ホンダ モンキーのコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.95 | 4.45 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.86 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.77 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.75 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.98 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.78 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.30 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:ツーリング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 08:02 [1640419-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
1984式ゴールドモンキーのレビュー
【デザイン】
5000台限定のゴールドメッキ仕様はどこでも注目の的だった。ただし、金色メッキの被膜が薄いのか、磨いていると、色落ちしてきたのは残念だ。アメリカン風燃料タンクは、個人的には最新型125版よりも様になっていると思う。
【エンジン性能】
以前は2.9PSだったが本バイクは3.1PSと僅かながらパワーアップして、嬉しかった。しかし、非力感は如何ともし難く、頻繁なギアチェンジが求められる。
【走行性能】
本体重量が極小のため、ライダーの不用意な挙動に敏感に反応するので、その点は少し気を遣う。
【乗り心地】
ホイールバランスが短いので、路面の起伏に多いに影響を受ける。タイヤがブロックパターンのため、走行音が少々耳障り。
シートは厚みが有り、前後サスの貧弱さをカバーしてくれて、それなりに乗り心地は良かった。
【取り回し】
これに勝る取り回しの良いバイクは無いと思う。
【燃費】
平均58Km/Lぐらい。当時としては良かったのかもしれないが、FI仕様の現代バイクと比較すると、敵わないと思う。
【価格】
新車購入時13万円位で現在では想像できない位安かった。
【総評】
購入時より倒立フロントサスから黒いグリス垂れが発生し、修理依頼するも、再発を繰り返し、対処不能を考え、そのまま放置した。
50cc原付のため、道路左端の走行をせざるを得ず、当時はその辺りにはよく釘が落ちており、それを踏んで何度もパンクをした。チューブタイヤのパンク修理は、本バイクの場合、ホイールを分割して結構大変だった。刺さった釘はいつも凹部で有ることから、ブロックパターンタイヤの影響が大きかったのではと思った。パンクを気にしながらの走行は、余り楽しいものでは無かった。
また、当時はバイクへの悪戯が横行しており、特に目立つ本バイクも被害に遭った。深夜、駐輪場で帰宅しようとエンジン始動キックするも、全くかからない。薄暗い中で、原因を探ると、何とプラグキャップが取り外されていた。慌てて周囲を探すと、投げ捨てられたキャップを運よく見つけ、取り付けて無事帰宅することが出来た。それ以降、駐輪する際には細心の注意を払うようになった。
250ccのセカンドバイクとして、ライダーとして一度はモンキーは体験すべきと購入したが、実用性が予想以上に乏しく、使用する頻度も少なくなったので数年後には売却した。
バイクにも実用性がある程度必要で有ることを教えてくれたバイクだった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 11:57 [716278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
【デザイン】可愛くて良い年こいたオヤジ(自分)が乗っても画になります(笑)
【エンジン性能】もう少しエンジンが回ったら嬉しいですね。
【走行性能】ローが伸びなくてセカンド発進だと少し心細い、キックはプライマリーキックが欲しかった、更にリターンでは無くロータリー式の方が靴にはやさしい。
【乗り心地】長距離を走ると自分はお尻より腰が痛くなって来ますリヤサス交換要でしょうか?
【取り回し】素晴らしい! 写真撮影が趣味なのですが思い描いたコラボショットが取り回しの為に撮影しやすい♪
【燃費】まだ1回めの計測ですがリッター55.3`でした、公共交通費より安上がり!?
【価格】USEDなんですがトータル走り出しで¥30万は高価
【総評】マンションの駐輪場が狭く「仕方が無いなぁ」と言う感じで購入したモンキーでしたが、とても楽しくて購入して正解です♪。自分が初めて原付免許を取った1976年には、ホンダからモンキーを始めダックスファミリーにシャリイ、ヤマハからはチャッピー、ジッピー、ミニトレ、スズキからホッパー、バンバンとレジャーバイク花盛りでした、今はホンダからのみと言うのが少し寂しいですね。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月6日 14:18 [578127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
モンキー |
バイク初心者です、二輪車は原付スクーターしか乗ったことがありません。
MTバイク初めてです。
【デザイン】
子供の頃から馴染みのあったデザインですが、大人になって初めて感じるデザインの秀悦さがあります。
【エンジン性能】
小さいながらもこのカテゴリー、車重量のバイクには十分ではないかと思います。
【走行性能】
エンジン性能は申し分ないのですが、ギア比の問題なのか1速、2速がかなりローギアなのでギアチェンジが忙しい。これを楽しいととるか、煩わしいととるかで個々の印象はずいぶん変わるのではと思います。
【乗り心地】
