
よく投稿するカテゴリ
2022年8月6日 08:20 [1607724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
形式はシュラウド付きと同じMD30ですが、私が乗っていたのは1995年式
スーパーXRとして初めてセル付きになったモデルでした。
【デザイン】
シュラウドが付く前のモデルですが、前のXLR250の野暮ったさがなくなり、
当時はカッコイイー!と言われていました。
今でも好きなデザインです。
【エンジン性能】
キャブが強制開閉から負圧式になりピックアップが低下。
減速時のブリッピングも意識してガバっと開ける必要があり、この点は
XLRのほうが良かったです。
【走行性能】
まだ正立フォークでした。倒立が幅を利かせつつあった時代でしたが、
XRはあえて正立を搭載していたと思います。
しなやかで乗りやすいカートリッジサス。ボトムの突き出しが減ったのが
話題でした。
【乗り心地】
XR、XLR系伝統のソフトな乗り心地。ツーリングに最適ですが、保安部品を
外してEDレースもOKです。
【取り回し】
オフ車ですから軽くて楽ちんです。
【燃費】
30km/lくらいだったと記憶してます。
【価格】
新車で車体価格55万くらいだったでしょうか。
【総評】
セルが付いてデザインが良くなって飛びついたモデルです。
2000年に嫁と二人で、北海道〜東北を1か月間キャンプで放浪した、
思い出深いバイクです。(嫁はセロー225W)
オプションでキックもあったので付けていました。バッテリーが
上がってもキックが使えるので、バッテリー交換せずそのまま
乗り続けていました(笑)
ちなみにセルの始動はすごく良くて「キュルキュボッ」っていう感じで、
2回転以内に始動しました。
最終的に6年6万キロくらい乗って、次のメインXR650Rに乗り換えました。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- レース
- 頻度
- 毎日
参考になった5人
「XR250」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月23日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月5日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年7月20日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年5月5日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年7月10日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月20日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年2月29日 05:20 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
