ヤマハ セロー250のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 14:54 [1318017-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】ファイナルセロー赤、一目でファイナルと分かりますし、初期型225ccを彷彿とさせます。デザインはトリッカーの方が好きかもですが、ファイナル赤は格好いいです。評判悪いみたいなのですが、リアLED個人的には好きです。
【エンジン性能】1速はすぐにふけあがってしまうのですぐにシフトアップして〜という感じで5速まですぐにあげちゃう感じです。50キロ台だと多少がたつく感じですが…。5速で50,60キロから100キロ程度までカバーするので、やはり6速欲しいです。ここだけが残念です。高速走ってきましたが、風防は必須だと思いました、あと現状だと100キロ巡行は厳しいですし、手がチェーンソー状態になります。風防つけてオン寄りのタイヤにしたらどうかな、とは思いますが、高速は我慢の時間と割り切るしかないと思います。
【走行性能】高速以外はチョー楽しー!!トリッカーみたいなヒラヒラ感はないのですが、どっしりした(あくまでもトリッカーとかと比べてね)安定感があります。ワインディングとかも全然OK牧場です。まあどこでも行けるわけですから、前車マジェSは単なる移動手段でしたが、セローになってツーリングマップル片手にあれた舗装路、酷道なんかも行きたくなっちゃう訳なのです。
【乗り心地】当然アップスタイルでラクだと思います。視界がいいですし、スタンディングがしやすくて、立って腰が伸ばせる〜ストレッチもできる…。シートはどうなんでしょう、もちろんマジェとかスクーターの座面の広さとかに比べたらかなり落ちるはずなのですが、中腰・スタンディングとかで尻痛なんてなんてことないと思うのです。それでもゲルザブはひょっとしてつけるかも、ですが…。
【取り回し】165センチの当方でも、苦労はありません。駐輪場がやや傾斜あるのですが問題ありません。足つきもたぶんマジェSと同じくらいだと思います、まったくと言っていいほど問題なく、平坦であれば足ちょんちょんでバックできます、すんばらしい!
【燃費】慣らし中に3回ほどの給油で徐々に燃費がよくなり、直近の燃費で40行っちゃいました。多少慣らしってことを意識した程度で、特に省エネ走行はしてません。燃費は規制前セローに比べて明らかにアップしたとバイク屋も言ってました。慣らし終わったので、今後多少回すと思いますが燃費はどうなるでしょうかねー、それにしても40キロはそこそこバイク乗ってますが初めてです!
【価格】マジェ下取り5万円(走行5万キロ)、規制前セローとの値段差が3万円ということで燃費でもとがとれるでしょう!?と適当に理由をつけて(まあファイナル赤が欲しかった)乗り出し47万円でした。今後下取り出す際にはファイナルの方が値段がきっとつくだろうな、というのも多少ありましたが…。以前トリッカー乗っていた事もありセローにしましたが、10万円差を考えるとトリッカーも十分おすすめだと思います。
<総評、再レビュー>1年と4か月ほどで26000キロとなりましたが本日お別れをしました。ありがとう、セロー!!次の相棒はsuzuki swishです。林道を走ってのセローです。通勤、街乗りにはあまり向いていないのです…。林道をそこそこ走りましたが、転倒0でした、自分の腕ではなくて林道ではセローすげーっていつも思ってました。本当に楽しい経験をさせてもらいました。
セローを買ってから、趣味だった登山をしなくなり、週末は朝5時におきて林道を目指しました。でもおじさん体系に拍車がかかり、また山が呼んでいるような気がして…山を下りたらラクに戻りたいですよねー。そんなんでなんとか良い下取り価格がついたので泣く泣くのお別れです。
バイク登山復活ですが、林道入り口にバイクをとめてガレガレで引き返した林道とか今度は人力で行ってみたいと思います。
改めて、セロー、さよーならー!!
- 使用目的
- 通勤
- ツーリング
- 頻度
- 毎日
参考になった18人(再レビュー後:6人)
2020年4月12日 15:21 [1318017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】ファイナルセロー赤、一目でファイナルと分かりますし、初期型225ccを彷彿とさせます。デザインはトリッカーの方が好きかもですが、ファイナル赤は格好いいです。評判悪いみたいなのですが、リアLED個人的には好きです。
【エンジン性能】1速はすぐにふけあがってしまうのですぐにシフトアップして〜という感じで5速まですぐにあげちゃう感じです。50キロ台だと多少がたつく感じですが…。5速で50,60キロから100キロ程度までカバーするので、やはり6速欲しいです。ここだけが残念です。高速走ってきましたが、風防は必須だと思いました、あと現状だと100キロ巡行は厳しいですし、手がチェーンソー状態になります。風防つけてオン寄りのタイヤにしたらどうかな、とは思いますが、高速は我慢の時間と割り切るしかないと思います。
【走行性能】高速以外はチョー楽しー!!トリッカーみたいなヒラヒラ感はないのですが、どっしりした(あくまでもトリッカーとかと比べてね)安定感があります。ワインディングとかも全然OK牧場です。まあどこでも行けるわけですから、前車マジェSは単なる移動手段でしたが、セローになってツーリングマップル片手にあれた舗装路、酷道なんかも行きたくなっちゃう訳なのです。
【乗り心地】当然アップスタイルでラクだと思います。視界がいいですし、スタンディングがしやすくて、立って腰が伸ばせる〜ストレッチもできる…。シートはどうなんでしょう、もちろんマジェとかスクーターの座面の広さとかに比べたらかなり落ちるはずなのですが、中腰・スタンディングとかで尻痛なんてなんてことないと思うのです。それでもゲルザブはひょっとしてつけるかも、ですが…。
【取り回し】165センチの当方でも、苦労はありません。駐輪場がやや傾斜あるのですが問題ありません。足つきもたぶんマジェSと同じくらいだと思います、まったくと言っていいほど問題なく、平坦であれば足ちょんちょんでバックできます、すんばらしい!
【燃費】慣らし中に3回ほどの給油で徐々に燃費がよくなり、直近の燃費で40行っちゃいました。多少慣らしってことを意識した程度で、特に省エネ走行はしてません。燃費は規制前セローに比べて明らかにアップしたとバイク屋も言ってました。慣らし終わったので、今後多少回すと思いますが燃費はどうなるでしょうかねー、それにしても40キロはそこそこバイク乗ってますが初めてです!
【価格】マジェ下取り5万円(走行5万キロ)、規制前セローとの値段差が3万円ということで燃費でもとがとれるでしょう!?と適当に理由をつけて(まあファイナル赤が欲しかった)乗り出し47万円でした。今後下取り出す際にはファイナルの方が値段がきっとつくだろうな、というのも多少ありましたが…。以前トリッカー乗っていた事もありセローにしましたが、10万円差を考えるとトリッカーも十分おすすめだと思います。
【総評】購入前かなり(同系CRFとか250ccネイキッドとかとも)迷いましたが「迷ったらセロー買っておけ」というアドバイスを沢山いただきました。迷ったらセローです、本当に。在庫あるうちに買っちゃいなー!!
- 使用目的
- 通勤
- ツーリング
- 頻度
- 毎日
参考になった12人
「セロー250」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月30日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月12日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月30日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月18日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月23日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月23日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 02:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月6日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 11:32 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
