 覚えにくい
【申込手続き】
可決1日カード到着は10日
【デザイン】
普通、エンボスが平ら黒文字。
【ステータス】
平カードとしては初期枠が大きい。
MUFGプラチナ持ちの勤務先の正社員の協力会社社員が落とされてた。
無職でも作れるはずだが意外と審査が厳しいのかもしれない。
【総評】
JR本家のカードより還元率が高く特典も多く年会費無料。
私が作った既存ではない平カードの中で2番目に限度額が高かった。
ショッピング枠が2種類有る。
いわゆる普通のクレカと同じショッピング枠と
Suicaチャージや新幹線回数券向けの別枠。
この枠はショッピング枠の1/2の50万円でした。
別の(家族の)Suicaにチャージしてポイントをもらえる。
【注意】
JR以外での利用でSuicaがオートチャージされないので残高不足に注意。
Suicaはチャージ上限が低く支払いに複数のSuicaを使えない。
改悪が無ければ☆5個だった。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 10:55 [1183308-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
入会してから10年以上のユーザーです。
通常のビューカードと併用していますが、ポイント付与については以下のようになります。
ビックカメラ店舗での利用の場合は他社クレジットカードだとビックポイントが2%下がるので、このカードだと現金と同じポイントが付与されるので、高額決済の場合(例えば10万円の商品で10%ポイントの会計なら2,000円分のビックポイントの差額)が発生するのでその差は大きい。
ただしこのカードでビックカメラで決済した場合はJREポイント(0.5%)が付与されない。
ビュープラス対象商品(JR東日本エリアの定期券やSuicaクレジットチャージ)で決済した場合、JREポイントが(1.5%)付与されるが、ビックポイントが付与されない。
ビックカメラもしくはビュープラス対象以外の決済をした場合はビックポイント(0.5%)とJREポイント(0.5%)が付与される。
このシステムを上手く活用するには、ビックカメラではSuica決済を2万円まで使う方がオススメです。
Suicaは2万円がチャージ上限なので、そのままビックSuicaでクレジット決済するより、先にSuicaにクレジットチャージしたほうが、現金と同じビックポイントの付与率とさらにJREポイント(1.5%)が付与されます。
Suicaを普段からクレジットチャージで使用していて、ビックカメラを月一以上でなおかつ高額決済を利用するなら所持するメリットはあると思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 21:19 [1102332-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
Suicaチャージに対してのポイント還元率が高いのでJR東日本を使うならぜひ持つべきです。
電車賃とSuicaでの支払いを使っており、オートチャージで毎月4万円〜5万円くらい請求が
着てまして年間で1万円以上分以上はポイント還元を受けている印象です。
【付帯サービス】
特に使っていないので無評価です。
【会員専用サイト】
とても見やすいと思います。
ポイントチャージがちょっとわかりにくいかなと。
【申込手続き】
ビックカメラスイカカードならビックカメラの店頭ですぐ仮カードがもらえるので早いです。
【デザイン】
特に支払いで出す場面がないので気にしておりません。
【ステータス】
上記同様特に気にしておりません。
【総評】
モバイルSuicaだと年会費も当面無料ということで助かっています。
Suicaを使うなら持っていて絶対得だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月1日 08:01 [1033347-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
Suica、ビックカメラの買い物等で還元率が高いです。Suicaのキャッシュバックで還元を受けられるため、手間が無くて良いと思います。
【付帯サービス】
メインカードではないので付帯サービスは特に使っていませんが、あまり期待するカードでは無いと思います。
特筆すべきはEX特約が付けられることで、年会費を払う必要はありますが、別にエクスプレスカードを作らなくてもエクスプレス予約のフルサービスが受けられます。
【会員専用サイト】
サイトはよくまとまっていて使いやすいと思います。
【申込手続き】
簡単だと思いますが、初期の枠設定が少し少ない印象。ビックカメラで大きな家電を買う時は心許ないです。
【デザイン】
デザインはもう少し何とかならなかったのかと思います。酷いです(笑)
【ステータス】
ステータスを期待するようなカードではありません。
【総評】
年会費実質無料でSuica、ビッカメラで還元率が良く、EX特約も付けられるので、十分お勧めできるカードだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月29日 17:36 [1032629-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
【会員専用サイト】
・現在のVIEW'SNETは画面変遷もサクサクしていて、扱いやすいです。三井住友VISAや、セゾンカードよりも軽くて見やすさも上。
・やはり特筆すべきは、後から「ボーナス1回払い」等にVIEW'SNET上で変更できることだと思います。リボ払いや分割3回以上といった、手数料がかかる方への変更はどこのカードも扱っていますが、手数料のかからない方への変更が出来るのは珍しいと思います。
【申込手続き】
・定期券機能付きのVIEWカードは既に所有して10年以上使っているため、審査は簡単かつ早かったです。
口座振替もネットバンクをやっていれば非常に簡単。
【総評】
・後から支払い方法の変更ができることに最近気がついたため、社用交通費メインの定期券付VIEWカード(交通費専用口座振替)から、追加で作成しました(メイン口座振替)。
・VIEW'SNET上で、プルダウンの変更のみで両方のカードの状況が見られるのが便利。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
