グルメ優待等ゴールドカードならではのサービスが付帯!JCBのゴールドカードです。
JCB一般カードの機能に加え、海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス、グルメ優待サービスなどが利用できます。また、MyJチェックへの登録を済ませJCB海外加盟店で利用すると、自動的にポイントが2倍貯まります。2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待が受けられます。
年会費 | 11,000円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | QUICPay |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:付帯サービス」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 12:19 [1579261-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
ゴールドザプレミアを使用しています。以下テンプレ。
【ポイント・マイル】
特段の良さを感じているわけではないですが、悪くはないと思います。キャンペーンをチェックしていればそこそこ良く貯まります。
【付帯サービス】
自動付帯の安心感、ラウンジの利用など十分だと感じています。ゴールドザプレミアですとプライオリティパスが付帯するので、今後の海外出張での利用に期待です。
【会員専用サイト】
アプリも含めて、比較的見やすい方だと思います。
【申込手続き】
申し込み当時、収入もあまりなかったので心配だったのですが、比較的すぐに発行いただけたのでよかったです。ちなみに確認の電話をいただきました。
【デザイン】
新しいデザインのゴールドザプレミアを使用していますが、大変満足しています。友人やお店の方にカッコいいと言ってもらえたのでそれだけでこのデザインには価値があったかなと。
【ステータス】
注目していただけたので、そういう意味ではステータスもあったと感じています。
【総評】
年会費がかかりますが、そのぶん安心感をもって利用できますし、ポイント還元でペイできるので満足しています。下記、いままでご対応いただいた内容です。
・不注意でフィッシングサイトにカードを登録してしまい、停止と再発行をお願いしたところ2,3日以内で新しいカードが送られてきました。大変安心できましたので、今後も使用していこうと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 04:38 [1555136-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
還元率が基本0.5%、利用金額に応じて次年度からアップしますが、ポイントのことを考えるなら、初めから1%還元のカードを利用した方がいいと思います。
【付帯サービス】
グルメサービスを使ってみたかったのですが、地方在住なので対応店舗が少なく、飛行機嫌いなので空港ラウンジも使用したことがないので、活用出来てません。
【会員専用サイト】
myjcbに関しては使いやすいです。懸賞などのキャンペーンが多いので、当たればラッキー。
【申込手続き】
ネットで申し込みましたが、手続き的には普通でした。
【デザイン】
前の券面が良かった。
【ステータス】
当たり前ですが一般カードよりは…という感じです。
【総評】
前の券面が好きで申し込んだのですが、今度の券面は個人的には残念な印象です。クイックペイ機能はスマホで決済出来るので便利です。現在の新カードはタッチ決済が出来るので、さらに便利だと思います。付帯サービスを活用できていないので、年会費は会報雑誌代だと割り切ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 23:04 [1321882-4]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 1 |
