ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバードのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2016年7月12日 18:58 [780043-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
最終型から初期型のキャブモデルに買い替えましたが、メーター周り、スクリーンの高さ、ラジエターの位置など座席からの景色が少し違います。全体像はほぼ同じです。
【エンジン性能】
FIはマイルド、キャブはワイルドなど言われますが、その通りだと納車日に店を出るときに実感しました。アクセルのつきがいいです。マフラーから昔懐かしい排気ガスの臭いがします。
【走行性能】
D-CBSが今まで乗ってた最終型に比べてちょっと違和感がありますが、慣れの問題でしょう。2.5万キロ走行の中古でフロントフォークをOHしてもらってからの納車でしたが非常に快適です。加速もFIより数段よく感じます。ただ、デジタルからアナログにメーターが変わったからそう感じるだけなのかもしれません。それでもフィーリングは非常に良いです。
【乗り心地】
フロントサスはOHしてもらい、リアサスはいつもマイナスドライバーで自分でセッティングしてるので非常に良いです。
【取り回し】
2台目なのでもう慣れました。職場の狭い駐輪場の押し歩きと出し入れ以外は余裕です。
【燃費】
納車時アイドリングが1200から1300回転と少し高めだったので1000回転に調整したら、16,7くらいです。FIと変わらないか少し良い印象を受けました。
【総評】
最終型から初期型へと、相棒がさらに古い個体に変わりましたが、10万キロオーバー走行から2.5万キロ走行のエンジンに変わったのでまるで新車かと錯覚するほどエンジン音が綺麗で静かで低振動で、それだけでも満足です。前車FIのECUがぶっ壊れ、そのECUがかなり高価だったため単純にキャブモデルに買い換えたわけですが始動性も全然問題ないです。セル一発です。そしてフィーリングはかなり向上しました。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった24人(再レビュー後:23人)
2014年12月20日 22:38 [780043-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
所有欲を満たす大柄な車体とシャープなデザイン。他社のライバルたちのようにゴテゴテしておらず、スッキリしたデザインがかっこいい
【エンジン性能】
低速から超高速まで不満のないパワー。初心者の自分でも発進から100km/hまでの加速に3秒かからない。アクセル一捻りでワープ。
走行8万キロを超えた今でもエンジンの振動なし。(カムチェーンの音は盛大だが放置中)
1速の発進時のギア音?が好き
【走行性能】
峠は苦手だが街乗りは普通にOK。高速では水を得た魚。超高速でも非常に安定していて速度感がなく恐怖感もない。これが刺激がない、つまらないと言われる理由だろう。
【乗り心地】
固めだが、問題なし。速度が上がれば上がるほどしっとりといい具合になる。
【取り回し】
重い。でも慣れの問題。もっと重く取り回しにくいバイクもいっぱいあるはず。
【燃費】
悪い。昔のインジェクションなので仕方ない。インジェクターのカチカチ作動音も、仕方ない。
【価格】
中古で40万。安すぎ
【総評】
ホンダが本気で作った、今でも古さをあまり感じないほんとに出来の良い素晴らしい大型バイク。現代のバイクより高級感もあるしお買い得な一台だと思う。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった1人
「CBR1100XX スーパーブラックバード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月14日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月10日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月25日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月12日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月26日 03:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月21日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月11日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月31日 16:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月30日 03:23 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
