
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 20:59 [1125650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
普通のネイキッドは、オヤジライダーにはたまらない。ターンシグナルは少しデカすぎて野暮ったい気もしますが、これも30年前のライダーには普通。リターンライダーにはこれでいいのだ。
【エンジン性能】
CBは初代の400SF,最近のSF、1300SFと乗ってきました。パワーは当然排気量の順ですが、街乗りや高速では、制限速度内で走っている限り感覚的には数字ほど400と大きな差はない感じです。1300とは低速から段違いですが、必要にして十分なトルク感とパワー。ただし、始動性に関してはインジェクション車が圧勝。数ヶ月ほ放っておいてもセル一発でかかったCB1300SFに比べ、キャブのコイツは昔ながらの始動性。チョークなんて、今の若者は知らないのでは?出発前の儀式よろしく、昔のように始動しています。
【乗り心地】
やや硬め。荒れた路面では、結構「ガツン」と振動を拾います。ただ、スポーツタイプのバイクはこんなもんだったと思います。
【取り回し】
1300に比べたら段違い。400と同等。
【燃費】
これまで乗り継いだバイクの中では最も悪い。ツーリングではCB1300SFで平均23km/Lでしたが、コイツは20〜21km/L。CB1300が良すぎたのかも。
【総評】
10年前のQ車。しかし、灯火類を総LED化し(メーター内はまだ)、現代車気分で乗ってます。キャブとインジェクションの違いはフツーに乗っている分にはわかりません。
昨年夏までCB1300SFに乗っていましたが、極低速Uターン時に謎のエンストが2回あって2回とも即コケ、嫌になって手放しました。起こすのもマッチョでないワタシには非常にきつく。
Z900RSを考えましたが、タマがなく、今年の夏に間に合わないので、すぐに楽しめそうなコレを選んだ次第です。新車でZを買うより費用が半分以下で済み、必要にして十分な性能。せっかく大型免許取ってリターンしたけど、1300などの大排気量は本当に必要か?という方にお勧めの優等生です。消去法で選ぶことになりましたが、今や大満足。LED化など自分でいじって愛着マシマシ。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった24人
「CB750」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月1日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月4日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月25日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月14日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月5日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月30日 23:42 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
