ビックカメラを利用すると基本10%のビックポイントが付与されるカードです。
Suicaのオートチャージ機能付きカードです。ビックカメラで利用すると基本10%のビックポイントが付与され、コジマで利用すると現金払いと同率のビックポイントが付与されます。上記以外の店舗利用でも、実質1%のポイントが付与されます。貯まったビックポイントはSuicaに交換も可能です。
年会費 | 524円(初年度無料)
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜10.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | ビックポイント | 電子マネー機能 | Suica |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年5月23日 15:33 [1584510-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
・QR決済等の普及により、Suicaで決済する機会が減った
・コロナ禍になって電車の利用頻度が減った
・ビックカメラで買い物する機会がなくなったので、ビックポイントを貰っても有難味がない
等の理由により、現在はメインから外れています。
ただ、基本的には良いカードだと思いますよ。
還元率も標準以上のレベルで安定してますし。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2022年4月25日 09:26 [1574079-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
還元率も標準以上満たしているし、Suicaとの相性も良くとても便利です。
ただ、ポイントがビックポイントとJREポイントで分かれてしまう所が難点です。
まぁでも、交通系ICカードが普及している地域では、このカード1枚持ってれば十分なレベルだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 1件
2022年4月1日 22:20 [1567123-4]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
Suica機能ついてて便利だしポイント還元率も悪くないのですが、ビューカードはやはり首都圏で使ってこそ輝くカードだと思います。
関東ローカルのカードを別の地方で使ってもいまいちメリットは感じられませんね。
ショッピング利用以外のポイントはJR東日本関連の路線・施設を利用しないと付かないし、首都圏以外はビックカメラやView Altteも少ないし、優待や特典も首都圏〜東北に偏ってますし。
首都圏以外に在住の方も「ビックカメラによく行く」とか「出張等で東京へ行く機会が多い」とかなら持つメリットもあるんでしょうが、それ以外の方にはちょっとおすすめしづらいです。
モバイルSuicaにチャージしたいだけなら、別にビューカードじゃなくてもいいですし。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2022年3月26日 17:18 [1564664-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
Suicaカード、モバイルSuicaのチャージカード、ビックポイントカード
と一枚三役兼ねられるので、あれこれ持ちたくない人には丁度よいのでは?
ただ、このカードが真価を発揮するのは三大都市圏、良くてビックカメラの店舗がある政令市まででしょうね。
あくまでクレジット機能付きSuicaですから、電車に乗る機会が多くなければそれほど役には立ちません。
大都市圏以外は公共交通機関への依存度も低いでしょうから、そもそもこのカードを入手する意味も理由もないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 4件
- 0件
2022年2月17日 14:50 [1552364-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
【ポイント・マイル】
1,000円以下切り捨てなのは気になりますが、最低でも1%還元が確約されてるのは大きいですね。
モバイルSuicaユーザーなら1.5%還元になりますし。
【付帯サービス】
保険は「一応ついてる」と言うレベル。
ベネフィットは首都圏在住の方以外はほぼ恩恵なし。
【会員専用サイト】
複数のIDを持たなきゃいけないのがとにかく不便。
【申込手続き】
簡単。
【デザイン】
ダサい。
【ステータス】
あるわけない。
【総評】
モバイルSuica+ビックカメラユーザーなので、このカードは重宝してます。
溜まったポイントもSuicaチャージに充当する事だけ考えておけばいいですしね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 6件
- 0件
2021年11月29日 16:11 [1522630-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
簡単な利用条件で無料化出来るから一応持ってるけど、正直利用頻度は少ない。
Suica機能はスマホで十分だし、ビックカメラも滅多に使わないし。
1.5%程度なら他社カードでも達成できるから、「どうしても物理カードが欲しい」とかの理由がなければこのカードに拘る必要がない。
他社ルートの方がポイントの使いみちも多くて便利だし。
解約を選ぶ理由もないけど、積極的に使う理由もない。
そんなカード。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年9月6日 18:59 [1365425-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 1 |
なんとなくSuicaオートチャージ還元率1.5%というのにひかれて契約したのですが
本カード併用と言うかたちで電車定期券をもたず、バス利用の多い私にとっては無用の長物に近いとあとになって気づきました
オートチャージするためには
東日本領域のJR私鉄の電車改札乗降をすることが必須
バスや自販機などのSuica利用はオートチャージのトリガーにはならない
だもので、オートチャージするために近隣の私鉄の最低料金区間に乗る始末
最大オートチャージ額10000円設定して150円分のポイントがついても必ず126円の最低料金が必要
0.24%の還元率になってしまうということ
よくよく調べるべきでした(笑)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2020年6月30日 23:02 [1342557-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
初めてビューカードを持つ事になりとても嬉しいです...がオペレーターの対応がすごーーーく
不愉快な対応。
カード自体の還元率はいいのにとても残念。
このカードの発行順番がよくわからないのですがネット申込→審査→審査通過→ビューID発行
限度枠確認→郵便受取でいいのでしょうか?
