楽天証券

- 1約定あたり手数料(国内株式/現物取引)
- 115円(約定代金20万円の場合) 詳細を見る
株式取引手数料は格安で、さらに取扱商品も豊富です。さらに、株式取引で人気の高い取引ツール「マーケットスピード」を無料で利用できます。100円から投資ができる「投信積立」は、投資初心者に大好評です。楽天ポイントで取引ができる「ポイント投資」、お買い物で貯まる楽天ポイントが最大+1倍になる「SPU」、投信積立を楽天カードで決済できる「楽天カードクレジット決済」など便利なサービスが揃っています。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
手数料![]() ![]() |
4.43 | 4.14 | -位 |
信用取引条件![]() ![]() |
4.07 | 3.90 | -位 |
注文方法![]() ![]() |
4.40 | 4.05 | -位 |
対応チャネル![]() ![]() |
4.18 | 3.89 | -位 |
情報サービス![]() ![]() |
4.32 | 4.02 | -位 |
取扱商品![]() ![]() |
4.38 | 4.09 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.81 | 3.82 | -位 |
IPO![]() ![]() |
3.55 | 3.68 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(証券会社は直近1年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年6月28日 20:17 [1594968-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 無評価 |
IPO | 無評価 |
株投資初心者の時から利用しています。
投資信託から始めましたが、投信を比較するサービスがとても充実していて、手数料の低さなど様々な観点から投信を比較して購入することができます。
楽天ポイントを利用した積立ができるのも高評価です。楽天ポイントがたくさn貯まっていて使い道に困っている方にもおすすめです。
コロナ禍以降、株価が安定せず、利用頻度が減りましたが、株式市場が安定してきたら、また、利用させていただきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月15日 12:03 [1589185-5]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 無評価 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 無評価 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 無評価 |
取扱商品 | 無評価 |
サポート | 無評価 |
IPO | 無評価 |
楽天証券、GMOクリック証券、IG証券で、NASDAQ100、S&P500などの株価指数CFD取引をおこなっており、それぞれ感想を申し上げます。
まず、CFD取引は買いからも、売りからも取引でき、レバレッジが掛けられ、さらに平日はほぼ24時間取引できることがよいですね。
急騰や、急落する傾向がみえる場合に、マーケットが開くまえに、買い付けたり、売り抜けたりができます!
また、CFD取引では、基本的には、取引終了後、即時売買代金の受け渡しとなり、証券会社によりますが、銀行の普通口座へ、即時出金が可能です。
米国株やETFの現物取引だと、ベア型のETFは例外として、売りから取引できないこと、レバレッジ型のETFは例外として、レバレッジが掛けられないこと、日本円として、銀行の普通口座へ出金させるにしろ、もしくは米国ドルとして、銀行の外貨口座に出金させるにしろ、処理に時間がかかります。
=レバレッジ=
楽天証券、GMOクリック証券、IG証券ともに、10倍のレバレッジが掛けられますね。
=価格調整額・ファンディングコスト=
楽天証券は、日ごとに価格調整額、GMOクリック証券は、3か月ごとに価格調整額、IG証券は、日ごとにファンディングコストがかかります。
=取引時間=
米国にて夏時間採用時で考えると、楽天証券は、07時から翌日05時55分まで、GMOクリック証券は、07時から翌日05時15分まで、IG証券は、24時間取引が可能、ただし、月曜日の07時から取引開始で、土曜日の07時に取引終了です。
=即時入金・即時出金=
どの証券会社も即時入金には対応してますが、楽天証券はマネーブリッジで、楽天銀行の普通口座へ即時出金が可能、GMOクリック証券は証券コネクト口座で、GMOあおぞらネット銀行の普通口座へ即時出金が可能、IG証券は即時出金に対応していません。
SBI証券の米国ETFの現物取引で、米国ドルにて売り終了後、米国ドルの受け渡し、住信SBIネット銀行の外貨普通口座への米国ドルの出金、外貨普通口座から円普通口座への日本円の振替、そしてIG証券での即時入金まで、3日近くかかったことがあり、個人的にはけっこう気にしています。
即時出金ができるってことは、ATMですぐに引き落としができますしね。
=その他=
楽天証券は、CFD取引については、MetaTrader 4 (MT4)というプラットフォームをつかい、MT4独自のログインID・パスワードを入力し、取引をおこないます。MT4は世界中のトレーダーが利用しているプラットフォームで、様々なツールがあり、つかいこなすのに一苦労ですが、自動売買ができるプログラムなどもあり、個人的にはけっこうはまってます。
似たようなので、海外先物取引があるのですが、こちらは取引手数料が高いですね。
GMOクリック証券は、はっちゅう君CFDというプラットフォーム、PlatinumチャートCFDというチャートがあるのですが、とてもつかいやすいのがいいですね。
=感想=
楽天証券は、銘柄数が少なく、日ごとに価格調整額がかかるものの、MT4をつかいこなせるひとには、とてもよいと思います。それと、CFD取引では、楽天ポイントをつかえたり、ためたりはできないものの、日本株・ETFの現物取引と信用取引、米国株・ETFの現物取引、あと投資信託で、楽天ポイントをつかたえたり、ためたりできるのが、この証券会社のいいところですね。
GMOクリック証券は、銘柄数もそこそこあり、3か月ごとに価格調整額がかかるのみ、はっちゅう君CFD、PlatinumチャートCFDはつかいやすいこともあり、はじめてCFD取引をするひとに向いていると思います。
IG証券は、日ごとにファンディングコストがかかり、即時出金ができませんが、株価指数CFD、商品CFDともに銘柄数が多いのがよいですね。パラジウムとか、小麦なんかもCFD取引ができます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2022年6月12日 22:13 [1591193-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 4 |
楽天会員なので取引でポイントが貯まることを知り楽天証券を利用してみました。利用してみてのメリットは手数料が安いことです。投資を初めたばかりの方や取引コストを抑えたい方にはおすすめです。取扱商品も他の証券会社に比べて多いため自分に合う商品を探しやすいです。またポイント投資と言って楽天ポイントを使って投資が出来るコースもあり、現金を使わず気軽に出来ます。楽天証券は楽天会員だとすぐに口座開設の申込みもできて簡単です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 5件
