マネックス証券

- 1約定あたり手数料(国内株式/現物取引)
- 115円(約定代金20万円の場合) 詳細を見る
株式売買手数料がお手頃な最低55円〜と、株式取引をリーズナブルに始められます。米国株や中国株、FX、海外ETF、外国債券など、海外投資商品を豊富に取り揃えているのも特徴です。さらに、すべての投資信託の購入時申込手数料が無料(ノーロード)です。IPOでは公平な抽選方法を採用している証券会社です。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
手数料![]() ![]() |
3.74 | 4.14 | -位 |
信用取引条件![]() ![]() |
3.61 | 3.90 | -位 |
注文方法![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
対応チャネル![]() ![]() |
3.74 | 3.89 | -位 |
情報サービス![]() ![]() |
4.11 | 4.01 | -位 |
取扱商品![]() ![]() |
4.08 | 4.09 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.86 | 3.81 | -位 |
IPO![]() ![]() |
3.41 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(証券会社は直近1年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年6月29日 08:41 [1595069-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 4 |
IPO | 3 |
【手数料】
◯
【信用取引条件】
◯
【注文方法】
やりやすい
【対応チャネル】
◯
【情報サービス】
◯
【取扱商品】
△
【サポート】
統合する時が本当面倒だった
【IPO】
不明
【総評】
個人的に好きだけどIDは自分で設定したい
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 5件
- 0件
2022年6月5日 17:04 [1589155-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 4 |
【手数料】
他社ネット証券と比較しても遜色ないくらいには安いと思う。
【信用取引条件】
口座開設していません。
【注文方法】
成り行き、指値、逆指値とう基本的な注文方法はできるので問題ありません。
【対応チャネル】
わからない。
【情報サービス】
マネックスからのお知らせは頻繁に届くが、情報は自分であつめるのであまり活用したことはない。
【取扱商品】
SBI証券、楽天証券に比べるとまだまだ少ない印象をうけました。専業で投資をしている人には物足りないのかもしれないが、東証銘柄とNY証券の銘柄ぐらいしか見ないのであまり問題は無い。新興国市場まで追いたい人は取り扱い銘柄の多い別の証券会社を利用されたほうが懸命だと思います。
【サポート】
電話サポートの対応はすばやく丁寧でした。
【IPO】
こちらでIPO銘柄を買ったことないのでわかりません。
【総評】
マネックスカード(JCB)による投資信託積み立て1.1%還元などかなり手厚いサービスを今展開されています。このサービスが恒久的に続けられるかどうかはわかりませんが、現状は大変満足しています。
国家が貯蓄から投資への流れを推薦している今だからこそ、サービスの恩恵を受けるために口座開設、積み立て投資をしてもよいのではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年5月2日 13:47 [1577722-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 3 |
IPO | 2 |
【手数料】
個人的には現物がもっと安くなって欲しいです。
【信用取引条件】
文句なし。
【注文方法】
とてもUIが良いと思います。変に改変しないことを望んでます。
フルイタだスマホで無料で見れるとなお良い
【情報サービス】
各種指標を比較しやすい形で提示しているので、とても良いです
【取扱商品】
概ねサポートしてるので問題ない
【サポート】
NISAの切り替えがwebでできないことに
最近不満を感じたが、電話つながり易さや
対応の早さは、一目!
