グルメ優待等ゴールドカードならではのサービスが付帯!JCBのゴールドカードです。
JCB一般カードの機能に加え、海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス、グルメ優待サービスなどが利用できます。また、MyJチェックへの登録を済ませJCB海外加盟店で利用すると、自動的にポイントが2倍貯まります。2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待が受けられます。
年会費 | 11,000円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | QUICPay |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「月間利用額:1〜5万円」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 14:33 [1409949-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
当時グランデというカードを使用していてカードデザインがどことなく気に入っていてメインに使用していたのですが数年後インビテーションを頂きGOLDに加入しました。
初年度年会費無料と言うことでしたが二年目以降はステイタス性こそ当時はあったものの実質私の使い方では満足な費用対効果は得られませんでした。GOLD特典としてホテルやゴルフ場の予約に何度か使用させてもらいましたがGOLDデスクの対応は心地よいもののサービス内容は至って普通。別にGOLDの必然性は無いなと感じて10年ほどで退会しました。今は他社のGOLDを3枚持ってますがいずれも年会費無料です。昔みたいなステイタス性を感じるものでもありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月30日 11:59 [1254909-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 1 |
約30年前にJCBゴールドを取得しました。
当時30歳以上500万以上の括りがあって、それなりにステイタスがあったように思えます。
その後アメックスのゴールド→アメックスプラチナを取得。しかし当時8万円だったアメックスのプラチナが何の連絡も無く10万円になった事で腹が立ち退会。その後はカードにステイタスを求めず、JCBゴールドと三井住友VISAゴールドの他無料カードだけ残して退会。
昔はよくゴールドデスクを使ってホテル予約や店の予約をしてましたが、最近久々にゴールドデスクを使ってみると、まるで一般カードの様に音声ガイダンスが流れビックリしました。それに24時間対応してない。ゴールドデスクに用事がある時って緊急で夜中に電話する事が多かったのに。
そして何とか会話に繋げ、ちょっと文句を言ったところ直通電話や24時間対応って今はプラチナカード以上になってしまったんですと丁寧にプラチナカードを勧められました。まぁ30年も同じ1万円でサービスを求めること自体も無理な話だったんですね。
昔使ったJCBゴールドデスクはアメックスのプラチナデスクより無理が効いて最高だったんですけどね。しょうがないんでプラチナに切り替える事にしました。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月19日 08:49 [1137329-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
なんとなく国産だしJCBをメインカードにしたいという気持ちが出てきて、年会費も1万円なら続けられるかなと思い取得しました。
デザインが気に入っていたのですが、実物を見てもとても満足しています。
利用枠は、私は他のカードは100万円までしか枠をもらったことがなかったのですが、JCBゴールドは200万円での発行でした。
☆いいと思うところ
デザイン・・・きらびやかで枯山水の模様もコンセプトもいいと思います。JCBの三色マークもよいバランスで収まっているように感じます。他の条件が良ければメインカードにしたくなる魅力的な券面です。
MY JCB・・・三井住友やオリコよりは使いやすく、エポスよりは使いにくい感じが私はします。
クイックペイ・・・決済時の音声が、電子マネーの中で一番好きです。
★残念なところ
ポイント・・・月間合計金額の1000円単位で0.5パーセントの還元率。還元率は目をつぶるとしても、ポイントの使い道が個人的には残念です。カタログは欲しいものは載っていないし、nanacoにチャージするというのも・・・。
そんなにnanacoを推すのなら、クレジットチャージでポイントつくようにすればいいのに、と思います。どうせ0.5パーセントなんだし。
会報誌・・・2か月目からほとんど目を通さなくなりました。パラパラめくっても読みたいと思うページがあまりないです。時間とお金のある、旅行好きな人に限定した冊子だと思いました。
JCB使えない問題・・・せっかくメインカードにしようと思っても、JCBが使えない場面があるので財布には必ずサブカードが必要です。
私のような庶民が持つカードではなかったという結論になりました。
JCBWを39歳までの申し込みにしているのもなんだか感じが悪いです。
40歳を超えてもポイント還元率が良いカードが使いたくて、なおかつJCBを応援したいという気持ちの人もいると思います。
JCBからしたら、別にそんな気持ちはいらないですよということでしょうけれど。
【再レビュー 追記】
大人なのでJCBWの年齢制限に文句言ったのは撤回します。
最近ポイント還元率の僅かな差を気にするのがみみっちく感じられてきました。
損するわけじゃないし、便利に気持ちよく決済できればいいです。
カードフェイスも差別化できていると思いますし。
JCBカードには愛着がわいたので、一般カードに切り替えて使っています。
一般カードの色合いなども実物を見てみたかったというマニア心もあります。
JCBゴールドカードは年会費一万円を高いと思う方には当然ながら向きませんが、
高く感じない方にはとても良いゴールドカードだと思います。
日本人としてJCBを使いたいなという気持ちがあるので、これからもJCBカードはなんらかの形で使い続けていきます。気が向けばまたゴールドを取得したり、さらに上位のカードも目指してみるかもしれません。