ステータス | 4 |
クレジットカードは券面が全て、サービスは何処の会社も頑張っていて遜色ない。だから新デザインで券面が改悪されたこのカードは評価5から評価1へ訂正させて頂きます。
※以下は旧枯山水デザインに対する評価。
【ポイント・マイル】
オキドキポイント自体は使いづらい。交換先は多岐に渡るがnanaco、スタバックス以外は変換率悪く損をする。nanacoで水道代をポイントのみで払える程度には還元してくれる。
基本還元率0.5%。(1000円で1ポイント、1ポイント5円の価値。月ごとの集計でポイント付与なので、最悪でも999円以上無駄になる事はない。)前年100万以上の利用で0.75%へ。(最大は0.8%、年100万の利用はゴールド・ザ・プレミアのインビテーション条件でもあり重要、かつプレミアで年100万利用なら情報管理費5000円が免除される)さらにリボ払いの利用で2倍になって何に使っても1.5%になる。myjcb経由で更にokidokiランドを経てAmazonに行けば更に3倍で4.5%還元になる。この辺素直に3倍にしてくれる。スターバックスなら10倍なので15%還元。サービスによっては最大20倍。基本は低いが使い込めば下手な高還元率カードを凌駕するポテンシャルを持つ。が、あくまでプロパーカードなので付帯サービスの良さがメイン。
リボにした場合は初回から日割りで手数料掛かるので、確定日より前にATMで繰り上げ返済必須。ここは凶悪。リボ地獄にハマっても自己責任で!その代わり、次年度から年会費が5000円になる。(リボ地獄なら気休めにもならない。ポイント2倍を生かす為、僅かに借金残して繰り上げ返済する事。電気、ガス、インターネット、携帯、食費。全てをこのカードで払えば年100万なんて簡単に超える。月8万3千円。むしろ100万で抑える方が難しい。頻繁にキャンペーンがあり、エントリーしておけば1万、2万の還元が普通に来る。誠実に履行してくれる。条件はあるがシンプルで解りやすい。
【付帯サービス】
このクラスのゴールドカードとしては破格。事前予約でJCB推奨店での食事は20%off。海外旅行の保障は最大1億円。ショッピングガード500万まで。専用デスクありで電話は待たされない。対応丁寧。
【会員専用サイト】
飛びぬけて優れる訳ではないが、シンプルで解りやすく不足なし。ipohneの指紋認証対応なのも良い。パスワード覚えなくて良いのは助かる。今の所、騙された!と感じた事の無い唯一のカード。jcbの誠実さは特筆。(リボもスライド式なので誠実)
【申込手続き】
キャッシング枠を希望したので、2週間以上掛かった。私は恐らく温情通過。普通の人なら1日での発行、送付もザラらしい。安定した職で年収300万以上ならまず通るらしい。
【デザイン】
素晴らしい。コレに惚れ込んで決めたと言っていい。ゴールドとゴールドザプレミアはため息が出るほど美しい。服部一成万歳。逆により上位のプラチナ、ザクラスはダサいと思う。インビテーション来ても断ろうと思うくらいカッコ悪い。ゴールドの券面が変更された場合は退会を検討する。私にとってクレカは券面が命。どのカード会社もサービスは頑張っている。気に入ったデザインならば万難を排してお得に利用して見せる。
【ステータス】
悪くは無いと思う。但しアメリカンエキスプレス、ダイナースほどのステータスは無い。
その分、年会費は得で、サービスは変わらない。上記のカードは日本ではJCBと提携していて、そのサービスに乗っかって居るだけなので実は変わらない。なによりそれらが足元にも及ばないレベルで券面が美しい。アメリカンエキスプレスは頑張っているとは思うが。ダイナースお前は駄目だ。とても歴史ある高級ブランドと思えん。(クレジットカード会社としては世界初、1950年からあったりする)
他人がどんなに評価してくれても、自分が美しいと思えないカードにステータスは無い。価値は自分が決める物。カードのステータスとは他人の目が気になる負け犬が気にするものだ。他人の評価なぞ気にするな。JCBゴールドの券面はこの世で最も美しい。太鼓判を打ってお勧めする。人もカードも大事なのはまず見栄えだ。・・・いや、人は内面も大事だが。このカードもサポート誠実よ?
