楽天証券

- 1約定あたり手数料(国内株式/現物取引)
- 115円(約定代金20万円の場合) 詳細を見る
株式取引手数料は格安で、さらに取扱商品も豊富です。さらに、株式取引で人気の高い取引ツール「マーケットスピード」を無料で利用できます。100円から投資ができる「投信積立」は、投資初心者に大好評です。楽天ポイントで取引ができる「ポイント投資」、お買い物で貯まる楽天ポイントが最大+1倍になる「SPU」、投信積立を楽天カードで決済できる「楽天カードクレジット決済」など便利なサービスが揃っています。

よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 5件
- 0件
2022年6月5日 16:48 [1589152-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 4 |
IPO | 4 |
【手数料】
ネット証券大手ということもあり手数料は比較的安め
【信用取引条件】
口座開設していないのでわからない
【注文方法】
アプリ版iSpeedを使っています。銘柄検索等見やすいインターフェースになっていると思います。
【対応チャネル】
よくわからない。
【情報サービス】
楽天証券セミナーの案内など必要以上にお知らせが更新される。
自分で情報を集めて銘柄選定をする人にとってはありがた迷惑かもしれない。
何を買っていいかわからないという人にはある程度の指針にはなると思う。
【取扱商品】
米株ETFの買い付けなどSBI証券に対抗するためにかなりラインナップは拡充されたと思う
【サポート】
ネット回線が混雑しているときなどは成り行き注文発注が数分後に約定するなど、思った値段で買えなかったりもする。それについては保証を受けられない。
【IPO】
新規上場銘柄の種類は多いと思う。
【総評】
ネット証券としては、PCとスマホ両方に対応しているため使いやすいほうをユーザーが選べるというメリットがある。
積み立てNISAや金額買い付けの投資信託しかしないという人は楽天証券にこだわる必要はないと思う。クレジットカードの積み立て還元率が落ちているので、
マネックス、SBI、auカブコムなども選択候補にあがってくると思う。
最近はLINE証券やCONNECT証券などスマホアプリ版だけで完結しているお手軽な証券を利用するのもありだと思う。
参考になった0人
「楽天証券」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月4日 03:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月26日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月22日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月15日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月14日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月14日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月8日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 18:15 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(証券会社)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
