ホンダ CB1300 スーパーボルドールのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 0件
2018年5月9日 19:28 [1035317-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
自分はGSX-R1000K5から乗り換えました。
理由は結婚して二人乗りをするのに適したバイクと言う事もあり前から気になっていた一台のこのCB1300ボルドールを購入
[乗り心地]
乗り心地は小さな凸凹やギャプも難なくいなし吸収する足周りに重いけれどこの重さが逆に安定感を産み出しているんじゃないかと思うほど高速や低速でのビシッとした抜群な安定感
二人乗りも思ったより沈みこまず至ってフラットなフォーム
ライトはLEDで明るく視認性もすこぶる良く積極的に夜でも走りたいくらいです。
ただハイビームとグリップヒーターを一緒に使うとバッテリーに負担がかかると言う事なので夜は大変です。
そのグリップヒーターも真冬の(マイナス)寒さには勝てず快適と言うほど暖かくならない模様、ハンドガードが欲しいところです。
[動力]
パワーはジャンルが違うので致し方無いのですがもう少し欲しいかなぁーと言う感じ(前のバイクで完全にスピード感覚が麻痺している)
トルクは流石1300(車のフィトと同じ排気量で会社の先輩もビックリ)で遜色なく下からモリモリですし
アクセルワークがしやすいのも初心者には良いですね
ミッションの方は今回初めて乗ったので分かりません!
[防風効果]
シールドはノーマルだと効果が感じにくい代物で特に高速で走る時はネイキッドより増しな位です。やはり長時間の走行は疲れが貯まりやすい
社外品にする事をお勧めします。自分のは純正オプションのシールドに+社外品の後付けシールドを付けてます。
足元の風はハーフカウルのおかげなのか綺麗に流れるみたいで結構気にならないレベル
エンジンの熱が直接まとまって当たるので夏は熱いし冬は暖かい感じです。
カスタム要素もあるしハーフカウルなのでネイキッドとフルカウルの中間と言う美味しい所取りのボルドールは最高に格好いい!
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった20人(再レビュー後:12人)
2018年5月9日 08:12 [1035317-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自分はGSX-R1000K5から乗り換えました。
理由は結婚して二人乗りをするのに適したバイクと言う事もあり前から気になっていた一台のこのCB1300ボルドールを購入
[乗り心地]
乗り心地は小さな凸凹やギャプも難なくいなし吸収する足周りに重いけれどこの重さが逆に安定感を産み出しているんじゃないかと思うほど高速や低速でのビシッとした抜群な安定感
二人乗りも思ったより沈みこまず至ってフラットなフォーム
ライトはLEDで明るく視認性もすこぶる良く積極的に夜でも走りたいくらいです。
ただハイビームとグリップヒーターを一緒に使うとバッテリーに負担がかかると言う事なので夜は大変です。
そのグリップヒーターも真冬の寒さには勝てず快適と言うほど暖かくならない模様、ハンドガードが欲しいところです。
[動力]
パワーはジャンルが違うので致し方無いのですがもう少し欲しいかなぁーと言う感じ(前のバイクで完全にスピード感覚が麻痺している)
トルクは流石1300(車のフィトと同じ排気量で会社の先輩もビックリ)で遜色なく下からモリモリですし
アクセルワークがしやすいのも初心者には良いですね
ミッションの方は今回初めて乗ったので分かりません!
[防風効果]
シールドはノーマルだと効果が感じにくい代物で特に高速で走る時はネイキッドより増しな位です。やはり長時間の走行は疲れが貯まりやすい
社外品にする事をお勧めします。自分のは純正オプションのシールドに+社外品の後付けシールドを付けてます。
足元の風はハーフカウルのおかげなのか綺麗に流れるみたいで結構気にならないレベル
エンジンの熱が直接まとまって当たるので夏は熱いし冬は暖かい感じです。
カスタム要素もあるしハーフカウルなのでネイキッドとフルカウルの中間と言う美味しい所取りのボルドールは最高に格好いい!
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった0人
2017年6月7日 22:33 [1035317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自分はGSX-R1000K5から乗り換えました。
理由は結婚して二人乗りをするのに適したバイクと言う事もあり前から気になっていた一台のこのCB1300ボルドールを購入
乗り心地は小さな凸凹やギャプも難なくいなし吸収する足周りに重いけれどこの重さが逆に安定感を産み出しているんじゃないかと思うほど高速や低速でのビシッとした抜群な安定感
二人乗りも思ったより沈みこまず至ってフラットなフォーム
ライトはLEDで明るく視認性もすこぶる良く積極的に夜で走りたいくらいです。
パワーはジャンルが違うので致し方無いのですがもう少し欲しいかなぁーと言う感じ
トルクは流石1300(車のフィトと同じ排気量で会社の先輩もビックリ)で遜色なく下からモリモリでアクセルワークがしやすいのも初心者には良いですね
シールドはノーマルだとそんなに効果が感じにくい代物で特に高速で走る時はネイキッドより増しな位でやはり長時間の走行は疲れが貯まりやすい
社外品にする事をお勧めします。
カスタム要素もあるしハーフカウルなのでネイキッドとフルカウルの中間と言う美味しい所取りのボルドールは最高に格好いい!
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった8人
「CB1300 スーパーボルドール」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月9日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月15日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月19日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月1日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 23:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月9日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月17日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月2日 23:26 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