【総評】
券面が美しい。伝えたい事の大半はコレで事足りると思う。補足すれば
使い込めば意外と還元率は高い。サービスはこのクラスのゴールドカードとしてはトップクラスで、コスパに優れる。素直で良質なサービス。良くある複雑怪奇なシステムで客を騙してやろうという自称高還元率カードとは一線を画する。プロパーカードとはこういった物だと行動で示している。
コンシェルジュ(秘書)サービスを恐らく使いこなせない一般人ならこのゴールド経由でゴールド・ザ・プレミアのインビテーション受けるのがクレジットカードのゴールと思う。ザ・プレミアの存在がjcbゴールドよりお得と思える三井住友ゴールド(jcbに若干劣るがほぼ同等のサービスとリボにすれば年会費4000円に出来る)を圧倒的に引き離す。年100万の利用を2年連続が条件。一応ゴールド扱いのプレミアはリボ払いによる年会費優遇が有効。これはコンシェルジュが無いだけのプラチナカードと言えるプレミアを5000円で維持できるという事。プレミア以上となるとリボにしても年会費の優遇は無い。年会費2万5千のプラチナ、5万のザ・クラスと比較して5千円の維持費は・・・圧倒的じゃないか我軍は!!(リボ地獄だけは回避してね?毎月『いつも心にATM』を忘れないで!オジサンとの約束だよ?)。プライオリティパス(全世界の空港ラウンジ利用可能、普通に買えば4万は下らない)は付随するし、jcb推奨店での食事は30%offに、2万程度のお店で食事すれば6000円値引き。どんな高還元率カードのポイントも勝てない。JCB Lounge 京都の利用も可能となる。正直、日本・・・否!世界最強の一般人向けステータスカードと断言する。富裕層向けのザ・クラスと一般人向けのザ・プレミアといった感じ。一般人の事もしっかりサービスするJCBプロパーカード。
一言で言えば、貴方に寄り添う誠実な美人。ええ、券面が最高に美しい。
参考になった83人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 8件
- 0件
2021年10月13日 21:29 [1425393-3]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
最近とても使いずらいカード。一年目年間250万円使用。メインカ−ドがVISAカードなので、使用金額の半分をJCBで、来年はプレミアムゴールドを取得する為、翌年も実績に充填予定でした。JCBプラチナへの招待メ−ルも来ていましたが、プレミアムゴ−ルドカ−ドがレア−なので無視しました。その間、JCBカードが使えないお店が急に増え、危機感を感じ、ゴールドカ−ドを一般カードへランクダウンすることにしました。電話でお願いしたところ、ランクダウン出来ないので一般カ−ドを新規申し込みしてくださいと言われました。即申し込み、即可決。すぐ手元に届きました。ゴ−ルドカ−ドと一般カ−ドの二枚持ちになりました。友人に聞くと、ゴールドから一般カ−ドにダウングレ−ド出来たと聞いて今一度ゴールドディスクに電話を入れました。やはり、ダアウングレ−ド出来ない、理由はゴ−ルドカードからのダウングレ−ドは想定していないからと言う理由でした。ダウングレ−ドをした友人がいると言ったが取り合ってもらえず、納得をせざるを得ない状態でいた。数日後、納得いかず電話すると、昔は書類で出来ました。今はどうですかと質問すると、ーーーーーーでした。それでは、ゴールドカ−ドはランクダウン想定していないと言う事は嘘なんですねと尋ねると、そういう事になりますねと平然と答えが有りました。解りましたと、電話を切り怒りがこみ上げてきました。もうこんな会社付き合えない。ゴールドを即解約。一般カ−ドも年明け解約しました。JCBカードがこのような偽る会社だと思いませんでした。もう二度と付き合いません。ランクダウン出来ていれば、翌年度のランク、年会費無料を引き継ぎ出来ていたのに。うまい事、だまされたと思いました。この様なサポ−ト有りでしょうか。ランク、実績返してください。逆にメインカード会社さんには申し訳ない事をしました。JCBカードなんて無くても十分使えますし、ザクラス、その他ランクアップはしないほうが良いと思います。とにかく、日本のみならず使えるお店が少ないのですから。JCBカードが欲しければ、プロパカ−ドじゃあなくても、提携カ−ド年会費無料で十分です。JCBあまりにもひどい扱いでした。今考えると、JCBプラチナの招待が来ていましたので何かわけが有ったかもしれません。JCBと聞くと怒りが込み上げてくるので口にしたくないです。二度と付き合いません。尚、JCB(オリジナルカ−ド)は、デジタル化に乗り遅れ、ペイペイ対応不可、タッチ決済対応不可です。JCB提携カ−ドの方が、進化しています。