JCBのサービスも時代とともに変わっていくでしょうから、それも楽しみにしていきたいと思います。
- 月間利用額
- 1〜5万円
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月29日 06:49 [998964-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
【デザイン】
まぁまぁカッコいいと感じます。
【ステータス】
ノーマルカードよりあるのかな程度にしか感じません。
【ポイント】
Tポイントなどに移行出来たりするので便利です。
【マイル】
使用しないので分かりません。
【ウェブサービス】
AMEXより使いやすいです。
【優遇サービス】
各カード会社と余り変わらないのしかぶったりもしてるのでフルに活用して無いと思います。
【総評】
ノーマルカードを20年近く使用していて、ザ クラスが欲しくゴールドに切り替えました。
ディズニーランドに年2回位行くので
ただメインに使用してるカードが他にあるのでクラスまで作れるか微妙です。
ただAMEXのゴールドより年会費も安いしステータス性を重視しないのであればセディナカードやオリコカードのゴールドで十分かなと思います。
田舎に住んでるのでそんなにカード自体使用しないしネット通販で使う位なので安い年会費のゴールドカードで十分かなと、ポイントも貯まりますしね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月12日 19:56 [959889-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【デザイン】スタンダードのデザインは何となく好きになれなかったので思い切ってミッキーマウスのデザインにしました。 別にディズニー好きでも何でもありませんが、ゴールドカラーのミッキーは子供っぽくなくて、カードを受け取ってからですが、じわじわとかなり好きになりました。 今まで持っていたカードの中で一番好きなデザインです。
【ステータス】ゴールドってよくわからないのですが、ブラックとかプラチナとか聞きますので、そこまでのステータスはないのでしょうね。カードで見栄を張りたい訳ではないので個人的にはカードのステータスには興味がありません。
【ポイント】普通のよりは少し良さそうですね でもいろいろと仕掛けがあって面倒。ゴールドの人にまでキャンペーン応募させるのってどうなんでしょう。 何もしないでもサービスして欲しい気がしますが。
【マイル】ポイントと同じです。
【ウェブサービス】一応ありますが別にゴールドだからという特別な感じはあまりありませんね。
【優遇サービス】空港ラウンジ無料ということでしたが、いわゆる航空会社のラウンジとは別のカード用ラウンジです。実際に利用してみると悪くはありません。けれど、年会費払ってまではどうかなと個人的には思いました。
一緒にクイックペイというのも作りましたが使えるところが限られているのと万が一落としたときにどうなんだろう大丈夫? という感じを持ちました。
【総評】初年度無料ということで試しにゴールドカード作ってみましたが、自分のレベルでは年会費を払ってまで欲しいサービスが得られるとは思いませんでした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 15:55 [928908-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
はっきり言って、他社同ランクのゴールドカードと比べると、E&Cの特典がプラスされている上、付帯保険も他社を上回ります。決済に関しては国内では無敵を誇り、海外においても東アジア・東南アジア程度であれば、VISA/Masterにも勝るとも劣りません。ただ、アメリカ、ヨーロッパ等、それ以外の地域に行くと決済性がグンと下がってしまうので、このカードをメインに使用しながら、サブでVISAかMasterを持たれると良いでしょう。
このカードの凄いところは、招待性のプレミアムカードがあるところです。
JCBゴールド
↓
JCB THE プレミア
↓
JCB THE CLASS
CLASSにもなると審査もグンと難易度を増しますが、年間決済100万円超を数年繰り返していれば、まずはプレミアのインビテーションがきます。JCBでのクレヒスを積んでいればプレミアの審査を通る可能性は高いでしょう。プレミアで更に年間決済額100万円を超えると、選ばれし人のみに発行されるJCB THE CLASSのインビテーションが届き、CLASSへの門が開かれます。勿論属性にもよりますが、JCBのクレヒスが一番重要視されます。
JCB THE CLASSは年会費50,000円もする超プレミアカード(セミブラックカード)で、家族カードも8迄発行と大盤振る舞い。プライオリティパスも勿論発行可能です。
http://www.poitan.jp/archives/4101
付帯保険は国内/海外共に最高ランクの補償で安心ですし、年に1回2万円相当のプレゼントギフトカタログが手元に届きます。その為、実質の年会費は30,000円程度となります。
JCB THE CLASS取得への布石として、JCBゴールドカードを所持することをお勧め致します。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月26日 20:43 [466225-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
2009年にJCB一般カードに入会して、
2011年7月頃、郵送でインビテーションが送付されて、ゴールドカードへ移行
しました。
長所
@カードフェイスがかっこいい。
ゴールド過ぎるかもしれませんが、そこが良いと思います。
A国内最強のJCB。
海外に行くことがほとんどない私には最強のカードです。国内でJCBが利用できないお店はまずないでしょう。
Bそれなりのステータス。
ダイナースクラブカードやアメックスゴールドカードよりは当然劣りますが、それなりにステータスは感じられると思います。
短所
@ポイント有効期間
2年間のポイント有効期間はどうかと。永久不滅ポイントのシティカードやアメックスに劣っているところが不満です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
