『安心・安全は間違えないと思うが?』 三菱UFJカード rasuto100さんのレビュー・評価

比較リスト(0件)

三菱UFJカード

三菱UFJカード
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

最大10.5%相当還元、初年度年会費が無料のカードです。

全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)等で利用すると通常5.5%相当還元、さらに登録型リボ「楽Pay」の登録で合計最大10.5%相当還元となるカードです。また、初年度年会費無料、年間ショッピング利用回数1回以上で翌年度の年会費も無料になります。

年会費 1,375円(初年度無料) 条件付無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.40%〜5.50% 付帯保険 海外旅行、ショッピング
貯まるポイント グローバルポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル JALマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

『安心・安全は間違えないと思うが?』 rasuto100さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

三菱UFJカードのレビューを書く

rasuto100さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
14件
41件
もっと見る
満足度1
ポイント・マイル1
付帯サービス2
会員専用サイト2
申込手続き3
デザイン3
ステータス1
安心・安全は間違えないと思うが?

申し込みは速やか、買物利用枠は他社より多め、最初は100万円でしたが、半年後直ぐ200万円に成りました。安心安全と、買い物利用枠は良いのですが、他社銀行系カードと比較すると数段の差が有り、利用がっ手が悪く、ポイント還元率も大きく歌っているが最終的には低く、私のメインの銀行系MSカードと比較すると全てにおいて比較が出来ないほど低レベルに感じた。ポイントの還元率は変わらないものの、交換率、交換先等数段の差が有ることが解った。入会して使ってみないと解らないが、WEB宣伝では、凄いカードが出てきたぞと有ったので期待したが、予想外でした。三菱UFJ銀行をメインの方は良いかは微妙ですが、私には全く論外に思えました。安心安全は他社銀行カードと差は無いかと。ですが、全てにおいて私のメインカード銀行系MSカードには全くかなわないと思いました。ポイントの使い勝手、付与率、交換還元率、交換先、200円で1ポイントの還元、可能性を秘めた使い方。カード複数持ちの、ポイントまとめ使用。一枚のカードポイントのみで、合算が出来ない事が痛い。カード一枚解約すれば、そのカードポイントは消えてしまう。合算が出来ない事はとてもそんな事です。1000円で1ポイント(5円)は損、やはり200円で1ポイントの方がロスが少ない。検討した結果、一般カードで利用可能枠200万円のこのカード残念ながら解約しました。サブカードでも少しきつい感じでした。











月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
デパート
スーパー
コンビニ
交通機関
旅行
その他
重視項目
付帯サービス
会員専用サイト
申込手続き
デザイン
ステータス

参考になった15人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
ポイント・マイル1
付帯サービス2
会員専用サイト2
申込手続き3
デザイン3
ステータス1
安心・安全なかーどではあるが?