プロパカ−ドでありながら、進化出来ないカ−ド、利益のみ優先する会社のようです。追伸、パソコンダイレクト販売、N社よりパソコン購入時、ハイスペックパソコンネット購入価格35万円でした。個別交渉によりハイスペックパソコン税込み23万円で契約。JCBカード支払いをお願いすると、35万であればJCBカードでネット購入はOKなのだが、個別交渉の23万円の場合、JCBカードは使えなくVISAもしくは、マスタ−カ−ド支払いになりますと言われた。35万円で購入すれば、ポイント10%、35000ポイント付くがと言われたが、歴然の差、ポイントが付いても差し引き本体315,000円ではないか。VISA・マスタ−カ−ドの場合、税込み23万円で8万5千円安く購入可能。JCB以外、VISA・マスタ−カ−ドであれば決済可能である。N社は、頑としてJCBは使用出来ないと言い放つ。話では、JCBカードでは、不備が有り決済不可能との事。JCBに、この事を伝えるが販売会社の意向なのでとすんなり回答。疑問に答えない。JCBカードを使えば、8万5千円の損、VISA・マスタ−カ−ドを使えば、8万5千円の得。このような事が有るなんて、バカげてます。この金額で、タブレットもしくは、安いパソコンもう一台購入出来ますよ。販売店に、対応は任せていると言うJCBサポ−トの言葉、本当にこのカ−ド使って欲しいと言う気が有るのか、カード利用者の購入負担金額にかかわる重大な出来事。やはり、JCBカードはダメなようです。VISAカードで購入しました。パソコン等、高額商品の購入は交渉次第では、安くなる事が確認出来ましたし、パソコン大手N社では、交渉で減額した商品は、JCBカードでは支払えないと理解出来ました。JCBカードは、使えないと言うだけで理由は不明です。
参考になった50人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月7日 07:11 [1487248-3]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
ゴールド2年、ゴールドザプレミア3年利用して解約しました。特に還元率が低い事、JCBプラチナ登場まではJCBプロパー2番手だったが3番手に落ちてザクラスインビがプラチナを経由しないとほぼ無理なことを知ってしまったこと、利用出来る店舗が多くない事、電子マネー決済が増えてきた昨今これから益々利用勝手が悪くなっていくことを懸念して解約を決めました。
【ポイント・マイル】
ポイント還元率の低さには呆れる。
【付帯サービス】
JCBトラベルの自由旅行相談と海外航空会社のキャンセル返金交渉だけは頼りになりました。
【会員専用サイト】
普通だかキャンペーンは魅力が無い上に申込んでも当たった試しがない!
後から登場したインビ不要で簡単に手に入るプラチナのインビテーションを会員サイトに常時表示させているのはゴールドザプレミアを蔑ろにしている現れであろう!
【申込手続き】
普通。
【デザイン】
普通。
【ステータス】
プラチナ登場で陥落!?
【総評】
本家プロパーとしてのステータスは皆無だし、加盟店手数料がVISA、MASTERより高額なためか利用出来ない店舗が多い気がする。ディズニーやUSJのラウンジも使わせようとしないし何か手厚いサービスが無ければ不要なカードに感じる。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月26日 11:16 [1303879-5]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
決済をなるべく日本国内で完結できるカードということで、JCBを使ってます。自国の国際ブランドって他の国にはそうそう無いわけで。
国内旅行傷害保険は極めて珍しい決済不要の自動付帯型です。要決済型はカード決済はもちろん、それも事前決裁しないと適用されないものもあります。JCBゴールドならその心配はありません。また、現金決済しかできないホテル・旅館でも問題なく適用されます。
他のブランドで、プラチナカードを含めて、国内自動付帯型を探してみましたけど、みつけられませんでした。国内旅行にしょっちゅう出かける人なら持ってて損はないと思います。
ただし、日本にもJCBを使えないところが少なからずあります。サブにVISAかMASTERないとキツいですね。
ちなみに現在はゴールド ザ・プレミアムを持ってます。旅行傷害保険に関しては無印ゴールドと同じです。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 14:20 [1416857-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
気がつくと溜まっていたりします。
