『前後ディスクブレーキは面白い』 たぬきは空を飛ぶさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

シグナスXのレビューを書く

たぬきは空を飛ぶさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
39件
タブレットPC
2件
20件
PCケース
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費3
価格5
前後ディスクブレーキは面白い

走行距離が3500kを超えたのでそろそろ感想を書きたいと思います。

【デザイン】
真っ正面から見ると虫みたいな頭ですが横や後ろから見ると悪くないです。
個人的にですがPCXは逆で正面から見るとお?っと思いますが後ろから見るとちょっとバランス悪く見えます。

【エンジン性能】
初シグナスなので旧式との差はよくわかりませんが停車からはマッタリした出始めで軽いブレーキや惰性による減速から再アクセルを入れるとスーっと繋がる感じです。

【走行性能】
車高が高いのと車体が大きいので横風が怖いです。

【乗り心地】
シートは割りと肉厚で柔らかいので座りやすいです、
シートが高めなのではじめて乗ったときはぞうさんに乗ってるような感覚でした。

【取り回し】
50ccのスクータや小型のアドレスなどに比べると大回りになりますが割りと倒せるので不便はないです。

【燃費】
他車種にくらべて悪いですね
良くPCXと比較されますがぶんまわすと燃料ががんがん減っていきます。
あとタンクが小さいので給油の回数が多くて面倒ですね。
ただ自分の乗る頻度からしてPCXとの価格差を埋めるのに数年かかる為そこまで気にしてません。

【価格】
安価スクータより少し高い気もしますがその分細部のつくりがしっかりしています。
フレームもしっかりしておりビリビリ音はないです。
たまに駐輪場などで安価の小型スクータを見かけますが細部の作りの差は歴然です。

【総評価】
フロント、リア共にディスクブレーキはなかなか面白いですね。
使いこなせれば繊細かつ機敏なブレーキングでメリハリのある運転ができます。(止めたい時にピタッと)
前方車の急ブレーキでなんどか助けてもらいました。
普段から要所一時停止を心がけているのですが、こいつは素晴らしくキュッキュ止まります。

逆手に取ると効きすぎるブレーキなので気を付けないと後輪の標準タイヤは路面が乾いててもすぐロックします。
自分は貧乏性なのでタイヤを交換せず 、滑りやすいいのを意識し前輪と後輪のバランスを考えすぐ止まれる車間、スピードを意識して運転してます。(朝の通勤ラッシュでほかの原付(50〜125cc)が荒ぶってますが流れに乗る程度のマイペースで走ってます)
エンジンはビービー高い音でなくPCXと似たようなトトト、ドゥルーンいう感じのおとなしめな感じで自分のような30歳に突入したおっさんはこのぐらい落ち着いているほうがマッタリ走れます。

自動車も頻繁に乗りますがこの子の座席の高さによる交通状況確認のしやすさメリハリのあるブレーキング、周りの車に対しての視認性はかなり事故防止になります。
それに174cm位のおっさんが股がってると後続車にインパクトが有るらしく煽られるのが50ccクラスに比べ激減しました。

あとフレームのつくりがしっかりしており60k近くの走行ぐらいならかなり安定しています。
ただサスペンションがデフォルトでは硬くて地面のでこぼこをもろ拾いますね。

その他気になった点は
オイル交換がスタンドの位置の関係でやりずらかったのとサイドに付いている二人乗り用のスタンドが足が少し触れただけで出てきてしまう所ですね。

ノーマルでガンガン急加速をしたい人には向きませんが落ち着いた走行をする方であればとても良い乗り心地だと思います。

【2017.1.22追記】
型式を書いてなかったので追記します。
シグナスX SR
SEA5J(2016年)4型

使用目的
通勤
買い物
頻度
毎日

参考になった25人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費3
価格5
前後ディスクブレーキは面白い

走行距離が3500kを超えたのでそろそろ感想を書きたいと思います。

【デザイン】
真っ正面から見ると虫みたいな頭ですが横や後ろから見ると悪くないです。
個人的にですがPCXは逆で正面から見るとお?っと思いますが後ろから見るとちょっとバランス悪く見えます。

