ホンダ CBR600RRのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 17:36 [597249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
優等生ホンダ
フルパワーです。
筑波サーキットの走行会+たまにツーリングです。
CBR1000RRには乗った事無いですが、筑波の裏ストレートでも1000に置いて行かれる事は無い性能です。
逆にパワーのありすぎる1000は立ち上がりのアクセルオープンがデリケートで、パワーを掛けすぎて飛んでってしまう人が多いので、私には丁度良いかも。
一般下道では全く本来の性能は使えていません(速すぎて怖いし、スピードが出すぎてしまう)
高速でも本気走りするとトンデモナイスピードになってしまいます。
難を言えばサイドスタンドが出しずらい。(もしかするとモリワキのバックステップに交換しているためかもしれませんが)
サーキットでは最高。無理して頑張らなくてもそこそこのタイムで走れます。
バイク自体の性能が高いので、ライダーも楽なのでしょう。さすがホンダです。
一般道でもシートの前の方に座ればそんなにポジションもきつくないです。
総評は「まさにレーサーそのもの」です。
ちょっと前のバイクやネイキッドタイプなどをCBR600RRと同性能のレーサーに改造しようとすると相当の金額が掛かると思いますので、価格も良いと思います。
本当ホンダのバイクって「速い」「良く止まる」「良く寝る」「乗りやすい」「壊れない」の優等生です。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった3人
「CBR600RR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月3日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月8日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月6日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月25日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月13日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月20日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月20日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月3日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月3日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月5日 01:12 |
ユーザー満足度ランキング
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
ユーザーレビューランキング
(バイク(本体))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