【IPO】
取りつかいは多いが当たらない
【総評】
初心者から玄人まで好まれるかと思います。
迷ったらまずはここかなと
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 7件
- 0件
2022年4月17日 11:04 [1572044-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 1 |
---|---|
信用取引条件 | 1 |
注文方法 | 2 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 4 |
IPO | 1 |
ここの強みは米国株と中国株だと思う。
SBIや楽天など他の大手ネット証券に比べると手数料の面で劣るが、TradeStationなど外国株に強いサービスを傘下に入れている強みがある。また1株から買える「ワン株」機能により、優待クロスの継続保有目的にも使える。1株だけ持っておく手法はLINE証券を使った方が手軽ではあるが、あちらは取り扱い銘柄が限定されているのに対してこちらは東証の銘柄は(たぶん)全て扱っている違いがある。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2022年3月20日 19:30 [1562937-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 4 |
IPO | 3 |
手数料は他社と比べても割高ではないです。
買いたい銘柄をスクリーニング機能で調べたりしますが、とても充実していて使いやすいですし、グラフの使い方も上手で便利に使っています。また投資信託のつみたてをクレジットカード(マネックスカード)で5万円まで利用できるのですが、現時点で1.1%もポイント還元があってすごくお得です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年3月13日 09:24 [1560678-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
【手数料】他社と同程度で、問題ないと思います。
【信用取引条件】
【注文方法】
【対応チャネル】
【情報サービス】YouToubeなどでも情報がたくさんあって、わかりやすいと思います。初心者におすすめです。
【取扱商品】多いという印象です。
【サポート】
【IPO】
【総評】楽天証券やSBI証券に引けを取らない証券会社だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 7件
- 0件
2022年3月4日 07:05 [1557896-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 2 |
株取引で重要視しているのは取引手数料ですが、マネックスはかなり安い方だと思います。
1日定額で1日の約定金額100万円までが500円と低価格であることに違いはありません。しかし、毎日トレードする人にとっては、積み重なるとそれなりに金額がかさみます。他の証券会社では100万円まで無料としているところもありますので、改善して欲しいポイントですね。現状ではサブの口座として使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月3日 02:46 [1557583-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 4 |
IPO | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2022年3月2日 13:30 [1557353-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 4 |
最近、クレジットカード積立が、毎月50000まで出来る様になり、なんて還元率が、1.1%と他の証券会社より、抜群にいいです。楽天証券が、改悪されているので、今後マネックス証券かSBI証券をメイン証券
にしようと思ってます。
またイデコで、ナスダック100インデックスが、他の証券に取扱いがないのも、オススメポイントです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月27日 16:48 [1555653-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 2 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 4 |
IPO | 2 |
【手数料】SBI証券や楽天証券に比べると特に安さを感じない
【信用取引条件】主要ネット証券と同じで使いやすい
【注文方法】取引メニューが大変豊富で、単なる売り買いだけでなく、自分の考える方法でトライできるので良い
【対応チャネル】主要ネット証券と同じレベル
【情報サービス】メールなどで種々の情報発信があり、特に各種セミナーが充実している
【取扱商品】ほとんど揃っているし、特に海外の株で米株、中国株が充実している
【サポート】サポート面は十分に満足できる水準にある
【IPO】参加者全員が平等でよいのだが、倍率が高くてほとんど期待できない
【総評】サポートが充実していて、初心者でも安心
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年2月12日 23:43 [1550668-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 4 |
いろいろなセミナーが用意されていて初心者でも分かりやすく簡単に始めることができました。あと、企業の分析についても、四季報などの情報をリンクしてくれているので分かりやすいです。あと、中国株や米国株も最近始めて見たけど、どんな分野が有望なのか分かりやすく紹介されているから、始めやすかったかな(ちょっと利益が出るところまでいっていないけど・・・)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2022年2月12日 08:54 [1550336-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 1 |
元々サービスのバランスが良く、尖ったところはないものの、全体的にハイクオリティな証券会社でした。ただそうだったのもこれまでの話で、マネックスカードを利用した投資信託の積立サービスが始まることで、積立に伴うポイント付与率が1.1%と、年間費のかからないカードでは一躍トップに躍り出ました。他方ではポイント改悪する会社がある中、トップを取りに来たマネックス証券は、今後も期待出来ると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2022年2月6日 19:03 [1548233-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 5 |
IPO | 3 |
2月の楽天証券の改悪を受け、口座を開設しました。これからポイント投資が利用できそうな事を見込んでの開設です。また、クレジットカード決済をも利用可能な点も評価できます。
SBI証券と比較される事が多いですが、ポイント還元率から言えば、マネックス証券が最強になります。これからどんどん伸びていく証券会社でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(証券会社)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