カード宣伝文句のように安心安全なカードだと思いますが、還元率宣伝が過激すぎる。入会して気付いた事は、宣伝にあるような驚くこともなく普通のカードです。ある一定のお店では、高還元率ですがそれ以外は全くの低還元率カード。高還元率でポイントゲットしても、交換率が悪くポイント交換先も私に会わない。良い事ばかり、宣伝してふたを開ければ期待外れでした。入会前にある程度調べたのですが知りたい内容が確認出来ませんでした。その為、一度入会しないと解らない事が有ります。まず還元率は、たしかに最大だと思いますが、コンビニ等で月2万円〜5万円など使う事が有りません。もし使ったとしても、交換率が格段に悪い・私が好む交換先が少ない。ポイント還元が、1000円で1ポイント(5円相当)、999円ではポイントが付きません。月合計でポイント換算に成りますが、高還元率店購入金額が1000円未満だと10%に成りません月集計還元ですから0.5%です。M社のように、最低、200円で1ポイント(同じ0.5%)でないと意味が有りません。200円購入すれば必ずポイント付与は有ります。ポイント管理も、カード1枚に対してのもので合算ポイントにはなりません。唯一、ゴールドカード2枚持ち、アメックスを軸に、他ブランド持ちの場合合算されます。例えば、VISAカード1枚・JCB1枚の2枚持ちでもポイントは、それぞれのカードポイントとなり合算で使えません。アメックス・他ブランドの二枚持ちをしても、アメックスを解約するとアメックスで得たポイントは無くなります。カードをゴールドにしたくても、一般カードでVISAを持っていた場合、ゴールドはVISAに出来ず、一般カードのVISAを解約して新規申し込みが必要です。切り替えと言う事が出来ないと聞いています。とにかく、同じブランドの2枚持ちは出来ません。その場合、一般カードのVISAのポイントを使い切ってからの申し込みが必要です。別途、もう一枚カードがあつても、そのカードにポイントが引き継がれないと言う事で、ランクアップ等気を付けましょう。私はこのカードに期待して入会したのですが、本当にショックでした。カード宣伝も適度に、過剰にならないようにお願いしたい。
WEBサイトもまとめログインも出来ず、カードそれぞれ別々です。面倒くさいです。カードを持つなら1枚のみが良いかと。カードごとにログイン大変です。
ただ言えることは、安心安全だろうと言う事だけです。依然に解約しましたので現状は定かではありません。











月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
デパート
スーパー
コンビニ
交通機関
旅行
その他
重視項目
付帯サービス
会員専用サイト
申込手続き
デザイン
ステータス

参考になった1

満足度1
ポイント・マイル1
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き4
デザイン3
ステータス2
銀行系ブランドカードとしては良いのですが?

安心・安全を重視するならば良いカードですが!もう一つの同じ銀行系カードと比較するとどうしても劣ってしまうカードかなと思います。当カードは、1000円1ポイント(5円相当)、MSカード200円で1ポイント還元率は同じ0.5%です。コンビニ等、三菱UFJは、5.5%・MSは5.0%で三菱UFJカードに軍配。三菱UFJ一般カード、現在買い物利用枠200万円で一般カードとしては驚きの枠です。MSNLは、利用枠100万円で普通です。利用枠に関しても三菱UFJカードが上です。私の歴は、三菱UFJは1年・MSは15年(ゴールド及びプラチナカード保有歴・一般カードNLは2年)です。利用枠、コンビニ等還元率は全て三菱UFJカードの方が優れています。安心安全は、同等だと思います。では何故評価が悪いかと言うと、ポイント交換時の還元率・ポイントの交換先・無駄のないポイント消化方法の違いに大変な差があると言う事です。コンビニ等の還元率ですが、通常であれば5.5%で三菱UFJの圧勝ですが、MSカードは家族ポイントが有り家族がこのカードを持っている場合、1人について1.0%プラスになります。私の場合家族3人プラスなので、改悪されない限り、コンビニ等の還元は常時8.0%です。これは、個人差が有るので一概に優れているとは言えませんが。ポイントの共有について、当カードは個々のカードのポイントのみで複数枚カードを持っていてもポイントを共有出来ません。唯一ゴールドカード以上のアメックスと他ブランドのデュアルスタイルのみです。MSカードはポイントは全て共有出来、カードを解約しても1枚でもカード契約があればすべてのポイントが残っていますが、当カードは個々のカードのみのポイントなのでカードを解約すると、解約カードのポイントは全て消滅します。尚且つ、1ポイントからポイントを使うことが出来ませんし、支払いに充当できるキャッシュバックも、0.7%〜0.8%程度(1万ポイントが7千円程度)他社移行も0.8%程度です。MS社は、キャッシュバック(1万ポイントは1万円)他社ポイント移行は0.8%程度となります。MSカードの目玉が、Vポイントでポイント移行1ポイント1円でスマホ登録アプリからID支払いが出来るお店で使うことが出来ます。私は広告を見て期待を持ってこのカードを手に入れたが、使ってみての大きなギャップ・期待外れ、とてもショックです。コンビニのポイント還元は、MSカードより優秀ですが実際手にする交換後のポインとはかなり低くなります。還元率は良くても、実際手にして使えるポインタが極端に減額されては意味が有りません。広告を見ると、表の還元率のみで実際手にするポイント還元率が解りません。唯一認めることは、安心安全かなと思います。それを期待するのであれば正解かと思います。取り合えず毎月、300円程度の引き落とし設定でキープとし改善されるまで様子を見たいと思います。先々改善が無い場合は解約します。