【エンジン性能】
初シグナスなので旧式との差はよくわかりませんが停車からはマッタリした出始めで軽いブレーキや惰性による減速から再アクセルを入れるとスーっと繋がる感じです。

【走行性能】
車高が高いのと車体が大きいので横風が怖いです。

【乗り心地】
シートは割りと肉厚で柔らかいので座りやすいです、
シートが高めなのではじめて乗ったときはぞうさんに乗ってるような感覚でした。

【取り回し】
50ccのスクータや小型のアドレスなどに比べると大回りになりますが割りと倒せるので不便はないです。

【燃費】
他車種にくらべて悪いですね
良くPCXと比較されますがぶんまわすと燃料ががんがん減っていきます。
あとタンクが小さいので給油の回数が多くて面倒ですね。
ただ自分の乗る頻度からしてPCXとの価格差を埋めるのに数年かかる為そこまで気にしてません。

【価格】
安価スクータより少し高い気もしますがその分細部のつくりがしっかりしています。
フレームもしっかりしておりビリビリ音はないです。
たまに駐輪場などで安価の小型スクータを見かけますが細部の作りの差は歴然です。

【総評価】
フロント、リア共にディスクブレーキはなかなか面白いですね。
使いこなせれば繊細かつ機敏なブレーキングでメリハリのある運転ができます。(止めたい時にピタッと)
前方車の急ブレーキでなんどか助けてもらいました。
普段から要所一時停止を心がけているのですが、こいつは素晴らしくキュッキュ止まります。

逆手に取ると効きすぎるブレーキなので気を付けないと後輪の標準タイヤは路面が乾いててもすぐロックします。
自分は貧乏性なのでタイヤを交換せず 、滑りやすいいのを意識し前輪と後輪のバランスを考えすぐ止まれる車間、スピードを意識して運転してます。(朝の通勤ラッシュでほかの原付(50〜125cc)が荒ぶってますが流れに乗る程度のマイペースで走ってます)
エンジンはビービー高い音でなくPCXと似たようなトトト、ドゥルーンいう感じのおとなしめな感じで自分のような30歳に突入したおっさんはこのぐらい落ち着いているほうがマッタリ走れます。

自動車も頻繁に乗りますがこの子の座席の高さによる交通状況確認のしやすさメリハリのあるブレーキング、周りの車に対しての視認性はかなり事故防止になります。
それに174cm位のおっさんが股がってると後続車にインパクトが有るらしく煽られるのが50ccクラスに比べ激減しました。

あとフレームのつくりがしっかりしており60k近くの走行ぐらいならかなり安定しています。
ただサスペンションがデフォルトでは硬くて地面のでこぼこをもろ拾いますね。

その他気になった点は
オイル交換がスタンドの位置の関係でやりずらかったのとサイドに付いている二人乗り用のスタンドが足が少し触れただけで出てきてしまう所ですね。

ノーマルでガンガン急加速をしたい人には向きませんが落ち着いた走行をする方であればとても良い乗り心地だと思います。


使用目的
通勤
買い物
頻度
毎日

参考になった6

 
 
 
 
 
 

「シグナスX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
3型台湾モデル  5 2023年4月19日 13:18
5型 2年乗ってカスタムいろいろ楽しんでます  4 2023年2月5日 22:51
格好いいです  4 2023年1月1日 13:33
快速125ccに乗りたくて  5 2022年10月11日 22:29
普通のスクーター  5 2022年10月5日 17:17
原付二種では一番お勧めです  5 2022年9月5日 12:20
シグナスx 1型、メンテして延命措置  4 2022年7月25日 20:16
未来永劫   5 2022年7月5日 17:17
1型だけどまだ活躍中  4 2022年6月22日 16:03
最後のスポーツマインド  4 2022年3月30日 22:45

シグナスXのレビューを見る(レビュアー数:271人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

シグナスXのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

シグナスX
ヤマハ

シグナスX

新車価格帯:335500346500

シグナスXをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意