ホンダ リードのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2011年10月16日 01:05 [447202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
小型・AT限定免許を取得から、兄のLEAD110を乗り続け調子が悪くなったっぽいので、HondaDREAMでLEAD EXを自分名義で今使ってます。
【デザイン】
自分の主観ですが、このフェイスがたまらなく好きです。
テールランプのデザインやトータルで好きです。
【エンジン性能】
LEADの魅力は積載力なので、エンジンに期待しすぎるのはよくないと思います。
ですが、45キロ台以降の加速はなかなかのびて、とても気持ちいいです。
【走行性能】
0キロからの加速は遅いですが、アクセルをぐっとひねれば普通ぐらいの加速はします。
30キロからの加速は中々いい感じにあがっていき、気付けば50キロになってることがしょっちゅうです(汗
アクセルのレスポンスは少々悪い気はしますが、意外と割り切れる部分があるので気にしてないです。
【乗り心地】
LEADぐらいしか乗ってないので正直なところ分かりませんが、ふにゃふにゃのシートではなくしっかりとしたシートなので、全然疲れずに走り続けられます。
【取り回し】
LEAD110→LEAD EXの時にDio110を試乗したのですが、LEADの方が軽々しく曲げたりできて、Dio110の方がちょっとこけそうになったりと慣れが必要だと思いました。
【燃費】
今まで3回の給油ですが平均41kmぐらいです。最高44km。最低40km。
毎日、学校まで16型の重たいパソを背負って運転していることを考慮に入れると比較的燃費はいい方だと思います。
【価格】
親の金だったので、あまり真剣には見てなかったのではっきりとは言えませんでしたが
LEAD110を下取り、15万前後で買えたので相応なところじゃないですかね(汗
【総評】
大学生なので、どうしても積載力が必要だったのでこれしかなくLEAD110→LEAD EXとなりました。
Hondaの小型バイクをすべて125ccにすると聞き、それまで待った方がよかった(今年の9月の頭に納車)のではないかと少々後悔もありますが、今のLEADを乗っているとそのハンデを忘れるぐらいの加速に魅了されてしまいます。
個人的には、新しいエンジンをスペイシーの心臓にぶちこんでスペイシーを復活してほしいなっと思います。(新しいスペイシーとLEADを並べて自己満足したいだけですが…)
そして、後にLEADやDioの心臓に新しいエンジンをぶちこんでほしいと思いました。
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 毎日
参考になった9人
「リード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月23日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 03:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月3日 12:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月12日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月13日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月19日 02:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月8日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月1日 05:36 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