月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
デパート
スーパー
コンビニ
交通機関
旅行
その他
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
会員専用サイト
申込手続き
デザイン
ステータス

参考になった10

満足度1
ポイント・マイル2
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き4
デザイン3
ステータス2
メインはもちろんサブカードでも難しいカード

カード会社としてのブランドは良いのですが、ポイント還元・ポイント有効期限そして同社カード複数枚保有はマイナスになります。ポイント還元率は0.5・1000円で1ポイント(5円相当)と今時普通の還元率。発行ブランドは・VISA・マスター・JCB・アメックスと豊富で全て4ブランド申し込み保有出きるが、残念な事にさらにポイントが無駄になります。例えば、VISA・マスタ−の二枚持又は全てのブランドの4枚持ちをしても、ポイントは合算されません。1ブランドに対してのポイント保有になります。他社のカード会社の場合一括して保有できることが多いのですが残念です。一般カード・ゴールドカード・プラチナ(アメックスのみ)、ブランドを重複して発行できません。一般カードで、VISAカードを発行した場合、ゴールドカードではVISAを発行できません。デユアルスタイルポイント優遇(還元0.75・ポイント共有)と言うものが有りますが、ゴールドカード以上となります。アメックスが基本で、VISA・マスタ−・JCBを発行することです。一般カード、ワインレッドのこのカードでアメックスと例えばVISAを発行しても、デユアルスタイル、ポイント優遇・共有が出来ません。ポイント優遇、ポイント共有の為、ゴールドでアメックス・VISAのデユアルスタイルにしていましたが、余りメリットが無く一般カードにランクダウンしたのですが全てカードを解約し、一般カードの新規申し込みが必要と言われ手続きしました。全て解約するとポイントが消えてしまうと思い、最初VISAを解約し、一般カードのVISAを新規申し込みし、その後ゴールドアメックスを解約しました。当然ポイントは引き継がれる、共有だと思っていましたが全て消えていました。確認しなかつた私が悪いのですがショックでした。ランクアップの時も同じ理屈のようです。ポイントは使い切って、ランクアップ、ダウンはしましょう。ポイントが引き継がれない事は問題だと思いますので改善が必要だと思います。この事があって、このカード全く使っていません。一年以内に解約予定です。消えたポイント返してください。ポイント等他サービスは必要なく、安心・安全のみで使いたい場合はお勧めのカードです。一つ忘れていましたが、コンビニポイント還元5.5%のキャンペーンが有りますがポイントを、移行・キャッシュバックした場合、80%還元のようです。1000ポイント移行しても、800ポイント、キャッシュバックの場合700ポイント程度なのでさらに交換還元率は低くなります。ポイント付与率は0.5%ですが、交換率は0.3〜0.4程度だと思います。






月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
デパート
スーパー
コンビニ
交通機関
旅行
その他
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
会員専用サイト
申込手続き
デザイン
ステータス

参考になった1

満足度2
ポイント・マイル2
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き4
デザイン3
ステータス2
メインカードとしては難しいカード

