
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 0件
2021年11月28日 13:16 [1522232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
4年前に購入しました。
当時はまだ安かった、程度のよい車体が50万円ほとで購入できました。
私は2007年式の教習車を30万円で購入しました。
理由は油圧クラッチと大型のオイルクーラーです。
しかもファンも付いてます。
RC42はどうしても油温との戦いになります。
私は毎日通勤で乗ってましたので、
真夏でも乗るため教習車がぴったりでした。
今までいちばん上がったのは125℃です。
大型のオイルクーラーとファンの効果は絶大です。
全ての整備は自分でやります。
パーツもいろいろ交換しました。
みなさん同じだと思いますが、
パルスジェネレータは壊れて交換しました。
あと、そろそろ壊れる時期だと思いますが、
ジェネレータも壊れて交換しました。
そして2度目の車体を陸運局で今月とりました。
ジェネレータは高価な部品ですが、
必ず壊れますので、純正で出る間にとりあえず購入をおすすめします。
35000円で買えますよ。
燃費は通勤で15km、ツーリングだと20kmはのびますね。
タンクが大きいので、今のバイクと変わらないしくらい走れると思います。
パワーはこれで十分でしょう。
これ以上あっても一般道では必要ありません。
ブレーキはフロントはCB400スーパーフォアの4ポットに交換することをおすすめします。
明らかにタッチが変わりますから。
リアは教習車ですので2ポットです。
まぁ止まりませんね。ほとんどフロントブレーキの力で止まってるようなものです。
いろいろ書きましたが、
ホンダのCBで空冷の4気筒、今でも値段は上がってますが、
これから更に上がると思われます。
今の内に購入するほうがいいですね。
このバイクの変わりになるようなのがありませんから。
- 使用目的
- 通勤
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった1人
「CB750」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月1日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月4日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月25日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月14日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月5日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月30日 23:42 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
