小田急ポイントサービス加盟店で最大12%のポイントが貯まるカードです。
小田急ポイントサービス加盟店で最大12%のポイントが貯まるだけでなく、小田急線各駅での利用100円につき1ポイント、一般加盟店での利用200円につき1ポイントのクレジット利用ポイントも貯まります。さらにPASMOオートチャージサービスにも対応。小田急関連の対象店舗ならPASMOの利用でもポイントが貯まります。
年会費 | 550円(初年度無料)
条件付無料
※年1回以上利用で翌年度無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜4.00% | 付帯保険 | - |
貯まるポイント | 小田急ポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | - | スマホ決済 | 楽天ペイ |

よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 21:43 [1665829-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
小田急グループで最大12%還元、PASMOオートチャージが便利
JALカード OPクレジットからの切り替えです。
海外旅行に一切いかず、国内も飛行機に乗らなくなったからですが、その比較を中心に書きます。
まず年会費が実質無料になりました(初年度年会費無料、2年目以降、前年度に一度でもクレジット払いのご利用があれば年会費無料)。
【ポイント・マイル】
当然ですがJALマイルは付与されません。
ですがOPのポイントは通常0.5%、小田急グループだと最大12%、還元されます。
【付帯サービス】
PASMOオートチャージがいいですね、このためにこのカードを作りました。
(他でも鉄道系のカードが対応してますが小田急線沿線だと一択です)
【会員専用サイト】
まだ使いこなしてませんがよくある一般的な会員サイトという感じです。
【申込手続き】【デザイン】【ステータス】
これも一般的な手続き・デザインという感じです。
- 月間利用額
- 1〜5万円
- 主な利用シーン
- デパート
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
- 付帯サービス
参考になった0人
「OPクレジット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 14:41 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
ユーザーレビューランキング
(クレジットカード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