ポイントについてはあまり気にしすぎないようにしていますが、
ふとした時にAmazonで使えたりするのはなんだかお得感があって便利ですね。
還元率重視ならプロパーカードはちょっと違うかな、と思います。
【付帯サービス】
ゴールドデスクには繋がりやすく、不満はありません。
別途JAL JCBプラチナを所持しているので本カードにお世話になることはあまりないですが、
付帯保険の強力さは旅行に良く行く方にとっては良いのではと思います。
【会員専用サイト】
すっきりしたモダンなデザインで使用感としても視覚的にも大変心地良いです。
明細への反映が遅く感じるのは、最近のカードは即時通知だったりで利用額について確認できるからでしょうか。本カードもそのあたり対応してくれるとより満足度が高まるかと思います。
【申込手続き】
Extage→Gold Extage→Goldとランクアップしてきたので、申込時の印象はありません。
会員専用サイトからランクアップを申し込めるので、それについてはかなり簡単です。
【デザイン】
日本発の国際ブランド発行のプロパーカードらしいデザインで好印象です。
WEB限定デザイン、富士山デザイン等も発行してみましたが、やはり服部一成氏の枯山水調デザインが最も似つかわしく、満足度が高いです。
敷いて言えば三色のJCBロゴではなく、単色のものを選べると嬉しいです。
【ステータス】
私は20代ですが、同年代でカードのステータスを気にするような人はあまりいない気がします。
ただし、純粋な国産ブランドを使用していることへの満足感は大いにありますし、あくまで自己満足としてランクアップはしていきたいです。
【総評】
ゴールドザプレミア、プラチナ、ザ・クラスなど上位グレードの道を開けるカードなので「国産ブランドを応援したい」「ゆっくりカードランクを育てていきたい」「ポイントはさほど気にしない」というように当てはまるなら発行しても良いカードと思います。
15日締め10日払いというサイクルが中途半端で管理し辛いのでこれだけは何とかしてくれないかと思っているのですが、国産ブランドを応援したい身としては、グレードを変えつつこれからも使っていくであろうカードです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月24日 02:00 [1303711-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
カードはこれまで10枚程度使ってきましたが、今までで一番バランスが良いカードでした。
これからもメインカードになります。
3年前にゴールド申し込み、年250万円ほど利用していて現在ゴールドザプレミアですが、信頼性、ステータス、保険、電子マネー、特典など色々とバランス◎でした。
基本のポイント率は少ないですが、ポイント率アップなどで、毎年2万円分くらいポイントは貯まり、年会費はそれだけでペイ。
昨年はディズニーチケット2枚が勝手に当選して届きました。
その他、細かい申込制キャンペーンにも数回当選してこれも1万円分くらい。
電子決済もGooglepayとQUICPayの組み合わせでスマホ決済ができて、導入初期キャンペーンの支払い20%還元も1万円分獲得できました。
結局、プロパーカードなのに3年通算年会費3万円に対して、9万円分くらいのポイントや特典が返ってきています。
高いと言われる手数料を払っているJCB加盟店に感謝(笑)
国内利用や空港カードラウンジはもちろん便利ですが、ハワイでは特別な特典があったり、カード提示でトロリーバス乗り放題など使い勝手も悪くないです。
さらにプライオリティパスもゴールドザプレミア割引年会費1万円の費用内で無料取得でき重宝しています。
最低限のステータスカードの中でも元は十分取れていると感じる数少ない1枚です。
今後プラチナやクラスをどうしようかなと気長に検討中です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 19件
- 11件
2019年11月9日 00:55 [1274128-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
このカードを育てようと思い、全てJCB払いに
集約したが、やはりポイント0.5%は厳しい。
利用額は年間400〜500万くらいの為、アメックスがメインの時は、年1ハワイの特典航空券が取れていたが、JCBだとそういった恩恵は無し。
