ホンダ リードのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 4件
- 0件
2016年3月19日 02:11 [914957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
リード110に乗る前はアドレスV100を乗ってました。
ちなみにバイク歴は、CB400SFバージョンS→XJR1200R→GSX1400→アドレスV100→リード110EX→TMAX530
現在はTMAX530とリード110EXの2台所有してます。
主な目的は片道約20Kmある会社の通勤とちょっとした買い物に行く時に使ってました。(1日往復約40Km)
アドレスV100から乗り換えた理由はエンジンと電装系が壊れてしまい修理費が掛かるなど色々な理由からです。
最初はアドレスV125かPCXで迷ってました。
その時点でリード110EXは候補に入ってませんでした。
理由はアドレスV100の車体の取り回しが凄く楽で原付感覚で取り扱っていた為、真っ先にV125が出てきました。
そしてPCXの候補に入っていたのは言い方に語弊があるのですが、スズキのバイクが壊れたからやっぱりホンダのバイクが良いなと言う単純な理由です。
最終的にはリード110EXを選んだ訳なんですがその理由は、
V125とPCXはシート下にヘルメット1つと雨具程度しか荷物が入りません。
リード110EXはシート下にヘルメット2つ余裕で入ります。(メーカによっては入らないのもあります)
バイクでヘルメット2つ入る収納はかなり凄いって言うのか便利です。
通勤や買い物で使う人はかなり便利だと感じるはずです!
原付二種にどこまで求めるかが個人差がありますが、
よく朝の通勤時間帯で言われる『通勤快速』でイメージのアドレスV125みたいなイメージはリード110EXはありません。
個人的にですが原付二種の中ではエンジン性能がモッサリとしてます。(遅い訳じゃないです)
その代わり安定した走りが出来ていつまでも乗れます。疲れません!!
燃費も冬と夏場で平均40Kmは走ってくれるので満足してます。
原付二種なんでそれ以上の性能を求めるなら普通二輪のバイクをオススメします。
リード110EXはとても乗りやすいバイクです!
【デザイン】
個人的には好きです。
【エンジン性能】
マイルドで乗りやすいです。
【走行性能】
普通の街中を走る分には問題ありません。
【乗り心地】
フワフワした感じでずっと乗っていても疲れません。
【取り回し】
原付二種の中では軽いとは言えないですが、普通に使うのには全然問題ないです。
【燃費】
冬と夏で平均で40Kmは行くので満足です。
【価格】
妥当な値段です。
【総評】
誰が乗っても面白いスクーターです。
乗りやすいので遠くに行きたくスクーターです。
乗り潰すまで乗れるリード110EX。
買って後悔しないリード110EXです。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- 頻度
- 毎日
参考になった21人
「リード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月23日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 03:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月3日 12:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月12日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月13日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月19日 02:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月8日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月1日 05:36 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