- 0件
2022年6月5日 16:48 [1589152-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 4 |
IPO | 4 |
【手数料】
ネット証券大手ということもあり手数料は比較的安め
【信用取引条件】
口座開設していないのでわからない
【注文方法】
アプリ版iSpeedを使っています。銘柄検索等見やすいインターフェースになっていると思います。
【対応チャネル】
よくわからない。
【情報サービス】
楽天証券セミナーの案内など必要以上にお知らせが更新される。
自分で情報を集めて銘柄選定をする人にとってはありがた迷惑かもしれない。
何を買っていいかわからないという人にはある程度の指針にはなると思う。
【取扱商品】
米株ETFの買い付けなどSBI証券に対抗するためにかなりラインナップは拡充されたと思う
【サポート】
ネット回線が混雑しているときなどは成り行き注文発注が数分後に約定するなど、思った値段で買えなかったりもする。それについては保証を受けられない。
【IPO】
新規上場銘柄の種類は多いと思う。
【総評】
ネット証券としては、PCとスマホ両方に対応しているため使いやすいほうをユーザーが選べるというメリットがある。
積み立てNISAや金額買い付けの投資信託しかしないという人は楽天証券にこだわる必要はないと思う。クレジットカードの積み立て還元率が落ちているので、
マネックス、SBI、auカブコムなども選択候補にあがってくると思う。
最近はLINE証券やCONNECT証券などスマホアプリ版だけで完結しているお手軽な証券を利用するのもありだと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 14:21 [1588411-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 4 |
IPO | 3 |
総合的にバランスよくて使いやすい。
UIが秀逸でパソコンでもスマホでも見やすい。ポイントの付与の改正が話題になるが口座を持ってて損はない。他サービスでチビチビ貯まる楽天ポイントを全部投資信託の積立にまわしている。
ゴチャゴチャしがちなホームページが見やすいというのは地味だがかなり大きなメリット。他の証券会社も使ってるとそれが際立つ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 17:34 [1588164-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 4 |
【手数料】積立投信なので、決済したことはないですが、最安と謳ってますのでやすいのではないでしょうか。
【取扱商品】ifree8の取り扱いで決めたようなもの。
【サポート】初心者でもフリーダイヤルの電話にてご説明してくれることがありがたい。
【総評】積立の引き落とし口座を楽天銀行にすると1%ポイントが貯まる。
過剰な売り込みもなく、良い証券会社だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年6月1日 18:23 [1587842-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 4 |
IPO | 無評価 |
取引で楽天ポイントも貯まり、投資信託が100円から出来て、更にポイントを使える点が、他の証券会社にないメリットです。
とにかく、株を購入する際の手数料が非常に安いです。
ただ、「単元未満株」の売買ができないのは多少デメリットかも知れません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 7件
- 0件
2022年5月22日 20:57 [1583269-2]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 無評価 |
ネット証券の老舗
アプリ、ウェブサイトとともに見やすく、わかりやすいので非常に使いやすいです
投資信託は、楽天ポイントでのポイント投資も可能なので、初めての方も利用しやすいと思います
取り扱い商品も多いので、投資の幅が広がります
つみたてNISAやiDeCoにも対応しています
つみたてNISAもポイントで投資できるので、ポイントも無駄なく使えます
サポートも丁寧に対応してくれますので、安心できます
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 3件
- 0件
2022年5月19日 21:37 [1583459-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 無評価 |
IPO | 無評価 |
ポイント投資に関して制限をかけている証券会社が多い中で、国内外株の現物を買うのにも投資信託を買うのにも使える。楽天ポイントは貯めやすいためとても使い勝手がいい。
投信残高に応じた楽天ポイントの付与に対して文句のある人もいるようですが、元々がやり過ぎなんだと思います...
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 3件
- 0件
2022年5月18日 23:16 [1583235-2]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
手数料が安いと選んだのが初めでしたが、使いやすさ、投資信託の種類の多さ、楽天ネット証券では大手の安心もあります。いろいろな証券会社でIPOを申し込んでいますが、なかなか当たりません。楽天ネット証券は外れても次につながるのがいいですね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 22:53 [1582050-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
SBI証券と併用して使っています。
最初に加入したのがSBIの事もあって、SBIをメインで使っていますが、SBIは楽天と比べて携帯のアプリが非常に使いやすいと思う。
楽天は時価評価などの現在価格を見る時にWEBサイトに飛ばないと見れないのだが、SBIの場合、アプリの中で直接見れるので手間が楽。
その一方でSBIはポイントは少々使い辛い。
楽天は楽天ポイントとして汎用的に使えるが、SBIはポイントサイトにとんで、そこで選択をしないとだめなので、それぞれにメリデメはある。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年5月4日 11:12 [1578470-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
楽天証券は楽天銀行とマネーブリッジをしたりとかで楽天ポイントも稼ぎやすいので楽天経済圏の方なら最も使うべきだと思います。
もちろん手数料も安いですよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2022年4月30日 22:25 [1576492-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
登録して使用する方法は非常に簡単で、時間を節約できます。 自分の使用を確認するのもとても便利です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(証券会社)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