本気でプラチナやザ-クラスを目指さないなら、同じ1万位の年会費のANAアメックス、グリーン、もしくはオリコや高還元率の楽天の方がメリットはあると思います。三井住友VISAプラチナも使ってるが、こちらも還元率は悪いが使った額に応じて金券が貰えるメリットはある。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月1日 22:06 [1272272-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
大学入学時に一般カードを作成し、4年間ほぼメインカードとして使ってきました。
そして、就職と同時にゴールドへアップグレード申請して無事に可決されました。
2年連続決済額が100万円超えているので、恐らく来年にはプレミアへアップグレードされるのではないかなと。
【ポイント・マイル】
OkiDokiモールを利用する、ステージランクが上がるぐらいまで毎年利用する等、工夫すれば還元率は上がりますが、ポイント還元率を売りにしたカードに比べるとどうしても劣ります。でもこのカードはそれが売りではないので仕方のないことです。
【付帯サービス】
あまり利用していないですが、雑誌が届いたりレストランでお得に食事できたりと、少しだけ得した気分になりますが、使わないと何も意味がないですね笑
あと、Google Pay対応なので、カードを出さなくてもQUICPayで簡単に決済できます。
【会員専用サイト】
こちらは個人的にかなり高評価のポイントです。ブラウザ版のサイトも専用のアプリもかなり使い勝手が良いです。
【申込手続き】
JCBを使っている身だったのになぜか郵送のみの受付でしたが、特段不便さを感じることはありませんでした。普通ならネットで簡単に入会できるようですし。
【デザイン】
賛否分かれるデザインだそうですが、個人的にはシンプルかつシックでかなり好きなデザインです。
【ステータス】
昨今、ゴールドカードでステータスはほとんどないんじゃないかな。。。でも、このカードを持つ最大の理由は、JCBプラチナやJCBザ・クラスの取得!ステータスはそのカードホルダーになってからですね。
【総評】
ポイント還元率などを求めるなら楽天カード等をオススメします。
本文では触れませんが、ここ最近キャッシュレス化の流れで徐々にクレカ対応のお店が増えているのになぜかJCB非対応の店が増えていてちょっぴり不満です。
私のようなコツコツ育てたいクレカマニアにはオススメいたします笑
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 1件
2019年10月31日 21:44 [1271888-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
2019/10/31に、最近開店したバーガーキングで、JCB使えず、店員に大声でJCBは使えません!と皆に聴こえる様に言われ、レジ前の行列で恥ずかしく悲しい思いをした。慌てて普段使わないVISAカードで、払いました。都内でJCB使えないのを改善して欲しいです。モスバーガーも、2019年3月からJCB使える様になり嬉しかったので、ぜひバーガーキングでも、JCB使える様にして欲しい。基本田舎に遊びに行く時は、VISAかMasterCardしか使えないと諦めていますが、都内でJCB使えないのは悲しいです。JCBのカードデザイン気に入っているので普段は愛用してますが、都内でもちょくちょく不便です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 09:18 [1251255-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【ポイント・マイル】
JCBプロパーでポイント重視の人はあまりいないんじゃないでしょうか?重視ならWカードをオススメします
0.5なので、可もなく不可もないです
【付帯サービス】
使ったことがないのでわかりませんが、充実しているようです
【会員専用サイト】
見やすくてスッキリしていますが、アップグレードしたあとの古いカードの情報が残っていて、いちいち選択しないといけない仕様はめんどくさいですね
かといって履歴が消えるのはよろしくないので、非表示ができればいいかと思います
【申込手続き】
ネットからなので非常にスムーズです
MyJCBからであれば、1分でアップグレードできます
もちろん、自分の情報は最新にしてからが良いでしょう
【デザイン】
写真で見たときはダサい印象でしたが、実物のほうが存在感があります
ネット専用デザインもあり、ネットのほうが実にシンプルでこれもよきです
【ステータス】
JCB THE CLASSを持つための登竜門であり、他人の前で見せても恥ずかしくないカードです
審査も厳しくはないし、普通に働いていてクレヒスに問題がなければ通るでしょう
ステータスカードといえば、JCB、AMEX、ダイナースがありますが、日本人ならやはりJCB!