このレビューを書いている際にビューカード審査結果と言うショートメールが届きました?
よくわからない...楽天カードも持っていてオペレーター対応に不満の方が多い書き込みがありますが私個人は楽天よりビューカードの方が対応が悪いですね👎
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月5日 17:07 [1298648-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 1 |
たまに電車に乗ったりするし、嫁が伊勢丹行ってる間にビックロをうろうろするのが好き
電車なんて本当にたまになので手元にない。再発行をくりかえして今4枚あるし
ビックカメラカードも5枚あってわけわかんねえ
というわけでおまとめしました。クレジットカードだとなぜかなくさないのでこれ一枚!すばらしい!
オ、オートチャージ?すごい機能です!
券面も一周回っていい感じにカッコいい。90年代というかグッチやドルガバっぽく見えてきたぞ
電車乗るのが楽しくなるね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 10:55 [1183308-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 1 |
入会してから10年以上のユーザーです。
通常のビューカードと併用していますが、ポイント付与については以下のようになります。
ビックカメラ店舗での利用の場合は他社クレジットカードだとビックポイントが2%下がるので、このカードだと現金と同じポイントが付与されるので、高額決済の場合(例えば10万円の商品で10%ポイントの会計なら2,000円分のビックポイントの差額)が発生するのでその差は大きい。
ただしこのカードでビックカメラで決済した場合はJREポイント(0.5%)が付与されない。
ビュープラス対象商品(JR東日本エリアの定期券やSuicaクレジットチャージ)で決済した場合、JREポイントが(1.5%)付与されるが、ビックポイントが付与されない。
ビックカメラもしくはビュープラス対象以外の決済をした場合はビックポイント(0.5%)とJREポイント(0.5%)が付与される。
このシステムを上手く活用するには、ビックカメラではSuica決済を2万円まで使う方がオススメです。
Suicaは2万円がチャージ上限なので、そのままビックSuicaでクレジット決済するより、先にSuicaにクレジットチャージしたほうが、現金と同じビックポイントの付与率とさらにJREポイント(1.5%)が付与されます。
Suicaを普段からクレジットチャージで使用していて、ビックカメラを月一以上でなおかつ高額決済を利用するなら所持するメリットはあると思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2018年7月18日 13:41 [1122239-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
このカードのホームページで
ビューサンクスポイント と ビックポイント
それぞれ0.5%づつで 合わせて1%の還元率と書かれてますが
いわゆる交換率で考えると
ビックポイント1500に対して Suicaチャージ1000円
なので 還元率1% より低いです。
ビックカメラやグループ店を ある程度利用する人なら、還元率はグンと高くなってお得です。
が 自分はビックカメラで買い物しないかつ、貯めたポイントは全て Suicaチャージにまわすので ビックポイントの交換率が低い分、最低還元率(自分が勝手に作った造語です)は1%を下回ります。
ただ Suicaのオートチャージと 貯まったポイントを簡単にSuicaチャージ出来るのは使い勝手良いので このカードを今後も使用します!
ポイント還元率とか 付与率とか交換率とか
ややこしいですよね
追記
7月から ビューサンクスポイントがJREポイントに統合されました(>_<)
今まで ビューサンクスポイント 400→1000円
今後 JREポイント 1 → 1円
ポイントの貯まり方は変更なしなので
例えば1200ポイントをSuicaチャージしようとすると
以前→ 3000円
現在→1200円
と 半額を大きく下回るガッカリな改悪です。
今後Suica支払いの店が大幅に増えないようなら
このカードはオートチャージのみの使用として
他の支払いはオリコカードにまとめようかと思ってます!
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月1日 16:17 [900640-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 15:27 [711826-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
【デザイン】良くない。カード番号の突起がないのは良し。
【ステータス】まったく無し。ステータス目当ての人がこのカード欲しいのかなぁ?
【ポイント】カード会社のポイント還元率は普通、ビックカメラでの買い物で両方つく。
【マイル】つかない。
【ウェブサービス】JRと連動していない。設定とログインが面倒くさい。
【優遇サービス】約款見ても良くわからない、普通・・?。
【総評】実は九州によく行くもので、SUICAではなくJR九州のSUGOCAがついているカードを作りました。
ウェブサービスは連動せず、ポイントひとつ確認するためにでも2つのサイトに設定とログインしないといけないので面倒なことこの上ないです。JCBのOkiDokiポイントとは別のポイントになるので還元するのも大変かもしれません。
ビックカメラと博多駅の駅ビル内の店舗(口座引落時5%オフ)で買い物する人専用ですね。SUGOCAは相互利用出来る様になったので、バス・電車で利用してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