1年使ってみて、恩恵、メインカードにならないカードだと思います。ポイント付与は1000円で1ポイント(5円相当)0.5%で有り、同じポイント率200円で1ポイント0.5%で比較しても歴然と差を感じます。同じ買い物をしても、月集計10800円使用の場合、前社は1000円1ポイント(5円相当)ポイントは10ポイント(50ポイント)、後社は、200円1ポイント(54ポイント)と成り、4ポイントの差が出ます。長年使い続けると差は歴然となります。前社は、ポイント適用金額の切り捨てが大きく、後社は切り捨て額が小さくなります。楽天など、100円で1ポイント 1.0%とは倍違います。同じ1.0%でも1000円で10ポイントでは同じ1.0%でも計算付与時には差が出ます。もう一つのデメリットは、カードを2枚以上持っていても、ポイントの合算が出来ないと言うととです。個々のカードポイントとなり、1枚カードを解約すると、ポイントを使い切らない限り消失すると言う事です。三井住友カードで比較すると、2枚カードを持っていて、1枚カードを解約しても1枚カードが残っていればそのカードに引き継がれます。常にポイントが貯まりづらいカードなのに損失が大きいカードです。カードの二枚持ちで、一般カード・ゴールドであっても同じブランドの2枚持ちは出来ません。三菱UFJカードは、2枚持ちデュアルスタイルが最もポイントの恩恵を受けるカードスタイルです。アメリカンエクスプレスカード・他ブランドの二枚持ちのスタイルで、アメックスメインで最高1.5倍通常、0.5%の還元が0.75%となります。この場合、ポイントも共有出来ます。但し、デュアルスタイルは、ゴールドカード以上で最新の一般カードワインレッドのイニシャルカードは対応していません。私の場合、ゴールドプレステージのデイアルスタイルにアップグレードしましたが、メリットを感じず一般カードにランクダウンの相談をしたところランクダウンはゴールドカード解約し、新規で一般カードの申し込みをしないと不可能と言われゴールドカードを解約することにしました。一般カードのマスターカードにしたかったのですが、ゴールドのマスターカードを持っており重複になる為、まずゴールドのマスターカードを解約、一般カードを新規申し込み手に入れ、デイアルスタイルでないと恩恵のないアメックスを解約した。当然、ゴールドのポイントの引継ぎは出来ず使い切り。いくらかのポインとは無駄になりました。ランクダウンは、解約が前提なのでゴールドをすべて解約し一般カードを申し込もうと思ったのですが、全て解約すると実績が消えると思い一枚解約し、新規申し込みそして残りのゴールドカードを解約とした。その為、一般カードでゴールドカードの利用枠250万のままで進行中。メインカードとして持つつもりはないので、100万に減額予定。メインカードに出来ない理由は、私のメインカード三井住友カードに比べ、ポイント付与率の悪さ、特にキャッシュバック1対1に対し1対0.6である。つまり、10000ポイントキャッシュバックしても、6000ポイントの価値にしかならないと言う事です。1万円が6千円の価値しかないと言う事です。但し、セキュリテーに関してはしっかりしていると思いますし、一般カードは、年に1度使うと年会費無料です。大手メガバンク系信頼度は高いカード持っていて損は無いかと思います。ポイント重視の方はお勧めできません。信用・安心重視、メインバンクがUFJの方は良いと思います。もう少し、幅広く融通の利くカードになればと期待し、保有予定です。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
ネットショッピング
デパート
スーパー
コンビニ
交通機関
旅行
その他
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
会員専用サイト
申込手続き
デザイン
ステータス

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「三菱UFJカード」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
限度額が大きい傾向ある気がします。  5 2023年9月26日 18:40
安心・安全は間違えないと思うが?  1 2023年6月11日 21:00
申し込み手続きが最悪  2 2023年5月28日 20:16
普通カードにしては充実。特にコンビニ使用で最強のカードです。  5 2023年1月26日 04:49
更新しない形となりました  3 2022年11月10日 20:46
銀行系なので安心感がある  4 2022年6月11日 07:34
まずまず満足!  4 2022年4月10日 03:44
セールスが多い  2 2022年3月16日 18:53
セキュリティを求める方は作ってもいいと思う。  5 2021年10月23日 17:17
審査は甘くないです。  3 2021年10月19日 02:11

三菱UFJカードのレビューを見る(レビュアー数:10人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

三菱UFJカードのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意