【総評】
ステータス重視にはもってこいのカードです
クレジットブランドで唯一アメリカ以外の日本ブランドプロパーで誇り高いです
キャッシュレス社会になっていき、ますます日本で使えるお店が増えればもうマイナスな点はないでしょう
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 16件
- 1件
2018年8月22日 23:59 [1152614-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
JCBゴールドカードは初めて作ったゴールドカードで今までで最も長く使ったゴールドカードでもありクレジットカードなのでレビュー記事を書かせて頂きたいと思います。
このカードは何度もカード読み取り機に通して使い込んだためカードの磁気ストライプの部分が擦り切れるようになるほど使い込んで、初めてカードに愛着というものを持ったカードでもあります。
一体なぜこんなにもJCBゴールドカードを使い込んだかというとカードのサービスもさることながら、ディズニー関連の特典が充実していることが一番の理由です。
JCBカードを選んだ理由はJCB THE CLASS(ザ・クラス)でディズニーリゾートの秘密のレストランへ行けることを知り、またその当時お付き合いをしていた彼女の憧れの場所でもあったので、それを目指すためにJCBゴールドカードを選びました。
届いたカードを見た時には枯山水のデザインにJCBと書かれたデザインがとても新鮮でなんて上品なデザインなんだろうと思いました。
この当時クレジットカードのことをいろいろと調べ始めたりした時期で、JCBゴールドカードの上にはさらにゴールドプレミアがあること、さらにその上にJCB THE CLASSがあることを知り、まずはJCBゴールドプレミアを目指そうと必死でカード決済をし続けました。
これまでコンビニやスーパーでの支払いも現金だったものがカード払いになり、カード払いすることで小銭を使わなくて済んだり、カード利用で貯まったポイントがアマゾンで1ポイント約3.5円で使えたりと日常の生活でも非常に重宝し、キャッシュレス生活の良さを実感しました。
他にもETCカードでも利用したり、海外でもタイなどでアジアではJCBブランが使えるところも多いため、海外でも利用したりと色んな時間を共に過ごしてきたカードです。
また、羽田空港や成田空港で空港ラウンジを利用する時もまだJCBゴールドカードしか持っていなかった時にはJCBゴールドカードで利用できる空港ラウンジを利用したりといろんなことにカードを利用してきました。
JCB THE CLASSは数年掛かって取得することができましたが一番思い入れのあるJCBカードは個人的にはJCBゴールドカードです。
私のプロフィールのホームページでもJCBゴールドカードとの思い出などを書いているので時間のある方は見てみて下さい。
たかがクレジットカードと思う人もいるかもしれませんが、カード一枚に何年もの自分の人生の苦しい時や楽しい時の時間を共に過ごしていると愛着というものがわいてきます。
人それぞれ思い入れのあるクレジットカードは違うかもしれませんが、みなさんもぜひそんな一枚のクレジットカードと巡り合ってください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 21:18 [923245-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 5 |
今まで楽天カードを主としてクレジットカードを利用してましたが
今年50歳になるので、少しステータスが欲しくなりこのカードを選びました
会社の後輩や客先との食事の機会が多く、楽天カードでの支払いでは少し恥ずかしくなってきたので (^^;
ポイント還元率は楽天カードには劣りますが、JCBゴールド ザ・プレミアを目指して使用率を増やしています
仕事柄出張も多いのでホテル代や接待費をこのカードで支払っていると自然と増えていきます!
ただ、JCBゴールド ザ・プレミアの招待を受けるには2年連続年間100万円以上の使用が必要なので結構大変・・・
家族での必要経費(生活費、携帯代等)は今までの楽天カードを引き続き使用なんで
無駄遣いせず、地道に頑張っていきます (^^)/
2017/3/4
使い始めて約1年!
昨年は1年目の100万はクリアーしました (^^)v
できる限り出張でのホテル代や、接待での支払い
その他、買い物や食事にもカードを使用するようにしています
少ないながらポイントも貯まりますしね!
ポイントもnanacoに還元するとボーナスポイントがついたりでかなりお徳ですよ
それと、ゴールドカードを使っているだけで、少しステータスを感じます
私だけでしょうか? (^^;
今年も2ヶ月で35万
今月も出張や接待で25万は行きそうで
このペースなら2年連続の100万はクリアーできそうです
まだまだ先(1年後)になりますが、今からザ・プレミアの招待が届くのが楽しみです(^^)/
こうなったらザ・クラスを目指そうかな?!!
2018/3/3
やっと JCBゴールド ザ・プレミア を取得できました!
MYJCBからメールで招待状が届いて約10日で新しいカードが届きました。
2年連続100万円の利用はそんなに難しくなかったのですが、これからの継続が・・・
利用額が100万円を切ると年会費が15000円(税別)になってしまうのがプレッシャーです。
まぁ、出張や接待の支払いを今まで通りカード払いにしていきます。
なんか、目標が無くなってしまったな〜
ザ・クラスはハードル高すぎるし、年会費も高い・・・(^^;
参考になった63人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 08:27 [1093150-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