サスペンションが柔らかく、腰痛持ちの私には乗り心地が抜群です。
柔らかいサスは、カスタム派にとってサスペンションの交換をする大名目ができてかえってよいのではないかと思います。
【取り回し】
小さい分、車の後部の駐車スペースを利用して置いています。
小さくて軽いのが難点で盗難の心配があります。
【燃費】
燃費は最高ですが、燃料残量計が付いていると嬉しいのですが。
(燃料警告灯あり)
【価格】
割高感を感じます。
20万円以内で売ってもらえると嬉しいですね。
【総評】
カスタムパーツは沢山あるし、パーツの値段も総じて安い。
購入した後の楽しみ方もオーナーそれぞれの趣向で楽しみが広がるバイクだと思います。
ただ値段だけ高いのでそこが気になります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月4日 16:53 [510722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
分かる人にしか分からない良さがある、究極の遊び道具の一つだと思います。人生において唯一、新車で購入したエンジン付き乗り物でした。以下はキャブ時代(2006年キャンディイエローだっけ?)のモンキーの話です。
【デザイン】これが購入動機。どこから見ても絵になる。しかしこれがある意味『諸刃の剣』なんだと思います。私の住んでいた地域(東京都下)ではモンゴリにおいてはしょっちゅう盗難の話を聴きましたし、私も含め友人3人所有していましたが全員盗まれました(涙)。なんという高打率…。納車された瞬間からロックオンされているくらいの認識を持ちましょう。私なんてイモビ付きでも盗まれましたからね。。。
身長178センチの私が乗ると「サーカスの熊みたい」とよく言われました。それ以上の身長の人は窮屈かもね。
【エンジン性能】ノーマルは苦労します。1速だと2メートルくらいしか保たない(笑)。ボアアップは必須でしょう。ただしキックが恐ろしく固くなります。そしてハイオクです。あとノーマルでも想像以上にピーキーなのでウィリーでこけないように気をつけましょう。
【走行性能】皆さんが書いている通り足回りが弱いので片手運転なんかも怖いです。私は解決する前に盗まれてしまいましたが…。ロンスイはかなり安定度が増すようです。でもロンスイは個人的美学に反しますが。
【燃費】よかったです。良すぎてガス欠余裕(笑)。その後リザーブでも良く持つからそのまま忘れてカラにしたこともあります。
【価格】FI後は、たんなる嗜好品の値段は超えてると思います。
【総評】いいです。オススメ…ではありませんが。50CCである、積載能力が皆無である、盗まれる、シートが実は疲れる、メットインなんてあるわけない等等、いろんなことをふるいにかけて、それでも欲しい人向きです。スクーター感覚で乗ると後悔します。買い物もほぼできません。
私は当時、純正のマフラーカバーが装着可能な「サイクロン」が出たタイミングで、新車+サイクロン+タケガワクリアパーツをセットで購入し、ならしも終えいよいよボアアップだ!と思った矢先に盗まれました。。。
先にも述べた通り、盗まれます。名言に例えるのもなんですが「そこにモンキーがあるから盗むのだ」的感覚です。私の友人のエピソードですが、ある日メットホルダーが盗まれ、なんでこんなもん盗むのかな?と思った2、3週間後、跡形もなく消えていました。メットホルダーはエンジンキーと同期しているのでそこから型を取ったのかな?と推測します。
ただ、それでもまた欲しい。。。またいじりたい!乗りたい!山道を疾駆したい!カフェで眺めながら一服したい(これが至福…)!と感じてしまいます。それくらい中毒性の高い乗り物です。ここでは語り尽くせないほどいいバイクでした。いろいろバイクを乗り継いできましたが、また乗りたいのはCB750とモンキーだけです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 6件
- 12件
2011年5月23日 22:05 [411899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【デザイン】小さくてかわいいけど バイクの基本のスタイル
【エンジン性能】ノーマルでは力不足 88ccにボアアップしたら 山道の登りも
車の流れについていけます。
【走行性能】足回りは 貧弱 リアだけ サス取り換えました。
【乗り心地】ポジションは 見た目より楽 リアの突き上げは しかたない?
【取り回し】軽い 自分でいろいろいじりやすく 楽しい!
【燃費】郊外を40キロぐらいでのんびり走ると 60`走りました。
【価格】新車 少し高めなきがします。 中古も高い
【総評】中古車を買って タケガワのキットで88cc ノーマル調のマフラーで 乗ってます
いじって良し 走って 思わず 笑顔になる 最高の 玩具です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月7日 22:49 [271938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
セロー250から買い替えです。
250に乗ってて、買い替えでわざわざ原付なんて不便極まりない話ですけど
こと、モンキーなら話は別だと思います。
唯一無二の存在ですし、バイク好きなら、それを引きつける魅力があると思いますね。
バイクそのものを変えるようないじりはしません。信頼性と耐久性はノーマルがいちばんですから。
セローでのキャンプ道具一式から、内容を厳選するのも限りのある50ccだからこそかな。
気に入ってる所
*リッターバイクと並んでも、ちゃんとある存在感
*ほぼ一発でかかるインジェクション
*容量少ないタンクでも燃費がいいので、満タン200km以上走れる
ちょっと不満な所
*ニュートラルじゃないとエンジンかからない
*そろそろおごってもいいプッシュキャンセラー
*車載工具が無い。せめて、スパナとプラグレンチは付けてくれ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
